【2023年12月】ふるさと納税でもらえるスマホケースのおすすめランキング
2023/12/01 更新
ふるさと納税で手に入るスマホケースは、iPhone・Andoroidの双方に使えるものやデザイン性の高いものなどがラインナップされています。今回はスマホケースのおすすめ返礼品ランキングを紹介しますので、ぜひ申し込みの際の参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税でおしゃれなスマホケースをもらおう
スマホは精密機器のため、うっかり落としてしまったりぶつけてしまったりすると壊れてしまう可能性があります。そのためスマホケースはスマホを持つ人にとって必要なアイテムともいえ、新しい機種に変更したと同時にスマホケースを手に入れる方も少なくありません。
ふるさと納税でもスマホケースの返礼品を用意している自治体がたくさんあります。各地域の伝統工芸品を利用したものや、特産品の素材を使ったもの、すぐに取り出せるように腰に付けられるものなど種類が多く選び方に迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ふるさと納税で各自治体から返礼品としてもらえるスマホケースの選び方やおすすめ品をランキング形式で紹介します。ぜひこちらの記事を参考にして、納得のいく返礼品を受け取ってください。
以下の記事では、スマホ・電化製品の人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
お得な返礼品なら還元率の高いものを!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は、還元率をチェックしましょう!実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品は市場価格に近い額の寄附で返礼品がもらえるのでおすすめです。
高還元率のスマホケースおすすめランキング3選
兵庫県福崎町
本革スマホケーススタンダードサイズ
機種変更しても使える
兵庫県福崎町が提供する返礼品「本革スマホケーススタンダードサイズ」のおすすめの理由はズバリ2点。
① 本革使用でカラーバリエーション豊富
本革使用で大人の方にぴったりなスマホケースで、シックなブラック・レッドブラウン・ブルーと明るいマスタード・ナチュラル(ピンク)の5色からお好きなカラーを選べます。ちょっとしたカードが入れられるポケットも嬉しいポイントです。
② 機種変更しても長く使える
形状は人気の手帳型で、スマホの背面に貼り付けるタイプですが、貼り付けたスマホを上下にスライドさせることでカメラレンズが使えます。カメラ穴が開いているタイプではないので、幅広い機種に対応できるのが利点です。機種変更後も長く使用できるものをお探しの方に最適な逸品です。
サイズ | 15.3×9.0×2.5 | 還元率 | 35.2% |
---|---|---|---|
コスパ | 1個あたり45,000円 | 自治体 | 兵庫県福崎町 |
山口県山陽小野田市
本革製手帳型スマホカバー
ハンドメイドの良さを実感
山口県山陽小野田市が提供する返礼品「本革製手帳型スマホカバー」のおすすめの理由はズバリ2点。
① ハンドメイドの本革製品
革製品工房でハンドメイドされた本革製のスマホカバーです。環境に優しい植物タンニンでなめされた国産牛ヌメ革を使用し、細部にわたって素材のこだわりが感じられます。
② 時間が経つほど魅力が増す
ハードケースを別途用意して背面を貼り付けるタイプですので、こちらもサイズが合えばさまざまな機種に使えるのが特徴です。長年使用するほどに革はツヤを増し、品質が実感できます。贈り物や記念品としてもおすすめです。
サイズ | 14~15.5・6.8~7.5 | 還元率 | 21.8% |
---|---|---|---|
コスパ | 1個あたり30,000円 | 自治体 | 山口県山陽小野田市 |
スマホケースの高還元率おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | サイズ | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
【浅草文庫】スマホケース 花菱柄 |
28,000円
詳細を見る |
さまざまな験を担ぐモチーフ |
15.4×8.4×1.8cm | 47.3% | 1個あたり21,000円 | 東京都台東区 |
2
|
本革スマホケーススタンダードサイズ |
45,000円
詳細を見る |
機種変更しても使える |
15.3×9.0×2.5 | 35.2% | 1個あたり45,000円 | 兵庫県福崎町 |
3
|
本革製手帳型スマホカバー |
30,000円
詳細を見る |
ハンドメイドの良さを実感 |
14~15.5・6.8~7.5 | 21.8% | 1個あたり30,000円 | 山口県山陽小野田市 |
さらにこだわってスマホケースを選びたい人向けの2つのポイント
還元率以外にも、スマホケースの返礼品を選ぶ基準はたくさんあります。ここからはさらにこだわって選びたい方に向けて2つのポイントを紹介します。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・寄附額で選ぶ
・携帯の機種で選ぶ
寄附額で選ぶ
ここでは寄附額15,000円前後・25,000円前後・30,000円以上のに分けて、スマホケースの返礼品の特徴を紹介します。ぜひ参考にしてお気に入りを見つけてみてください。
15,000円前後|初めてスマホケースをもらう方に
15,000円前後の返礼品では、使いたいときにすぐに取り出せて便利な腰に付けられるタイプがあります。職人が1つ1つ手作りした本革のスマホケースはオリジナリティが高いので、はじめてスマホケースをもらう方におすすめです。
オースストリッチやへび皮などの個性的な模様もあります。まわりとは違うデザインを持ちたい方にも向いています。
25,000円前後|デザインにこだわりたい方に
25,000円前後の返礼品には、型友禅と手描き友禅の手法を駆使したおしゃれなデザインなどがあります。福を呼ぶ花の福寿草や、縁起のよい鳥のフクロウなどがモチーフになっているので験を担ぎたい方におすすめです。
30,000円以上|革など素材に後だわりたい方に
30,000円以上の寄附額では、本革や鞣しに使用した素材にまでこだわったものが多いです。中には飛騨高山産のヤマザクラを使用したものまであるので、デザインだけでなく素材も重要視する方におすすめです。長い間使いたいとお考えの方にも向いています。
携帯の機種で選ぶ
携帯の機種は主にiPhoneとAndroidです。ここでは、それぞれの機種でスマホケースを選ぶときに気をつけるポイントを紹介するのでチェックしてください。
iPhone|iPhone12や13など機種をチェック
iPhoneの場合は12・13・SEなど機種を確認しましょう。スマホケースにもiPhone12・iPhone13対応などと対応している機種がかかれています。古い機種はデザインが少ないですが、新機種はたくさんのデザインがあります。
Android|サイズをチェック
AndroidはGoogle Pixel・Xperia・AQUOSなどさまざまな機種に搭載されています。例えばGooge Pixelでもたくさんの機種がありそれぞれサイズが違います。必ずスマホ自体のサイズを確認して、それに合うスマホケースを選びましょう。
スマホケースのふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング10選
スマホケースのふるさと納税おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | サイズ | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
太田宏介スマホケース ニシキゴイ Mサイズ |
19,000円
詳細を見る |
iPhoneでもAndroidでも使える |
Mサイズ(縦147mm×横80mm) | - | - | 福岡県太宰府市 |
2
|
本革製手帳型スマホカバー |
30,000円
詳細を見る |
シンプルデザインながら牛革の滑らかさがポイント |
縦14~15.5cm、横6.8cm~7.5cm | 21.8% | 1個当たり30,000円 | 山口県山陽小野田市 |
3
|
iphone11用 スマホケース 【オオトカゲ】 |
20,000円
詳細を見る |
珍しいスマホケースが欲しい方に |
縦15.2cm×横8cm×厚さ1.2cm | - | - | 茨城県守谷市 |
4
|
ウッドケース for iPhone(生拭漆)【オーダーメイド・文字入れ・永久保証付】 |
60,000円
詳細を見る |
オーダーメイドで作られる自分だけのスマホケース |
- | 11.7% | 1個当たり60,000円 | 岩手県陸前高田市 |
5
|
抗ウィルス天平文様手帳型汎用スマートフォンケース赤地唐花 Mサイズ |
13,000円
詳細を見る |
和の要素がいっぱいに詰まったスマホケース |
W72mm×H138mm | - | 1個当たり13,000円 | 奈良県王寺町 |
6
|
WH-05 本革スマホケーススタンダードサイズ |
45,000円
詳細を見る |
経年劣化も楽しめる革製スマホケース |
H153×W90×D25 | 35.2% | 1個当たり45,000円 | 兵庫県福崎町 |
7
|
スマホフリーケース (カービング)【1122119】 |
66,000円
詳細を見る |
熟練の職人による手縫・手彫のスマホケース |
W100×H160×D17 | - | - | 福井県小浜市 |
8
|
T034.Made in Japan《スマホケース(iPhoneX対応)・黒色》 |
15,000円
詳細を見る |
ウェストポーチタイプのケース |
縦8cm×横14.5cm×マチ1cm | 14% | 1個当たり15,000円 | 愛知県西尾市 |
9
|
圧密杉iPhoneケース(iPhoneXR) - 名入れ可能 |
10,000円
詳細を見る |
木の温もりと甘い香りを感じられる |
- | 約20% | 1個当たり10,000円 | 宮崎県都城市 |
10
|
【浅草文庫】スマホケース 花菱柄 |
21,000円
詳細を見る |
伝統の友禅で染められた美しいケース |
(約)縦15.4×横8.4×厚さ1.8cm | 47.3% | 1個当たり21,000円 | 東京都台東区 |
ふるさと納税のスマホケースに関するよくある質問
ふるさと納税でもらえるスマホケースの返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
ふるさと納税の返礼品は返品・変更・キャンセルできる?
「サイズや形が合わないものを注文してしまった」「デザインが想像と違った」といったユーザー側の都合での返品・変更や返金対応はほぼ受け付けられないものと考えましょう。ふるさと納税は商品購入ではなく自治体への寄附であるため、一度寄附金を納めたらキャンセルも原則できません。
ただし返礼品自体の不具合などがあった場合は、自治体に問い合わせれば代替品提供などの対応をしてもらえる可能性が高いです。また発送後の輸送途中での破損については運送会社に対応してもらうのが一般的です。
スマホケースに生えたカビをなくす方法は?
カビが生えたら消毒用アルコールを布に染み込ませ、カビの部分をよく拭きましょう。日光に当てて乾燥させるとより効果的です。ただし素材によってはアルコール・日光などが変色や変質の原因になる可能性がありますので、あらかじめ説明書をご確認ください。
カビの原因になるのは汗・水気・汚れなどです。スマホケースを長期間使用しているとどうしても汚れはたまるものですが、汗ばんだ手・食べ物で汚れた手は綺麗にしてからスマホを触るのがおすすめです。またお風呂場で使った後も、ケース内の水気を拭き取りましょう。
ふるさと納税のスマホケースは市販のものと何が違う?
「ふるさと納税限定」「一般販売無し」などの場合を除けば、ふるさと納税で手に入るスマホケースの返礼品はほぼ店頭販売・ネット通販などで手に入るものと同じです。「ふるさと納税はお得だから品質が落ちる」といったことは通常まずありません。
まとめ
ふるさと納税におけるスマホケースの選び方やおすすめ返礼品ランキングを紹介しました。ふるさと納税らしい地域特有のものやおしゃれなデザインのものが提供されているので、こちらの記事を参考にお気に入りを見つけてみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえるスマホケースの返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめするのが、東京都台東区が提供する「【浅草文庫】スマホケース 花菱柄」です。
おすすめの理由はズバリ3点。
① 下町の伝統技法
東京・浅草の活気ある雰囲気を思わせる、華やかな花菱柄のスマホケースです。真っ白になめした牛革に、型友禅と手描き友禅の手法で染色し、図柄に合わせて立体的に型押ししています。1つ1つが職人たちの手作りで、桐箱に入っているのでプレゼントにもおすすめです。
② お手頃寄附額で多くの機種に対応
形状は人気の手帳型で、粘着シートで端末を固定するタイプなので、サイズに収まればどんな機種にも使える自由度の高さが魅力です。カメラ使用時は端末だけが外に出せるタイプです。閉じた際は吸盤でスマホにフィットするため、外側にタブなどがなく、バッグに入れた際にすっきり収納できます。
③ 1つ1つのモチーフにも注目
厄払いを意味する笹、気高さや長寿を象徴する梅、穏やかな心を表現したハナミズキなど、細かな模様の1つ1つにモチーフの意味が込められています。忙しい日々のふとした瞬間に模様のストーリーに思いを馳せれば、活力が湧いてくるかもしれません。