【2023年12月】ふるさと納税でもらえるヘアアイロンの返礼品おすすめランキング
2023/12/01 更新

ふるさと納税において、ヘアアイロンの返礼品はストレート・カール・ブラシなど種類が多く選ぶのが大変ですよね。そこで今回は、ふるさと納税のヘアアイロンの選び方や還元率ランキングなどをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税ではダイソンやリファのヘアアイロンももらえる!
髪のうねりやくせをまっすぐに伸ばしてくれるヘアアイロンは、スタイリングに欠かせないアイテムですよね。実は、ふるさと納税でもリファやダイソンなど人気メーカーのヘアアイロンの返礼品が提供されています。
欲しいヘアアイロンのメーカーが決まっている方はこちらからメーカー別のランキングにジャンプすることができます。
現在開催中のふるさと納税サイトのキャンペーンまとめ
【結論】ヘアアイロンの返礼品おすすめランキングTOP3
愛知県名古屋市
ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON
ダメージを抑えてきれいな髪に
愛知県名古屋市が提供する返礼品「ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON」のおすすめの理由はズバリ2点。
① 独自技術のカーボンレイヤープレート
美容ブランド「ReFa」が独自開発したカーボンレイヤープレートは、プロの美容師が髪にダメージを与えずに整える技術を再現しており、熱の伝わりをマイルドにして髪へのダメージを抑えています。
② 表面は低反発のコート
カーボンレイヤープレートの表面は低反発のコートが施されており、髪を優しく包むので髪を圧力でつぶしません。また髪に優しく密着してムラなく熱を伝えるので、髪が美しく整います。
還元率 | 約29.7% | 自治体 | 愛知県名古屋市 |
---|---|---|---|
種類 | アイロン |
茨城県かすみがうら市
【SALONIA】ストレートヘアアイロン(24mm)&スタイリングオイル100ml×2本セット
使いやすいヘアアイロンとスタイリング剤のセット
茨城県かすみがうら市が提供する返礼品「【SALONIA】ストレートヘアアイロン(24mm)&スタイリングオイル100ml×2本セット」のおすすめの理由はズバリ2点。
① お得なスタイリング剤セット
アイロン前につけるスタイリング剤は濡れ感を出したい・つややかに見せたい方にぴったりなオイルタイプです。髪のダメージを補修しつつ、熱をあてることで毛先のパサつきを抑えてくれます。
② 使いやすいヘアアイロン
プレートサイズ24mmの定番品で、スタイリング剤込みで寄附額23,000円と比較的お手頃ながら、最高温度はプロ仕様の230℃まで上昇します。電圧100V~240V対応のため、アダプタがあれば海外でも使用できます(一部地域を除きます)。
ふるさと納税でもらえるヘアアイロンの人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
NEWモデル ポータブルミニブラシ |
16,000円
詳細を見る |
手軽なブラシタイプで持ち運びも簡単 |
33.1% | 群馬県邑楽町 | ブラシ |
2
![]() |
ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON |
74,000円
詳細を見る |
ダメージを抑えてきれいな髪に |
約29.7% | 愛知県名古屋市 | アイロン |
3
![]() |
【SALONIA】ストレートヘアアイロン(24mm)&スタイリングオイル100ml×2本セット |
23,000円
詳細を見る |
使いやすいヘアアイロンとスタイリング剤のセット |
リファ(ReFa)のヘアアイロン返礼品おすすめ3選
サロニア(SALONIA)のヘアアイロン返礼品おすすめ3選
ケアライズのヘアアイロン返礼品おすすめ2選
ダイソンのヘアアイロン返礼品おすすめ2選
テスコムのヘアアイロン返礼品2選
カロスのヘアアイロン返礼品おすすめ3選
ヤーマンのヘアアイロン返礼品ならこれ
アイリスオーヤマのヘアアイロン返礼品おすすめ3選
ふるさと納税でもらえるヘアアイロン以外の返礼品はこちら
以下の記事では、電化製品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2023/6/13時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
ふるさと納税でヘアアイロンをお得に選ぶなら還元率の高いものを!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は、還元率をチェックしましょう。実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品は、市場価格に近い額の寄附で返礼品がもらえるのでおすすめです。
さらにこだわってヘアアイロンを選びたい人向けの2つのポイント
還元率以外にもヘアアイロンの返礼品を選ぶ基準はたくさんありますが、ここからはさらにこだわって選びたい方に向けて2つのポイントを紹介します。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・メーカーで選ぶ
・種類で選ぶ
メーカーで選ぶ
ヘアアイロンの返礼品はダイソン・リファなどのメーカーからも選べます。お好みに合わせてお気に入りの返礼品を見つけてみてください。
髪へのダメージを抑えるならReFa
リファのヘアアイロンは、独自のプレートが魅力的です。プロはテクニックでダメージを抑えつつ美しい髪を作りますが、リファのヘアアイロンは、独自のカーボンレイヤープレートによってダメージを抑えつつ、優しく髪を包み込み髪をつぶさずに美しいレア髪を目指します。
コードレスならダイソン
ダイソンのヘアアイロンはコードレスな点が魅力的です。ヘアアイロンはよく動かして使用するので、コードのないダイソン製はとても扱いやすいヘアアイロンと言えます。また、コードレスだからといって性能は劣らず、なめらかなスタイリングができるのが嬉しいポイントです。
種類で選ぶ
ヘアアイロンには大きく分けてストレートアイロン・カールアイロン・ブラシ型アイロンの3つの種類があります。ご自身の用途に合わせて探してみるのもおすすめです。
くせ毛にお悩みならストレートアイロン
ストレートアイロンは、2枚の高温プレートで髪を挟んでまっすぐ伸ばすヘアアイロンです。一時的なスタイリングにはなりますが、手軽にさらさらなストレートヘアになれるので、ストレートパーマほどお金をかけたくない方や、部分的なくせを取りたい方におすすめです。
髪を巻きたいならカールアイロン・コテ
カールアイロンはコテとも呼び、高温のパイプに髪を巻き付けるように当てて巻き髪を作るヘアアイロンです。パイプ部分の太さや、髪の巻き付け方によってカールの大きさや全体的な髪形を調節できます。ヘアスタイルに変化をつけたい方におすすめです。
手軽さならブラシ型アイロン
ブラシ型ヘアアイロンは、その名の通りブラシのような形状のヘアアイロンです。髪を取ったり挟んだりしなくても、髪をとかすような感覚でナチュラルなストレートを作れます。また、高温のプレートで挟み込むヘアアイロンよりも、髪が痛みにくく火傷の可能性が低いのも特徴です。
選び方を踏まえて、ランキングを改めて確認したい方はこちら!
ふるさと納税のヘアアイロンに関するよくある質問
ふるさと納税でもらえるヘアアイロンの返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
ふるさと納税でヘアビューロンやサロニアのヘアアイロンはもらえる?
ヘアアイロンといえば、艶のあるきれいな髪を目指せるヘアビューロンや、リーズナブルで種類が豊富なサロニアを思い浮かべる方も多いです。しかし残念ながら、現時点ではふるさと納税でヘアビューロンやサロニアのヘアアイロンを返礼品として扱う自治体はありません。
KINUJOのヘアアイロンの返礼品がもらえるって本当?
うるおいや速乾を実現したドライヤーとして人気のKINUJOですが、ヘアアイロンの返礼品も今後提供される予定があります。KINUJOのヘアアイロンの返礼品は、ふるさとチョイスで2023年8月1日より順次発送されます。
ヘアアイロンは当てすぎないほうがいい?
使用頻度は多くて週に2~3回とし、髪を休める日を設けるのがおすすめです。機種にもよりますが、ヘアアイロンの熱は髪に多かれ少なかれダメージを与えるものだからです。当てる際も高温の時はサッと短時間で済ませましょう。
コードレスヘアアイロンと電源コード付き、どちらがいい?
使う場所・場面に応じて選びましょう。コードレスは外出時などでも使えて便利な一方、充電に時間がかかり、1回の使用時間が短いものが多いのも欠点です。電源コード付きはすぐに使えますが、コンセントのない場所やコードが届かない場所では使えません。また高性能品はコード付きである場合が比較的多いともいわれています。
ヘアアイロンの返礼品はどのふるさと納税サイトで寄附すればいい?
最もお得なのは、楽天ポイントによる高い還元が受けられる「楽天ふるさと納税」です。ポイント還元率は最大で30%にも達し、参加自治体数・提供返礼品数も充実しています。楽天ふるさと納税をお得に利用する方法を詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください!
また他のふるさと納税サイトにも、ポイントやギフト券による還元を行っているところがあります。以下の記事では各ふるさと納税サイトを徹底比較していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで、ふるさと納税におけるヘアアイロンの選び方や還元率ランキングをご紹介してきました。ご自身の髪質やニーズと合わせて、ふるさと納税ならではの基準である還元率も忘れずチェックして、お得にヘアアイロンを選んでください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえるヘアアイロンの返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめするのが、群馬県邑楽町が提供する「NEWモデル ポータブルミニブラシ」です。
おすすめの理由はズバリ3点。
① 使いやすくて高機能
120度~220度まで調節可能なブラシ型アイロンで、好みの温度で手軽にスタイリングができます。また、超高濃度マイナスイオンが髪をケアしながら伸ばしてくれるので、艶のある髪が長く続きます。デザインも可愛く、サイズも持ち運びにぴったりなポータブルアイロンです。
② お手軽な寄附額
還元率は他のヘアアイロンの返礼品とほぼ同じ約30%ですが、他のヘアアイロンの返礼品が寄附額40,000円以上するのに対し、こちらの返礼品は16,000円とお求めやすい寄附額です。ご自宅用はもちろん、外泊用として手に入れておくのもおすすめです。
③ 忙しい方にぴったりの時短効果
同型の市販品のユーザーレビューでは「電源を入れてから温まるまでが早い」「くせっ毛でも撫でるだけで落ち着いた仕上がりに」といった好感的な感想が多く見られます。忙しい朝でもサッと使えるのは嬉しいポイントです。