【ブランド厳選】高級スマートウォッチの人気おすすめランキング16選【ハイブランドも】
2022/07/21 更新
スマホと組み合わせて使うと大変便利なスマートウォッチですが、カジュアルなデザインのものが多くフォーマルな場所では使いづらいです。この記事では、フォーマルな場所でも使えるハイブランド、ハイエンドスマートウォッチの選び方と人気おすすめランキング15選を紹介いたします。
目次
機能・デザインに優れた高級感あふれるスマートウォッチ
スマートフォンと組み合わせて使うことでさまざまな使い方ができるスマートウォッチですが、カジュアルなデザインが多くフォーマルな場所では使いづらいと思う方も多いですよね。
実は、最近はハイブランドがスマートウォッチに力を入れており、ビジネスシーンやフォーマルな場所でも違和感なく使用できるハイエンドスマートウォッチを発売しています。
今回は、そんなハイブランドのスマートウォッチを現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、スマートウォッチの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します!
現役家電販売員が教えるスマートウォッチの選び方


たろっささん
非常に商品数が多いスマートウォッチですが以下の5つの観点で選べばまず間違いないです!
ハイブランドのスマートウォッチを選ぶ際の注目点
①どれくらいの価格帯のものがあるのか?
②自分の使用するスマホから選ぼう
③必ず確認したい機能
どれくらいの価格帯のものがあるのか?

たろっささん
スマートウォッチは非常に値幅が大きい家電の一つで、安いものだと1,000円程度から、高いものだと1,000,000円に届くものまで様々です。高いものはやはり作りもしっかりしていますし、普通の時計と同じで純金や純銀、ダイヤモンドがあしらわれたものなど、高級感があるというのが大きなポイント。普段遣いとしても使用できますし、ビジネスシーンなどどんな場面でも合わせやすいものが多いのも嬉しいですね。
自分の使用するスマホから選ぼう

たろっささん
スマホには大きく分けてAndroidとiOSがありますが、基本的にはどちらにも対応できるスマートウォッチは多いです。しかしながら一部機種はどちらかのOSに傾倒しており、特化しているOS以外に使用すると一部の機能が使用できなかったり不便を感じる場合も。自分の使用しているスマホに合わせて選ぶようにしましょう。AppleWatchなどはその代表格です。
必ず確認したい機能

たろっささん
スマートウォッチをどういう場面で使用するかと言うと、スマホを取り出さずに各種通知を受け取ったり、アクティビティや活動記録などを日々の運動不足解消に役立てたり、音楽を再生したり非常に多岐にわたります。そんな時に必ず確認したいのが防水防塵機能。IP68以上あればだいたいどんな場所でも使用できます。雨の中などはもちろんですし海辺でも使用できますよ。また、電子決済サービスが付いているものを選ぶとコンビニでの買い物だけでなく駅の改札などもスムーズに通過することができます。日々の生活に照らし合わせ、こんなことができると便利という想像を膨らませながら購入を検討していきましょう。
機能やデザインで選ぶ高級スマートウォッチの選び方
スマートウォッチの代表的な機能や使用する目的に併せたスマートウォッチの選び方を紹介していきます。
機能で選ぶ
スマートウォッチはスマートフォンと組み合わせて使うことでさまざまなことができるデバイスです。スマートウォッチの機能についても確認しておきましょう。
健康志向の方には「心拍測定」付きがおすすめ
心拍センサーを搭載したスマートウォッチであればジョギングをしている間などの心拍数を計測してくれます。心拍数のデータはスマホに送ってアプリで消費カロリーの計算などをしてくれるので体調管理を楽に行うことが可能です。
ダイエットをしようと思っている方や健康に気を使っておらてる方はスマートウォッチで体調管理がおすすめで、スマホのアプリはスマートウォッチとの相性があるのでできるだけスマートウォッチとスマホのメーカーを揃えるようにしてください。
SNSなどを利用する方は「メッセージの通知や返信機能」付きがおすすめ
スマートフォンに届いたメールやアプリの通知の受信をスマートウォッチで表示することができます。機種によっては予め設定しておいた簡易的なメッセージを選んでその場で返信することができるので、外出先でメールの中身をチェックしたい時に便利です。
これらの通知機能はスマホに届いた通知をスマートウォッチに転送して使うことが前提ですがセルラーモデルのスマートウォッチであれば単体で通話・メールの送受信などが行なえます。
電子決済を頻繁にする方は「電子決済機能」付きがおすすめ
電子決済機能はスマートウォッチの代表的な機能の中でも特に実用性の高い機能です。スマートフォンによる電子決済はかなり普及していますしとても便利なものではありますが、決済のたびにいちいちスマホを取り出す手間がかかります。
その点スマーウォッチは手首をかざすだけで文字通りスマートに決済ができ、じゃらじゃらした小銭も必要ありません。
スマーウォッチの決済機能はスマートフォンのアプリと連携することで使用可能になります。また使用できる電子マネーの種類もスマートフォンから新たに対応したアプリをダウンロードすることで使用可能です。
音楽を聴きたい方は「音楽再生」付きがおすすめ
スマートウォッチの音楽再生機能にはスマホのデータをスマートウォッチで操作するタイプのものと、音楽のデータをスマートウォッチにダウンロードして直接再生するタイプの物が有ります。
前者のタイプはスマホが近くになければ音楽を再生できませんが、後者のタイプはスマートウォッチ単体で音楽を再生できます。ジョギング中に音楽を聴きたいという方は、スマートウォッチ単体で音楽を再生できるタイプのものがおすすめです。
マップをよく見る方は「GPS」付きがおすすめ
トレッキングなどのアウトドアの趣味を持っておられる方はGPS機能付きのスマートウォッチがおすすめです。
GPS機能は万が一の時に心強い機能ですし、自分が歩いたルートを記録してくれるのでデータをスマホに送ってルートや歩いた距離などを確認することができます。
今まで何気なく歩いていた道も地図で確認してみれば、近くにどんな物やお店があるから確認できるので新しい発見をすることができるでしょう。GPS機能を使って自分だけの地図を作ってみるのもおすすめです。
体調管理を徹底したい方は「アクティブトラッカー」付きがおすすめ
アクティブトラッカーとは、運動量・歩数・脈拍・酸素摂取量・消費カロリー・睡眠状態などを計測できる機能で、本格的なトレーニングや健康管理に適しています。スマホと連携できるものもあり、健康状態を可視化することが可能です。
手持ちのスマホと合わせる
スマートウォッチは基本的にスマートフォンと組み合わせて使うので、スマートフォンのOSとの組み合わせが重要になります。
iPhoneユーザーの方は「WatchOS」がおすすめ
WatchOSはApple社が開発したモバイル向けのOSでiOSをベースに制作されたOSです。現在までに5つのバージョンがあり、新しいバージョンが公開されるたびに新しい機能が追加されてきました。
WatchOS3までにOSの安定とパーフォーマンスの向上が図られ、WatchOS4以降ではユーザーの体調を管理する機能などが追加されています。Apple社製のアプリも豊富で実用的なものからゲームまで幅広くあり、Apple社以外のアプリも充実です。
AndroidもiOSも使う方は「Wear OS by Google」がおすすめ
Wear OS by GoogleはGoogleが開発したモバイル向けOSで、Android端末やiPhoneと接続可能なOSです。Wear OS by GoogleはGoogleのアプリと相性がよく、Google PlayからダウンロードしたWear OS by Google向けのアプリを使うことができます。
Wear OS by Googleは無償のOSなのでいろいろなメーカーが自由にWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチを作ることができます。そのためApple Watchにくらべてさまざまなデザインと機能を持った製品が発売中です。
Galaxyシリーズを使用している方は「Tizen」がおすすめ
Tizenは国内外の6つの企業が開発したモバイル向けOSで、スマートウォッチではサムスンのGalaxyシリーズが採用していますが、AndroidとiOS端末でも使用可能です。
しかし、iPhoneとの接続ではかなり機能が制限されますし、Androidとの接続でもGalaxy専用の機能は使えません。アプリの数も他の2つのOSに比べると少ないのが現状です。
デザインで選ぶ
リストバンド型からスタートしたスマートウォッチも現在は幾つかのデザインが選べるようになっていますので、お好みのスマートウォッチを身に着けましょう。
ランニングなどの運動をする方は「リストバンド型」がおすすめ
リストバンド型はスマートウォッチの中で最も普及しているタイプで実用性が高く、手首のストレスが最も少ないタイプです。
ジョギングなどの運動をする時に使うことを想定して作られた物が多く、予め心拍数や運動量をチェックするアプリが搭載されたモデルが多いのが特徴です。また、最低限必要な情報を表示するためにデザイン的にスマートで体の動きを邪魔しません。
ビジネスシーンには高級感のある丸型の「ハイブリッド型」がおすすめ
ハイブリッド型のスマートウォッチはアナログの文字盤にスマートウォッチの機能を組み合わせたスマートウォッチです。
ハイブリッド型は、見た目はほとんど従来のアナログの丸型時計と変わらないので、ビジネスシーンや少し堅苦しい場所など、リストバンド型のスマートウォッチを使いづらい場所でも違和感なく使用できます。
高級な時計を取り扱うメーカーから多く発売されており、それらのスマートウォッチの価格は、一般的なスマートウォッチとは1桁2桁金額が違う高級品となっています。
シンプルな形状が好きな方は「ウェナリスト型」がおすすめ
ウェナリストはソニーが開発した製品で、腕時計のバンドの部分にスマートウォッチの機能を集約した製品です。ウェナリストの特徴はなんといってもサイズさえ合えばどんな時計でもスマートウォッチにしてしまえます。
スマートウォッチが欲しいけど気に入ったデザインの物がない、お気に入りの時計をスマートウォッチとして使いたいという方は是非購入してみて下さい。
直感的な操作がしたい方は「タッチディスプレイ型」がおすすめ
スマートウォッチはスマホの機能を簡略化したようなアイテムなので、スマホ同様タッチパネルが使えます。タッチパネルは指を使って直感的に使用できるので、簡単な操作でスマートに使いたい方におすすめです。
雨の日も使うなら「防水タイプ」がおすすめ
一般的な生活防水に対応した規格ですが、あくまで生活防水なので水にザブンと浸けたりはできません。スポーツウォッチを兼ねたものであれば完全防水、20気圧対応のタフなものもあります。
日常生活で最低限の防水機能がほしい方は「IP68」がおすすめです。
「バージョン5.0」以降のBluetoothをチェック
Bluethoothのバージョン5.0以降のモデルはそれ以前に比べてデータ通信速度が4.0の2倍、通信範囲が4倍、通信容量は8倍になっています。2016年以降に発売されたガジェットであれば大体5.0以降に対応可能です。
充電方法で選ぶ
基本的に、スマートウォッチはほかの家電のように充電が必要です。充電の方法にはいくつかあるので紹介します。
手軽に充電したい方は「磁石タイプ」がおすすめ
磁石型の充電器をスマートウォッチの裏側に貼り付けるタイプです。磁石が張り付いて非常に簡単に扱えるのが特徴で、アップルウォッチなどがこの方式を採用しています。手軽に充電したい方は、ぜひチェックしてみてください。
充電中に無くしたくない人は「挟み込みタイプ」がおすすめ
スマートウォッチを充電器に挟んで使うタイプです。簡単に充電できますが、きっちり挟まないと充電されません。充電中にスマートウォッチを無くしたくない方に特におすすめです。
帰宅後に家で充電する方は「本体USBタイプ」がおすすめ
スマートウォッチ本体のUSBポートにコネクタを差すタイプで、一般的なUSB充電器に対応していることが多く、スマホなどほかの家電で使っているものを流用することができます。使い勝手のいいタイプをお探しの方は、注目してみてください。
メーカー・ハイブランドで選ぶ
スマートウォッチにはさまざまなメーカーがあります。購入前にどのようなメーカーやハイブランドがあるかを確認しておきましょう。
iPhoneユーザーには「Apple(アップル)」がおすすめ
AppleはiPhoneやiMacで有名な大手デジタル機器メーカーです。タッチパネルの製品を中心に、最先端の技術を搭載した電子機器を開発しており、特にスマートウォッチ市場ではトップシェアを誇り、高級感のあるデザインで人々を魅了してきました。
スマートウォッチで悩むiPhoneユーザーは、「Apple Watch」を選んでおけば間違いないです。
登山やスポーツをする方は長寿命で耐久性に優れた「ガーミン」がおすすめ
ガーミンはスイスに本社を置く、GPS機器メーカーです。主に漁業や海上探査で使用するソナーなどを開発しており、高度なGPS技術を誇っています。ガーミン製のスマートウォッチは耐久性にも優れており、衝撃や浸水に強いものも発売中です。
耐久性に優れ、長寿命のスマートウォッチが多いので、登山やスポーツなどのアウトドアを楽しむ方におすすめです。
ハイブランド・ハイエンドな腕時計を求める方は「ブルガリ」がおすすめ
ブルガリは、イタリアの首都ローマで創業したハイエンドファッションブランドで、伝統的な時計製造の技術力を誇り、高級宝飾品メーカーとしても有名なブランドです。
ハイラグジュアリーでドレッシーなモデルが多いですが、最近ではスポーツモデルも充実しています。ハイクオリティな腕時計を求める方におすすめです。
高級感と利便性を求める方は「モンブラン」がおすすめ
こちらもスイス発祥の高級時計メーカーで、手元で地図を確認したり、翻訳機能が付いた時計などを販売中です。ほかにもアプリや音楽機能も使用できるなど、多彩な腕時計を取り扱っています。
高級感を感じられるデザインと、スマートウォッチならではの機能性を兼ね備えた高級時計で、ハイブランドなスマートウォッチが欲しい方におすすめです。
日本製にこだわりたいなら「SONY」がおすすめ
さまざまな電化製品や音楽機器などを展開するSONYからは、豊富なスマートウォッチも販売されています。日本製の商品にこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。またSONYからは、どんな時計もスマート化できるベルトも販売されています。
女性らしいおしゃれなものが欲しい方は「レディーススマートウォッチ」
ソニーやガーミンなど、多くの有名ブランドが取り扱っているレディース向けのスマートウォッチ。色やデザインなど、おしゃれで可愛らしいモデルがたくさんあります。
とくに、女性には嬉しい機能が搭載されたものもあり、女性やデザイン性にこだわる方たちから注目を集めているタイプのスマートウォッチです。
高級スマートウォッチの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
登山用に購入。GPSの連続動作はスペック通り。精度も良く、最大誤差3〜4m程度。コンパスも3軸でウォッチの角度に関係なく表示できるので便利。1充電で10日以上使えるので、ほぼ腕につけっぱなしです。夜の心拍を計測したかったので充電を気にせず使えるのは○です。
口コミを紹介
手入れがし易く、バッテリーの持ちが良い、処理が速いので気に入っています。
SKAGEN(スカーゲン)
スマートウォッチ FALSTER 3
おしゃれな北欧風デザインでandroid端末の方におすすめ
革のバンドがおしゃれなスカーゲンのスマートウォッチは、基本的な機能のほかに、心拍数トラッキング・GPS機能・音楽プレーヤーの操作・歩数や消費カロリーのトラッカー機能など、便利な機能が付いてきます。
ワイヤレス充電にも対応しており、急速充電が可能で、独自の防水機能SWIMRROOFを搭載し、プールや入浴時でも使用可能です。「FALSTER 3」でおしゃれでスマートな日常生活を手に入れましょう。
対応OS | Android/iOS | 機能 | 防水・GPS等 |
---|---|---|---|
デザイン | リストバンド |
口コミを紹介
完璧です。
口コミを紹介
届いてから7日経ちますが運動などせず、ただ歩いているだけでバッテリー残量MAXです。
口コミを紹介
なかなか良いデザインだと思います!
今回は自分用でしたが、次は息子に買ってあげようとおもいます
口コミを紹介
この時計だけで、欲しい情報がすべて見れます❗
自己管理もしやすく、かつ確実にできます。
口コミを紹介
軽くて、機能的で、気に入っています。海外旅行の時に一瞬で切り替わるので助かります。
口コミを紹介
時計がおしゃれで気に入ってます。
口コミを紹介
便利です。ここ数年腕時計は付けていませんでしたが、日本の医療認可を受けた話を聞き購入しました。今では携帯を気にすることなく、電話、メール、LINE全てこれ一つ。手放せません。
口コミを紹介
このスマートウォッチのいいところは、Apple watch並みの信頼性と血圧測定機能、SpO2の測定などが出来ることだと思う。筐体の完成度やスマートウォッチを取り巻くソフトウェアの完成度も非常に高い。
高級スマートウォッチのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応OS | 機能 | デザイン | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Galaxy Watch3 SM-R840NZKAXJP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クラシックなデザインがおしゃれで高級感漂うデザイン |
- | 健康状態を簡単にモニタリング ランニング分析 転倒検知機能等 | リストバンド |
2
|
コネクテッドウォッチ スーパーマリオ |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界2000本限定スーパーマリオとタグホイヤーのコラボモデル |
- | - | ハイブリッド |
3
![]() |
クラシックハイブリッドコレクションウォッチ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイブリッドの魁!充電器付きの木製ワインダーが付属 |
Android/iOS | 睡眠モニタリング・世界時間表示等 | ハイブリッド |
4
![]() |
Apple Watch Series 6 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
元祖スマートウォッチ!女性の方にもおすすめ |
iOS | 各種センサー・コンパス等 | リストバンド |
5
![]() |
WNW-B21A/S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バンド部分にすべてを集約したスタイリッシュな一品 |
Android/iOS | 電子マネー、活動ログなど | wena |
6
![]() |
エコ・ドライブ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
太陽光で動く!簡単操作のハイエンドモデル |
Android/iOS | 通知・時刻修正等 | ハイブリッド |
7
![]() |
Summit ワールドタイム クロノグラフ |
Amazon 詳細を見る |
シンプルイズベスト!カーブしたサファイアグラスがおしゃれ |
Android/iOS | 音声翻訳・ナビゲーション等 | ハイブリッド |
8
![]() |
VANTAGE V |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どこでも観測!トレーニングに最適 |
ー | GPS・光学心拍センサー等 | ハイブリッド |
9
![]() |
ジーショック G-STEEL 35th Anniversary |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマートウォッチでもタフ!防水性も高く長く使える日本製 |
Android/iOS | タイマー・時刻アラーム等 | ハイブリッド |
10
![]() |
PowerWatch Series 2 Premium |
Amazon 詳細を見る |
充電不要!耐久性と防水性の高さも魅力 |
iOS | 各種センサー・GPS等 | リストバンド |
11
![]() |
ハイブリッドSmartwatch |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
睡眠の管理に便利!おしゃれなデザインも魅力 |
Android/iOS | 音楽再生・睡眠モニター等 | ハイブリッド |
12
![]() |
wena コラボレーションモデル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気のコラボ商品!高価なコレクターズアイテムをお探しの方に |
Android/iOS | ストップウオッチ・防水等 | wena |
13
![]() |
スマートウォッチ FALSTER 3 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれな北欧風デザインでandroid端末の方におすすめ |
Android/iOS | 防水・GPS等 | リストバンド |
14
|
TicWatch Pro 3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最大45日間駆動の安心設計 |
Android/iOS | GPS・睡眠モニター等 | ハイブリッド |
15
![]() |
fenix 6X Sapphire Black |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
山歩きに最適!フルカラーで地図を表示でき寿命も長い |
Android/iOS | 音楽再生・GPS等 | ハイブリッド |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
充電の手間を省きたい方はワイヤレス充電機能をチェック!
スマートウォッチにはさまざまな機能があり、日常生活をより便利なものにしてくれるアイテムです。ですが、充電は自分の手でしなくてはなりません。そこで、さらなる時短を図ることができるワイヤレス充電機能搭載のスマートウォッチがおすすめです。
充電がめんどくさい、手間を省きたい方には必見の便利機能なので、少しでも時短したい方はワイヤレス充電機能付きのスマートウォッチを選びましょう。
どっちがいい?スマートウォッチと機械式時計の違い
近年は時計のデジタル化により、時間を見るだけでなく、健康管理や地図などさまざまな機能が搭載されてきました。機械式時計と比べると、利便性でいえばスマートウォッチの方が優れています。
しかし、スマートウォッチのような電子機器には出せない、高級感や芸術性を持ち合わせているのが機械式時計です。スマートウォッチのようにバッテリーが無く寿命も長いので、メンテナンスさえしっかりしておけば、機械式時計の方が長期的に使用できます。
どっちがいいわけではなく、それぞれ一長一短な特徴を持ち合わせているので、自分のライフスタイルに合った腕時計を選びましょう。
その他おすすめのスマートウォッチはこちら
以下の記事ではビジネスでも使用できるスマートウォッチやスポーツやアンドロイド対応のスマートウォッチを紹介しています。ぜひあわせて参考にしてください。
オメガ・ロレックス・ブルガリなど高級時計もチェック
スマートウォッチと並んでまだまだ高い人気を誇っているのが、オメガやロレックス・ブルガリなどから展開されている高級時計です。以下の記事では、高級時計の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、高級スマートウォッチの選び方や人気おすすめ商品ランキングをご紹介してきました。実用性と機能美を兼ね揃えた高級スマートウォッチは、どのようなシーンでも違和感なく身につけられるアイテムです。ぜひとっておきの商品を探してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月21日)やレビューをもとに作成しております。
フルカラーの登山地形図と日本詳細道路地図を内蔵しており、ナビゲーション機能が方向と道順をひと目で確認してくれます。
ディスプレイには傷のつきにくいサファイアレンズを採用し、ボタンはステンレス製であらゆる衝撃から時計を守る点が魅力です。