ふるさと納税で貰える煮干しの人気おすすめランキング22選

記事ID32980のサムネイル画像

出典: hb.afl.rakuten.co.jp

煮干しは味噌汁やラーメンの出汁を取ったりそのまま食べたりと栄養満点で幅広く使える食材です。でもカタクチイワシやアジなど原料の魚の種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は煮干しの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介するので、是非参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。

※ページの内容は2021年10月30日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

ふるさと納税でカルシウムたっぷりの煮干しをもらおう

昔から日本の食卓では馴染みの深い「煮干し」。かつおぶしの出汁より安くて手軽に使えるので、味噌汁や煮物、ラーメンなど様々な料理に使われています。しかし一口に煮干しと言っても、原料となる魚には様々な種類があることをご存じでしょうか。

 

幅広く使えるのは「カタクチイワシ」ですが、他にも「ウルメイワシ」や「アジ」「とびうお」など種類豊富で、それぞれに味のタイプが違います。いずれも青魚なので体によいカルシウムやEPA、DHAがたっぷり含まれているのもうれしいポイントです。

 

今回はふるさと納税の煮干しの選び方とおすすめの人気返礼品をランキング形式でご紹介していきます。ランキングは還元率・原料・内容量・コスパなどの基準で作成しました。ふるさと納税を迷われている方はぜひ参考にしてください。

ふるさと納税における煮干しの選び方

日本は海に囲まれた島国なので、日本各地いたるところに漁港があり、魚の産地があります。海の幸が豊富な地域を中心にチェックしてみるとよいでしょう。

還元率をチェック

還元率とは返礼品の市場価格に対する寄附額の割合のことです。基本的には寄附額の3割程度なので、煮干しの場合還元率30%以上なら還元率が高めだと言えます。お得に選びたい方は還元率をチェックしておきましょう。

コスパをチェック

煮干しはかつおぶしに比べれば安くはありますが、いい魚を使っていればやはり値段は高くなります。煮干しの中には訳あり品など、形が不揃いだったり規格外の品がたくさん入っているものもあります。

 

贈答用なら形がキレイなものがよいですが、自宅用でだしを取るなら形などはこだわらないという方も多いでしょう。用途に合わせてコスパの良いものを選ぶのもおすすめです。

寄附額で選ぶ

ふるさと納税の煮干しを選ぶのに迷ったら、寄附額で選ぶのもおすすめです。ご自分のニーズに合わせてピッタリのものを選びましょう。

お試しなら「5,000円」のものがおすすめ

煮干しを使ってみたいけれど、味が好みに合うかどうかわからないなら、まずはお試しで少量のものを選ぶとよいでしょう。5,000円の寄附額なら、使い切れるくらいのちょうどよい量が入っている煮干しが返礼品で届きます。

毎日使うなら「10,000円」のものがおすすめ

お味噌汁や煮物などに毎日煮干しを使う方なら、10,000円のものがおすすめです。たっぷり入っているサイズのものが多いので、普段使いにピッタリです。出汁を取るときに煮干しをたっぷり使えるのは助かります。

詰め合わせセットなら「20,000円」のものがおすすめ

せっかく魚が美味しい地域なので、煮干しだけでなく他の種類の食材と詰め合わせがよいなら、20,000円前後のものがおすすめです。煮干しと釜揚げシラスやちりめんの詰め合わせセットなど、出汁だけでなく色々な海の幸を味わえるセットを見つけてみましょう。

だしパックなら「30,000円」のものもチェック

忙しいときはだしを取るときに煮干しを使う時間が無いこともあるでしょう。そんなときに便利なのが、煮干しが粉末になっている「だしパック」です。粉になっている分値段が高めのものが多いので、30,000円前後の返礼品にはだしパックがよく見られます。

 

だしパックになっているものは、元々の煮干しの味に定評のあるものが多いようです。短時間でだしがとれ、手軽に使えてしっかり味が決まるのでおすすめです。

定期便なら「40.000円」以上のものがおすすめ

海で獲れる魚は季節によって違います。その土地の旬の魚を色々味わいたいなら、定期便がおすすめです。定期便は40,000円以上のものが多いので、その寄附額帯を選ぶとよいでしょう。

 

魚介の定期便は、煮干しだけではなくその季節に獲れる旬の魚を使ったものが詰め合わせで届くものが多いので、何が入っているのか開けてみる楽しみがあります。旬のものが届くので煮干しも新鮮なものが手に入ります。

自治体で選ぶ

ふるさと納税の煮干しをどれにするか迷ったら、自治体で選ぶのもおすすめです。自分の故郷や応援したい自治体があれば、その土地の名産品を選ぶとよいでしょう。

定番のいりこなら日本一の生産量を誇る「長崎県産」がおすすめ

長崎など九州では煮干しのことを「いりこ」と言います。長崎県産の煮干しは日本一の生産量を誇ります。長崎県漁連には73の漁協がありますが、そのうちの長崎、諫早、西海、佐世保、平戸など10の漁協が煮干しを生産しています。

 

定番のカタクチイワシで、基本の出汁を取るなら長崎県産の煮干しがおすすめです。九州では小ぶりのものが好まれますが、関東ではこのサイズをおつまみに食べる方も多いようです。

瀬戸内海の魚で作った煮干しなら「香川県産」がおすすめ

瀬戸内海の温暖で豊かな海で育まれたカタクチイワシを使った煮干しもとても美味しい出汁が出ます。瀬戸内海に面した地域ではそれぞれ煮干しを作っていますが、その中でも特に有名なのが香川県観音寺市の伊吹島産のいりこです。

 

観音寺市は香川県の西端に位置しており、その沖合にある伊吹島では網元が漁獲から加工まで一貫して行います。そのため抜群の鮮度を誇るブランド煮干しが「伊吹いりこ」です。

三陸沖で取れるイワシやサバの煮干しなら「岩手県産」がおすすめ

三陸沖で取れる色々な魚の煮干しを楽しむなら、岩手県産の煮干しがおすすめです。特に三陸山田の煮干しは有名で人気があります。さっぱりした味が好みなら平子(まいわし)煮干しはカタクチイワシより癖が少なく、あっさりとした味わいです。

 

それ以外にもサバの煮干しも人気があります。普通のイワシよりも形が大きく良い出汁が出ます。煮干し用のサバはあえて脂身が少ないものを選んで使っているので、サバ特有の脂の臭いもなくさっぱりとした味わいです。

京料理など上品な味に合う煮干しなら「京都府舞鶴産」がおすすめ

海の京都と呼ばれる舞鶴港では、新鮮な魚介類が水揚げされて京都の食卓を潤しています。そんな舞鶴港で水揚げされた原料を使用して作られた煮干しもとても人気があります。

 

煮干しは釜揚げと乾燥、そして選別で味や質が変わります。作り手の熟練された技と確かな目利きで仕上げられた煮干しは繊細な京料理にぴったりです。

種類で選ぶ

煮干しとして使われている魚にはいくつか種類があります。それぞれに味の個性の違いがあるので、好みや料理の種類に合わせて選んでみましょう。

幅広い用途で使いたいなら「カタクチイワシ」がおすすめ

最もポピュラーな煮干しといえば「カタクチイワシ」です。定番の煮干しの出汁を作りたいなら、まずはカタクチイワシをおすすめします。手に入りやすく、幅広い料理に使えて便利です。

 

しっかりとした味や香りが出ますので、味噌汁や煮物など何にでも合います。関東と関西ではカタクチイワシの色が少し違っていて、関東では背中が青い「青口」が、関西では背中の白い「白口」が使われています。

すっきりとした味がお好みなら「平子イワシ・ウルメイワシ・アジ」がおすすめ

カタクチイワシは味が濃いと感じる方で、すっきりとした味の煮干し出汁を味わいたいなら、平子イワシやウルメイワシ、アジなどがおすすめです。

 

平子イワシはマイワシの小さなサイズを指します。くせがないのですっきりとした味がお好きな方にピッタリです。他にも、ウルメイワシやアジも比較的さっぱりとした味です。

こくのある出汁を取りたいなら「あご」がおすすめ

もっとこくのある出汁を取りたいなら、「あご」の煮干しがおすすめです。「あご」はトビウオのことで、地域によって呼び名が変わります。あご出汁は味が濃いめでしっかりとした味わいです。

 

トビウオは運動量が多いため、脂肪分が他の魚よりも少な目です。また青臭さも少ないため色々な料理との相性がよく使いやすい出汁が取れます。

鯛料理に使うなら「タイ」の煮干しもおすすめ

煮干しの中には「鯛」もあります。鯛の煮干しは甘くて上品な出汁が取れるので、出汁としてはイワシなどに比べると優しい味わいになります。鯛の吸い物や鯛めしなど鯛を使った料理には、やはり鯛の出汁が合うでしょう。

煮干しの高還元率おすすめランキング3選

1位

長崎県松浦市

いりこ詰め合わせ

楽天で寄附をする

長崎県は煮干しいりこ生産日本一!

長崎県松浦市の大石水産の無添加新鮮いりこです。伊万里湾の良質なカタクチイワシを、鮮度保持に努め捕獲し新鮮なうちに加工した網元こだわりの逸品です。

 

自然の塩味のみで、塩は添加していません。煮干しいりこ、食べられるいりこ、ちりめんの3種セットなので、だしにもおやつにもご飯のお供にも、幅広く楽しめます。

寄附額 8,000円 種類 煮干し・いりこ・ちりめん
内容量 1kg コスパ 8円/g
還元率 49% 自治体 長崎県松浦市

口コミを紹介

カルシウムいっぱい本当に美味しいいりこ。3種類あるのがまた嬉しい。大‥いりこに塩分が含まれてるので、砂糖を混ぜた衣でサクッと揚げるとポリポリそのまま食べても良し、サラダと一緒にドレッシングと和えるのも良し

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岩手県久慈市

浜の母ちゃん手作り煮干し

楽天で寄附をする

冷凍で届くので長く使える!

岩手県久慈市の浜の母ちゃん手作りの煮干しが1.6kgも入ってとてもお得なセットです。冷凍で届くので賞味期限が長くて保存に便利です。

 

だしもよく出ますが、こだわりの製法で作られた煮干しなので苦みがなく、そのままでも食べられます

寄附額 10,500円 種類 カタクチイワシ
内容量 1.6kg コスパ 6.5円/g
還元率 - 自治体 岩手県久慈市

口コミを紹介

たくさん美味しい煮干しが届きました。毎朝お味噌汁のお出しを取りますが、半年くらいもちそうです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

鹿児島県枕崎市

小羽いりこ・中羽いりこセット

楽天で寄附をする

大きさが違う2種類のいりこを使い分けられる

鹿児島県枕崎市は「太陽とカツオのまち」として知られています。その枕崎の乾物店「小林商店」のボリュームたっぷりの小羽いりこと中羽いりこのセットです。

 

大きさが2種類あるので、用途によって使い分けることができます。大きないりこのだしは旨味が濃くうどんのだしにピッタリ、小さないりこのだしはあっさりとしているので煮物におすすめです。

寄附額 10,000円 種類 小羽いりこ・中羽いりこ
内容量 1.25kg コスパ 8円/g
還元率 - 自治体 鹿児島県枕崎市

煮干しの高還元率おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38853の画像
いりこ詰め合わせ 8,000円

詳細を見る

長崎県は煮干しいりこ生産日本一!

8,000円 煮干し・いりこ・ちりめん 1kg 8円/g 49% 長崎県松浦市
2
アイテムID:38856の画像
浜の母ちゃん手作り煮干し 10,500円

詳細を見る

冷凍で届くので長く使える!

10,500円 カタクチイワシ 1.6kg 6.5円/g - 岩手県久慈市
3
アイテムID:38859の画像
小羽いりこ・中羽いりこセット 10,000円

詳細を見る

大きさが違う2種類のいりこを使い分けられる

10,000円 小羽いりこ・中羽いりこ 1.25kg 8円/g - 鹿児島県枕崎市

煮干しのコスパおすすめランキング3選

1位

岩手県山田町

《訳あり》三陸山田煮干し

楽天で寄附をする

傷がついてしまった煮干しをお得サイズで!

岩手県山田町の大和水産が作る、マイワシを使った煮干しです。製造の過程でお腹が裂けたり、身に傷がつくなどした見た目の問題ではじかれてしまった訳あり品です。

 

正規品と同様の工程で生産されているので、品質には全く問題がなく、美味しく食べられます。あっさりとした味わいで臭みがありません

寄附額 5,000円 種類 マイワシ
内容量 1kg コスパ 5円/g
還元率 - 自治体 岩手県山田町
2位

香川県観音寺市

伊吹いりこ 大羽

楽天で寄附をする

いりこの産地伊吹島から

瀬戸内海に浮かぶ伊吹島で漁獲から加工まで一貫して行うブランド煮干し「伊吹いりこ」です。

 

伊吹島の漁師さんが自ら加工しているので鮮度がよく質がよいと評判です。大羽いりこはしっかりとしたコクのあるだしが特徴です。

寄附額 8,000円 種類 大羽いりこ
内容量 300g×3 コスパ 8.9円/g
還元率 - 自治体 香川県観音寺市

口コミを紹介

しっかりとした新鮮な大羽いりこでした。美味しいだしがとれます。うちの周りのスーパーではなかなか手に入りにくい良品です。毎日のお味噌汁が美味しくなり喜んでいます。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

高知県宿毛市

煮干しの粉

粉状で使いやすい

高知県宿毛市のふるさと納税返礼品、煮干しの粉です。乾燥したカタクチイワシ、キビナゴ、マイワシ、ウルメなどの煮干しが粉状になっています。煮出す手間が不要で手軽に使えて便利です。

寄附額 9,000円 種類 煮干粉
内容量 350g×5袋 コスパ 5.1円/g
還元率 - 自治体 高知県宿毛市

煮干しのコスパおすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38862の画像
《訳あり》三陸山田煮干し 5,000円

詳細を見る

傷がついてしまった煮干しをお得サイズで!

5,000円 マイワシ 1kg 5円/g - 岩手県山田町
2
アイテムID:38863の画像
伊吹いりこ 大羽 8,000円

詳細を見る

いりこの産地伊吹島から

8,000円 大羽いりこ 300g×3 8.9円/g - 香川県観音寺市
3
アイテムID:38866の画像
煮干しの粉 9,000円

詳細を見る

粉状で使いやすい

9,000円 煮干粉 350g×5袋 5.1円/g - 高知県宿毛市

寄附額5,000円前後の煮干し人気おすすめランキング3選

1位

愛媛県愛南町

特選海の幸 食べるいりこ

楽天で寄附をする

カルシウムたっぷり!そのまま食べられる

愛媛県愛南町産の小羽と呼ばれる、およそ4~6cm前後のカタクチイワシが袋詰めされています。そのまま食べられるのでカルシウムたっぷりのおつまみとして、また佃煮や炒め物にしても美味しく食べられます。

寄附額 5,000円 種類 カタクチイワシ
内容量 400g×2 コスパ 6.3円/g
還元率 - 自治体 愛媛県愛南町
2位

福岡県新宮町

博多あごだし

楽天で寄附をする

パック入りで簡単に美味しいだしが取れる

手軽さで主婦に大人気の博多あごだしです。パック入りなのですぐ使えてとても便利です。たった1分煮出すだけでプロの味になります。

 

厳選した6種類の素材原料(鰹本枯節、荒節、鯖節、煮干ウルメイワシ、長崎県産あご、椎茸、利尻昆布)を使用したこだわりの和風だしです。お料理が簡単に美味しく仕上がります。

寄附額 7,000円 種類 パック入りだし
内容量 50包(約400g) コスパ 17.5円/g
還元率 26.8% 自治体 福岡県新宮町

口コミを紹介

福岡出身者です。本場のあごだしを楽しみにしていました。本当においしくて使いやすいです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

高知県須崎市

釜揚げおつまみじゃこ

楽天で寄附をする

僅かな時期しかとれない高級おじゃこ

高知県須崎市の海で獲れる魚で作ったマイワシ煮干です。さかなの街須崎の海で春先の少しの間しか獲れない銀の魚、イワシの稚魚を煮干しにしてあります。

 

獲れたての魚が市場から1分の加工場ですぐに釜茹でされます。旨味が凝縮され最高に美味しいおじゃこです。おつまみにもおやつにもおすすめです。

寄附額 5,000円 種類 小平じゃこ
内容量 30g×7袋 コスパ 23.8円/g
還元率 - 自治体 高知県須崎市

寄附額5,000円前後の煮干し人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38869の画像
特選海の幸 食べるいりこ 5,000円

詳細を見る

カルシウムたっぷり!そのまま食べられる

5,000円 カタクチイワシ 400g×2 6.3円/g - 愛媛県愛南町
2
アイテムID:38870の画像
博多あごだし 7,000円

詳細を見る

パック入りで簡単に美味しいだしが取れる

7,000円 パック入りだし 50包(約400g) 17.5円/g 26.8% 福岡県新宮町
3
アイテムID:38873の画像
釜揚げおつまみじゃこ 5,000円

詳細を見る

僅かな時期しかとれない高級おじゃこ

5,000円 小平じゃこ 30g×7袋 23.8円/g - 高知県須崎市

寄附額10,000円前後の煮干し人気おすすめランキング4選

1位

岩手県山田町

三陸山田 大和水産の平子煮干し

楽天で寄附をする

癖が少なくあっさりとした味わい

岩手県山田町の豊かな自然と伝統の技が作り出した、美味しい煮干しです。鮮度のよいマイワシを、創業以来の変わらぬ製法で煮干しにしてあります。

 

従来のカタクチイワシの煮干しよりも癖が少なく、あっさりとした味わいが特長です。絶妙の塩加減が後を引く、とても美味しい煮干しに仕上がっています。

寄附額 10,000円 種類 平子(マイワシ)
内容量 250g×3・150g×2 コスパ 9.5円/g
還元率 - 自治体 岩手県山田町
2位

長崎県佐世保市

九十九島の煮干詰め合わせ

煮干し生産量日本一の長崎県から!

長崎県佐世保市は日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島」い代表される豊かな自然に恵まれた街です。煮干しの生産量日本一を誇る長崎県の、九十九島漁協が厳選した煮干しです。

 

味噌汁や煮物のだしに使える「大羽」に、少し小ぶりの「小羽」、そのまま食べることができる「かえり」などカルシウムの栄養補給にピッタリの詰め合わせセットです。

寄附額 10,000円 種類 かえり・大羽・小羽・いりこ
内容量 7袋1160g コスパ 8.6円/g
還元率 - 自治体 長崎県佐世保市
3位

京都府宮津市

特選 じゃこ煮干し

楽天で寄附をする

獲れたての味を新鮮なまま加工

京都の宮津湾で水揚げされた新鮮なカタクチイワシのだしじゃこです。原料となるカタクチイワシは鮮度を保つのが難しい魚ですが、地元漁師さんの努力により獲れたての味をそのままに加工してあります。

 

お味噌汁のだしとして懐かしい素朴なカタクチイワシ本来の味が楽しめます。またお茶請けとしてそのまま食べても美味しいです。

寄附額 10,000円 種類 カタクチイワシ
内容量 220g×2袋 コスパ 22.7円/g
還元率 - 自治体 京都府宮津市
4位

静岡県焼津市

乙吉のだしパック

無添加で化学調味料・食塩・酵母エキス不使用

香り高い焼津産鰹節をベースに、長崎産炭焼あご煮干し、北海道産真昆布など5種類の天然素材だけをブレンドした、本格だしパックです。

 

無添加にこだわり、化学調味料、食塩、酵母エキス不使用の本物のだしの味わいが堪能できます。賞味期限は12か月です。

寄附額 10,000円 種類 だしパック
内容量 (8g×7パック)×8袋 コスパ 22.3円/g
還元率 98% 自治体 静岡県焼津市

口コミを紹介

寄付をしてから一週間弱でとどきました!お味噌汁がとてもおいしくなりました。大袋の中にさらに一つ一つ個包装されたものが入っていて、びっくり。使いきるまで風味がしっかり保てると思いました。

出典:https://review.rakuten.co.jp

寄附額10,000円前後の煮干し人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38876の画像
三陸山田 大和水産の平子煮干し 10,000円

詳細を見る

癖が少なくあっさりとした味わい

10,000円 平子(マイワシ) 250g×3・150g×2 9.5円/g - 岩手県山田町
2
アイテムID:38877の画像
九十九島の煮干詰め合わせ 10,000円

詳細を見る

煮干し生産量日本一の長崎県から!

10,000円 かえり・大羽・小羽・いりこ 7袋1160g 8.6円/g - 長崎県佐世保市
3
アイテムID:38878の画像
特選 じゃこ煮干し 5,000円

詳細を見る

獲れたての味を新鮮なまま加工

10,000円 カタクチイワシ 220g×2袋 22.7円/g - 京都府宮津市
4
アイテムID:38879の画像
乙吉のだしパック 10,000円

詳細を見る

無添加で化学調味料・食塩・酵母エキス不使用

10,000円 だしパック (8g×7パック)×8袋 22.3円/g 98% 静岡県焼津市

寄附額20,000円前後の煮干し人気おすすめランキング3選

1位

長崎県松浦市

いりこと焼あご詰め合わせ

塩も酸化防止剤不使用!無添加いりこ

実は日本全国の煮干しの3分の1が長崎県で生産されています。そんな長崎県の伊万里湾のカタクチイワシで作られた煮干しです。塩も酸化防止剤も不使用、自然の塩味のみの美味しさです。

寄附額 22,000円 種類 いりこ・ちりめん
内容量 500g×5・180g×1 コスパ 8.2円/g
還元率 - 自治体 長崎県松浦市

口コミを紹介

沢山でビックリ。保管場所さえ確保できればとても良いです。育ち盛りの子ども3にん。味噌汁やジャコごはんなど毎日使用してます。またリピートしたいです

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岩手県山田町

《訳あり》三陸山田3種類の煮干し

楽天で寄附をする

訳ありだから大容量でお得に

三陸山田のマイワシ・カタクチイワシ・サバの煮干しがそれぞれ1kgずつの大容量パックとなっています。製造過程で傷がついたためたくさん入っていて、お得に使えます。

寄附額 15,000円 種類 マイワシ・カタクチイワシ・サバ
内容量 3kg コスパ 5円/g
還元率 - 自治体 岩手県山田町
3位

長崎県

長崎老舗出汁問屋の詰合せ

手軽に使えるだしパック

長崎県産の美味しい素材を使っただしパックの詰め合わせです。お料理に合わせて色々な味が選べるのはうれしいポイントです。

 

まただしパックなので手軽にだしが取れて、急いでいるときでも簡単に美味しい味噌汁が作れます。原材料はイワシや鰹、サバ、昆布、とびうおなど、6種類のだしが楽しめます。

寄附額 20,000円 種類 だしパック
内容量 10g×52パック コスパ 38.5円/g
還元率 - 自治体 長崎県

寄附額20,000円前後の煮干し人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38884の画像
いりこと焼あご詰め合わせ 22,000円

詳細を見る

塩も酸化防止剤不使用!無添加いりこ

22,000円 いりこ・ちりめん 500g×5・180g×1 8.2円/g - 長崎県松浦市
2
アイテムID:38887の画像
《訳あり》三陸山田3種類の煮干し 15,000円

詳細を見る

訳ありだから大容量でお得に

15,000円 マイワシ・カタクチイワシ・サバ 3kg 5円/g - 岩手県山田町
3
アイテムID:38888の画像
長崎老舗出汁問屋の詰合せ 20,000円

詳細を見る

手軽に使えるだしパック

20,000円 だしパック 10g×52パック 38.5円/g - 長崎県

寄附額30,000円前後の煮干し人気おすすめランキング3選

1位

沖縄県うるま市

海まるごと本格だし

沖縄の味!塩が旨いと出汁も旨い

沖縄の海塩「ぬちまーす」とこだわり6種類の素材で作った本格派のだしです。うまみ成分「グルタミン酸」「イノシン酸」「グアニル酸」を組み合わせることで旨味の相乗効果が得られます。

 

原材料は鰹節・うるめ煮干し・昆布・焼きあご・椎茸です。パックになっているので水に入れて沸騰させればおいしいだしが取れます。また炒め物には破ってまるごと調味料としても使えます

寄附額 30,000円 種類 だしパック
内容量 (8g×12包)×9袋 コスパ 34.7円/g
還元率 - 自治体 沖縄県うるま市
2位

岡山県笠岡市

広島牡蠣だし瀬戸内産煮干し

楽天で寄附をする

カキの甘みや風味を最大限に引き出す

瀬戸内海産のイワシ煮干しをベースに、かきエキス・昆布・干しシイタケを粉末状にしたものが、ティーパック式のだしパックになっています。

 

カキの甘みや風味を最大限に引き出すと同時に、食塩や化学調味料を使用せず自然の味わいを活かしています。

寄附額 34,000円 種類 だしパック
内容量 (10g×12袋)×10 コスパ 28.3円/g
還元率 - 自治体 岡山県笠岡市
3位

大分県大分市

定期便 豊の天然だし

化学調味料・保存料無添加

鹿児島県内製造の鰹節をベースに、プロも使用する原材料を贅沢に配合しただしパックです。化学調味料・保存料無添加で安心して使えます。

 

ごく少量の塩と醤油を配合しているため味が決まりやすく、お吸い物やうどんなど色々な料理に活躍します。

寄附額 33,000円 種類 だしパック
内容量 (8g×50包)×3回お届け コスパ 27.5円/g
還元率 40% 自治体 大分県大分市

寄附額30,000円前後の煮干し人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38891の画像
海まるごと本格だし 30,000円

詳細を見る

沖縄の味!塩が旨いと出汁も旨い

30,000円 だしパック (8g×12包)×9袋 34.7円/g - 沖縄県うるま市
2
アイテムID:38892の画像
広島牡蠣だし瀬戸内産煮干し 34,000円

詳細を見る

カキの甘みや風味を最大限に引き出す

34,000円 だしパック (10g×12袋)×10 28.3円/g - 岡山県笠岡市
3
アイテムID:38893の画像
定期便 豊の天然だし 33,000円

詳細を見る

化学調味料・保存料無添加

33,000円 だしパック (8g×50包)×3回お届け 27.5円/g 40% 大分県大分市

寄附額40,000円以上の煮干し人気おすすめランキング3選

1位

富山県氷見市

【3回定期便】富山湾の旬を食す!

楽天で寄附をする

煮干しや昆布〆など富山湾で獲れる海の幸を定期便で

富山県氷見市から定期便で海の幸が届くうれしい詰め合わせセットです。1月・3月・5月と、その季節に富山湾で獲れる旬の海産物が届きます。

 

1月は氷見産ぶり西京とぶりハム、3月はほたるいか沖漬やほたるいか煮干しなど、5月は白えび刺身や白えび素干しなどが届きます。季節ごとに旬を感じることができるお得な定期便です。

寄附額 40,000円 種類 氷見ぶり・白えび・ほたるいか
内容量 - コスパ -
還元率 - 自治体 富山県氷見市
2位

福岡県新宮町

博多あごだし・無添加博多あご入りふりだし・減塩博多あごいりふりだし

楽天で寄附をする

塩分が気になる方にうれしい減塩をセットで

お料理にひと味もふた味も差が出る、黄金比率の合わせだしが作れるだしパックです。たった1~2分煮出すだけで手軽に使えます。

 

人気の博多あごだしに、無添加博多あごふりだし、減塩博多あごいりふりだしがセットになっています。塩分が気になる方は使い分けができて便利です。

寄附額 79,000円 種類 だしパック
内容量 8g×50袋×6・8g×35袋×3・8g×30袋×3 コスパ 19.9円/g
還元率 - 自治体 福岡県新宮町
3位

佐賀県吉野ヶ里町

【定期便6回】犬と猫の無添加おやつ☆黄金の燻製にぼし

楽天で寄附をする

ワンちゃんには人の10倍のカルシウムが必要

犬と猫のための無添加おやつ、黄金の燻製にぼしです。ワンちゃんは人の10倍のカルシウムが必要なので、塩分不使用の国産煮干しで補ってあげましょう。

 

天然の鉄分とカルシウムがたっぷり入っていて、低温でじっくり燻製しているためスモークのよい香りがします。飼い主さんも一緒に食べられるのもうれしいポイントです。

寄附額 52,000円 種類 燻製にぼし(犬猫用)
内容量 (50g×2個)×6回 コスパ 86.7円/g
還元率 - 自治体 佐賀県吉野ケ里町

寄附額40,000円以上の煮干し人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 寄附額 種類 内容量 コスパ 還元率 自治体
1
アイテムID:38896の画像
【3回定期便】富山湾の旬を食す! 40,000円

詳細を見る

煮干しや昆布〆など富山湾で獲れる海の幸を定期便で

40,000円 氷見ぶり・白えび・ほたるいか - - - 富山県氷見市
2
アイテムID:38897の画像
博多あごだし・無添加博多あご入りふりだし・減塩博多あごいりふりだし 79,000円

詳細を見る

塩分が気になる方にうれしい減塩をセットで

79,000円 だしパック 8g×50袋×6・8g×35袋×3・8g×30袋×3 19.9円/g - 福岡県新宮町
3
アイテムID:38898の画像
【定期便6回】犬と猫の無添加おやつ☆黄金の燻製にぼし 52,000円

詳細を見る

ワンちゃんには人の10倍のカルシウムが必要

52,000円 燻製にぼし(犬猫用) (50g×2個)×6回 86.7円/g - 佐賀県吉野ケ里町

まとめ

ふるさと納税煮干しのおすすめ返礼品をご紹介してきました。良いだしで作った料理は味が決まって美味しいものです。毎日の味噌汁に、煮物や麺類のスープに、日本各地のおいしい煮干しで取っただしを活用してみてください。

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2021年10月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

ふるさと納税で所得税はいくら戻ってくる?【計算方法や注意点を徹底解説】

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

【2024年最新】ふるさと納税の使い道は指定できる!ユニークな使い道もご紹介

ふるさと納税には上限がある?計算方法や超えたときの問題を紹介

ふるさと納税には上限がある?計算方法や超えたときの問題を紹介

ふるさと納税と医療費控除は併用可能!注意すべきポイントを紹介

ふるさと納税と医療費控除は併用可能!注意すべきポイントを紹介

【2024年最新】寄附額2万円のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】寄附額2万円のふるさと納税人気おすすめ返礼品ランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】8万円のふるさと納税でもらえる返礼品の人気おすすめランキング【還元率ランキングも!】

【2024年最新】8万円のふるさと納税でもらえる返礼品の人気おすすめランキング【還元率ランキングも!】