【2023年12月】ふるさと納税でもらえるコットの還元率ランキング
2023/12/01 更新
アウトドアに欠かせないコットは、ふるさと納税においても人気の返礼品です。そこで今回は、ふるさと納税におけるコットの選び方やおすすめの返礼品をランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税でお得にコットをもらおう
コットとはキャンプ用品の1つで、ベッド代わりになるものとしてアウトドアで人気です。地面からある程度離れた状態で眠れるコットを使用すれば、キャンプなどのアウトドアでも睡眠環境をより良く整えられます。
ふるさと納税でもらえるコットは、自治体やブランドなどさまざまな選び方ができるのが魅力です。女性用の軽量なものや、アウトドアでも扱いやすい丈夫なコット・一流ブランドが手掛けた人気のものなどから好みのものを選んでください。
そこで今回は、ふるさと納税におけるコットの選び方や、おすすめの返礼品をランキング形式で紹介します。ランキングは還元率を基準に作成しました。いろいろな返礼品をご紹介するので、ぜひご覧ください。
コット以外を含む、キャンプ・アウトドア用品の人気おすすめ返礼品ランキングを知りたい方はこちら!
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2022/10/9時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
お得な返礼品なら還元率の高いものを!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は、還元率をチェックしましょう!実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品は市場価格に近い額の寄附で返礼品がもらえるのでおすすめです。
高還元率のコットおすすめランキング3選
福井県 坂井市
DVERG × OUTPUT LIFE ドベルグ × アウトプットライフ イージーコット ブラック
還元率30%!簡単設置できるイージーコット
「DVERG × OUTPUT LIFE ドベルグ × アウトプットライフ イージーコット ブラック」のおすすめの理由はズバリ2点。
①還元率30%!
こちらの返礼品の還元率は30%です。組み立てに手間がかからないイージーコットが欲しい方におすすめの返礼品です。
②アウトドア初心者の方からも人気
組み立てに手間がかからず簡単に設置できるので、アウトドア初心者の方からも人気があるコットです。抜群の安定感を誇り耐荷重が約150kgのため、寝具としてだけでなくベンチや荷物置き場としても活用できます。
還元率 | 30% | コスパ | - |
---|---|---|---|
サイズ | W64×D190×H42cm | 自治体 | 福井県 坂井市 |
三重県木曽岬町
2WAY OUTDOORコット (PINK) & PEANUT MAT (WHITE)
還元率24.9%!寝心地の良いコットとマットのセット
「2WAY OUTDOORコット (PINK) & PEANUT MAT (WHITE)」のおすすめの理由はズバリ2点。
①還元率24.9%!
こちらの返礼品の還元率は24.9%です。折り畳み式の簡易マットもセットで付いてくるコットが欲しい方におすすめの返礼品です。
②さまざまなシーンで活用できる
キャンプやピクニック・自宅用のベット・来客用・災害時の緊急用など、さまざまなシーンで活用できる2WAYコットです。ナイロン生地を採用しているため、生地には裂け目が広がりにくい魅力があります。
還元率 | 24.9% | コスパ | - |
---|---|---|---|
サイズ | W190×D67×H38cm HIGH /W190×D67×H17cm LOW | 自治体 | 三重県木曽岬町 |
さらにこだわってコットを選びたい人向けの3つのポイント
還元率以外にもふるさと納税を選ぶポイントは多いです。ここではさらにこだわって返礼品を選びたい方に向けて、コットの選ぶ3つのポイントをご紹介します。
さらにこだわってコットを選びたい人向けの3つのポイント
・寄附額で選ぶ
・自治体で選ぶ
・アウトドアブランドで選ぶ
コットの寄附額で選ぶ
50,000円前後|好みの種類から選ぶならこれ
寄附額50,000円前後のコットは、軽量でコンパクトだったり簡単に設置できたりと、初心者におすすめできるものが揃っています。1〜2分程度で組み立てられるので、疲れているときでもすぐに使用できます。人気のアウトドアブランドのコットもあるのでぜひチェックしてみてください。
100,000円以上|耐久性に優れた上質なコットをもらいたい方に
寄附額100,000円以上になると、木製フレームのおしゃれなデザインのコットがもらえます。コンパクトに折り畳めるだけでなく組み立てが簡易的なので、コットを初めて使う方にもおすすめです。高品質のコットを選びたい場合はこの寄附額帯をチェックしましょう。
コットがもらえる自治体で選ぶ
ふるさと納税でもらえるコットは、主に福井県坂井市・新潟県燕市から選べます。ここではそれぞれご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
福井県坂井市|ベンチとしても使える
福井県坂井市からは、人気アウトドアブランドが手掛けるコットなどが用意されています。抜群の安定感を誇るコットは耐荷重が約150kgのため、寝具としてはもちろん、ベンチや荷物置き場としても活用できます。多様な使い方をしたい方におすすめです。
新潟県燕市|木製のおしゃれなタイプ
静岡県燕市からは暖かみのある堅木をフレームとして使用している、自然に馴染むコットが貰えます。全体的に柔らかでおしゃれな印象のコットは、家族や夫婦でゆったりと過ごすキャンプなどに最適です。強度も高いので子供でも安心して使えるのもポイントです。
コットのアウトドアブランドで選ぶ
コットはブランドによっても個性が異なります。ここでは鎌倉天幕・ドベルグ・ユニフレームを紹介します。
鎌倉天幕|おしゃれなデザインが特徴!ユニチャームとのコラボも
テントやターフ作りに定評のある鎌倉天幕からは、有名アウトドアブランドのユニフレームとのコラボコットがもらえます。鎌倉天幕のノウハウと、ユニフレームの「リラックスコット」の魅力が合わさったこだわりのデザインを楽しめます。
ドベルグ|設置が簡単
キャンプ用品を中心に取り扱っているドベルグでは、アウトプットライフとコラボしたコットがもらえます。とにかく設置が簡単なコットなので、キャンプやアウトドアの経験が少ない方や女性にもおすすめです。
ユニフレーム|コンパクトに収納できる
高品質なキャンプギアを生産しているユニフレームでは、デザインや使用素材などにこだわり、寝心地を徹底的に追求したコットを作っています。高品質にもかかわらず収納がコンパクトで、利便性も高いのもポイントです。
これらの選び方を踏まえて、ランキングを改めて確認したい方はこちら!
軽量で持ち運びたいなら寝袋やアウトドアマットもおすすめ
コットと似ているものとして、寝袋やアウトドアマットがあります。寝袋は暖かく、マットは大きいサイズがあり複数人でも寝られるのがメリットです。しかし、寝袋やマットは地面に接するので、環境によっては寝づらさを感じる場合もあります。使う場所によって使い分けてください。
アウトドアテーブルやアウトドアチェア・テントも揃えよう!
アウトドアを楽しむためにはコットのほかに、アウトドアテーブルやアウトドアチェア・テントも揃えたいところです。アウトドアグッズが充実すれば、野外でもゆったりと過ごせます。手軽に揃えたい場合は、セットの返礼品を選んでください。
ふるさと納税でキャンプ用品を揃えよう!
ふるさと納税ではコットだけでなく、シェラカップ・ガストーチ・ランタンなどあらゆるキャンプ用品を揃えています。なかには一流ブランドによる本格的なものもあります。ふるさと納税を活用して、しっかりとした使いやすいキャンプ用品をお得に揃えてみてはいかがですか。
ふるさと納税のコットに関するよくある質問
ここではふるさと納税のコットに関するよくある質問をご紹介します。ふるさと納税でスノーピークのコットはもらえるのかなど、気になる質問をまとめましたのでぜひ参考にしてください。
ふるさと納税でスノーピークのコットはもらえる?
スノーピークは高性能かつ高級なアウトドア・キャンプ用品を提供している人気ブランドです。そんなスノーピークのコットを手に入れたいところではありますが、現在ふるさと納税でも取扱はありません。返礼品としてもらいたい方は、こまめにポータルサイトを確認しておきましょう。
ふるさと納税でコットを選ぶ際の重要なポイントは?
還元率の高さはもちろんですが、組み立てやすさやも重視したいポイントです。キャンプやアウトドアで家族分のコットを用意する際などに、組み立てが簡単なものだととても手軽です。また壊れにくいものを選びたい場合は耐久性もチェックしましょう。
ハイとローどっちのタイプがおすすめ?
小さなお子様がいる場合や寝相が悪い方はロー、座りやすいものやキャンプ以外でも使用したい場合はハイタイプを選ぶのがおすすめです。どちらも特徴やメリットが異なるので、ご自身の用途や好みに合わせて選んでみてください。
まとめ
今回はふるさと納税におけるコットの選び方やおすすめの返礼品についてランキング形式で紹介しました。有名ブランドが手掛けるコットなどが用意されているので、ランキングを参考に目的に合った返礼品を手に入れてみてください
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえるコットの返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品は「フォールディングウッドコット」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①還元率32.6%!
こちらの返礼品の還元率は32.6%です。コットの中でも還元率が高いので、還元率の高さを重視して選びたい方におすすめの返礼品です。
②天然木を使用した耐久性にも優れたコット
天然木を使用しているアウトドアに最適のコットです。フレームは強度の高い堅木、金具は錆びにくいステンレススチール、ベットは天然素材の綿帆布製で作られており、頑丈で使い心地の良いのが特徴です。
以上の理由から、還元率が高く耐久性に優れたコットを探している方はまずはこの返礼品を選べば間違いなしです。