【2023年12月】ふるさと納税でもらえる牛乳の還元率・コスパランキング
2023/12/01 更新

牛乳は栄養が豊富で濃厚な旨味を楽しめる飲み物です。しかし成分無調整牛乳や特別牛乳など種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はふるさと納税で手に入る牛乳の選び方やおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
- ふるさと納税の牛乳の魅力をご紹介
- 現在開催中のふるさと納税サイトのキャンペーンまとめ
- 【結論】ふるさと納税の牛乳のおすすめランキングTOP3
- ふるさと納税で牛乳を選ぶ際の2つの重要ポイント
- ふるさと納税でもらえる牛乳の還元率ランキング(非定期便)
- ふるさと納税でもらえる牛乳のコスパランキング(非定期便)
- ふるさと納税でもらえる牛乳の還元率ランキング(定期便)
- ふるさと納税でもらえる牛乳のコスパランキング(定期便)
- さらにこだわって牛乳を選びたい人向けの3つのポイント
- ふるさと納税でもらえる牛乳の寄附額別の人気おすすめランキング
- ふるさと納税の牛乳に関するよくある質問
- 牛乳以外の乳製品もおすすめ
- まとめ
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税の牛乳の魅力をご紹介
牛乳は栄養価が高く、そのまま飲むのはもちろん料理などにも使えるため、日々の生活に欠かせない飲み物です。ふるさと納税では人気の牛乳が揃っており、自治体ならではの味や風味を楽しめます。
牛乳は牛の種類や加工方法によって特徴が大きく異なるため、自分の用途に応じて選ぶのが重要です。中には市場でなかなか出回らない限定品もあるので、はじめてふるさと納税を利用する方はどれにしようか悩んでしまいます。
そこで今回はふるさと納税で手に入る牛乳の選び方と人気おすすめランキングについてご紹介します。ランキングは寄附額・コスパを基準に作成しているので、牛乳好きの方は是非参考にしてみてください。
牛乳以外も含む飲料の還元率・コスパ総合ランキングを知りたい方はこちら!
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2023/6/13時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
現在開催中のふるさと納税サイトのキャンペーンまとめ
【結論】ふるさと納税の牛乳のおすすめランキングTOP3
これは本当においしい!!個人的には、特にヨーグルトが大好きでした!!
牛乳、ヨーグルト、コーヒー牛乳とも、とても濃厚で大変美味しかったです。牛乳が欲しかったのですが、私の予想を上回るヨーグルトの美味しさに驚きました。ぜひ購入したいです。
はじめて頼んだふるさと納税で選びました。どれもとても美味しく、とくに牛乳は子供が喜んでゴクゴク飲んでいました。ありがとうございます。
熊本県菊池市
大阿蘇牛乳とカフェオレセット 合計24本 200ml×各12本
マイルドでコク深い味わい
ふるさと納税でもらえる牛乳の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、熊本県菊池市が提供する「大阿蘇牛乳とカフェオレセット 合計24本 200ml×各12本」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①相場以上の高還元率
gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の34%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。
②豊かな自然の中で育った乳牛
大阿蘇牛乳とカフェオレの2種類×12本、計24本セットの返礼品です。大阿蘇牛乳は、豊かな自然の中で育った乳牛からまごころ込めて搾った生乳です。カフェ・オ・レは、熊本県産のおいしいミルクをたっぷり54%使用した本格的な味わいです。
とても美味しいです。コーヒーも程よい甘さで家族みんな大好きです。
北海道浦幌町
森永北海道3.6牛乳(1000ml×12本入)
60日保存が可能な濃厚ミルク!
ふるさと納税でもらえる牛乳の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、北海道浦幌町が提供する「森永北海道3.6牛乳(1000ml×12本入)」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①相場以上の高還元率
gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の33%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。
②常温保存OK&ロングライフ
森永北海道3.6牛乳が1000ml×12本の大容量でもらえる返礼品です。北海道の自然が育てた良質な生乳を、高温殺菌処理し専用工場で特殊な紙パックに無菌充填することにより、常温保存とロングライフを実現しています。
常温保存できるのが便利な濃厚でおいしい牛乳です。コーヒー牛乳、チャイなどの飲み物として、またシチュー、ホットケーキ、フレンチトーストなども作りましたが、香りも味もよかったです。
ふるさと納税で牛乳を選ぶ際の2つの重要ポイント
ブランドや自治体などふるさと納税の牛乳の選び方は複数ありますが、お得に手に入れたい方は、まずは以下の2つのポイントを確実に抑えましょう!
Point
①還元率は28%以上の返礼品を選べば間違いなし!
②コスパを重視するなら1,000円あたり480ml以上!
③毎月新鮮な牛乳が飲みたいなら定期便もおすすめ!
還元率は28%以上の返礼品を選べば間違いなし!
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる牛乳の還元率の相場は28%程度。ふるさと納税でお得に牛乳を手に入れたい方は、還元率28%以上を目安にしましょう。
コスパを重視するなら1,000円あたり480ml以上!
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる牛乳のコスパの相場は480ml程度。ふるさと納税でコスパ良く牛乳を手に入れたい方は、1,000円あたり480ml以上を目安にしましょう。
毎月新鮮な牛乳が飲みたいなら定期便もおすすめ!
お得に返礼品が欲しい方は定期便も確認しておきましょう。定期便は毎月や隔月で新鮮な牛乳が届くので、量を気にせずに気軽に活用できます。コスパの高いものも多いため、質と量のどちらにもこだわりたい方には特におすすめです。
ふるさと納税でもらえる牛乳の還元率ランキング(非定期便)
ふるさと納税でもらえる牛乳のコスパランキング(非定期便)
ふるさと納税でもらえる牛乳の還元率ランキング(定期便)
ふるさと納税でもらえる牛乳のコスパランキング(定期便)
さらにこだわって牛乳を選びたい人向けの3つのポイント
ふるさと納税の牛乳を選ぶ際は、還元率とコスパ以外にも3つのポイントがあります。こだわって牛乳を選びたい方は以下の項目もチェックしておきましょう。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・寄附額で選ぶ
・自治体で選ぶ
・種類で選ぶ
寄附額で選ぶ
ふるさと納税の牛乳は5,000円・10,000円・20,000円・30,000円・40,000円以上に分けられるので、ご自身の寄附上限額に合わせて選んでみてください。
お試しなら5,000円
寄附額が5,000円の返礼品は、初めてふるさと納税を利用する方でも手に取りやすいです。自治体こだわりの牛乳を気軽に手に入れられるため、高品質な牛乳がどんなものなのか試すこともできます。飲み切りやすい量になっているので、一人暮らしの方にもおすすめです。
さまざまな牛乳から選びたいなら10,000円
寄附額が10,000円の返礼品にはさまざまな自治体の牛乳が揃っています。牛乳は自治体によっても味や風味が大きく異なるため、バリエーションが増えれば自分好みの返礼品を見つけやすくなります。牛乳が好きな方や種類にこだわりたい方におすすめです。
より高品質な牛乳をお探しなら20,000円
寄附額が20,000円以上の返礼品には高品質な牛乳が多く、濃厚な味わいを堪能できます。保存方法や製造方法にもこだわり抜いた牛乳は、そのまま飲んでも料理に使っても絶品です。コーンスープやシチューなどの牛乳を使用した本格料理を作りたい方にもおすすめです。
大容量の牛乳が欲しいなら30,000円
寄附額が30,000円以上の返礼品には大容量なものが揃っているため、毎日牛乳を飲んでもすぐにはなくなりません。特に家族で牛乳を飲む方や料理に頻繁に使用する方は、消費量も多いため重宝します。上質な牛乳を長く楽しみたい方にもおすすめです。
自治体で選ぶ
牛乳を選ぶ際は自治体を考慮し選ぶのも重要です。種類で選ぶなら北海道・濃厚な味わいなら福岡県・甘みを楽しみたいなら熊本県など、それぞれ自治体ごとに違いがあります。
さまざまなバリエーションから選びたいなら北海道
北海道は牛乳の生産量が日本一で、全体の約13%以上のシェアを誇っています。厳しい環境の中で育った牛の新鮮な牛乳を堪能でき、種類も豊富です。ふるさと納税でも美味しさを重視したさまざまな返礼品があるため、ぜひ自分好みの牛乳を探してみてください。
濃厚な味わいを堪能したいなら福岡県
福岡県では豊かな自然環境と、穏やかな環境の中で育った牛から採れる牛乳を楽しめます。搾りたての牛乳は濃厚でコクがあり、通常のものとは一味違います。また福岡県ではジャージー牛の牛乳も揃っているので、普段飲めないものをお探しの方にもおすすめです。
ほのかな甘みも感じたい方は熊本県
熊本県の牛乳はほのかな甘みとコクが感じられます。穏やかな環境で育てた牛のまろやかな味わいを楽しめるので、そのまま飲むのはもちろん料理にコクを出したいときも使えます。幅広い用途で使える高品質な牛乳をお探しの方におすすめです。
種類で選ぶ
牛乳の返礼品では主に成分無調整牛乳・特別牛乳・成分調整牛乳・低脂肪牛乳などがあります。どれも味や特徴が異なるため、好みに応じて選んでみてください。
本来の味を楽しみたいなら成分無調整牛乳
成分無調整牛乳は成分を調整していない牛乳を指しており、最も一般的な種類です。加熱しただけで他に何も手を加えていないため、素材本来の味を純粋に楽しめます。いつもと違う濃厚な牛乳を堪能したい方や飲みやすい牛乳をお探しの方におすすめです。
より上品なものを飲みたいなら特別牛乳
特別牛乳とは、厚生労働省が定めている厳しい衛生基準をクリアしている施設で作られている牛乳を指します。通常では手に入りにくい高品質な牛乳が多く、より濃厚でコクのある味を堪能できます。プレミアムな牛乳を飲みたい牛乳好きの方におすすめです。
サッパリとした味を楽しみたいなら成分調整牛乳
成分調整牛乳とは水分・乳脂肪分・無脂乳固形分を調整した牛乳です。調整しているため成分無調整の牛乳よりもあっさりとして飲みやすくなっています。牛乳をゴクゴクと飲みたい方や牛乳の乳脂肪分などが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
カロリーなどが気になるなら低脂肪牛乳
低脂肪牛乳は乳脂肪分だけを調整して作られた牛乳です。口当たりがサッパリとしておりカロリーや脂肪分が控えめに押さえられているため、カロリーが気になる方などにおすすめです。また、毎日の習慣として飲みやすい牛乳を探している方にもおすすめです。
ふるさと納税でもらえる牛乳の寄附額別の人気おすすめランキング
寄附額5,000円前後の牛乳人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ものすごく濃い牛乳ではなく、まろやかで美味しかったです。
口コミを紹介
すっきりした美味しい牛乳です。冷やしてゴクゴク一気に飲んでしまいました
寄附額5,000円前後の牛乳人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | |
---|---|---|---|
1
![]() |
ジャージー牛乳 詰め合わせ お試しセット |
10,000円
詳細を見る |
飲むヨーグルト・牛乳・カフェオレの3種類セット |
2
![]() |
大阿蘇牛乳とカフェオレセット 合計24本 200ml×各12本 |
10,000円
詳細を見る |
マイルドでコク深い味わい |
3
![]() |
森永北海道3.6牛乳(1000ml×12本入) |
12,000円
詳細を見る |
60日保存が可能な濃厚ミルク! |
寄附額10,000円前後の牛乳人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とても美味しかったです!来年もお願いしようと思ってます。
寄附額10,000円前後の牛乳人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 内容量 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
森永北海道3.6牛乳 |
12,000円
詳細を見る |
濃厚でフレッシュなミルクを堪能できる牛乳 |
1000ml×12 | 約40% | 1,000円/1L | 北海道浦幌町 |
2
![]() |
ガンジー牛乳 |
11,000円
詳細を見る |
ゴールデンミルクとも呼ばれる高品質牛乳 |
900ml×2本 | 約40% | 1,000円/約165ml | 大分県竹田市 |
3
![]() |
牛乳 飲むヨーグルト |
11,000円
詳細を見る |
ジャージー牛のミルクを使った詰め合わせセット |
牛乳(900ml) ・ヨーグルト(150ml×10本) | 約40% | 1,000円/220ml | 熊本県南小国町 |
寄附額20,000円前後の牛乳人気おすすめランキング3選
寄附額20,000円前後の牛乳人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 内容量 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
牧成舎 牛乳&ヨーグルトよりどりセット |
21,000円
詳細を見る |
子供から大人まで人気の美味しい牛乳&ヨーグルトセット |
・奥飛騨牛乳(1000ml×2本) ・飲むヨーグルト(750ml) ・生クリームヨーグルト(90ml×3個) ・季の風ヨーグルト(80ml×3個) | 約30% | ‐ | 岐阜県飛騨市 |
2
![]() |
牛のおっぱいミルクセット スペシャルセット |
20,000円
詳細を見る |
上質な牛乳を初めとした豊かなバラエティーセット |
牛乳(200ml×3本)・コーヒー牛乳(200ml×3本)・のむヨーグルト150ml×4本・タルト(2個×1箱)・サブレ(1箱) ・チーズケーキ(1箱) ・ジャム | 約30% | ‐ | 北海道弟子屈町 |
3
![]() |
ピカタの森駒ヶ岳牛乳 乳製品詰め合わせ |
18,000円
詳細を見る |
健康な牛のミルクを使った乳製品詰め合わせセット |
牛乳・コーヒー牛乳・ヨーグルト・飲むヨーグルト・チーズ・バター | 約30% | ‐ | 北海道森町 |
寄附額30,000円前後の牛乳人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とても美味しい牛乳です。
寄附額30,000円前後の牛乳人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 内容量 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
倉島3.7牛乳 |
30,000円
詳細を見る |
厳しい衛生管理下で製造されている牛乳セット |
計36L | 約50% | 1,000円/1.2L | 北海道仁木町 |
2
![]() |
森高特選牛乳 |
31,000円
詳細を見る |
毎日飲んでも飲み飽きない特撰牛乳 |
計18L | 約40% | 1,000円/580ml | 北海道厚岸町 |
3
![]() |
幸せのミルク |
28,000円
詳細を見る |
味と栄養素どちらにもこだわった人気返礼品 |
1800 | 約40% | 1,000円/520円 | 秋田県にかほ市 |
寄附額40,000円以上の牛乳人気おすすめランキング3選
寄附額40,000円以上の牛乳人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 内容量 | 還元率 | コスパ | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジャージー牛乳 飲むヨーグルト 定期便 |
65,000円
詳細を見る |
ご当地牛乳グランプリ金賞の美味しい牛乳&ヨーグルト |
牛乳(900ml) ・ヨーグルト(150ml×10本) ×6ヶ月 | 約40% | 1,000円/220ml | 熊本県南小国町 |
2
![]() |
厚岸牛乳飲み比べ!あっけし極みるく65・森高特選牛乳 |
47,000円
詳細を見る |
2種類の牛乳を飲み比べられる人気セット |
計23L | 約30% | 1,000円/450ml | 北海道厚岸町 |
3
![]() |
大阿蘇牛乳 |
60,000円
詳細を見る |
自然の恵みをそのまま活かした濃厚な牛乳 |
250ml(24本入り)×6ヶ月 | 約40% | 1,000円/600ml | 熊本県高森町 |
ふるさと納税の牛乳に関するよくある質問
ふるさと納税でもらえる牛乳の返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
牛乳は常温で保存できる?
一般的な牛乳は開封前であっても常温での保存はできません。保存温度が高いと細菌が繁殖してしまい、風味が悪くなったり傷みやすくなったりします。しかし常温保存が可能な牛乳「ロングライフ牛乳」もありますので、冷蔵庫に余裕のない方はこちらを選びましょう。
牛乳は1日何杯まで飲んで良い?毎日飲むとどうなる?
牛乳の適切な1日摂取量は、コップ1~1.5杯(200~300ml)です。また牛乳にはミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウム)が多く含まれており、これらは血圧を下げる効果があります。実際の研究でも、牛乳をよく飲む人は血圧が低く脳卒中の発症リスクが低下する結果が得られています。
ふるさと納税で養老牛放牧牛乳はもらえる?
養老牛放牧牛乳とは、農薬と化学肥料なしの牧草を与えられて育った牛からとれる有機牛乳です。スッキリとした濃厚さと牛乳本来のコクを味わえます。料理通信社全国お宝食材コンテストでお宝食材に選定された養老牛放牧牛乳を、ぜひふるさと納税でお楽しみください。
牛乳以外の乳製品もおすすめ
ふるさと納税には牛乳以外にもさまざまな乳製品があります。乳製品にはチーズ・プリン・ヨーグルトなどがあるので、好みに応じて選んでみてください。
おつまみをお探しならチーズ
濃厚な旨味やコクを楽しみたいならチーズがおすすめです。料理の材料としてもおつまみとしても人気が高く、幅広い用途で活用できます。また、チーズによってもさまざまな特徴があるので、味や香りを考慮して好みのチーズを選べるのもポイントです。
甘みのある美味しさを堪能したいならプリン
甘くて美味しいデザートを食べたい方は、プリンがおすすめです。返礼品の中には牛乳をたっぷりと使用した牛乳プリンなども多く、一口食べるとミルクの旨味と上品な甘みが口に広がります。牛乳を利用したデザートを食べたいなら是非検討してみてください。
手軽にミルクの美味しさを楽しみたいなら飲むヨーグルト
飲むヨーグルトは手軽にミルクの美味しさを堪能できるもので、持ち運びにも適しています。とろりとしたヨーグルトのコクとさまざまなフレーバーが楽しめるため、子供から大人まで人気が高いです。デザートにも飲料にも活用できる物をお探しの方におすすめです。
飲むヨーグルトを含む、乳飲料の還元率・コスパランキングを知りたい方はこちら!
まとめ
牛乳はどんな用途にも活用できるおすすめの返礼品です。コクや旨味のあるものは、料理の味まで引き上げてくれるため、本格的な料理にも使えます。牛乳好きの方はもちろん、シチューなどの料理を良く作る方もチェックしてみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえる牛乳の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、熊本県南小国町が提供する「ジャージー牛乳 詰め合わせ お試しセット」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①相場以上の高還元率
gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の41%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。
②濃厚でほんのり甘い懐かしの味
FOODEX JAPAN 2017のご当地牛乳グランプリで「最高金賞」「味の評価審査賞」「購買欲審査賞」のトリプル受賞を果たしたした大注目の返礼品です。飲むヨーグルト・牛乳・カフェオレの3種類、計12本をお届けします。
以上の理由から、ふるさと納税初心者の方やお得な牛乳製品の返礼品をお探しの方は、まずこの返礼品を選べば間違いないと思います。