【2023年最新】わが街ふるさと納税の口コミや計算シミュレーションを紹介!
2023/01/01 更新
出典: pixabay.com
満足度の高い返礼品や便利な計算シミュレーションで人気のわが街ふるさと納税。しかし、実際にどんなサイトなのか知らない方も多いはずです。そこで今回はわが街ふるさと納税の特徴やメリット&デメリットを紹介します。また、口コミや評判もまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
わが街ふるさと納税で満足のいくふるさと納税を楽しもう!
ふるさと納税を検討している方の中には、どのポータルサイトを使って良いものか分からない方もいるはずです。ふるさと納税が行えるサイトはたくさんあり、それぞれの特徴を知らなければ選ぶ際に迷ってしまいますよね。
そこで今回は数あるふるさと納税の中でも、便利な計算シミュレーションや魅力あふれる返礼品の数に定評がある「わが街ふるさと納税」について紹介します。わが街ふるさと納税の特徴やメリット、デメリットなども詳しくまとめました。
また、実際にサイトを利用した方の良い口コミ、悪い口コミについても紹介しています。ふるさと納税サイトからの寄附を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしながらわが街ふるさと納税の利用にチャレンジしてみてください。
わが街ふるさと納税とは
わが街ふるさと納税はポータルサイトの中では知名度が低いものの、魅力あふれるサイトです。ここでは、運営会社や特徴などの基本情報を見ていきましょう。
運営会社は「株式会社サイネックス」
わが街ふるさと納税の運営会社は「株式会社サイネックス」です。サイネックスは大阪府に本社を構える会社で、1966年に設立されています。出版事業・ロジスティクス事業・不動産事業・WEB&ソリューション事業など、さまざまな事業を手掛けているのが特徴です。
実績も十分にある会社で2016年には東京証券取引所第一部に上場しています。わが街ふるさと納税のサイトがオープンしたのは2016年で、まだまだ新しいサイトですが大きな企業が運営しているため安心感があり初心者でも使いやすいです。
セキュリティ面も問題なし
わが街ふるさと納税は実績や歴史のある会社が運営をしているため、セキュリティ面も特に問題はありません。ふるさと納税をする際は名前や住所などの個人情報、クレジットカードの情報を入力します。そのため、セキュリティに関して不安を感じる方も多いはずです。
こちらのサイトは数年間運営をしていますが問題は起こっておらず、今までにも多くの方が利用しています。わが街ふるさと納税の運営会社は一部上場企業でもあるため、セキュリティ面に関しては心配しなくても大丈夫です。
四街道市など魅力あふれる自治体が揃う
わが街ふるさと納税では魅力あふれる自治体を多く扱っており、千葉県四街道市・新潟県加茂市・北海道千歳市などの返礼品があります。どの返礼品も魅力的で満足度が高く、じっくりと気に入る返礼品を探したい方にもおすすめです。
各自治体の詳細なども記載されているため、好みの自治体や返礼品を簡単に探せます。サイトのトップページからおすすめの自治体を選択できるため、返礼品ではなく自治体から選んでふるさと納税をしたい方にもピッタリです。
わが街ふるさと納税のメリット
わが街ふるさと納税には返礼品の満足度が高い、計算シミュレーションが便利などのメリットがあります。以下で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
返礼品の満足度が高い
わが街ふるさと納税の大きなメリットは、返礼品の満足度が高い点です。掲載されている自治体数や返礼品の数はそこまで多くはないものの、厳選した人気の返礼品を多く扱っているので満足のいくものを選びやすくなっています。
また、各自治体ごとのおすすめ返礼品や寄附額ごとの返礼品がチェックできるため、好みのものを探しやすいのも魅力です。ほかのふるさと納税のように返礼品のジャンルなどから選ぶわけではなく、自治体メインで選べるので好みの自治体をしっかり応援できます。
計算シミュレーションが便利
わが街ふるさと納税ではホームページにて計算シミュレーションが行えます。ふるさと納税を行うには上限額を知っておく必要があるため、初めて利用する方はまずシミュレーションをしてみましょう。計算はサイト上部にあるシミュレーションボタンから行えます。
総収入金額・給与所得控除後の金額・所得控除額の合計額の3つで簡単に計算できるものと、さらに詳細に計算ができるシミュレーションが用意されているのが特徴です。前年の源泉徴収票などを持っていれば簡単に行えるので、ぜひ寄附前にチェックしてみてください。
寄附金の詳しい使い道も掲載
わが街ふるさと納税で各自治体の情報ページにアクセスすると、「いただいた寄附金のつかいみち」などといったコーナーが設けられています。自分がふるさと納税で納めた寄附金の使い道が詳細に分かるため、安心して寄附できるのが魅力です。
自治体によってはふるさと納税で集まった寄附金額や使い道、寄附数なども詳細に記載されています。どれくらいの寄附金がどんなものに使われているのか、どのように役に立っているのかがきちんと分かるのでぜひチェックしてみてください。
わが街ふるさと納税のデメリット
わが街ふるさと納税にはさまざまなメリットがある一方で、実はデメリットもあります。掲載数が少ない点やポイント還元がない点を理解した上で利用しましょう。
掲載自治体数や返礼品数はやや少なめ
わが街ふるさと納税の掲載自治体数は約60と、ほかのポータルサイトよりも少なめです。また、掲載されている返礼品の数もやや少なく、各自治体にたくさん用意されているわけではありません。ただし、返礼品数が少ない分選びやすいメリットもあります。
数が多すぎると迷ってしまって選びきれない方や、各自治体を純粋に応援したい方はぜひわが街ふるさと納税をチェックしてみてください。旅行券や地方ならではの体験型返礼品も用意されているため、満足いくものを選べます。
ポイント還元がなくお得感が少ない
わが街ふるさと納税ではポイントの還元や、サイト独自のコイン制度などはありません。ふるさと納税ポータルサイトの多くではポイント還元キャンペーンなどが実施されているため、中にはお得感がないと感じる方もいるはずです。
しかしポイント還元がない分、寄附金の使い道や各自治体のふるさと納税情報をチェックできるメリットがあります。また、サイト内にはコラムやブログなどもあり、おすすめの返礼品や各自治体の魅力を知れるコーナーも用意されているのが特徴です。
わが街ふるさと納税はこんな人におすすめ!
わが街ふるさと納税のメリットやデメリットが分かったところで、ここではどんな人におすすめなのかを見ていきましょう。当てはまる方は、ぜひ利用を検討してみてください。
満足度の高い返礼品が欲しい
わが街ふるさと納税には満足度の高い返礼品が用意されているため、質の高いものを求めてる方には特におすめです。返礼品の数は決して多くはありませんが、定番の肉・魚・日用品に加えて旅行券や体験型アクティビティなどの返礼品も多く用意されています。
還元率も比較的高いものが多く用意されているため、満足度の高い返礼品やお得感のあるものを探している方はぜひチェックしてみてください。また、返礼品が寄附額ごとで細かく分けられているので探しやすいのも嬉しいポイントです。
好きな自治体をしっかり応援したい
わが街ふるさと納税は各自治体の詳細が記載されているため、返礼品がメインの目的ではなく純粋に好きな自治体を応援したいと考えている方にもおすすめです。好みの自治体を選んで寄附できるのはもちろん、寄附金の使い道などもチェックできます。
わが街ふるさと納税の過去キャンペーンをチェック!
わが街ふるさと納税では現在、特にキャンペーンなどは行っていません。しかし、過去にはお得なキャンペーンが開催されていたため、今後も行われる可能性はあります。2016年には「歳末豪華特産品プレゼントキャンペーン」が開催されていました。
1回に1万円以上の寄附を対象にしたキャンペーンで、当選者には和牛の切り落としや黒豚のしゃぶしゃぶ用肉などが贈られるものです。プレゼントの総額は50万円の大きなキャンペーンだったため、当時は多くの方が参加していました。
わが街ふるさと納税でクレジットカードは使える?
わが街ふるさと納税ではサイト内で直接寄附をするわけではないため、支払い方法に関する記載はありませんでした。基本的には別のポータルサイトへ飛んで寄附をするので、支払い方法に関しては寄附を行うサイトの内容を確認しましょう。
多くのサイトではクレジットカード・振込用紙・郵便振替・銀行振込などの支払い方法に対応しています。便利なクレジットカードの利用はもちろん、カードを持っていない方向けの支払い方法も選択可能です。
わが街ふるさと納税の口コミ・評判をチェック
ここでは、わが街ふるさと納税の口コミや評判を紹介します。良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介するので、利用の際はぜひ参考にしてみてください。
良い口コミ・評判
良い口コミには寄附金の使い道が知れるのが良い、質の高い返礼品が多いなどの声が多くありました。
①寄附金の使い道が書いてあるのが嬉しい
わが街ふるさと納税では各自治体に寄附金の使い道が掲載されているため、安心して寄附ができるとの声が多くありました。何に使われるか分からないよりも、自分が寄附したお金の使い道が分かる方が安心してふるさと納税に取り組めます。
また、自治体の特色やふるさと納税の状況なども確認できるため、好きな自治体を選びやすいとの声も多くありました。わが街ふるさと納税は自治体と人とをつなぐサイトなので、状慮量が多いのも魅力の1つです。
②質の高い返礼品がたくさんあった
わが街ふるさと納税の良い口コミの中には、質の高い返礼品が多くあったとの声もありました。返礼品の掲載数はそこまで多くはないものの、満足度の高いものや自治体の特色が良く分かる返礼品が数多く掲載されているのが特徴です。
「思っていたよりも上質なものが届いた」など、いい意味で驚かされたとの声もあります。寄附額ごとで返礼品を探せるので、好みのものを見つけてみてください。
悪い口コミ・評判
わが街ふるさと納税には良い口コミがある一方で、気になる口コミもいくつかありました。以下で紹介するので、参考にしてみてください。
①サイトがやや使いにくい
わが街ふるさと納税はサイト内で直接寄附を行うのではなく、別サイトで行うため使いにくいとの声が多く聞かれました。確かに寄附にたどり着くまでにはやや時間も手間もかかり、使いにくいと感じる場合もあります。
ただし、わが街ふるさと納税は自治体の特徴や詳しい内容をチェックできるのが魅力です。寄附する前に自治体について詳しく知りたい方にとっては便利なサイトなので、ぜひ一度チェックしてみてください。
②返礼品を探しにくい
わが街ふるさと納税の悪い口コミの中には、返礼品が探しにくいとの声もありました。各自治体ページには細かな寄附額やカテゴリーで検索できるところがあるので、返礼品探しはそこまで難しくありません。ただし、サイト全体での検索はできないので気を付けましょう。
わが街ふるさと納税を利用する際の流れ
わが街ふるさと納税を利用する際の流れを解説します。利用を検討されている方はこちらを参考にしてみてください。
会員登録の必要はなし
多くのポータルサイトでは会員登録を行ってから寄附をしますが、わが街ふるさと納税では会員登録の必要はありません。誰でもホームページを閲覧できるため、気軽にサイトを利用できるのが大きな魅力の1つです。
名前・住所・電話番号などの個人情報を入れる必要もなく、いつでもふるさと納税や各自治体の情報を閲覧できます。返礼品を探すのに使えるのはもちろん、ふるさと納税に関するコラムや詳細な情報も記載されているのでぜひあわせてチェックしてみてください。
好きな自治体を選んで詳細ページへ
サイトのトップページには「オススメの自治体から選ぶ」「ふるさと納税とは?」「計算シミュレーション」などのボタンが設置されています。初めてふるさと納税をする場合には、詳しい内容が記載されている「ふるさと納税とは?」へ進みましょう。
寄附をするなら「オススメの自治体から選ぶ」に進み、好みの自治体を選んでください。各自治体のページに進むと、返礼品や寄附金の使い道などをチェックできます。
特典ページから返礼品を選ぶ
各自治体のページに進んだら、次は「特典について」と書かれているリンクへ進みます。そこではそれぞれの自治体が用意している返礼品が見られるようになっており、寄附額や種類別での閲覧が可能です。返礼品を選んだら該当のリンクをタップして進みましょう。
リンク先のサイトで寄附を行う
返礼品のリンクをタップすると、ふるさとチョイスなどほかのポータルサイトに繋がります。そこで寄附を行うと、選んだ返礼品が自宅に送られてくる仕組みです。わが街ふるさと納税のサイト内で直接寄附するわけではないため、よく確認してから手続きをしましょう。
まとめ
今回はわが街ふるさと納税の特徴やおすすめ返礼品10選を紹介しました。地元の名産や満足度の高い返礼品を扱うわが街ふるさと納税は、じっくり良いものを選びたい方におすすめです。ぜひ本記事を参考に、わが街ふるさと納税で寄附をしてみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年01月01日)やレビューをもとに作成しております。