【2023年最新】北龍町のふるさと納税おすすめランキング10選

記事ID33646のサムネイル画像

出典: hb.afl.rakuten.co.jp

北海道の中央に位置する北竜町は、人口約1,700人の町です。日本最大級の「ひまわりの里」や夏に開催される「ひまわり祭り」が有名です。今回は北竜町のふるさと納税返礼品をランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。

※ページの内容は2023年07月03日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

北竜町のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング10選

1位

北海道北竜町

玄米ななつぼし

おすすめの低農薬米

新米のななつぼし玄米の返礼品です。ななつぼしの特徴は、お米の甘みや炊き上げたときの艶、粘りのある食感についてバランスが良いところです。温かいときに美味しいのはもちろん、冷めても美味しいので弁当やお寿司におすすめです。

寄附額 24,000円 ジャンル
コスパ 1.25kg/1,000円 還元率 39.5%
2位

北海道北竜町

[令和3年産新米] おぼろづき

甘みや粘りが特徴

新米のおぼろづきの返礼品です。おぼろづきの特徴は、お米としての甘みや旨み、粘りのある食感、独特の柔らかさがあるところです。北竜町産の低農薬舞なので、農薬を50%以上カットして丁寧に栽培されています。

寄附額 12,000円 ジャンル
コスパ 8.3kg/1,000円 還元率 39%
3位

北海道北竜町

【令和3年産新米】無洗米ななつぼし

炊くのが簡単な無洗米

新米で無洗舞ななつぼしの返礼品です。低農薬米として、農薬を50%以上カットして丁寧に栽培されている、とても美味しい北龍町のお米です。特徴は、お米の甘みと炊き上げたときの艶、粘りのある食感のバランスがとても良いところです。

寄附額 13,000円 ジャンル
コスパ 7.7kg/1,000円 還元率 32.9%

口コミをご紹介

家族で北竜町に行って、ひまわり畑の迷路で遊んだときがあるので、懐かしくて選びました。北海道のお米は近年とても美味しいので、楽しみにいただきます。ありがとうございます。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

4位

北海道北竜町

ひまわり油

とても美味しいヘルシーオイル

北龍町で丁寧に栽培された、良質なひまわりの種から作られたヘルシーなひまわりオイルの返礼品です。ひまわりオイルには、オレイン酸とビタミンが豊富に含まれています。そのため血中の悪玉コレステロールの現象などが期待できます。

寄附額 13,000円 ジャンル 調味料
コスパ 63.5g/1,000円 還元率 30.8%
5位

北海道北竜町

 田からもち 

農家の美味しいもち

農家の方が心を込めて、つきあげた美味しいもちの返礼品です。田からもちの特徴は、柔らかさのあるのびやコシの強さ、きめ細かいところです。お米本来の美味しさを感じられる、もちなのでおすすめです。

寄附額 10,000円 ジャンル 食品
コスパ 121g/1,000円 還元率 40%
6位

北海道北竜町

黒千石冷凍ハンバーグ

ヘルシー豆腐ハンバーグ

黒千石大豆を使用した豆腐を活用した、豆腐ハンバーグの返礼品です。原材料に肉を使用していないので、とてもヘルシーで女性におすすめです。子どもから大人まで大好きなハンバーグなので、夕食や弁当のおかずに最適です。

寄附額 6,000円 ジャンル 食品
コスパ 0.8個/1,000円 還元率
7位

北海道北竜町

風の子もち

低農薬のもち米

もち米風の子もちの返礼品です。北竜町のもち米は低農薬米になりますので、通常よりも農薬の使用を50%以上カットして栽培されています。特徴は、粒の大きさや炊き上げたときの柔らかさです。お祝い事や記念日の赤飯にもおすすめです。

寄附額 7,000円 ジャンル
コスパ 0.71g/1,000円 還元率 37%

口コミをご紹介

もち米届いたらすぐに、もちをつきました。2キロを2回に分けて。9時間水に浸し、15分水切り、機械でつきました。とても美味しいおもちでした。冷凍してもち米の劣化を防いでいます。これからまた時間があるときにつきます。

出典:https://item.rakuten.co.jp

8位

北海道北竜町

黒千石発芽納豆 

健康のためにおすすめ

幻と呼ばれている黒千石豆を使用している、納豆の返礼品です。健康にもいいので、毎朝の食卓におすすめです。返礼品の寄附額としても安価になりますので、ふるさと納税初心者や健康に気を配りたい方に最適です。

寄附額 6,000円 ジャンル 食品
コスパ 2個/1,000円 還元率 16.8%
9位

北海道北竜町

北竜町の甘さけ

食べる点滴

北竜町で栽培されている美味しいお米を使用した、甘酒の返礼品です。甘酒を口に含むと、お米の食感が感じられます。甘酒は「食べる点滴」とも呼ばれていて、麹菌が多く含まれていて健康にも良いのでおすすめです。

寄附額 12,000円 ジャンル 食品
コスパ 0.5パック/1,000円 還元率 32.2%
10位

北海道北竜町

ななつぼし・発芽玄米セット

2種類のお米が楽しめます

北竜町のななつぼしの新米と発芽玄米の2種類を味わえる返礼品です。低農薬米なので、農薬を通常よりも50%以上カットして栽培されています。ななつぼしの特徴は、お米の甘みや炊き上がりの艶、粘りある食感のバランスが良いところです。

寄附額 5,000円 ジャンル
コスパ 0.6kg/1,000円 還元率 64%

北竜町のおすすめ返礼品一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 ジャンル コスパ 還元率
1
アイテムID:83421の画像
玄米ななつぼし 24,000円

詳細を見る

おすすめの低農薬米

24,000円 1.25kg/1,000円 39.5%
2
アイテムID:83422の画像
[令和3年産新米] おぼろづき 12,000円

詳細を見る

甘みや粘りが特徴

12,000円 8.3kg/1,000円 39%
3
アイテムID:83423の画像
【令和3年産新米】無洗米ななつぼし 13,000円

詳細を見る

炊くのが簡単な無洗米

13,000円 7.7kg/1,000円 32.9%
4
アイテムID:83424の画像
ひまわり油 13,000円

詳細を見る

とても美味しいヘルシーオイル

13,000円 調味料 63.5g/1,000円 30.8%
5
アイテムID:83425の画像
 田からもち  10,000円

詳細を見る

農家の美味しいもち

10,000円 食品 121g/1,000円 40%
6
アイテムID:83426の画像
黒千石冷凍ハンバーグ 6,000円

詳細を見る

ヘルシー豆腐ハンバーグ

6,000円 食品 0.8個/1,000円
7
アイテムID:83427の画像
風の子もち 7,000円

詳細を見る

低農薬のもち米

7,000円 0.71g/1,000円 37%
8
アイテムID:83428の画像
黒千石発芽納豆  6,000円

詳細を見る

健康のためにおすすめ

6,000円 食品 2個/1,000円 16.8%
9
アイテムID:83429の画像
北竜町の甘さけ 12,000円

詳細を見る

食べる点滴

12,000円 食品 0.5パック/1,000円 32.2%
10
アイテムID:83430の画像
ななつぼし・発芽玄米セット 5,000円

詳細を見る

2種類のお米が楽しめます

5,000円 0.6kg/1,000円 64%

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年07月03日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

Amazonふるさと納税がお得すぎる!2024年12月スタートのAmazonふるさと納税を徹底解説

Amazonふるさと納税がお得すぎる!2024年12月スタートのAmazonふるさと納税を徹底解説

さとふるの「よかったもの」人気おすすめランキング100選【還元率も!】

さとふるの「よかったもの」人気おすすめランキング100選【還元率も!】

ふるさと納税でもらえる菓子・スイーツの還元率・コスパランキング

ふるさと納税でもらえる菓子・スイーツの還元率・コスパランキング

ふるさと納税でもらえるはちみつの還元率・コスパランキング

ふるさと納税でもらえるはちみつの還元率・コスパランキング

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介