ビジネス用スマートウォッチのおすすめ人気ランキング15選【スーツに合う仕事用も!】
2023/05/11 更新
スマートウォッチは、スケジュール管理や仕事の効率化に便利。高級ブランド品のようなハイブリットタイプもあります。今回はガジェットマニアのデイブ田中さん監修のもと、ビジネス向けスマートウォッチの選び方やおすすめ商品を紹介します。
目次
マニア監修!ビジネスマンにもおすすめのスマートウォッチ
スマートウォッチとは、身に着けることができる機器やコンピューターであるウェアブル端末の一種です。無線を通じてスマホとも連動できるものが一般的で、通話やメールのほかにも、歩数を測る・音楽を聴く・電子決済などの機能があります。
スマホと連携できて仕事の効率化にも適しているので、ビジネスシーンにも使えるとビジネスマンからも人気です。有名なApple Watchをはじめ、スーツに合うハイブリットデザインや安い価格なものなどあり、どれを選べばいいか迷ってしまいます。
そこで今回はビジネス向けのスマートウォッチを、ガジェットマニアのデイブ田中さんの元、選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能・バッテリーなどを元に作成しています。ぜひ参考にしてみてください。

副業ブロガー
デイブ田中(でいぶたなか)
持ってるスマートウォッチは15個!スマートウォッチでQOL向上!

編集部
いきなりですが、スマートウォッチにハマったきっかけって何だったんですか?

デイブ田中さん
最初にスマートウォッチを購入したのは、スマホの使用時間が半端ない!ということに気付いた時でした。1日のスマホ使用時間が6時間近く、会社ではPCを8時間眺め、趣味や副業でもPCを触る…最初はこの状況を変えたくてスマートウォッチを購入しました。

編集部
実際にスマートウォッチを買ってどんな変化がありましたか?

デイブ田中さん
一言で言うと健康・クオリティオブライフの向上です。スマホやPCに比べ、特にスマートウォッチの進化は目まぐるしく、最近では健康のカギである適度な睡眠、運動、食事の管理を実現するというところまで来ています。

編集部
スマートウォッチが人間の健康をそこまで管理できるようになっているとは意外でした!
そこまで進化が目まぐるしいと、新しい商品もたくさん出ると思うんですけど、デイブさんは結構頻繁にスマートウォッチを購入しますか?

デイブ田中さん
新しいものが出たりすると、やっぱり買っちゃいますよね(笑)
今もこのくらい付けてます。(腕に5つのスマートウォッチが!!)

編集部
5つも腕にスマートウォッチ付けてる人初めて見ました!
もしかして、その5つ以外にも持ってたりします?

デイブ田中さん
全部で15本くらいありますよ!もう使えないやつもありますけどね(笑)
(デイブ田中さんが持っているスマートウォッチの一部)
スマートウォッチの魅力とは?

編集部
そこまでデイブ田中さんを惹きつけるスマートウォッチの魅力って何なんですか?

デイブ田中さん
スマートウォッチの魅力は簡単に言うと、様々なデータを知らないうちに「記録」して「見える化」してくれることです。

編集部
確かに自分で記録しなくても管理してくれるのは楽ですね!

デイブ田中さん
やっぱり自分で心拍数取ったり、ストレスレベル測ったりとかって相当マメな人じゃないとできないと思うんですけど、そういうのを代わりにやってくれるっていうのは、命にかかわることなので、魅力的だと思いますね。

編集部
そう考えると、これからの進化も楽しみになってきますね!

デイブ田中さん
そうですね。スマートウォッチは身体と一体化していると言えます。
そういう意味で、私はスマホやPCよりもスマートウォッチの方に未来を感じています!
デイブ田中さんおすすめの人気スマートウォッチランキング5選
口コミを紹介
fitbitと違って、自分でデータ解釈をしなくても良いのは素晴らしいですね。
運動量だけでは痩せないので、大枠でも吸収したエネルギーが見えると、食事の指標になります。食事をカメラで撮って解析、が面倒な方にもオススメです。
口コミを紹介
毎日朝ランに使っています。GPSが付いているので、わざわざ重い携帯を持たなくてもしっかり記録してくれます。コスパならおすすめですよ!!!
口コミを紹介
とても安価で高機能なウォッチが発売されたので飛びつきました。結論から言うと、超買いの一品です。Mi Bandはタフな上に、壊しても値段的に痛くないのでガンガン使えるという話も聞きます。これからが楽しみです。
口コミを紹介
私の場合、仕事で、メール、ライン、電話がかなり多いのですが、会議中に、Apple Watchにくる通知が、見れるのがいいですね。それも正確に。重宝してます。
ビジネス用スマートウォッチのデイブ田中さんおすすめ商品比較一覧表

編集部
以上、デイブ田中さんのおすすめするスマートウォッチランキングでした!続いては、編集部の目線でスマートウォッチの魅力やおすすめ商品ランキングをご紹介します。
ビジネス向けのスマートウォッチ人気ランキング15選
Fitbit
Charge3
オフィスカジュアルやビジネスシーンにぴったり
最近ではオフィスカジュアルという会社も増えてきました。そんなビジネスシーンにおすすめなのがFitbitのCharge3で、人気のシリーズの三代目とあって、完成度も非常に高いと好評です。
心拍数上限のモニターなど、フィットネス機能が充実しているので、自転車通勤や退社後にジムに通うときなどにそのまま使えます。ビジネス向けのスマートウォッチとしてだけでなく、プライベートにも活躍しそうです。
対応OS | iOS 11.0以上・Android7.0以上 | 機能 | エクササイズモード・活動量計機能・着信通知機能 |
---|---|---|---|
防水・防塵 | 水深50mまでの耐水仕様 | 電源 | 最長7日間バッテリーライフ |
ケース径 | 24.7×2.9mm | ケース素材 | - |
重さ | 30g |
口コミを紹介
睡眠トラッキングが中々面白いです。確かに、就寝し始めた時間頃を表示しているため、おおよそ正確なトラッキングができていそうです。
口コミを紹介
なんといっても時計の文字表示、LINEの文字の大きさには私が今までに使ったスマートウォッチの中で一番です。
口コミを紹介
やっぱりiPhoneにはアップルウォッチが間違いないです。
互換性が半端ないので運動やLINEとかすごく便利ですね。
スカーゲン
SKT1404
スーツスタイルの女性にもおすすめのクラシックなハイブリッドタイプ
クラシックなデザインと最新技術を融合した、ハイブリッドタイプのスマートウォッチです。ローズゴールドのカラーが華やかでありながら上品なので、スーツスタイルの女性にも向いています。
搭載している機能は活動量計機能と、特定の人物からのスマホへの着信をバイブレーションで知らせてくれる機能です。機能はそれほど多くありませんが、よく使うものは押さえられています。
対応OS | Android4.4以上・iOS 8.2 + / iPhone 5 + | 機能 | 活動量計機能・着信通知機能 |
---|---|---|---|
防水・防塵 | - | 電源 | 電池式 |
ケース径 | - | ケース素材 | - |
重さ | - |
口コミを紹介
とてもおしゃれです
軽くて睡眠中も着用してますが、全く違和感なしです
FOSSIL
FTW4026
大きめの文字盤でメンズに人気のFOSSILウォッチ
大きめで武骨なデザインで、メンズから支持されているビジネス向けのスマートウォッチです。Googleアシスタントを利用できます。視認性が高いことから、パッと時刻や数値を確認したい方におすすめです。
対応OS | Wear OS by Google・iOS 10以上・Android4.4(Android Go エディションを除く)以上 | 機能 | GPS・心拍計測・活動量計機能・着信通知機能 |
---|---|---|---|
防水・防塵 | 泳げる防水 | 電源 | 1時間充電で80-100%/約24-36時間 |
ケース径 | 44mm | ケース素材 | ステンレス鋼 |
重さ | 60g |
口コミを紹介
・wear os by google のスタンダード機種としてデザインや使い勝手が良い
・フェイスのデザインが豊富
・意外と軽い
MOBVOI
TicWatch Pro 3 スマートウォッチ
Googleサービスを使いこなせて高級感も感じるスマートウォッチ
Googleサービスを利用できるWear OS by Googleの高級感あるスマートウォッチです。Google Fit・YouTube Music・Google マップなどが使えるほか、バッテリーの消費量を少なくする2層式ディスプレイで長時間使用できます。
対応OS | Wear OS by Google | 機能 | 着信通知・心拍数・運動モード・GPSなど |
---|---|---|---|
防水・防塵 | プール水泳対応・IP68 | 電源 | 577 mAh大容量バッテリー |
ケース径 | 130×110mm | ケース素材 | - |
重さ | 52g |
口コミを紹介
常時心拍数や万歩計機能、GPSは使わないのでOFFしたらバッテリー持ちも向上しました。
Fitbit
Fitbit Versa 2
Amazonアレクサ搭載だから話しかけるだけで使える
FitbitのVersa2はAmazon Alexaを搭載しており、声で話しかければニュースや天気予報・アラームの設定などが行えます。手が離せなくても操作ができるので、忙しいビジネスパーソンにも最適です。
就寝リマインダーが充実していてい、心拍数や睡眠時間の測定だけでなく、寝返りの回数や呼吸の乱れなども検知して、眠りの質をスコア化してくれます。毎晩の睡眠の質を向上させたい方にもおすすめです。
対応OS | iOS 11.0以上、Android7.0以上 | 機能 | Alexa搭載・活動量計機能・着信通知機能・ |
---|---|---|---|
防水・防塵 | 水深50m | 電源 | 5 日間以上のバッテリー |
ケース径 | 49×102.5mm | ケース素材 | - |
重さ | 40g |
口コミを紹介
特に「睡眠スコア」は、とても満足している機能です。
眠いくせに、いつまでもだらだらと起きているので、それを変えるきっかけになりました。
口コミを紹介
充電時の画面表示も大きくて分かりやすい。
Galaxy
R500NZGAXJP
軽量でつけ心地抜群のスマートウォッチ
男女を問わないミニマルデザインのスマートウォッチです。25gと軽量だから装着感が快適で1日付けていても気になりません。睡眠・ストレスのトラッキング機能もあるので、忙しいビジネスパーソンにおすすめです。
対応OS | Android 5.0/RAM 1.5GB以上・ iOS対応機種 :iOS9.0以上(iPhone 5以降) | 機能 | 歩数計・フィットネストラッカー・心拍計など |
---|---|---|---|
防水・防塵 | 防水性(5ATM、IP68) | 電源 | 45時間バッテリー |
ケース径 | 10.5×39.5mm | ケース素材 | - |
重さ | 約25g(バンド除く) |
口コミを紹介
iPhoneじゃなくAndroidを使ってるならこれでしょう。
格安のスマートウォッチもありますが大手で25000円ほどなんでこちらにした方が安物買いの銭失いにならなくていいと思います。
口コミを紹介
充電しやすくバッテリーの持ちもよくベルトの肌触りもとても気に入っています。以前も別のタイプを使用していたので設定も使用方法も簡単に出来ました。画面の保護シートもついていたので画面が大きくて傷がつく心配もありません。
HUAWEI(ファーウェイ)
Watch GT3
Android・iOSどちらも使えて40代にもおすすめのシンプルHUAWEIウォッチ
スマホの大手メーカーとして知られるHUAWEIのビジネス向けのスマートウォッチです。Watch GT2にはHUAWEIが独自開発した「Kirin A1」というチップが搭載され、省電力で高性能を実現しました。
省電力モードで使えば、約2週間の駆動が可能なので、バッテリーを気にすることなく、さまざま機能を利用することができます。Android・iOSどちらも利用可能。レザー調で40代にも人気です。
対応OS | Android 4.4+/iOS 9.0+ | 機能 | 活動量計機能・着信通知機能 |
---|---|---|---|
防水・防塵 | 50メートルの耐水性能 | 電源 | 通常使用:約2週間 GPS連続使用:約30時間 |
ケース径 | 約45.9×45.9mm | ケース素材 | - |
重さ | 約41g (ベルトを含まず) |
口コミを紹介
とってもお洒落で気に入りました。何よりバッテリー持ちが良いのが一番です。
SONY(ソニー)
wena wrist pro
ソニーブランドのスーツに合うシルバーバンドが嬉しいモデル
ソニーのスマートウォッチwena wrist proは、バンドに端末を埋め込んでいるのが特徴です。バンド部分にFeliCaを搭載し、楽天Edy/iD/QUICPayなどのおサイフケータイ対応サービスが使用できます。
スーツに合うシルバーやブラックのカラーは、ビジネスマンに嬉しいデザインです。バンド自体が製品なので、文字盤はお気に入りブランドの時計を使用できます。
対応OS | iOS 10.0 以上/Android 6.0以上 | 機能 | 電子マネー機能・通知機能など |
---|---|---|---|
防水・防塵 | - | 電源 | - |
ケース径 | - | ケース素材 | - |
重さ | - |
口コミを紹介
私はiPhoneを2台持っているため、Apple Watchに付けて使用しています。
口コミを紹介
文字盤を100種類超から、さらにその中から色や表示項目を選択出来る。秒針のアニメーションも自然で精緻なデザイン画面は美しい。こんなセンスの良い時計はApple Watch だけだ。
口コミを紹介
買ってよかった。
口コミを紹介
シリーズ4からの買い替えですが、常時点灯と画面が少し大きくなって満足です。
ビジネス向けのスマートウォッチのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応OS | 機能 | 防水・防塵 | 電源 | ケース径 | ケース素材 | 重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
健康チェックもできるAppleの最新スマートウォッチ |
- |
血中酸素濃度・心拍数・転倒検出など |
泳げる耐水性能 |
最大18時間駆動するバッテリー |
44mm/40mm |
アルミニウム/ステンレススチール |
30.1g または 36.7g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アナログ文字盤が仕事用にぴったりなスタイリッシュデザイン |
- |
水分補給トラッキング・ストレスレベル計測など |
5 ATM |
バッテリー |
42mm |
ステンレススチール |
55.5g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
タスク管理や健康管理などライフスタイルを効率化 |
watchOS |
活動量計機能・着信通知機能 |
泳げる耐水性能 |
最大18時間駆動するバッテリー |
40mm または 44mm(ディスプレイ) |
アルミニウム |
- |
|
![]() |
Amazon |
ソニーブランドのスーツに合うシルバーバンドが嬉しいモデル |
iOS 10.0 以上/Android 6.0以上 |
電子マネー機能・通知機能など |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
Android・iOSどちらも使えて40代にもおすすめのシンプルHUAWEIウォッチ |
Android 4.4+/iOS 9.0+ |
活動量計機能・着信通知機能 |
50メートルの耐水性能 |
通常使用:約2週間 GPS連続使用:約30時間 |
約45.9×45.9mm |
- |
約41g (ベルトを含まず) |
|
![]() |
ヤフー |
価格が安く機能性が高いスマートウォッチ |
Bluetooth4.0、IOS 8.0 / Android4.4以上 |
歩数計・カロリー消費・睡眠モニター・通知機能 |
IP67高防塵防水 |
170 mAh大容量バッテリー |
- |
- |
140g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽量でつけ心地抜群のスマートウォッチ |
Android 5.0/RAM 1.5GB以上・ iOS対応機種 :iOS9.0以上(iPhone 5以降) |
歩数計・フィットネストラッカー・心拍計など |
防水性(5ATM、IP68) |
45時間バッテリー |
10.5×39.5mm |
- |
約25g(バンド除く) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アクティブなビジネスマンにおすすめのスマートバンド |
- |
睡眠トラッキング 昼寝、REM、 睡眠呼吸質など |
5ATM |
磁気充電 |
- |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Amazonアレクサ搭載だから話しかけるだけで使える |
iOS 11.0以上、Android7.0以上 |
Alexa搭載・活動量計機能・着信通知機能・ |
水深50m |
5 日間以上のバッテリー |
49×102.5mm |
- |
40g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
Googleサービスを使いこなせて高級感も感じるスマートウォッチ |
Wear OS by Google |
着信通知・心拍数・運動モード・GPSなど |
プール水泳対応・IP68 |
577 mAh大容量バッテリー |
130×110mm |
- |
52g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大きめの文字盤でメンズに人気のFOSSILウォッチ |
Wear OS by Google・iOS 10以上・Android4.4(Android Go エディションを除く)以上 |
GPS・心拍計測・活動量計機能・着信通知機能 |
泳げる防水 |
1時間充電で80-100%/約24-36時間 |
44mm |
ステンレス鋼 |
60g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スーツスタイルの女性にもおすすめのクラシックなハイブリッドタイプ |
Android4.4以上・iOS 8.2 + / iPhone 5 + |
活動量計機能・着信通知機能 |
- |
電池式 |
- |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大きなRetinaディスプレイと高機能を備えたApple Watch |
watchOS |
血中酸素濃度・心拍数・ワークアウト測定など |
泳げる防水 |
最大18時間駆動するバッテリー |
40mm/44mm |
アルミニウム |
30.1g/36.7g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安いスマートウォッチで十分な方におすすめ |
Android 4.4、iOS9.0 |
活動量計機能・着信通知機能・睡眠モニタ機能など |
IP68級 |
220mAh |
- |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
オフィスカジュアルやビジネスシーンにぴったり |
iOS 11.0以上・Android7.0以上 |
エクササイズモード・活動量計機能・着信通知機能 |
水深50mまでの耐水仕様 |
最長7日間バッテリーライフ |
24.7×2.9mm |
- |
30g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ビジネス向けスマートウォッチの選び方
ビジネス向けのスマートウォッチを選ぶ際に注目したいポイントをいくつか紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
デザインで選ぶ
スマートウォッチをビジネス使用する際には、自分の仕事に合ったデザインを選ぶことが必要です。選び方のポイントを紹介するので参考にしてみてください。
スーツに合うものなら「落ち着いたデザイン」がおすすめ
スーツに合うものなら、落ち着いたデザインのスマートウォッチがおすすめです。スマートウォッチ自体にそこまで派手なデザインはないものの、バンドの色やデザインの組み合わせは悪目立ちしないものを選ぶと見た目にも好印象になります。
高級感のある「革・金属」のバンドは特に40代メンズにもおすすめ
スマートウォッチはシリコンバンドの印象が強い方もいるかと思いますが、バンドは変更できます。高級感のある革製や金属のバンドは、アナログ時計の雰囲気がありインパクトもあるので、特に40代メンズの方にもおすすめです。
職場で使用する方はハイブリッドに使える「アナログ時計」表示がおすすめ
スマートウォッチは液晶画面のデザインが主流ですが、上記の画像「GARMIN」のように、アナログ時計とスマートウォッチが融合したハイブリッドデザインも販売しています。ハイテクなデザインより、アナログの方が好きな方におすすめです。
スーツにもスポーツ系の仕事にも合う「スマートバンド」もおすすめ
スマートウォッチと似たスマートバンドは、リストバンドのように細い形状で、主に健康管理の機能を重視したウェアラブル端末です。スーツにもよく合いますが、スポーツ系の仕事をしている方にも向いているので、チェックしてみてください。
「バッテリー」の保ちもチェック
スマホと同じようにスマートウォッチは充電する必要があります。使用環境や製品により異なりますが、最低でも1日はバッテリーが保つ製品を選びましょう。急な出張が多い、忘れっぽい方は3日以上保つものなどがおすすめです。
搭載されているOSで選ぶ
ビジネス向けのスマートウォッチに搭載されているOSは、主にWear OS by GooglewatchOS・Tizenの3種類です。スマホとの相性も確認しておきましょう。
Googleサービス利用者には「Wear OS by Google」がおすすめ
Googleコンテンツを普段から利用する方には、 「Wear OS by Google」が搭載されたスマートウォッチがおすすめです。Google Play MusicやGoogleアシスタント、Googleマップなどをよく使う方は、便利に活用することができます。
通話やメッセージ通知などとの親和性も高く、設定もGoogleアカウントに紐づけられるので簡単です。また、製品数も多いので、好みのデザインを探せます。
iPhoneユーザーの方には「watchOS」がおすすめ
iPhoneユーザーならwatchOSがおすすめです。同じApple製品なので、iPhoneとの接続は簡単・良好で、iPhone純正アプリを使えるほか、防水機能や通話機能なども充実しています。シリーズがありますが、デザインに差がなく価格が高いのがデメリットです。
Galaxyのスマホユーザーなら価格も安い「Tizen」がおすすめ
「Tizen」はサムスンが開発したOSで、サムスンが開発しているGalaxyのスマホとの互換性が高いのはもちろん、一部の機能ですがAndroidとiOSの両方に対応しています。どちらのスマホも使っている、機種変更でをよくする方や安いものが欲しい方におすすめです。
機能で選ぶ
スマートウォッチだけの機能がたくさんあるので、ここではスマートウォッチの機能をご紹介します。
血圧や体温を測りたい方には心電図など「ヘルスケア機能」が女性におすすめ
歩行距離や消費カロリーなど、健康管理に気を使っている女性もたくさんいます。普段の通勤でもスマートウォッチで健康状態をモニターしたいと考えているなら、ヘルスケア機能が充実したビジネス向けのスマートウォッチを選ぶのがおすすめです。
改札を使う方には電子マネー対応「Suica機能」がおすすめ
ビジネス向けのスマートウォッチで需要が高いのは、Suica機能付きのスマートウォッチです。この機能があれば、わざわざSuicaを用意せずに腕をかざすワンアクションでスムーズに改札を通過できます。
またSuica以外でも電子マネーが活用できるスマートウォッチは、忙しいビジネスパーソンにおすすめです。コンビニなどでの支払いのときにも財布やスマホを取り出す手間がありません。
屋外使用する方には「防水・防塵・耐久機能」がおすすめ
自転車通勤をしている場合や外回りの仕事などでは、防水・防塵機能(IPX5以上)がついているものがおすすめです。防水・防塵に加えて、耐久性が高いものが多いので、故障しにくいので、建設現場など屋外での仕事でも利用できます。
ビジネス利用で選ぶ
仕事でスマートウォッチを使用したいと考えているなら、仕事で使える機能を搭載しているかチェックしましょう。
たくさん予定が入る方には「スケジュール管理」がおすすめ
仕事でたくさん予定が入る方にはスケジュール管理機能がついているスマートウォッチがおすすめです。カレンダーやメモ帳・リマインダーなど予定を入力して、通知設定をすれば知らせてくれる便利な機能なので、目まぐるしく回る毎日でも慌てず動けます。
仕事中にスマホを見ない方は「通知機能」がおすすめ
仕事中にスマホをあまり見ない方には、スマートウォッチの通知機能がおすすめです。スマホとの連携は必須ですが、着信・メール・LINEの通知機能があれば、取引先からの電話や急ぎの連絡に気付けます。
効率化でビジネス活用のためなら「音声メモ入力」がおすすめ
手を使わずにメモを取れる音声メモ入力機能があれば、重要事項をすぐにメモできます。タッチパネルを使って入力する手間を効率化することができるので、忙しいビジネスパーソンにとってビジネス活用に便利な機能です。
仕事中の音を禁止されている方は「バイブレーション設定」がおすすめ
多くのスマートウォッチにはバイブレーション機能がついています。会議中など音が鳴ってはいけない状態でも、周囲に迷惑をかけずに通知に気づけるのでおすすめです。バイブレーションの感度も設定できる製品があるのでチェックしましょう。
ブランドで選ぶ
スマートウォッチを購入する際に、ブランドで選ぶ方も多いです。ブランド別の特徴を紹介しました。
ビジネスウォッチが欲しい方は「Apple(アップル)」がおすすめ
iPhoneユーザーならアップル製のアップルウォッチがおすすめです。iPhoneの機能の一部を腕に付けたまま使えるApple Watchは、iPhoneと相性抜群のスマートウォッチで、ヘルスケア・Apple Music・カレンダーなどiPhone純正の機能を使えます。
使いやすさ重視の方は「SONY(ソニー)」がおすすめ
ソニーのスマートウォッチはバンド部分に端末が埋め込まれた新しい形をしています。つまり、文字盤はすでに使っているお気に入りの製品を使用できるので、スマートウォッチのデザインがあまり好きではない方にもおすすめです。
Androidユーザーの方は「SUMSUNG(サムスン)」がおすすめ
韓国の総合家電メーカーのサムスンは、スマートフォンでも世界シェアが高いメーカーです。スマホはもちろん、スマートウォッチでも高い技術力を発揮しています。サムスンのスマートウォッチははAndroidと相性抜群なので、Androidユーザーにおすすめです。
仕事用じゃなくても幅広く使えるスマートウォッチ
仕事用のスマートウォッチを紹介してきましたが、スマートウォッチは、ビジネスだけでなく日常でも役立つ機能がたくさんあります。ほかにもスマートウォッチが気になるなら以下の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。
スマートウォッチを使うときのマナーはある?
近年では、スマートウォッチの普及が広まりつつあるのでビジネスシーンでも使っている方もいるかもしれません。どんなときマナーはあるのかと疑問に感じた方もいるでしょう。結論として、明確なマナーはありません。
ただし、お堅い職業など業界によっては、あまり受け入れられない場合もあります。そんなときは、ベルト部分をレザーや金属製のものを使ったスマートウォッチを選ぶのもおすすめです。
まとめ
今回の記事ではビジネスマン向けにスマートウォッチの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。便利で高性能なスマートウォッチは、仕事にも健康管理にも大活躍します。お気に入りのスマートウォッチを見つけて、さらに仕事を充実させましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月11日)やレビューをもとに作成しております。
摂取カロリーや体内水分量、ストレスレベルを自動追跡する世界初のスマートバンドです。ジャイロスコープと磁力計を含む合計9軸の加速度計と光学センサーの2つのセンサーにより正確なデータを収集してくれます。
特許技術「HEALBE FLOWテクノロジー」、インピーダンスデータを解析し、グルコース曲線に基づいてカロリー摂取を計算するための高度なアルゴリズムを用いて栄養摂取量と内容を分析可能です。