【2024年最新】5,000円前後昆布のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング27選【還元率ランキングも!】

記事ID34268のサムネイル画像

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

出汁を取ったり、料理にひと足ししたりと幅広い使いみちがある昆布はふるさと納税の返礼品でも人気が高いです。ふるさと納税では日高昆布などの板昆布をはじめ、塩昆布やとろろ昆布など幅広い返礼品を取り扱っています。今回は昆布の選び方やおすすめ返礼品をランキング形式で紹介するので参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。

※ページの内容は2024年02月08日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

ふるさと納税で寄附額5,000円の昆布を貰おう

昆布はお味噌汁や和食の出汁を取ったり、料理をアレンジするのに使ったりなど料理のバリエーションを深みを高めてくれます。ふるさと納税の返礼品でも昆布は人気が高く、多くの返礼品を取り扱っており迷ってしまいます。

 

昆布の返礼品は気軽に収められる寄附額5,000円前後のものも多いので、気軽に試しやすいです。出汁をとれる板昆布や汁やおにぎりに使えるとろろ昆布、そのまま食べられるおやつ昆布など昆布といっても種類が多くどれを選べばいいか迷ってしまいます。

 

そこで今回は寄附額5,000円前後昆布の選び方やおすすめ返礼品ランキングを紹介します。ランキングは還元率・コスパ・種類を基準に作成しました。ふるさと納税を迷われている方は参考にしてみてください。

5,000円前後昆布の高還元率おすすめランキング4選

1位

北海道様似町

日高昆布セットE

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

日高昆布と干ふのりが楽しめるセット

出汁に使ったり、そのまま食べたりできる日高昆布と干ふのりの詰め合わせです。日高昆布は60g・干ふのり25gと小分けで入っているので使いたい分だけ袋から出して使えます。北海道様似町で採れた昆布を詰めているので、上質な昆布を求める方にもおすすめです。

還元率 61% コスパ 1,000円あたり46g
自治体 北海道様似町

口コミを紹介

とてもまろやかなとてもおいしい上品なこぶだしがとれます。また手ごろな大きさなので、カットする手間が省けます。

出典:https://www.satofull.jp

2位

北海道利尻富士町

利尻昆布 三種類セット

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

料亭でも使われている利尻昆布のセット

老舗料亭で使用されている利尻島昆布、カット昆布をはじめ、こぶ締め用として使える利尻切り昆布が入っている返礼品です。柔らかいけれどしっかり昆布の味が染み込むので、ひとランク上の出汁を作りたい方におすすめです。チャックタイプなので保管も簡単です。

還元率 46% コスパ 1,000円あたり40g
自治体 北海道利尻富士町
3位

北海道浜中町

棹前昆布(早煮昆布)

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

昆布の最も柔らかい部分が楽しめる

前浜産の昆布を天日干しにして作り上げた棹前昆布の返礼品です。昆布のなかでも最も柔らかい部分が入っているので、出汁を取るだけでなくおでんや結び昆布、佃煮などの料理にも向いています。100gずつの3袋入りなので使い切りやすいサイズで入っています。

還元率 58% コスパ 1,000円あたり60g
自治体 北海道浜中町

口コミを紹介

煮物をする時には必ず切ったり、結んだりして使う様になりました。良い出汁が素早く出ますし何より全て食べれて無駄が無いのでお気に入りです。

出典:https://www.furusato-tax.jp

4位

北海道浜中町

ねことろろ

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

甘みに優れているとろろ昆布が魅力

北海道浜中町の沖合いで採れたねこあし昆布から作られているとろろ昆布です。噛んだときにしっかり甘みが感じられるのでご飯にかけて食べるのがおすすめです。50gずつの5袋に小分けされていて、一人暮らしの方でも少しずつ楽しめます。

還元率 87% コスパ 1,000円あたり50g
自治体 北海道浜中町

口コミを紹介

お味噌汁に入れるのが好きです。弾力あり、とてもおいしいです。

出典:https://item.rakuten.co.jp

5,000円前後昆布の高還元率おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:137952の画像
日高昆布セットE 5,000円

詳細を見る

日高昆布と干ふのりが楽しめるセット

61% 1,000円あたり46g 北海道様似町
2
アイテムID:138472の画像
利尻昆布 三種類セット 9,000円

詳細を見る

料亭でも使われている利尻昆布のセット

46% 1,000円あたり40g 北海道利尻富士町
3
アイテムID:138529の画像
棹前昆布(早煮昆布) 5,000円

詳細を見る

昆布の最も柔らかい部分が楽しめる

58% 1,000円あたり60g 北海道浜中町
4
アイテムID:140436の画像
ねことろろ 5,000円

詳細を見る

甘みに優れているとろろ昆布が魅力

87% 1,000円あたり50g 北海道浜中町

5,000円前後昆布のコスパおすすめランキング5選

1位

鹿児島県長島町

菊栄丸の野菜昆布と塩蔵わかめセット

寄附額: 8,000円

楽天で寄附をする さとふるで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

わかめと昆布が楽しめるセット

鹿児島県で採れたわかめと昆布の詰め合わせです。しっかりとした歯ごたえのわかめと柔らかく味が染みやすい野菜昆布が入っているので、煮物や汁物にもおすすめです。野菜昆布は煮崩れしにくい昆布なので圧力鍋でも使えます。

還元率 - コスパ 1,000円あたり56g
自治体 鹿児島県長島町

口コミを紹介

昆布はしゃぶしゃぶの出汁にしてみたいです。出汁を取ったあとも、ミルサーでふりかけに出来そうです。

出典:https://www.satofull.jp

2位

熊本県美里町

昆布佃煮セット

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

4種類の佃煮が楽しめる返礼品

たけのこ昆布・しそ昆布・しぼ漬け昆布・角切昆布と4種類の昆布佃煮がセットになっている返礼品です。130gずつ小分けに入っているので一人暮らしにも使えます。北海道産の昆布と柔らかく漬け込んでいるのでご飯やお酒との相性も良いです。

還元率 33% コスパ 1,000円あたり173g
自治体 熊本県美里町
3位

北海道浜中町

北海道産無添加昆布

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

柔らかいみどり色の部分のみを使用

細切りやふりかけ、佃煮などさまざまな料理に使える昆布セットです。さらだ昆布は柔らかいみどり色の昆布だけを細切りにしており、煮物にもおすすめです。ふりかけは無添加でねばりのあるふりかけに仕上げており、おにぎりに混ぜても美味しいです。

還元率 約28% コスパ 1,000円あたり43g
自治体 北海道浜中町
4位

北海道室蘭市

イタンキ室蘭カット昆布

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

大容量の昆布を求める方におすすめ

イタンキ浜で採れたイタンキ昆布を詰め込んだ返礼品です。色が悪かったり切れていたりなど訳ありですが、味は変わらないので家庭用でコスパの良い昆布を求めている方におすすめです。風味が良く、火の通りが良いので調理に向いています。

還元率 96% コスパ 1,000円あたり120g
自治体 北海道室蘭市

口コミを紹介

600gと量も多く、3軒分に分けました。丁度よいサイズにカットされているので、水出し昆布を作るのに便利出汁も美味しく頂きました。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

5位

北海道新ひだか町

特選 昆布セット(静内耕生舎)

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

まろやかでコクのある出汁がとれる

日高みついし昆布・切り出し昆布・日高根昆布と3種類の昆布の詰め合わせです。出汁で使用するとコクがあり、食べやすい出汁がとれます。また煮上がりが早く、柔らかく仕上がるので佃煮や昆布巻き、おでんなどの料理にも使える昆布です。

還元率 約39% コスパ 1,000円あたり40g
自治体 北海道新ひだか町

5,000円前後昆布のコスパおすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:138382の画像
菊栄丸の野菜昆布と塩蔵わかめセット 8,000円

詳細を見る

わかめと昆布が楽しめるセット

- 1,000円あたり56g 鹿児島県長島町
2
アイテムID:138485の画像
昆布佃煮セット 9,000円

詳細を見る

4種類の佃煮が楽しめる返礼品

33% 1,000円あたり173g 熊本県美里町
3
アイテムID:139881の画像
北海道産無添加昆布 5,000円

詳細を見る

柔らかいみどり色の部分のみを使用

約28% 1,000円あたり43g 北海道浜中町
4
アイテムID:140427の画像
イタンキ室蘭カット昆布 5,000円

詳細を見る

大容量の昆布を求める方におすすめ

96% 1,000円あたり120g 北海道室蘭市
5
アイテムID:140569の画像
特選 昆布セット(静内耕生舎) 5,000円

詳細を見る

まろやかでコクのある出汁がとれる

約39% 1,000円あたり40g 北海道新ひだか町

【お得重視の方必見】ふるさと納税で寄附額5,000円の昆布の返礼品を選ぶ際のポイント

ふるさと納税でもらえる寄附額5,000円の昆布の返礼品の選び方はさまざまですが、お得に手に入れたい方は下の2つのポイントをまずは確実に抑えましょう!

Point

①お得な返礼品が欲しいなら還元率の高いものを!

②内容量重視ならコスパをチェック!

①お得な返礼品が欲しいなら還元率の高いものを!

還元率とは?

当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。

お得にふるさと納税をするなら還元率が高い返礼品を選びましょう。市場価格に対して返礼品の寄附額がいくらになるかを計算したものが還元率となっており、昆布を選ぶ際もふるさと納税の平均である還元率が30%以上のものを選ぶとお得です。

②内容量重視ならコスパをチェック!

コスパとは?

当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。

コスパの高い返礼品を求めるなら1,000円あたりや1枚あたりの寄附額が安いものを選びましょう。業務用や大容量タイプは内容量が多いので、コスパが高い傾向にあります。毎日出汁をとる方や昆布を家族で使う場合や使う頻度が多い場合はコスパの高さもチェックしましょう。

【失敗したくない方必見】ふるさと納税で寄附額5,000円の昆布の返礼品を選ぶ際のポイント

ふるさと納税の返礼品は還元率やコスパ以外にも、さまざまな選び方があります。返礼品選びで失敗したくない方は以下の2つのポイントを参考にしてください。

Point

・自治体で選ぶ

・種類で選ぶ

自治体で選ぶ

昆布の採取量が多い北海道や、加工品を多く作っている宮城県など昆布を多く返礼品で出している自治体から選ぶのもおすすめです。返礼品の種類も合わせてチェックしましょう。

豊富な種類から選ぶなら「北海道」

北海道は昆布の国内生産量が95%とほとんどの昆布が採取されている土地です。日高昆布や細目昆布・利尻昆布・真昆布など北海道のなかでも採取する場所によって昆布の取り扱いが変わります。豊富な種類から選ぶなら北海道の昆布がおすすめです。

昆布の加工品なら「宮城県」

宮城県は昆布の採取量が多く、昆布を使った加工品を多く返礼品で出しています。とろろこんぶやパウダータイプの昆布など、さまざまな加工品が人気です。添加物を控えて作っていたり、衛生管理にこだわっていたりと加工工場にも力を入れています。

食べる昆布が好きなら「岩手県」

岩手県は海藻王国ともいわれ、出汁昆布をはじめそのまま食べられる食べる昆布が多く返礼品で出されています。リアス式海岸で育った昆布は栄養価が高く、水の綺麗な場所で採れているので毎日の料理にも使えます。食べる昆布が好きなら岩手県の返礼品がおすすめです。

料理のアレンジに使う昆布なら「岐阜県」

料理のアレンジに使う粉末タイプの昆布や、梅を使った昆布を使用するなら岐阜県の返礼品がおすすめです。ご飯やお酒のお供だけでなく、出汁の効いた茶碗蒸しや炊き込みご飯、お吸い物などさまざまな料理に使用できるので使い勝手が良い点も魅力です。

種類で選ぶ

出汁を取る用の板昆布をはじめ、とろろ昆布や塩昆布・昆布茶など昆布にもさまざまな種類があります。使う用途や好みに合わせて種類を絞る選び方もおすすめです。

出汁を取るなら「板昆布」がおすすめ

佃煮、おでんやお味噌汁など和食の出汁を取るなら板昆布がおすすめです。日高昆布や真昆布、利尻昆布などの板昆布が出汁に向いています。なかでも一般的なのが日高昆布で、柔らかくてそのまま食べられるのでおでんのお供にもおすすめです。

料理に一手間加えるなら「塩昆布」がおすすめ

料理に一手間加えるなら、パラパラと細かく刻まれた見た目が特徴的な塩昆布がおすすめです。お好み焼きに入れたり、キャベツと混ぜておつまみを作ったり、お茶漬けに入れたりと幅広い料理に合わせられるので使い勝手が良いです。カットする必要がないのも魅力です。

おにぎりや汁物に入れるなら「とろろ昆布」がおすすめ

とろろ昆布は、お湯に入れると粘りのある柔らかい昆布になるのでおにぎりに入れたり汁物に入れたりするのに向いています。白タイプと黒タイプがあり、食感が異なるので好みで選びましょう。板昆布や塩昆布よりもかなり柔らかい食感で作られています。

そのまま食べるなら「おやつ昆布」がおすすめ

食用として昆布を楽しむなら、噛みやすいおやつ昆布がおすすめです。塩味やあっさりとした醤油味、梅が付いている梅昆布などさまざまなタイプがあります。昆布はカロリーも低く、減量中やカロリーが気になる方のおやつにもおすすめです。

飲み物で楽しむなら「昆布茶」がおすすめ

飲み物で昆布を楽しむなら、昆布茶がおすすめです。昆布自体で出汁がとれるのでご飯にかけてお茶漬けで楽しんだり、梅を入れて梅昆布で楽しめるのが魅力です。和菓子や食後のお茶で楽しむのにも人気があります。粉末タイプはアレンジレシピにもおすすめです。

5,000円前後板昆布人気おすすめランキング3選

1位

北海道浜中町

だし昆布

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

もちもちの歯ごたえが魅力

厚みがあり、昆布巻きやおでんや鍋などに入れる用にもおすすめの昆布です。もちもちだけれど噛みごたえがあり、煮崩れしにくいので圧力鍋にも使えます。80gの3袋と小分けなので、カットタイプなので好きなタイミングで昆布が使えます。

還元率 - コスパ 1,000円あたり48g
自治体 北海道浜中町
2位

北海道浜中町

根昆布

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

栄養価が高い根昆布を使用

天然昆布の旨い出汁がとれる根昆布の返礼品です。100gに分けられた小袋が3つ入っているので使いやすいです。根昆布は葉の部分よりも栄養価が高く採れる数も少ないので希少価値が高いです。小さく切っておつまみとしても食べられます。

還元率 78% コスパ 1,000円あたり60g
自治体 北海道浜中町

口コミを紹介

良い品物が届きました。根の部分を昆布酒にして、本体は煮物にします。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

3位

北海道新ひだか町

日高根昆布 たっぷりセット

寄附額: 6,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

煮上がりの早い根昆布が入っている

一番出汁が出る根元部分を詰めた日高根昆布のセットです。煮上がりが早いので昆布や佃煮などの料理にも向いています。50gと小分けパックが6袋入っており、大容量パックを求める方にもおすすめの返礼品です。

還元率 88% コスパ 1,000円あたり50g
自治体 北海道新ひだか町

5,000円前後板昆布人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:138574の画像
だし昆布 5,000円

詳細を見る

もちもちの歯ごたえが魅力

- 1,000円あたり48g 北海道浜中町
2
アイテムID:139823の画像
根昆布 5,000円

詳細を見る

栄養価が高い根昆布を使用

78% 1,000円あたり60g 北海道浜中町
3
アイテムID:139893の画像
日高根昆布 たっぷりセット 6,000円

詳細を見る

煮上がりの早い根昆布が入っている

88% 1,000円あたり50g 北海道新ひだか町

5,000円前後塩昆布人気おすすめランキング3選

1位

高知県宿毛市

宗田節塩昆布

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

ご飯との相性が抜群の塩昆布

北海道産の昆布と高知の宗田節を混ぜ込んだ返礼品です。鰹節と昆布の旨味がダブルで感じられるので、風味や旨味がしっかり味わえます。2021年の「にっぽんの宝物グランプリ」にて審査員特別賞を受賞しています。

還元率 29% コスパ 1,000円あたり27.6g
自治体 高知県宿毛市

口コミを紹介

もらってよかった!!!うれしい返礼品です!!

出典:https://item.rakuten.co.jp

2位

大阪府岸和田市

カーネーション・バラ塩昆布

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

食用の花が散りばめられている塩昆布

食用押し花のバラやカーネーションを散りばめた塩昆布です。押し花が入っているので、見た目も華やかで贈り物にもおすすめです。塩昆布は北海道産昆布をこだわりの調味料で仕上げているので、天然塩の優しい味が楽しめます。

還元率 43% コスパ 1,000円あたり23g
自治体 大阪府岸和田市
3位

大阪府岸和田市

岸和田産・にんじん彩誉入塩昆布セット

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする さとふるで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

甘みがある味付けが魅力

こだわりの天然塩で仕上げた塩昆布ににんじんを入れて作った創作昆布のセットです。甘みがある味付けなのでご飯やお酒とも相性がよく、食べやすい塩昆布です。北海道産昆布にこだわって作っているので旨味がしっかり閉じ込められています。

還元率 15% コスパ 1,000円あたり19g
自治体 大阪府岸和田市

5,000円前後塩昆布人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:139106の画像
宗田節塩昆布 5,000円

詳細を見る

ご飯との相性が抜群の塩昆布

29% 1,000円あたり27.6g 高知県宿毛市
2
アイテムID:139244の画像
カーネーション・バラ塩昆布 9,000円

詳細を見る

食用の花が散りばめられている塩昆布

43% 1,000円あたり23g 大阪府岸和田市
3
アイテムID:139781の画像
岸和田産・にんじん彩誉入塩昆布セット 9,000円

詳細を見る

甘みがある味付けが魅力

15% 1,000円あたり19g 大阪府岸和田市

5,000円前後とろろ昆布人気おすすめランキング4選

1位

宮城県栗原市

とろろ昆布セット

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

職人が手削りしたとろろ昆布が楽しめる

国内産で採れた天然昆布を職人が手削りで作っているとろろ昆布です。添加物を使用せずに作っているので、自然の旨味をそのまま感じられるのが魅力です。手削りとろろ昆布とかつお汁・太平のとろろ昆布がセットになっています。

還元率 約31% コスパ 1,000円あたり35g
自治体 宮城県栗原市
2位

北海道利尻富士町

とろろ昆布

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

手でほぐすとふわふわになるとろろ昆布

昆布を皮ごと削って作られたとろろ昆布で手でほぐすとふわふわとした見た目に変わります。おにぎりの海苔の代わりに巻いたり、汁に入れてとろろにして食べたりとバリエーションが豊かです。高級利尻昆布の風味が楽しめる返礼品です。

還元率 約24% コスパ 1,000円あたり19g
自治体 北海道利尻富士町
3位

北海道新ひだか町

刻みとろろ昆布

寄附額: 7,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

北海道昆布を刻んだとろろ昆布

北海道の昆布を刻んで作られた天然のとろろ昆布です。5cmほどきに刻んでいるので、風味や旨味がしっかり詰まっているのが特徴です。25gと小分けパックで、ご飯に乗せたり料理に入れたりできます。

還元率 約37% コスパ 1,000円あたり21g
自治体 北海道新ひだか町
4位

北海道浜中町

きりたっぷ物語

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

希少な猫足昆布のみを使用したとろろ昆布

1回収穫したら成長するのに2~3年かかる猫足昆布を使用して作られたとろろ昆布です。おぼろ昆布タイプで1切れが大きめなので、汁物やおにぎりに巻いて使うのがおすすめです。職人が伝統の技法で手削りしているので風味もしっかり感じられます。

還元率 約17% コスパ 1,000円あたり8g
自治体 北海道浜中町

5,000円前後とろろ昆布人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:138365の画像
とろろ昆布セット 5,000円

詳細を見る

職人が手削りしたとろろ昆布が楽しめる

約31% 1,000円あたり35g 宮城県栗原市
2
アイテムID:138739の画像
とろろ昆布 9,000円

詳細を見る

手でほぐすとふわふわになるとろろ昆布

約24% 1,000円あたり19g 北海道利尻富士町
3
アイテムID:139103の画像
刻みとろろ昆布 7,000円

詳細を見る

北海道昆布を刻んだとろろ昆布

約37% 1,000円あたり21g 北海道新ひだか町
4
アイテムID:140585の画像
きりたっぷ物語 5,000円

詳細を見る

希少な猫足昆布のみを使用したとろろ昆布

約17% 1,000円あたり8g 北海道浜中町

5,000円前後おやつ昆布人気おすすめランキング4選

1位

岩手県陸前高田市

三陸産おつまみ板昆布

寄附額: 5,000円

ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

子供から年配まで楽しめる柔らかい昆布

昆布の旨味と味付けが特徴のおやつ昆布です。定番の塩味ではなく、味付けが控えめで手でちぎれるほど柔らかいので子供や年配の方にも食べやすいです。昆布は1枚ずつ個包装で入っているので持ち運びや保管にも便利な点も魅力です。

還元率 33% コスパ 1,000円あたり20g
自治体 岩手県陸前高田市
2位

岩手県陸前高田市

おつまみ板昆布 川崎フロンターレ×陸前高田

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

友好協定記念で作られたおやつ昆布

陸前高田市と川崎フロンターレの友好協定記念で作られた昆布です。柔らかい昆布なのでおつまみやおやつとして食べられるのが魅力です。塩味で味付けせずに、昆布のそのものの旨味が楽しめます。川崎フロンターレ好きにおすすめです。

還元率 54% コスパ 1,000円あたり15g
自治体 岩手県陸前高田市
3位

岩手県陸前高田市

三陸産 おやつこんぶ

寄附額: 6,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

手を汚さずに食べられる柔らかい昆布

チャック付きで保管ができるおやつ昆布で持ち運びにもおすすめです。表面はさらっとしているので外で食べても手が汚れないので子供のおやつにも人気があります。高級な三陸産昆布が使われているので柔らかく、歯ざわりのある食感が楽しめます。

還元率 39% コスパ 1,000円あたり14g
自治体 岩手県陸前高田市

口コミを紹介

昆布はとても薄いけどお味が濃くて噛めば噛むほど味が出る。孫にと思い買いましたがすっかりハマりました。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

4位

北海道様似町

ひだか昆布しょう油チップス

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

ノンフライなのにパリパリのチップス

天日で干した日高昆布と炊いて作られたしょうゆ油チップスです。ノンフライで作られているので、カロリーも少なくパリパリとした食感が楽しめます。昆布で作られているので腹持ちもよく、減量中のおやつ昆布としてもおすすめの返礼品です。

還元率 - コスパ 1,000円あたり20g
自治体 北海道様似町

口コミを紹介

しっかり昆布味、パリパリで食べやすい。子どもたちがすぐ食べてしまいました。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

5,000円前後おやつ昆布人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:135949の画像
三陸産おつまみ板昆布 5,000円

詳細を見る

子供から年配まで楽しめる柔らかい昆布

33% 1,000円あたり20g 岩手県陸前高田市
2
アイテムID:138582の画像
おつまみ板昆布 川崎フロンターレ×陸前高田 5,000円

詳細を見る

友好協定記念で作られたおやつ昆布

54% 1,000円あたり15g 岩手県陸前高田市
3
アイテムID:138642の画像
三陸産 おやつこんぶ 6,000円

詳細を見る

手を汚さずに食べられる柔らかい昆布

39% 1,000円あたり14g 岩手県陸前高田市
4
アイテムID:140553の画像
ひだか昆布しょう油チップス 5,000円

詳細を見る

ノンフライなのにパリパリのチップス

- 1,000円あたり20g 北海道様似町

5,000円前後昆布茶人気おすすめランキング4選

1位

茨城県水戸市

梅こぶ茶(梅昆布茶)

寄附額: 5,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

料理のアクセントに使える梅昆布茶

フリーズドライした梅干しにしそと昆布をミックスさせた梅昆布茶の返礼品です。酸っぱすぎないのでさっぱりとした口当たりで飲めます。粉末タイプで使いやすいので昆布茶で飲むだけでなく、きゅうりやキャベツと混ぜておつまみにも使える点も魅力です。

還元率 約32% コスパ 1,000円あたり16g
自治体 茨城県水戸市
2位

宮城県大郷町

昆布茶・梅昆布茶セット

寄附額: 7,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

アレンジレシピに使いやすい

昆布の旨味をまるごと閉じ込めた昆布茶と梅昆布茶の詰め合わせです。粉末タイプなのでお茶の他にもたたききゅうりやお吸い物、お刺身のつけ塩としても使えます。梅昆布茶は梅酢を100%原材料としており、梅の酸っぱさが昆布と合います。

還元率 24% コスパ 1,000円あたり27g
自治体 宮城県大郷町
3位

岐阜県本巣市

とうがらし梅茶・がごめ昆布茶セット

寄附額: 4,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

北海道産昆布を使った昆布茶

北海道産真昆布と和歌山県梅肉と素材にこだわって作られたとうがらし梅茶と北海道産の昆布を使って作られたがごめ昆布茶のセットです。塩や調味料で味が付けられているので、お茶以外にもお茶漬けやおつまみに使えるのが魅力です。小分けで使いやすいです。

還元率 28% コスパ 1,000円あたり22g
自治体 岐阜県本巣市
4位

岐阜県本巣市

しいたけ茶・こんぶ茶 進物大缶

寄附額: 4,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

旨味が詰まったお茶の詰め合わせ

乾燥椎茸からエキスを摘出して作られたしいたけ茶と北海道産昆布を使った昆布茶の2缶セットの詰め合わせです。お湯を入れてそのまま飲んでも良いですし、出汁の染みた炊き込みご飯や茶碗蒸しやお吸い物などのアレンジレシピにも向いています。

還元率 29% コスパ 1,000円あたり45g
自治体 岐阜県本巣市

5,000円前後昆布茶人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 コスパ 自治体
1
アイテムID:140380の画像
梅こぶ茶(梅昆布茶) 5,000円

詳細を見る

料理のアクセントに使える梅昆布茶

約32% 1,000円あたり16g 茨城県水戸市
2
アイテムID:140415の画像
昆布茶・梅昆布茶セット 7,000円

詳細を見る

アレンジレシピに使いやすい

24% 1,000円あたり27g 宮城県大郷町
3
アイテムID:140417の画像
とうがらし梅茶・がごめ昆布茶セット 4,000円

詳細を見る

北海道産昆布を使った昆布茶

28% 1,000円あたり22g 岐阜県本巣市
4
アイテムID:140424の画像
しいたけ茶・こんぶ茶 進物大缶 4,000円

詳細を見る

旨味が詰まったお茶の詰め合わせ

29% 1,000円あたり45g 岐阜県本巣市

まとめ

今回はふるさと納税の寄附で貰える昆布の選び方と人気おすすめ返礼品を紹介しました。昆布は出汁を取るのはもちろん、料理のひと手間を加えたり、お茶として飲んだりとさまざまな楽しみ方ができます。返礼品に迷ったら参考にしてみてください。

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2024年02月08日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

ふるさと納税には上限がある?計算方法や超えたときの問題を紹介

ふるさと納税には上限がある?計算方法や超えたときの問題を紹介

ふるさと納税と医療費控除は併用可能!注意すべきポイントを紹介

ふるさと納税と医療費控除は併用可能!注意すべきポイントを紹介

【2024年最新】寄附額2万円のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】寄附額2万円のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】8万円のふるさと納税でもらえる返礼品の人気おすすめランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】8万円のふるさと納税でもらえる返礼品の人気おすすめランキング【還元率ランキングも!】