【2023年12月】ふるさと納税でもらえる寝袋(シュラフ)の還元率ランキング
2023/12/01 更新
寝袋(シュラフ)はテントの中で睡眠する際に必要となるアウトドアグッズです。ふるさと納税でも多くの寝袋(シュラフ)が揃っていますが、封筒型やマミー型まで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はふるさと納税で手に入る寝袋(シュラフ)の選び方やおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税でお得に寝袋(シュラフ)をもらおう
寝袋(シュラフ)はキャンプの夜に寝袋として使用するアウトドアグッズです。身体を包み込み、体温の低下を押さえてくれるのはもちろん、ゴツゴツとした地面から負担を軽減してくれる役割もあるため、キャンプでは必要不可欠なアイテムです。
ふるさと納税でも多くの高品質な寝袋(シュラフ)が揃っています。保温性が高いマミー型や寝心地の良いエッグ型など種類が多いため、初めて寝袋(シュラフ)を選ぶ方はどの返礼品を選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、ふるさと納税で手に入る寝袋(シュラフ)のおすすめ返礼品ランキングをご紹介します。ランキングは還元率を基準に作成しました。ふるさと納税を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
キャンプ・アウトドア用品の還元率ランキングはこちら!
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2022/10/9時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
高還元率の寝袋(シュラフ)おすすめランキング3選
山梨県都留市
3WAY寝袋クッション/ エルブ(グリーン)【アップサイクルダウン】
3冠獲得!口コミ・評価の良い寝袋を探している方におすすめ
「3WAY寝袋クッション/ エルブ(グリーン)【アップサイクルダウン】」のおすすめの理由はズバリ2点。
①還元約37%!
こちらの返礼品の還元率は約37%です。羽毛布団部門の口コミ人気・品質満足度・総合満足度で1位を獲得した、評価の高い寝袋が欲しい方におすすめの返礼品です。
②アウトドアや災害時などに使える3WAY
アウトドアや災害時の寝袋・車中泊でのダウンケット・クッションの3WAYで使える寝袋です。さまざまなシーンで使えるものを探している方はぜひチェックしてみてください。
還元率 | 約37% | 自治体 | 山梨県都留市 |
---|---|---|---|
種類 | リバーシブル仕立て | 機能 | 寝袋・肌掛け布団・クッションの3WAY |
口コミを紹介
福井県坂井市
NANGA × SUNDAY MOUNTAIN Limited Schlaf 450DX
還元率約30%!デザインと機能性どちらも重視したい方におすすめ
「NANGA × SUNDAY MOUNTAIN Limited Schlaf 450DX」のおすすめの理由はズバリ2点。
①還元約30%!
こちらの返礼品の還元率は約30%です。機能性はもちろんデザインにもこだわって寝袋(シュラフ)を選びたい方におすすめの返礼品です。
②寒い季節でもポカポカ保温してくれる
軽量かつコンパクトで、どんなキャンプにも重宝する返礼品です。YKKの特殊パーツを使用しており、ファスナーが噛みにくくキズや汚れにも強くなっています。また、ボックスキルト構造を採用し、熱を逃がさず身体を隅々まで保温してくれるのもポイントです。
還元率 | 約30% | 自治体 | 福井県坂井市 |
---|---|---|---|
種類 | マミー型 | 機能 | ボックスキルト構造 |
口コミを紹介
高還元率の寝袋(シュラフ)おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ファミリー 寝袋セット A(3個) |
50,000円
詳細を見る |
還元率約47%!還元率の高い寝袋セットが欲しい方におすすめ |
約47% | 埼玉県鶴ヶ島市 | マミー型 | 円筒形収納ケース付き |
2
|
3WAY寝袋クッション/ エルブ(グリーン)【アップサイクルダウン】 |
36,000円
詳細を見る |
3冠獲得!口コミ・評価の良い寝袋を探している方におすすめ |
約37% | 山梨県都留市 | リバーシブル仕立て | 寝袋・肌掛け布団・クッションの3WAY |
3
|
NANGA × SUNDAY MOUNTAIN Limited Schlaf 450DX |
117,000円
詳細を見る |
還元率約30%!デザインと機能性どちらも重視したい方におすすめ |
約30% | 福井県坂井市 | マミー型 | ボックスキルト構造 |
お得な返礼品なら還元率の高いものを!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は、還元率をチェックしましょう!実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品は市場価格に近い額の寄附で返礼品がもらえるのでおすすめです。
さらにこだわって寝袋(シュラフ)を選びたい人向けの4つのポイント
お得さ以外でも寝袋(シュラフ)にこだわりたい方は、以下の4つのポイントを考慮して選んでみてください。どのポイントを考慮するかで選ぶべき返礼品が異なります。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・寝袋(シュラフ)の寄附額で選ぶ
・寝袋(シュラフ)がもらえる自治体で選ぶ
・寝袋(シュラフ)の種類で選ぶ
・寝袋(シュラフ)のブランドで選ぶ
寝袋(シュラフ)の寄附額で選ぶ
ふるさと納税の寝袋(シュラフ)を選ぶ際は、寄附額を考慮して選んでみてください。寄附額は10,000円前後・20,000円前後・30,000円以上に分けられています。
10,000円前後|初心者におすすめ
お試しとして寝袋(シュラフ)を手に入れたい方は、寄附額が10,000円前後の返礼品がおすすめです。軽量でコンパクトな寝袋(シュラフ)があり、気軽にキャンプをしたい初心者にも適しています。しかし、返礼品自体は多くないので、選ぶ際は注意してください。
20,000円前後|豊富な種類から選びたい方に
幅広いバリエーションから選びたい方は、寄附額が20,000円前後の寝袋(シュラフ)がおすすめです。保温性の高いものがあるのはもちろん、カラーバリエーションも豊富なので、自分好みのデザインを見つけたい方も検討してみてください。
30,000円以上|有名ブランドが欲しい方に
高品質な寝袋(シュラフ)が欲しい方は、寄附額30,000円前後の返礼品がおすすめです。ナンガなどのキャンプ上級者が愛用しているブランド品もあるので、どんな環境でも快適な睡眠をさせてくれます。返礼品の数も多いため、気になる方はチェックしてみてください。
寝袋(シュラフ)がもらえる自治体で選ぶ
ふるさと納税で寝袋(シュラフ)を選ぶ際は、自治体も考慮して選んでみてください。自治体には新潟県三条市・福井県坂井市・滋賀県米原市などがあります。
新潟県三条市|人気アウトドアグッズ多数
新潟県三条市の返礼品には、さまざまなアウトドアグッズがあります。寝袋(シュラフ)だけでなく、ファイヤーストーブやテントを立てる際に使用するペグなどもあるため、快適なアウトドアライフを過ごしたい方は、揃えておくのもおすすめです。
福井県坂井市|寝袋(シュラフ)の取り扱いが多い
福井県坂井市の返礼品には、高品質な寝袋(シュラフ)が揃っています。高品質で保温性の抜群な寝袋(シュラフ)が手に入るので、アウトドア初心者の方から上級者まで人気が高いです。どうせなら機能性の高い寝袋(シュラフ)が欲しい方は、是非検討してみてください。
滋賀県米原市|ナンガ寝袋(シュラフ)の取り扱いが多い
滋賀県米原市はプロも愛用するブランドのナンガ寝袋があります。高い機能性を誇っているため、どんな場所でも快適な睡眠をさせてくれます。本格的なアウトドアグッズが欲しい方や、ブランド品が欲しい方におすすめです。
寝袋(シュラフ)の種類で選ぶ
寝袋(シュラフ)を選ぶ際は、種類を考慮するのも重要なポイントです。寝袋(シュラフ)の種類には主に、封筒型・マミー型・エッグ型の3種類があります。
封筒型|布団のように使いたい方に
布団のような寝心地を求めるなら封筒型がおすすめです。封筒型はほかのタイプよりも保温性が落ちますが、そのぶん寝返りを打てたりと快適に睡眠できます。また、同じモデルなら繋げられる物もあるため、家族一緒に寝たい方にも最適です。
マミー型|保温性が高い
保温性の高い寝袋(シュラフ)をお探しの方は、マミー型がおすすめです。身体全体への密着性が高く、身体全体を包み込んでくれるので、寒い時期のキャンプでも安心です。寒がりの方や体温を維持したい方も是非チェックしてみてください。
エッグ型|寝心地の良さと保温性が欲しい方に
エッグ型は、封筒型とマミー型の特徴を合わせた寝袋(シュラフ)です。密封性がありながら寝返りの打てる空間に仕上がっているので、ゆったりと睡眠できます。保温性を高めつつ、寝苦しくない寝袋(シュラフ)をお探しの方におすすめです。
寝袋(シュラフ)のブランドで選ぶ
寝袋(シュラフ)を選ぶ際は、ブランドも重要なポイントです。ブランドには主に、ナンガとロゴスがあるので、チェックしてみてください。
ナンガ|保温性に優れたシュラフ
保温性に優れた寝袋(シュラフ)が欲しい方は、ナンガの返礼品がおすすめです。ナンガは成熟した水鳥の羽毛のみを使用しており、手触りが良く熱を逃がしません。どんな環境でも布団で寝ているような快適な睡眠ができます。
ロゴス|封筒型・マミー型・人型など豊富な種類がある
ロゴスは寝袋(シュラフ)をはじめ、テントやハンモックなどのさまざまなアウトドアグッズが揃っています。丸洗いできる寝袋(シュラフ)が多いため、清潔に保ちたい方におすすめです。また、寝袋(シュラフ)のタイプも揃っているので、自分好みのものをお探しの方も検討してみてください。
これらの選び方を踏まえて、ランキングを改めて確認したい方はこちら!
ふるさと納税の寝袋(シュラフ)に関するよくある質問
ここではふるさと納税の寝袋(シュラフ)に関するよくある質問をご紹介します。寝袋(シュラフ)の防水性を高める方法やより快適に睡眠をとるために必要なものなど、気になる質問をまとめましたのでぜひ参考にしてください。
ふるさと納税にスノーピーク・モンベル・パタゴニアの寝袋(シュラフ)はある?
寝袋(シュラフ)を取り扱っているメーカーには、スノーピーク・モンベル・バタゴニアなどがありますが、現在ふるさと納税では取り扱っていません。どうしても欲しい方は、小まめにふるさと納税のサイトをチェックしてみてください。
寝袋(シュラフ)の防水性を高める方法は?
寝袋(シュラフ)は水に濡れてしまうと正常に使えなくなってしまうものもあります。そのため、防水性を高めたい方はシュラフカバーがおすすめです。シュラフカバーで包むだけで、水の侵入を防げます。カラーバリエーションも豊富なので、気になる方は是非検討してみてください。
より快適に寝るために必要なものは?
より快適な睡眠をしたいなら、コットやキャンプマットも合わせてチェックしてみてください。どちらかがあれば、ごつごつした地面に敷かなくて済むので、背中を痛める心配もありません。身体をしっかりと固定して眠りたい方も是非検討してみてください。
ふるさと納税でタープ・テント・ハンモック・キャンプマットなどのアウトドアグッズももらえる?
ふるさと納税の返礼品には、タープ・テント・ハンモックなどのアウトドアグッズが揃っているため、寝袋(シュラフ)と合わせてもらえば、快適なアウトドアライフが楽しめます。まだグッズが揃っていない方は、是非ほかのグッズも検討してみてください。
まとめ
寝袋(シュラフ)は寒い冬空の中でも身体を暖めてくれるアウトドアグッズです。適切な返礼品を見つければ、より快適にキャンプを楽しめます。皆さんも是非お気に入りの寝袋(シュラフ)を見つけて、アウトドアを楽しんでみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえる寝袋の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品は「ファミリー 寝袋セット A(3個)」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①還元率約47%!
こちらの返礼品の還元率は約47%です。寝袋の中でも還元率が高いので、還元率の高さを重視して選びたい方におすすめの返礼品です。
②圧縮して収納できるコンパクトさ
圧縮してコンパクトに収納できるため、キャンプはもちろん災害時にも活躍します。円筒形収納ケースもセットになった軽量設計なので、女性の方やお年寄りの方にもおすすめです。
以上の理由から、還元率が高く収納にも困らない寝袋を探している方はまずはこの返礼品を選べば間違いなしです。