【2023年12月】ふるさと納税でもらえる純米大吟醸の還元率・コスパランキング
2023/12/01 更新

純米大吟醸はフルーティな香りで、女性や若い方、また外国の方にも人気が非常に高いお酒です。それだけに銘柄が多くて選ぶのが難しいですね。そこで今回は、ふるさと納税の返礼品である純米大吟醸の選び方やおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税で日本酒の最高峰・純米大吟醸を堪能しよう!
純米大吟醸とは、日本酒を分類する際の「特定名称」の1つです。米・米麹・水のみを原料としていて、精米を低温でじっくりと長時間発酵させる吟醸造りと呼ばれる製法で造られています。ほかの日本酒にはない特有の香りがするのが魅力の1つです。
そうした魅力のある純米大吟醸は、ふるさと納税でも人気の返礼品です。特に酒処として知られている自治体では、それぞれ個性豊かな味わいの純米大吟醸を返礼品のラインナップに加えています。しかしさまざまな銘柄が存在しているため、どれを選んでいいか迷ってしまいますね。
そこで今回は、ふるさと納税の返礼品である純米大吟醸の選び方とおすすめ品を、ランキング形式で紹介します。ランキングは還元率・コスパ・寄附額などを基準に作成しました。ふるさと納税を検討していらっしゃる方は、ぜひ参考にしてください。
以下の記事では、純米酒・大吟醸・酒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ふるさと納税で純米大吟醸を選ぶ際の2つの重要ポイント
ブランドや自治体などふるさと納税での純米大吟醸の選び方は複数ありますが、お得に手に入れたい方は、まずは以下の2つのポイントを確実に抑えましょう!
Point
①還元率は40%以上の返礼品を選べば間違いなし!
②コスパを重視するなら1,000円あたり144ml以上!
還元率は40%以上の返礼品を選べば間違いなし!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる純米大吟醸の還元率の相場は40%程度です。ふるさと納税でお得に純米大吟醸を手に入れたい方は、還元率40%以上を目安にしましょう。
コスパを重視するなら1,000円あたり144ml以上!
コスパとは?
当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる純米大吟醸のコスパの相場は144ml程度です。ふるさと納税でコスパ良く純米大吟醸を手に入れたい方は、1,000円あたり144ml以上を目安にしましょう。
ふるさと納税でもらえる純米大吟醸の還元率ランキング
埼玉県深谷市
【一万円札発行記念】<4回お届け>老舗酒蔵の春夏秋冬日本酒定期便 【11218-0383】
滋賀県竜王町
日本酒 松の司 純米大吟醸 「黒」 【お届け指定可】 720ml 金賞 受賞酒造 ( お酒 日本酒 酒 松瀬酒造 さけ 人気日本酒 おすすめ日本酒 定番 御贈答 銘酒 贈答品 滋賀県 竜王町 ふるさと納税 父の日 )
京都府京都市
【京姫酒造】「匠」飲み比べ720ml×3本[ 京都 伏見 日本酒 人気 おすすめ 純米大吟醸 大吟醸 純米吟醸 の3本でこの寄付額 刮目せよ 飲み比べ セット お取り寄せ ]
新潟県魚沼市
[№5762-0460]【金賞+プラチナ賞 合計7冠受賞】純米大吟醸目黒五郎助と純米吟醸越乃雪蔵1.8Lの2本セット
新潟県魚沼市
[№5762-0460]【2年連続金賞受賞】純米大吟醸目黒五郎助1800ml 1本&純米吟醸越乃雪蔵1800ml 1本セット
秋田県潟上市
【ふるさと納税】天巧 1.8L 純米大吟醸 一升瓶 山田錦 中辛 日本酒 お酒 地酒 てんこう 1800ml 父の日 敬老 お祝い 贈答 グルメ 秋田県産 秋田 秋田県 潟上 潟上市 太平山【小玉醸造】
中部地方新潟県
【新潟銘酒 贅沢プレミアムセット(純米大吟醸)】久保田 萬寿 純米大吟醸・越乃寒梅 金無垢 (720ml)
ふるさと納税でもらえる純米大吟醸のコスパランキング
埼玉県深谷市
【一万円札発行記念】<4回お届け>老舗酒蔵の春夏秋冬日本酒定期便 【11218-0383】
滋賀県竜王町
日本酒 松の司 純米大吟醸 「黒」 【お届け指定可】 720ml 金賞 受賞酒造 ( お酒 日本酒 酒 松瀬酒造 さけ 人気日本酒 おすすめ日本酒 定番 御贈答 銘酒 贈答品 滋賀県 竜王町 ふるさと納税 父の日 )
京都府京都市
【京姫酒造】「匠」飲み比べ720ml×3本[ 京都 伏見 日本酒 人気 おすすめ 純米大吟醸 大吟醸 純米吟醸 の3本でこの寄付額 刮目せよ 飲み比べ セット お取り寄せ ]
新潟県魚沼市
[№5762-0460]【金賞+プラチナ賞 合計7冠受賞】純米大吟醸目黒五郎助と純米吟醸越乃雪蔵1.8Lの2本セット
新潟県魚沼市
[№5762-0460]【2年連続金賞受賞】純米大吟醸目黒五郎助1800ml 1本&純米吟醸越乃雪蔵1800ml 1本セット
秋田県潟上市
【ふるさと納税】天巧 1.8L 純米大吟醸 一升瓶 山田錦 中辛 日本酒 お酒 地酒 てんこう 1800ml 父の日 敬老 お祝い 贈答 グルメ 秋田県産 秋田 秋田県 潟上 潟上市 太平山【小玉醸造】
中部地方新潟県
【新潟銘酒 贅沢プレミアムセット(純米大吟醸)】久保田 萬寿 純米大吟醸・越乃寒梅 金無垢 (720ml)
さらにこだわって純米大吟醸を選びたい人向けの4つのポイント
還元率やコスパ以外にも、純米大吟醸の返礼品を選ぶ基準はたくさんあります。ここからはさらにこだわって選びたい方に向けて4つのポイントを紹介します。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・寄附額で選ぶ
・味で選ぶ
・自治体で選ぶ
・ 銘柄や地域の違いを楽しむなら純米大吟醸飲み比べセットがおすすめ
寄附額で選ぶ
ふるさと納税では、一般に寄附額が多いほど高価な返礼品がもらえます。どれくらいの寄附をすればどれくらいの価値の純米大吟醸をもらえるのかチェックしましょう。後ほど寄附額帯ごとに、ふるさと納税のおすすめ純米大吟醸をランキング形式で紹介します。
お試しなら10,000円以下がおすすめ
この寄附額のふるさと納税の返礼品では、主に720ml(4合)の純米大吟醸が手に入ります。量が多くぎないため、一人暮らしやご夫婦で楽しみたい場合や、これまで純米大吟醸を飲んでいなくてお試ししてみたい場合におすすめです。
大きめのサイズなら20,000円以下がおすすめ
寄附額が10,000円を超えてくると返礼品に純米大吟醸の1,800ml(1升)が手に入るようになります。純米大吟醸が好きな方、すでにお好みの銘柄がある方などにおすすめです。各自治体でさまざまなテイストの純米大吟醸が用意されているので、きっとお好みに合うものが見つかります。
高品質のものなら30,000円以下がおすすめ
寄附額が20,000円を超えると、蔵元でもグレードの高い純米大吟醸が手に入るようになります。また、数本セットや飲み比べセット、定期配送の返礼品も増えてきます。セットは純米吟醸や本醸造酒が抱き合わせの場合もあるため、日本酒が幅広く好きな方はぜひ検討してみてください。
進物・贈答なら30,000円超がおすすめ
寄附額が30,000円を超えてくると、桐箱などの化粧箱に入ったふるさと納税の返礼品が手に入るようになります。化粧箱がなくても、返礼品の純米大吟醸自体がかなりの高級品のため、お歳暮・お中元・お祝いなどに適しています。
味で選ぶ
一口に純米大吟醸といっても、人によって好みが分れるのは「辛口か甘口か」です。ふるさと納税をして返礼品をもらった後でがっかりしないためにも、あらかじめどんな味わいの純米大吟醸なのかチェックしておきましょう。
複雑な味わいなら辛口の純米大吟醸
ほかの種類の日本酒に比べて味がマイルドとされる純米大吟醸の中で、一般に辛口と呼ばれるものは、甘みに引っ張られずに旨味や酸味などの複雑な味の特徴が感じられやすいです。純米大吟醸に慣れている方は、辛口を選ぶと温度変化に伴う味の微妙な変化を楽しめます。
飲みやすさなら甘口の純米大吟醸
純米大吟醸は元々癖や刺激が少ない、とても飲みやすいお酒です。特に甘口ならばフルーツのような香りを嗅いでイメージする味と近いため、より飲みやすいと感じられます。日本酒初心者やお酒にそれほど強くない方は、まずは甘口を試してみてください。
自治体で選ぶ
純米大吟醸はいくつかの地域でこだわりを持って造られています。ここでは兵庫県・高知県・新潟県で造られている純米大吟醸について紹介します。
しっかりした味の純米大吟醸なら兵庫県
兵庫県は都道府県別の日本酒生産量日本一を誇り、全国で生産される日本酒のおよそ4分の1が兵庫県産です。また酒米の王と呼ばれる「山田錦」の6割が兵庫県で作られており、優秀な酒米を原料とした高品質の純米大吟醸が造られています。
特に神戸市・西宮市の沿岸部にある灘(灘五郷)は、江戸時代から銘酒の産地として有名です。灘の酒は酸味の強い辛口が特徴で、しっかりとした味わいを持つため男酒とも呼ばれています。さらに県内の他の産地では甘口の酒も造られており、いろいろなバリエーションを楽しめます。
「久保田」「越乃寒梅」「八海山」を飲むなら新潟県
新潟県は広大な田んぼが広がる米処としても有名で、日本酒生産量では第3位となっています。有名な「久保田」「越乃寒梅」「八海山」を筆頭に全国的に人気な純米大吟醸が造られており、全体的に雑味の少ない上品な味わいが魅力です。
さっぱりとした純米大吟醸なら高知県
暖かい地域は日本酒よりも焼酎の方が有名です。しかし酒好きの県民が多いことで有名な高知県は日本酒造りも盛んで、近年では独自の酒米や酵母も開発されています。高知県で造られる純米大吟醸は辛口が多く、さっぱりとした飲みやすさが特徴です。
銘柄や地域の違いを楽しむなら純米大吟醸飲み比べセットがおすすめ
銘柄や地域ごとの違いを楽しみたい場合は、3本以上の銘柄が入っている飲み比べセットがおすすめです。飲み比べセットには純米大吟醸のみのセットだけでなく、純米吟醸や本醸造酒などとセットになったものがあるので、好みに合うような返礼品を選んでみてください。
ふるさと納税でもらえる純米大吟醸の寄附額別おすすめランキング
ふるさと納税10,000円以下の純米大吟醸人気ランキング3選
口コミを紹介
結構安かったので期待しないで飲みましたが、この価格の倍ぐらいつけている大吟醸と比べてもこちらの方が美味しいかったです。コストパフォーマンスは最高でした、ありがとうございます。
口コミを紹介
香りも良く、フルーティで飲みやすいです。濃厚な味わいでとても美味しかったです!市販でも売っているこちらの商品は、手頃な価格なので、納税しつつ、定期的に飲めるコスパの良い商品だと思います。何より丁寧な梱包をしていただき、役所の方、ありがとうございました!
口コミを紹介
はじめての九平次。ふくよかで飲みやすくて上品で本当に美味しいお酒。大満足。
ふるさと納税10,000円以下の純米大吟醸人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
香り爛漫 純米大吟醸 |
5,000円
詳細を見る |
ふるさと納税のお試しに最適 |
28.1% | 144ml/1000円 | 720ml | 秋田県湯沢市 |
2
![]() |
純米大吟醸鳥海山 720ml |
7,000円
詳細を見る |
申込時に希望すれば贈答用ののしにも対応 |
25.1% | 103ml/1000円 | 720ml | 秋田県由利本荘市 |
3
![]() |
醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて 720ml |
10,000円
詳細を見る |
柑橘の香りが特徴 |
21.3% | 72ml/1000円 | 720ml | 兵庫県西脇市 |
ふるさと納税20,000円以下の純米大吟醸人気ランキング3選
口コミを紹介
とても美味しいお酒でした。香りも良く、飲みやすかったです。
口コミを紹介
美味しかったです。さすが、乾坤一!大沼さん!
口コミを紹介
ふわっと軽い。宮城にいたときに好きだったので購入。相変わらずおいしい。これだけで飲める。
ふるさと納税20,000円以下の純米大吟醸人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
久保田 萬寿720ml 純米大吟醸 |
17,000円
詳細を見る |
久保田シリーズの最高峰 |
23.6% | 42ml/1000円 | 720ml | 新潟県長岡市 |
2
![]() |
乾坤一 純米大吟醸 720ml |
11,000円
詳細を見る |
上品で後味すっきり |
26.0% | 66ml/1000円 | 720ml | 宮城県村田町 |
3
![]() |
綿屋 純米大吟醸 黒澤米 山田錦 1800ml |
20,000円
詳細を見る |
米のアミノ酸が生み出す旨み |
- % | 90ml/1000円 | 1800ml | 宮城県涌谷町 |
ふるさと納税30,000円以下の純米大吟醸人気ランキング3選
口コミを紹介
ふるさと納税でおいしいお酒を探していたところ、この商品に出くわしました。醸し人九平次は前に飲んだことがあり大好きだったのですが、HUMANは飲んだことがなくちょっと心配でしたが、とてもおいしく大満足でした。
口コミを紹介
早い対応ありがとうございました、美味しく頂きました、また、リピートさせていただきます。
口コミを紹介
何度もリピートしております。おいしくて大満足です。
ふるさと納税30,000円以下の純米大吟醸人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
醸し人九平次 純米大吟醸 human 1,800ml |
22,000円
詳細を見る |
いろいろな楽しみ方が可能 |
28.9% | 82ml/1000円 | 1800ml | 兵庫県西脇市 |
2
![]() |
【あさ開】純米大吟醸磨き四割極上720ml |
25,000円
詳細を見る |
国連のレセプションにも提供された極上酒 |
29.6% | 31ml/1000円 | 720ml | 岩手県矢巾町 |
3
![]() |
天山純米大吟醸 愛山34(桐箱入り)1800ml |
30,000円
詳細を見る |
ワイン造りが生かされた名酒 |
- % | 82ml/1000円 | 1800ml | 佐賀県小城市 |
ふるさと納税30,000円超の純米大吟醸人気ランキング3選
口コミを紹介
近所の酒屋さんでは、あまりお目にかからない萬寿。一度だけ飲んだことがありますが、やっぱり美味しい~! 文句なしの返礼品です。
口コミを紹介
3年前に旅行で酒蔵へ伺い、購入して美味しくいただいたので、今回ふるさと納税でみつけたのでラッキー!と思い、寄付させていただきました。
口コミを紹介
めっちゃ美味しかったです。また、注文したいと思います。
ふるさと納税30,000円超の純米大吟醸人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
久保田 萬寿1.8L 純米大吟醸 |
36,000円
詳細を見る |
味深く香り豊か |
27.8% | 50ml/1000円 | 1800ml | 新潟県長岡市 |
2
![]() |
煌金陵 純米大吟醸酒 |
37,000円
詳細を見る |
シャープかつ上品な辛口 |
29.7% | 39ml/1000円 | 1440ml(720ml x2本) | 香川県多度津町 |
3
![]() |
純米大吟醸 通潤 720ml×5本 |
70,000円
詳細を見る |
柔らかで奥深い味わい |
29.1% | 51ml/1000円 | 3600ml(720ml ×5本) | 熊本県山都町 |
ふるさと納税でもらえる純米大吟醸の味別おすすめランキング
ふるさと納税における辛口のおすすめ純米大吟醸3選
口コミを紹介
昨年末に飲んだらおいしかったので、今回申し込みました。年末にもう一度飲みたいです。夕食時に飲んでいます。香りが良くてどんな料理にもよく合います。気温が上がってきたので、冷たく冷やして飲んでいます。とてもおいしいです。
口コミを紹介
絶品です。清々しい川の流れのようにスーッと!旨い酒。
口コミを紹介
1週間で届きました純米大吟醸 美味しくいただきました。お得だと思います。
ふるさと納税における辛口のおすすめ純米大吟醸比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
香り爛漫 純米大吟醸 |
5,000円
詳細を見る |
食中酒として最適 |
28.1% | 144ml/1000円 | 720ml | 秋田県湯沢市 |
2
![]() |
~四国一小さなまちの地酒~ 美丈夫(びじょうふ) 純米大吟醸 舞(まい) 1800ml |
13,000円
詳細を見る |
冷からお燗までさまざまな温度で楽しめる |
27.9% | 139ml/1000円 | 1800ml | 秋田県田野町 |
3
![]() |
〜四国一小さなまちの地酒〜 美丈夫純米大吟醸 鄙(ひな) 1800ml |
19,000円
詳細を見る |
後味が最高 |
23.2% | 95ml/1000円 | 1800ml | 高知県田野町 |
ふるさと納税における甘口のおすすめ純米大吟醸3選
口コミを紹介
桐箱入りの美味しい日本酒。あっという間になくなった美味しい日本酒。それなりの気合いで作られた素晴らしいお酒。1人よりも誰かと飲みたくなるやつ。
口コミを紹介
昔からの安定感。酒こそ個人の好みが分かれると思うけど、自分は大好きです。すっきりと香り高く、とんがったところのない、これぞ大吟醸といった良いお酒だと思います。
口コミを紹介
初日はシャンパンのような感じだったのが、日々刻々変化してくる不思議な感覚。外国人が好きそうな日本酒だと思います。
ふるさと納税における甘口のおすすめ純米大吟醸比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
東光純米大吟醸袋吊り 720ml |
21,000円
詳細を見る |
熟した果実をかじったかのような味わい |
26.2% | 34ml/1000円 | 720ml | 山形県米沢市 |
2
![]() |
久保田 純米大吟醸1.8L |
17,000円
詳細を見る |
キレがあるのにソフトな口当たり |
22.0% | 106ml/1000円 | 1800ml | 新潟県長岡市 |
3
![]() |
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR 1,800ml |
15,000円
詳細を見る |
きれいな酸味 |
26.7% | 120ml/1000円 | 1800ml | 兵庫県西脇市 |
ふるさと納税でもらえる純米大吟醸の自治体別イチ押し返礼品
兵庫県の自治体からもらえる純米大吟醸のイチ押し返礼品
口コミを紹介
市販ではあまり手はいらない豊盃がふるさと納税で手に入り嬉しい限りです。しかも純米大吟醸。お酒が得意でない私ですが、甘く飲み心地がいいお酒で、飲めます。
新潟県の自治体からもらえる純米大吟醸のイチ押し返礼品
口コミを紹介
さほど原料の香りは強くなく、口に含んだ瞬間もさほど味が強くないかなと思いましたが、そこから一気に原料由来の上品な凝縮された甘みが押し寄せてきました。純米酒でここまでの甘さが出るとはさすがの一言です。
高知県の自治体からもらえる純米大吟醸のイチ押し返礼品
口コミを紹介
大吟醸らしい、透明感のある甘さと香り高い薫酒タイプでとても美味しいです。またお願いしたい。
ふるさと納税におけるおすすめ純米大吟醸飲み比べセット2選
他の種類の日本酒と抱き合わせでなく、すべて純米大吟醸のセット品をピックアップしました。
口コミを紹介
出身地に近いので、返礼品のお酒を目当てにふるさと納税です。毎年の恒例になりそうです。
口コミを紹介
九平次の飲みくらべができて最高! とても贅沢な時間が過ごせました。
ふるさと納税におけるおすすめ純米大吟醸飲み比べセット比較一覧
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 容量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
豊盃 純米大吟醸 山田穂(720ml) |
10,000円
詳細を見る |
おとなしめの味わいなのに鮮やかな酸味が光る |
- % | 72ml/1000円 | 720ml | 兵庫県西脇市 |
2
![]() |
「醸し人九平次 純米大吟醸」セット(各720ml) |
56,000円
詳細を見る |
「九平次」シリーズ5種の飲み比べセット |
- % | 64ml/1000円 | 3600ml(720ml x5本) | 兵庫県西脇市 |
「純米大吟醸酒」は「大吟醸酒」や「純米吟醸酒」と何が違う?
純米大吟醸酒と名前が似ているお酒として、大吟醸酒や純米吟醸酒などがあります。ここからはそれぞれのお酒の違いと魅力を紹介します。
「純米大吟醸酒」は純米酒だけど「大吟醸酒」は純米酒ではない
純米酒とは酒造りの際の原材料が、米・米麴・水のみである特定名称酒を指します。そのため、製造過程でその3つのみを使用している純米大吟醸酒は純米酒の一種にあたります。純米酒は米本来の旨みやコクが堪能できるのが魅力です。
一方で、大吟醸酒は米・米麴・水のほかに、醸造アルコールを加えているため純米酒ではありません。アルコールを調整することによりスッキリとした飲み口や、バランスの良い味わいが楽しめます。興味のある方は飲み比べて味わいの違いを感じてみてください。
「純米大吟醸酒」と「純米吟醸酒」は精米の度合いが異なる
純米大吟醸酒と純米吟醸酒の違いは、精米の度合いの違いであって品質の差ではありません。純米吟醸は純米酒であり、吟醸造りを採用しているのは純米大吟醸と同じですが、米の表面を削る割合が大吟醸よりも小さく40%以上です。
なお、日本酒では精米の度合いを「精米歩合」と呼ばれる指標で表します。たとえば精米歩合35%とは、「米の表面を65%削って残りが35%」の意味です。純米大吟醸は精米歩合50%以下、純米吟醸は精米歩合60%以下と決められています。
純米大吟醸は雑味が少なくクリアな口当たりで、華やかな香りをより強く感じられます。一方、純米吟醸は芳醇な味わいが特徴です。どちらもふるさと納税の返礼品として手に入るため、ぜひ飲み比べてみてください。
まとめ
このページでは、ふるさと納税で返礼品としてもらえる純米大吟醸の選び方やおすすめの品をランキング形式でご紹介しました。ぜひふるさと納税を通して純米大吟醸を手に入れ、その果実のような馥郁たる香りと濃厚な味を楽しんでください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
コスパランキングにも第3位にランクインしました。わずか5,000円の寄附金で、おいしい純米大吟醸が手に入るのは魅力です。初めてふるさと納税をする方も、お試し感覚で申し込めます。
香りが穏やかで、味もとても優しい純米大吟醸です。そのため、いろいろな料理と一緒に飲んでも邪魔をしません。もちろん、単品でも楽しめます。