【2023年12月】ふるさと納税でもらえるヨーグルトメーカーの還元率ランキング
2023/12/01 更新
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
ヨーグルトメーカーは自宅で手軽にヨーグルトが作れる優れものです。ヨーグルト以外にも、さまざまなものが調理できる多機能な返礼品もあります。そこで今回は、ふるさと納税でもらえるヨーグルトメーカーの選び方や返礼品の還元率ランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税で便利なヨーグルトメーカーをもらおう!
手軽にタンパク質やカルシウムを摂りたい時、ヨーグルトを食べる方も多いですよね。ヨーグルトメーカーを使えば自宅でも簡単な設定だけでヨーグルトを気軽に牛乳から作れて、朝の忙しい時間にも便利です。
また、最近のモデルでは納豆や甘酒などの発酵食品・ローストビーフ等の低温調理・乳酸菌発酵させた浅漬けやピクルスなど、ヨーグルト以外の調理ができる製品もあり、多彩な料理を1台で作れます。
今回はふるさと納税でもらえるヨーグルトメーカーの選び方やおすすめの返礼品をランキング形式で紹介します。ランキングは還元率を基準に作成しています。ふるさと納税の返礼品選びに迷っている方は、是非この記事を参考にしてみてください。
ヨーグルトメーカーを含む、電化製品の返礼品おすすめランキングを知りたい方はこちら!
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2023/6/13時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
現在開催中のふるさと納税サイトのキャンペーンまとめ
お得な返礼品なら還元率の高いものを!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は、還元率をチェックしましょう!実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品は市場価格に近い額の寄附で返礼品がもらえるのでおすすめです。
【結論】ふるさと納税のヨーグルトメーカーの還元率ランキングTOP3
口コミを紹介
コスパが非常に高く、使わないと損します。
購入から二週間ちょっとで届きました。自分で購入するにはハードルが高かった(実際に購入しても頻繁に使うのか?という点が不安だった)ので、ふるさと納税で利用できたのは、とても、とても嬉しかったです。実際に使ってみて、ですが.....大満足です!週に2度は使っています!
岐阜県多治見市
ヨーグルティアS スタンダードセット『ホワイト』
大人気「タニカ」のヨーグルトメーカー
岐阜県多治見市が提供する返礼品「ヨーグルティアS スタンダードセット」のおすすめの理由はズバリ2点。
①機能性・操作性に優れている
日本で最初にヨーグルトメーカーを製造したタニカが製造するモデルです。大きなタイマーが画面や温度、時間の個別ボタンといったユーザーの使いやすさが考えられた操作性が特徴です。
②ヨーグルト以外の発酵食品も
調理容器方式を採用し、甘酒・塩麹・納豆・白味噌・チーズなどヨーグルト以外のさまざまな調理をしてくれるヨーグルトメーカーです。なんと76品目を収録したレシピ集付きです。
還元率 | 約37% | 自治体 | 岐阜県多治見市 |
---|
新潟県燕市
ラノー ヨーグルトメーカー(2段切替え) MJ-0639
爽やかなカラーのヨーグルトメーカー
新潟県燕市が提供する返礼品「ラノー ヨーグルトメーカー(2段切替え) MJ-0639」のおすすめの理由はズバリ2点。
①牛乳パックをそのまま使える
プレーンヨーグルトやカスピ海ヨーグルトなどが作れます。市販の1リットル牛乳パックをそのまま使って作れるので、ヨーグルトを多く消費するご家庭にも非常におすすめです。
②爽やかな水色のヨーグルトメーカー
爽やかな水色なので、見た目にもこだわりたい人にも向いている返礼品です。コンパクトなサイズ感のヨーグルトメーカーで、計量カップも付いてきます。
還元率 | 約34% | 自治体 | 新潟県燕市 |
---|
ふるさと納税のヨーグルトメーカーの還元率ランキング返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ホームベーカリー『ふっくらパン屋さん』1.5斤タイプ HBF-152W |
55,000円
詳細を見る |
ヨーグルトも作れるホームベーカリー |
約54% | 長野県千曲市 |
2
![]() |
ヨーグルティアS スタンダードセット『ホワイト』 |
30,000円
詳細を見る |
大人気「タニカ」のヨーグルトメーカー |
約37% | 岐阜県多治見市 |
3
![]() |
ラノー ヨーグルトメーカー(2段切替え) MJ-0639 |
12,000円
詳細を見る |
爽やかなカラーのヨーグルトメーカー |
約34% | 新潟県燕市 |
4
![]() |
ヨーグルトメーカー IYM-013 |
25,000円
詳細を見る |
牛乳パックタイプで手軽にヨーグルトを楽しめるモデル |
約26% | 宮城県角田市 |
さらにこだわってヨーグルトメーカーを選びたい人向けの3つのポイント
還元率以外にもふるさと納税のヨーグルトメーカーはたくさんの選び方があります。ここからはさらにこだわって選びたい人に向けて3つのポイントを紹介します。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
種類で選ぶ
ヨーグルトメーカーの返礼品を選ぶなら種類で選ぶのがおすすめです。ヨーグルトメーカーには大きく分けて牛乳パックタイプと調理容器タイプがあります。あなたの生活スタイルに合った形を選んでみてください。
牛乳パックタイプ|手軽な調理なら
忙しくて手軽に調理したい方には牛乳パックタイプのヨーグルトメーカーがおすすめです。調理の前に容器を消毒しなくても牛乳パックをセットするだけで調理できます。清潔さを犠牲にせずにお手軽に調理できるので時間の無い朝にもピッタリです。
調理容器タイプ|ヨーグルト以外も調理したいなら
ヨーグルト以外の調理にもこだわりたいには調理容器タイプがおすすめです。納豆や甘酒といった発酵食品が作れるものや、ホームベーカリーとして使えるものがあります。製品によっては簡易的な低温調理器としても使用できます。
メーカーで選ぶ
タニカ|調理のバリエーションを増やしたい方に
タニカは1971年から半世紀近くにわたってヨーグルトメーカー販売している老舗メーカーです。ヨーグルト以外のさまざまな調理にも使える製品を販売しています。ポップなカラーバリエーションでキッチンに合うデザインも特徴です。
アイリスオーヤマ|飲むヨーグルトが作りたい方に
アイリスオーヤマは生活家電を始めとする生活用品の総合メーカーです。ヨーグルトメーカーではお手入れが簡単な牛乳パックタイプで人気があります。飲むヨーグルトを作れるので、お手軽にヨーグルトを楽しめます。
自治体で選ぶ
岐阜県多治見市|ヨーグルティアが欲しい方に
岐阜県多治見市はヨーグルトメーカーを販売しているタニカ電器販売株式会社の本拠地です。タニカのヨーグルティアはヨーグルトだけでなく、材料を入れてボタンを押すだけで、手軽に発酵食が作れます。
宮城県大河原町|ヨーグルトメーカー IYM-013が欲しい方に
大河原町は宮城県南の交通・商業・行政の中心となっています。ここで作られているヨーグルトメーカーは牛乳パックのままヨーグルトを作れます。そして飲むヨーグルトモードも搭載しているので、より手軽にヨーグルトメーカーを楽しめます。
ふるさと納税のヨーグルトメーカーに関するよくある質問
ふるさと納税でもらえるヨーグルトメーカーの返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
ヨーグルトメーカーの使い方は?
ヨーグルトメーカーの使い方は製品によって異なるため、説明書などをよく確認してみてください。多くのヨーグルトメーカーは、専用容器または牛乳パックに牛乳と種菌を混ぜ、ヨーグルトメーカー本体に入れて約7時間~8時間のタイマーをセットし、スタートボタンを押すだけです。
ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトも作れる?
少し高価なR-1ヨーグルトも、温度を43℃に設定できるヨーグルトメーカーであれば簡単に作れます。常温から40℃ほど温めた牛乳に、牛乳の約10分の1量のR-1ヨーグルト・砂糖30gを入れてよく混ぜ、本体にセットします。牛乳パックの口にキャップをし、43℃で約12時間保温するだけです。
保温が完了したらすぐに冷蔵庫に入れて、約5時間冷やして完成です。ヨーグルトメーカーによってタイマーや温度の設定が異なります。また、材料の量も好みがあるため、ご自身で工夫して試してみましょう。
ふるさと納税でヨーグルトやチーズなど乳製品の返礼品もある?
ヨーグルトは腸の調子を整えるなど、健康食品としての注目度も高いですよね。ふるさと納税ではヨーグルトはもちろんのこと、チーズなどの乳製品も返礼品として受け取れるので是非チェックしてみてください。
ヨーグルト・チーズの返礼品の還元率・コスパランキングを知りたい方はこちら!
まとめ
ここまでヨーグルトメーカーのおすすめ返礼品4選を紹介しました。同じヨーグルトメーカーでもそれぞれの使い方によって最適な返礼品は変わってくるので、こちらの記事を参考にしながらご自身にあった返礼品を選んでください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえるヨーグルトメーカーの返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、長野県千曲市が提供する「ホームベーカリー『ふっくらパン屋さん』1.5斤タイプ HBF-152W」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①多彩な機能の高還元率返礼品
当編集部調べの還元率はなんと54%で、ヨーグルトメーカーの返礼品の中でも非常に高い還元率です。パンを自宅で簡単に作れるホームベーカリーですが、ヨーグルト・焼き芋なども簡単に作れる優れものです。
②日々の料理を楽しく手軽にできる
多彩なメニューで日々の料理をより楽しくしてくれる返礼品で、手軽においしくできるため、お子様と一緒に作っても楽しいです。パンにもヨーグルトにもこだわりたい方におすすめの返礼品です。
以上の理由から、ヨーグルト以外のメニューも多彩な返礼品をお探しの方は、まずこの返礼品を選べば間違いないと思います。