【2023年10月】ふるさと納税でもらえる生ハムの還元率・コスパランキング

記事ID33511のサムネイル画像

出典: hb.afl.rakuten.co.jp

生ハムは切り落しから原木のものまで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はふるさと納税における生ハムの選び方や返礼品の還元率・コスパランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。

※ページの内容は2023年11月24日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

【結論】絶対に選ぶべき生ハムの返礼品のポイントはたった1つだけ!

ふるさと納税でお得な生ハムを見つけたい!

まずい生ハムや「ひどい」返礼品を貰って失敗したくない…

 

この記事にたどり着いた皆さんも、同じ悩みを抱えているのではないでしょうか?

実は、簡単なポイントを意識するだけで、まったくの初心者でもお得で失敗のない生ハムの返礼品を見つけることができるようになります

 

その簡単なポイントとは、

 

①とにかくお得重視の方:還元率とコスパで選ぶ

②絶対失敗したくない方:通販サイトで売れてるもので選ぶ

 

たったこれだけです。拍子抜けするほど簡単ですが、これだけを守れば大きく失敗することはまず無くなります。詳細はこのあと述べますが、

 

【結論】

  • お得重視の方は還元率が40%以上のものがおすすめ
    →お得に返礼品で生ハムをゲットしたいなら必須条件
  • 大容量の品が欲しいならコスパも要チェック!
    →返礼品の量にこだわりたいならコスパを要チェック!
  • 失敗したくないなら、通販サイトで売れてるような生ハムがおすすめ
    →楽天などで売れている品であれば後悔はしにくい

 

これが寄附して良かったと思える生ハムの返礼品選びの最初のステップです。

【まずは確認!】ふるさと納税の生ハムのおすすめランキングTOP3

1位

群馬県みなかみ町

長期熟成生ハム「はもんみなかみ」原木・約6kg

寄附額: 100,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

ぐんま麦豚の生ハムを思う存分楽しもう

ふるさと納税でもらえる生ハムの返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、群馬県みなかみ町が提供する「長期熟成生ハム「はもんみなかみ」原木・約6kg」です。

 

おすすめの理由はズバリ2点。

①脅威の還元率

gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の45%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。

 

②長期熟成させた国産本格生ハム

ぐんま麦豚を長期熟成させた国産本格生ハムを堪能できます。台が付かないので、原木を扱った経験のある方向けです。しかしシンプルな塩気と脂の旨味が存分に味わえる本格生ハムは、新しく台を買ってでも味わっていただきたいほどおすすめです。

 

以上の理由から、本格的な生ハムを堪能したい方や肉加工品のセットが欲しい方は、まずこの返礼品を選べば間違いないと思います。

口コミの紹介

クリスマスから年末年始に楽しんでます。これをたぺると普通の生ハムでは物足りなくなってしまうのが欠点。

出典:https://hb.afl.rakuten.co.jp

2位

群馬県みなかみ町

【育風堂精肉店】長期熟成生ハム「はもんみなかみ」ミニ原木・1〜1.2kg

寄附額: 40,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

小さな原木の生ハム

群馬県みなかみ町が提供する返礼品「【育風堂精肉店】長期熟成生ハム「はもんみなかみ」ミニ原木・1〜1.2kg」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

①12ヶ月間の長期熟成

12ヶ月間じっくりと長期熟成するため、豚本来の旨みを引き出した、しょっぱいだけの生ハムとは少し違う味に仕上がっています。さらに原料にもこだわっており、国産豚のみを使用しているのもポイントです。

 

②たっぷり1kg届く!

原木特有のしっかりとした歯ごたえと塩気を楽しめる返礼品です。1kg前後で届くので、生ハム好きのご家庭なら無理なく食べ切れると好評です。薄くスライスするのはもちろん、ぶ厚く切ってカルボナーラに入れるのもおすすめです。

口コミの紹介

そのまま冷蔵庫に入るのがいいです。柔らかいところから食べれるのもいいです。納税額的にも手の届く範囲でお試しにはちょうどよかったです。肉の味は満足してます。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

3位

大分県国東市

生ハム 1.2kg 200g×6パック

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

贅沢な生ハムを1.2kgももらえる

大分県国東市が提供する返礼品生ハム 1.2kg 200g×6パック」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

①高評価で大容量返礼品

驚くほどとろける味わいで好評の生ハムがもらえます。大容量の1.2kgが、6パックの小分けにされて届くため、好きな分だけ使えて便利です。大容量返礼品なので、贅沢に使っても良し、長くじっくり楽しむのも良しです。

 

②大分県産もも肉100%使用

大分県産豚の厳選されたもも肉を100%使用した生ハムです。切り落としなので形は少々不揃いですが、高品質で贅沢な味わいをお楽しみいただけます。

口コミの紹介

たっぷりと来ました!
冷蔵庫に入れて自然解凍。食べてみるとびっくりするほどとろける味わいでした。美味しいです!
またこれは頼みたくなってしまいますね。

出典:https://hb.afl.rakuten.co.jp

【お得重視の方必見】ふるさと納税で生ハムを選ぶ際の2つのポイント

ふるさと納税の生ハムの選び方はさまざまですが、お得に手に入れたい方は下の2つのポイントをまずは確実に抑えましょう!

Point

①お得な生ハムの返礼品なら還元率40%以上!

②返礼品の量にこだわりたいならコスパを要チェック!

①お得な生ハムの返礼品なら還元率40%以上!

お得な返礼品を手に入れたい方は還元率をチェックしましょう。還元率と実際に売られている市場価格を比較すると返礼品がどれくらいお得なのかわかります。高い還元率の返礼品は市場価格と寄附額が近いのでおすすめです。

②返礼品の量にこだわりたいならコスパを要チェック!

コスパとは?

当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。

同じ寄附額ならたくさん返礼品を手に入れたい方はコスパを確認してみましょう。コスパは内容量の多さを基にしてお得さを表しています。コスパの高い返礼品はコスパの低い返礼品より寄附額あたりに手に入る内容量が多いのでおすすめです。

【失敗したくない方必見】ふるさと納税で生ハムを選ぶ際の2つのポイント

ふるさと納税で「ひどい」といった意見を目にしたことはありませんか?

実は失敗や後悔したと感じやすい返礼品には特徴があります。

 

それはズバリ市販されていない返礼品です。

 

逆に言えば市販されているもの、特に通販で人気の返礼品の場合は後悔したくない人におすすめです。

Point

①通販サイトの売れ筋で選ぶ

②種類や食べ方で選ぶ

①通販サイトの売れ筋で選ぶ

通販サイトの売れ筋が生ハムの返礼品となっていることもあります。売れ筋の場合、みんなが自分で選んでいるということもあり、品質や味の面などで失敗が少ないことがほとんどです。

 

市販で好評の品の中から編集部が厳選しているので、絶対に後悔したくない方はこちらの返礼品から選ぶのがおすすめです。

②種類や食べ方で選ぶ

寄附額や自治体にこだわらないなら、種類で絞って探してみましょう。

 

以下では、特に定番の種類や食べ方について簡単に紹介していますので、ご自身の好みなどに合わせて選ぶ際の参考にしてみてください。

種類や食べ方から選ぶ

・自宅でたくさん食べるなら豚の生ハム

・体温でとける脂を味わうなら牛の生ハム

・高たんぱく低カロリーなら鶏の生ハム

・贅沢に味わいたいなら原木

・自宅でのおつまみならスライス

・コスパ重視なら切り落とし

自宅でたくさん食べるなら豚の生ハム

生ハムには牛肉や鶏肉もありますが、豚生ハムは手軽に手に入るためお得で大容量の返礼品が豊富です。スライス以外にも原木の返礼品もあり、自宅でたくさん生ハムを食べたいなら豚生ハムの原木もおすすめです。

 

生ハム以外の高級ブランド豚の、還元率・コスパ総合ランキングを知りたい方はこちら!

体温でとける脂を味わうなら牛の生ハム

上質な脂を味わいたいなら牛肉の生ハムがおすすめです。牛は豚より融点が低いため、口の中でふわっと解ける食感が楽しめます。珍しいサーロインを使った生ハムもあるので、ぜひチェックしてください。

 

生ハム以外の牛肉の、還元率・コスパ総合ランキングを知りたい方はこちら!

高たんぱく低カロリーなら鶏の生ハム

鶏の生ハムは基本的にムネ肉が使われているので、高たんぱく低カロリーなのが特徴です。鉄分もたくさん含まれるエミューの生ハムもあるので、トレーニングのお供を探している方や、貧血が気になる女性にもおすすめです。

 

生ハム以外の鶏肉の、還元率・コスパ総合ランキングを知りたい方はこちら!

贅沢に味わいたいなら原木

生ハムの原木はスライスとは違い、その場で削って食べられるのが魅力です。原木は水分が抜けていることから、より旨味を感じられます。自宅で贅沢に削りたての生ハムを味わいたい方は、ぜひチェックしてみてください。

自宅でのおつまみならスライス

いつもの晩酌や週末のちょっと贅沢なディナーには、スライスの生ハムがおすすめです。馴染みのあるスライスなので、自宅で気軽に食べられます。スライスは牛・豚・鶏すべてにおいて種類が豊富なので、お好みの種類をチェックしてみてください。

コスパ重視なら切り落とし

ふるさと納税における生ハムを選ぶにあたり、一番コスパを重視するなら切り落としがおすすめです。とくに豚肉の生ハムの切り落としがお得で、2kg超えの大容量もあります。切り落としなら、通常品よりも黒豚の生ハムがお得にもらえます。

【結論再掲】絶対に選ぶべき生ハムの返礼品のポイントはたった1つだけ!

ここまでのおさらいをしましょう。生ハムの返礼品選びで失敗しないためのポイントは、

 

①とにかくお得重視の方:還元率とコスパで選ぶ

②絶対失敗したくない方:通販サイトで売れてるもので選ぶ

 

たったこれだけでした。

 

【結論】

  • お得重視の方は還元率が40%以上のものがおすすめ
    →お得に返礼品で生ハムをゲットしたいなら必須条件
  • 量にこだわりたい方はコスパも要チェック!
    →とにかく量が欲しいなら「切り落とし」の返礼品がおすすめ!
  • 失敗したくないなら、通販サイトで売れてるような業者の生ハムがおすすめ
    →楽天などで売れている品であれば後悔はしにくい

 

あまりこだわりがない方は、ここまで紹介した必要な条件の中でご自身の好みで選択すれば間違いありません

ふるさと納税でもらえる市販されている生ハムランキング

1位

鳥取県米子市

大山ハム ハム・ソーセージ 7品 詰合せ

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

鳥取県米子市3年連続人気No.1返礼品

鳥取県米子市のふるさと納税において、3年連続人気No.1の大人気返礼品です。熟成乾塩ベーコンをはじめ、生クリームでコク味を加えたあらびきポークウインナーなど、2020年DLG受賞品のおいしさを一度に味わえます。

2位

北海道札幌市

しばれ生ハム 200g×2パック

寄附額: 17,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

楽天市場にてリピーター続出中

楽天市場における「しばれ生ハム」は、多くの方から満足のいく声が多く、リピーター続出中です。豚ロース肉をじっくり調味、漬け込んだ冷凍の和風生ハムで、まろやかで新鮮な味わいを楽しめます。

3位

鹿児島県曽於市

国産豚生ハム切り落とし75g×10P(計750g)

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

国産豚肉使用のおいしい生ハム

国産豚肉を塩漬・熟成し、低温でじっくりと乾燥・燻煙して仕上げた生ハムです。しっとりとした食感と、熟成された肉のうま味を楽しめます。

ふるさと納税で人気の生ハムの種類別ランキング

ふるさと納税でもらえる生ハムの種類一覧

ふるさと納税でもらえる豚の生ハム人気おすすめランキング3選

1位

静岡県御殿場市

御殿場産生ハム「ふじやまプロシュート」スタートセット

寄附額: 190,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

届いてすぐに食べられる便利なセット

加工品コンクールで最高金賞を受賞した原木生ハムです。生ハム台とナイフに加え、親切な取扱い冊子が付いてくるので、初めて原木の生ハムを扱う方にもおすすめです。熟成された生ハムのチーズのような濃厚さを思う存分味わえます。

還元率 22.7% コスパ
内容量 骨付きハム1本、生ハム台、ナイフ、取扱い冊子 自治体 静岡県御殿場市
2位

秋田県仙北市

秋田県産豚 生ハム 原木:約6kg(台付き) 

寄附額: 200,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

2年熟成させた田沢湖の原木生ハム

原木生ハム約6kgとホルダーがセットになった演出効果もある生ハムセットです。ホームパーティーや、ケータリングにも楽しめます。自然豊かな田沢湖で熟成された、まろやかな塩味と柔らかな食感は、甘さが際立つマンゴー・イチジクなどの果物と相性抜群です。

還元率 約29% コスパ 17.5g/1,000円
内容量 - 自治体 秋田県仙北市
3位

群馬県前橋市

あかぎ熟成生ハム原木(7〜8kg程度)

寄附額: 250,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

芳醇な熟成香漂うあかぎの生ハム

自社で育てた近藤スワインポークの後脚を一本一本手作業で丁寧に仕込み、12ヶ月以上熟成させたあかぎのハモンセラーノです。生ハム原木をホルダーにセットしてそのままスライスできるのも魅力的な返礼品です。熟成されたパルメザンチーズとの相性が抜群です。

還元率 26% コスパ -
内容量 - 自治体 群馬県前橋市

ふるさと納税でもらえる牛の生ハム人気おすすめランキング3選

1位

大分県大分市

おおいた和牛 生ハム 500g

寄附額: 21,000円

楽天で寄附をする ふるなびで寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

とろける極上和牛生ハム

牧場での肥育から加工・流通まで一貫した品質管理を行い、基準に適合する材料を厳選して作られたミートクレストの人気和牛生ハム50g×10パックがもらえます。高級ブランドおおいた和牛のまろやかな肉質を堪能できます。肉寿司にしてもおすすめです。

還元率 80% コスパ 24g/1,000円
内容量 50g×10パック 自治体 大分県大分市

口コミを紹介

本当に美味しいです!肉の旨み、塩加減、いくらでも食べられちゃいそうなのに、ひと袋に6枚?それがまたいい!笑
食べ過ぎ防止。たぶん来年もお願いすると思います。

出典:https://item.rakuten.co.jp

2位

佐賀県基山町

佐賀県産和牛生ハムセット

寄附額: 15,000円

楽天で寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

超高級生ハム

とても贅沢で珍しいサーロインを使った生ハムが楽しめる返礼品です。お皿に置くだけで溶け出す濃厚な脂が特徴です。高級感のある生ハムを食べてみたい方におすすめです。

還元率 26.1% コスパ 6g/1,000円
内容量 サーロイン- 赤身 各1パック 自治体 佐賀県基山町
3位

京都府京丹後市

日本海牧場のブレザオラ(牛の生ハム)3袋

寄附額: 9,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする さとふるで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

濃厚なのに後味さっぱりの牛の生ハム

京丹後市こだわりの牛肉を使った、さっぱりとした後引く旨味の牛の生ハムです。チーズやオリーブなどを包み込む香り高い肉の甘みを楽しめます。ローストビーフにはない熟成された旨味を味わってみたい方におすすめです。

還元率 25% コスパ 4.4g/1,000円
内容量 40g×3袋 自治体 京都府京丹後市

ふるさと納税でもらえる鶏の生ハム人気おすすめランキング2選

1位

佐賀県吉野ヶ里町

みつせ鶏生ハム(2パック)

鶏の美味しさを手軽に楽しめる、みつせ鶏の生ハム

みつせ鶏のムネ肉を、特殊な製法で加工し、熟成発酵させた生ハムの返礼品。冷凍にて発送されるため、食べたい時に気軽にお楽しみいただけるのが魅力です。フルーツなどと盛り付けて、ちょっとしたパーティーにもおすすめです。

還元率 - コスパ 31g/1,000円
内容量 170g以上×2パック 自治体 佐賀県吉野ヶ里町
3位

佐賀県基山町

エミュー生ハム&3種燻製ハムセット

寄附額: 12,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

珍しいエミューの生ハム

とても珍しいエミューの生ハムです。がっしりとした筋肉質な繊維が、ほろほろとろける食感が味わえる逸品です。鉄分も豊富なのでとくに女性におすすめです。砂肝やハツも届く、エミューを食べ尽くせる返礼品です。

還元率 25% コスパ 26.6g/1,000円
内容量 - 自治体 佐賀県基山町

ふるさと納税の生ハムに関するよくある質問

ふるさと納税でもらえる生ハムの返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。

生ハムの賞味期限はどれくらい?

生ハムの賞味期限は、およそ90日~2年とものによって大きく異なります。その期間を過ぎたとしても、すぐさま品質に影響を与えることはありませんが、チーズのような匂い・腐敗臭・赤黒く変色・水っぽくなっているような場合は、食べるのは避けましょう。

生ハムの保存方法は?

生ハムは乾燥しないように保存するのがポイントです。スライスタイプの生ハムは、直接手で触れないように菜箸などを使い、ピタッとラップで包んだ後、なるべく空気が入らないように保存袋に入れて冷蔵室で保存しましょう。

 

生ハムの原木は、常温で保存しましょう。20℃前後の風通しのよい冷暗所で、温度や湿度が高くなる場所や、直射日光が当たる場所を避けて保存してください。

生ハムを使ったおいしいレシピは?

生ハムは素材を活かしたレシピがおすすめです。チーズやトマトなどと合わせた生ハムのピンチョスは、手軽におしゃれなおつまみなります。またテーブルを華やかにしてくれるので、ご自宅でのパーティーにおすすめのレシピです。

 

生ハムはイタリアンやスペイン料理のイメージがありますが、実は和食にも合います。大葉と生ハムのちくわ詰めは、お弁当のおかずや食卓にもう一品ほしいときにさっと作れます。野菜を生ハムで包むレシピは、野菜不足になりがちなお弁当におすすめです。

 

生ハムの塩気は、洋梨や桃などのフルーツとも相性がよいです。フルーツに生ハムを巻くだけで、簡単におしゃれな逸品ができます。生ハムはもちろんそのまま食べるのも美味しいですが、ぜひちょっと手を加えて味変してみてください。

まとめ

ふるさと納税における生ハムの選び方やおすすめ返礼品をご紹介しました。スペイン・ハモンセラーノの製法にこだわった自治体や、高級ブランドの上位等級を使用した和牛生ハムなど、さまざまな種類の生ハムが味わえるのでぜひこまめにチェックしてみてください。

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年11月24日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年10月最新】ふるさと納税でもらえる馬刺しの還元率・コスパランキング

【2023年10月最新】ふるさと納税でもらえる馬刺しの還元率・コスパランキング

【2023年10月】ふるさと納税でもらえる果物・フルーツの還元率・コスパランキング

【2023年10月】ふるさと納税でもらえる果物・フルーツの還元率・コスパランキング

【2023年10月】ふるさと納税でもらえるパンの還元率・コスパランキング

【2023年10月】ふるさと納税でもらえるパンの還元率・コスパランキング

ドコモユーザー必見!ふるさと納税でもお得にポイ活【2023年11月更新】

ドコモユーザー必見!ふるさと納税でもお得にポイ活【2023年11月更新】

【2023年10月】ふるさと納税でもらえる乾物の還元率・コスパランキング

【2023年10月】ふるさと納税でもらえる乾物の還元率・コスパランキング

副業の収入はふるさと納税の税金控除限度額対象になる?計算方法やシミュレーションも紹介

副業の収入はふるさと納税の税金控除限度額対象になる?計算方法やシミュレーションも紹介