座椅子カバーの人気おすすめランキング15選【おしゃれな冷感・レザー素材も紹介!2022年最新】
2022/04/13 更新
目次
座椅子を長持ちさせるためにも座椅子カバーは必要!
座椅子を購入するときに悩んでしまうのが座椅子カバーを買うかという点ではないでしょうか?座椅子にカバーがついているためわざわざ購入する必要もないと考えてしまいますよね。
しかし、実は座椅子を長持ちさせるためにも座椅子カバーは必要なのです。また気軽に模様替えをしたい時や季節に合わせて座椅子の素材を変えたい時にも座椅子カバーが便利でおすすめです。
そこで今回は座椅子カバーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材、サイズ、お手入れ方法を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみて下さい。
座椅子カバーの選び方
座椅子カバーを選ぶ時のポイントは色々ありますが装着タイプ、素材、お手入れのしやすさが重要となります。座椅子カバー選びの参考にしてください。
装着方法から選ぶ
座椅子カバーを選ぶ時に重要なポイントが装着方法です。大きく分けて2種類ありますので、どちらが好みか考えてみましょう。
ゴムや紐で簡単に装着できる万能タイプなら「ハーフタイプ」
厚みのある座椅子や簡単に装着できるカバー、取り外しが気軽にできるカバーを探しているならハーフカバーがおすすめです。紐やゴムで固定するだけで取り付けられるため子供でも簡単に装着できます。
また座椅子の大きさや厚みに関係なく装着できるため座椅子を買い替えた後でも使いたい方や、なかなかぴったりサイズの座椅子カバーが見つからない方におすすめです。デメリットは取り外しが簡単な反面ずれやすい点です。
ずれるのが不快なら座椅子にかぶせる「フルタイプ」
座椅子カバーがいちいちずれてしまうのが嫌だという方は、座椅子にすっぽりとかぶせるフルタイプのカバーがおすすめです。伸縮性の高い素材を使用しているものなら幅広い座椅子サイズに使用できます。
また全体を覆うタイプなので汚れをしっかりと防止してくれるメリットもあります。ファスナーで装着するタイプなら、さらにズレを防止できます。ただしフルタイプはある程度大きさやデザインが決まっているため変わった形の座椅子には不向きです。
素材で選ぶ
続いて選んでほしいのが素材です。座椅子のデザインや大きさ、さらには座椅子カバーを使用する季節などによっておすすめの素材が変わりますのでご紹介します。
夏用ならひんやりする「冷感素材」
夏の暑い日に使用するなら冷感素材が使われている座椅子カバーがおすすめです。触れるだけでひんやりするだけではなく、接触冷感なのでいつでも爽やかに使えます。夏用の座椅子カバーを探している人は考えてみましょう。
冬用なら肌触りのよい「ボア素材」がおすすめ
冬は触れるだけで温かみを感じられるボア素材を選ぶのがおすすめです。特に冷え性の方は吸湿発熱加工をされているものを選ぶとよいでしょう。保湿力があるため、座っているだけでポカポカと暖かくなります。
また肌触りがよいものを意識して選ぶのもおすすめです。ただしボア素材のカバーの中には洗濯機で洗えないものも販売されています。衛生面を気にするなら洗濯ができるかもチェックしておきましょう。
大きめの座椅子なら伸縮性がある「伸びる素材」がおすすめ
伸縮性がある座椅子カバーなら、座椅子の大きさやデザインに捉われることなく選べます。また大きめの椅子や大型の座椅子に装着するなら伸縮性があるものを選ぶとよいでしょう。
ただし伸縮性があるかぶせるタイプの座椅子カバーでも、装着できない場合があります。どうしても心配ならば、フルタイプではなくハーフタイプの座椅子カバーを選ぶとよいでしょう。
座り心地にこだわるなら中綿入りの「クッション性がある素材」
座り心地にこだわるなら中綿が入っているふんわり素材がウリのクッション性が高いものを選ぶのがおすすめです。
クッション性が高い素材の座椅子カバーは高額になりやすいですが、その分快適な時間を過ごせるためおすすめです。クッション性だけではなく肌触りや質感がよいものを選ぶように心がけましょう。
お手入れのしやすさで選ぶ
座椅子カバーは直接肌に触れるものであるため、定期的に手入れができるものを選ぶのがおすすめです。お手入れのしやすいカバーを紹介します。
衛生面にこだわるなら「丸洗い」ができるもの
衛生面にこだわるなら洗濯機で丸洗いできるタイプがおすすめです。ネットに入れて洗剤で洗えるため安心して使用できます。特にペットやお子様がいる家庭なら粗相や食べこぼしで汚されてもすぐに洗濯機で洗えるものがいいでしょう。
洗濯機で洗えない場合も、手洗いができるものもあります。気に入った座椅子カバーが洗濯機で洗えないという場合は手洗いは可能かどうかをチェックしてみましょう。
手軽に手入れしたいなら拭き取れる「撥水加工タイプ」
撥水加工がされている座椅子カバーなら飲み物をこぼしても安心です。さっと拭き取るだけでお手入れができるため、ダイニングテーブルに使う座椅子に使用するのがよいでしょう。撥水加工がされている洗濯可能な座椅子カバーならさらに安心です。
ただし、撥水加工がされている素材の中には伸縮性がないものもあります。ストレッチ素材のものを求めている方は撥水加工のものを選ぶ際は伸縮性についてもチェックしてください。
大型の座椅子や変わったデザインの座椅子なら必ず「サイズ」を確認しよう
ほとんどの座椅子に対応するように作られている座椅子カバーですが、大型の座椅子や変わったデザインの座椅子はカバーのサイズをあらかじめ確認しておかないと、ぴったりと装着できない場合もあります。
座椅子カバーを購入する前には、必ず座椅子のサイズを確認するようにしましょう。もし、まだ座椅子を購入されていないなら、座椅子カバーに合う座椅子を購入してもよいです。以下の記事では座椅子を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
デザインとカラーで選ぶ
デザイン性やカラーも選び方の重要なポイントです。どのようなイメージのお部屋にしたいのか、置く場所はどのようなところなのかを想像しながら選んでみましょう。
おしゃれさで選ぶなら「北欧風」が人気
おしゃれな座椅子カバーがお好きならボア素材のものや印象的な柄がデザインされた北欧風デザインがおすすめです。北欧風のお部屋にはもちろん、座椅子をお部屋の真ん中に設置するときにもぴったりです。
気軽におしゃれでデザイン性に特化したお部屋を作りたい方や、一人暮らしの女性にぴったりだといえます。
和室に置くなら「和柄」
和室に置く座椅子にカバーをかけたいなら和柄を選ぶのがよいでしょう。桜やボタンなどの美しい花が描かれた座椅子カバーだけではなく、男性のお部屋にも合いそうなシックなデザインのカバーも販売されています。
和室を彩る座椅子カバーは、洋風よりもシンプルなデザインか和柄をチョイスするようにしましょう。
高級感がある座椅子カバーなら「PU合皮」がおすすめ
高級感がある座椅子カバーを探しているなら合皮素材を使用したカバーがおすすめです。高級感がある座椅子カバーならどんなお部屋にも合うだけではなく、スタイリッシュなお部屋を演出できます。座椅子カバー選びに悩んだ時におすすめです。
清潔感があるお部屋を目指すなら「白」や「ベージュ」
清潔感があるお部屋や爽やかなお部屋を目指すならホワイトやベージュ系がおすすめです。清潔感があるお部屋に演出できるだけではなく、どんな印象のお部屋にも適しているため、もっとも選びやすいカラーともいえます。
特に女性の方は白色やベージュのカラーを選べば間違いないのでおすすめです。ただし、白は汚れが目立ちやすいため洗濯ができるものを選ぶようにしましょう。
かっこいいお部屋に置くなら「黒」や「赤」
男性のお部屋やスタイリッシュでクールなお部屋を目指すなら黒や赤といったカラーがおすすめです。黒ならインテリアにこだわりのある方でも使いやすいだけではなく、置くだけで引き締まった印象になります。
価格で選ぶ
購入する時にもっとも重要だと言っても過言ではない項目が価格です。安いものか、高いものかご自身の好きなものを選ぶようにしましょう。
消耗品として使うなら2000円以下の「安い」カバー
座椅子カバーを消耗品として使うなら安いものがおすすめです。1000円以下で購入できる安いものならシーズンや気分に合わせて買い替えができます。また模様替えを頻繁にするという方にもぴったりです。
2000円以下の安い製品を複数個購入して洗い替え用としてストックしておくのもよいでしょう。小さなお子様やペットがいる場合は、汚れたら買い換える感覚で使用するのがおすすめです。
ビジュアル重視なら5000円以上の「高級カバー」
ビジュアルや機能性を重視するなら高級座椅子カバーがおすすめです。機能性が充実しているだけではなく、3D座椅子や大きめの座椅子にもフィットするためおすすめです。また素材にこだわっているものも多いため、長く愛用したい方にもよいでしょう。
メーカーで選ぶ
どれを選べばいいのかわらかないとお悩みの方はメーカーで選ぶのがおすすめです。ニトリ、しまむらなどの安いメーカーやおしゃれなメーカーなど数多くあります。
コスパ重視なら「ニトリ」
安さと機能性を重視するならニトリの座椅子カバーがおすすめです。ハーフタイプの座椅子カバーが主流で、肌触りの良さとお値段のリーズナブルさが好評を得ています。また、座椅子カバーのデザインやカラーが豊富な点もポイントです。
さらに、ニトリの人気商品である座椅子とセットで購入するのがよいでしょう。以下の記事ではニトリの座椅子を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
シンプルデザインなら「無印良品」
無印良品のマルチカバーを座椅子カバーの代用品として使用している方も多いです。シンプルかつおしゃれなデザインの無印は家具との馴染みもよく、男女を問わずに使えるためおすすめです。
また無印良品には便利かつおしゃれなアイテムがたくさんあります。以下の記事では無印良品の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
大きめの座椅子カバーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
座椅子の大きさの許容領域が広いです。
口コミを紹介
大き目の座椅子で、なかなかサイズが合うカバーがなかったのですが、これはぴったり。
口コミを紹介
かなり大きめの幅も高さも厚みもある座椅子なので、ニ○リには、合うサイズのカバーがなくて、こちらを購入。伸縮性があり、まだまだゆとりはあるけど、ぴったりフィットしてます。
口コミを紹介
伸縮性があり簡単につけられました。オールシーズン使用出来そうです。
大きめの座椅子カバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 装着タイプ | 生地 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
撥水ストレッチ座椅子カバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
撥水加工もされている高品質カバー |
被せる | ポリエステル93%、ポリウレタン7% | 55×135cm |
2
![]() |
スーパーフィット2WAYストレッチ座椅子カバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大きめサイズの座椅子にもフィットする |
被せる | ポリエステル | 50~65×55~75×65~85cm |
3
![]() |
洗える メッシュカバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夏でも使い心地抜群のメッシュカバー |
ファスナー | メッシュ生地 | 63×143cm |
4
![]() |
和室用 洗える座椅子カバー 和彩調 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
和室にぴったりな座椅子カバー |
紐 | 綿100% | 48~50×100~130×3~12cm |
5
![]() |
撥水加工のびのび座椅子カバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
撥水加工された伸縮性抜群の座椅子カバー |
被せる | ポリエステル93%、ポリウレタン7% | 50~55×125〜130×5〜10cm |
安い座椅子カバーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
イメージ通りのものが届いてとても良かったです!
口コミを紹介
座椅子用カバーとして使用。なかなか合うサイズが見つからなかったので、ピッタリ合って満足。かなり安かったので文句なしです。
口コミを紹介
我が家の椅子にピッタリでした。
安い座椅子カバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 装着タイプ | 生地 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
座椅子カバー CAST |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フランネル素材を使用した高品質なカバー |
ゴムタイプ | ポリエステル | 約50cm×150cm |
2
![]() |
座椅子カバー 洗えるプレイン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなデザインだから和洋どちらでもおすすめ |
紐 | ポリエステル | 48x125cm |
3
![]() |
座椅子フルカバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鮮やかなカラーが魅力的な座椅子カバー |
被せる | スパンデックス | 45-55×35-48×38-46cm |
4
![]() |
椅子カバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安くてかわいい椅子に使える座椅子カバー |
被せる | - | 46-55×38-49×38-49cm |
5
![]() |
座椅子カバー 2枚セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2枚セットでこの価格! |
被せる | ポリエステル | 45〜55×38〜45×38〜45cm |
おしゃれな座椅子カバーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
本当に伸縮性がありビックリ!茶色の布のリクライニング座椅子にピッタリ入り、回りの家具との統一感が出ました。
口コミを紹介
い草の座椅子カバーはあまりないのですが、これはお手頃な価格で良いです。原産国が中国なので特に耐久性に不安だったのですが、日本人監修ということもあり1シーズンで壊れるという懸念は今のところありません。
口コミを紹介
デスクワークの多い職場で使用していますが、腰回り、お尻から腿まで、本当にあたたかくて、最高です!背もたれに引っ掛けるゴムがあるので、ずれることもなく、快適そのもの。
口コミを紹介
画面通りの色合い模様です。しっかりした生地で、伸縮性があるので融通の効くカバーです。しっかりした良心的な製品だと思います。
おしゃれな座椅子カバーの商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 装着タイプ | 生地 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
花柄の椅子カバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
花柄のかわいい座椅子カバー |
被せる | ポリエステル65%、綿33%、ポリウレタン2% | 80×41×1cm |
2
![]() |
腰までぽかぽかチェアカバー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
見た目もかわいい暖かな素材 |
ゴムバンド | ポリエステル | 46×50×50cm |
3
![]() |
座椅子カバー イ草 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
和室をおしゃれにしたい方におすすめ |
紐 | い草 | 44×160cm |
4
![]() |
座椅子カバー レザー調ストレッチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レザー調の高級感ただよう座椅子カバー |
被せる | PUレザー | 35~45×85~110×8~12cm |
5
![]() |
窓美人 伸縮座椅子カバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれさと機能性を兼ね備えた座椅子カバー |
被せる | カチオンミックス | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
座椅子カバーや座椅子パッドの代用品って何があるの?
座椅子カバーを探しているけれど、なかなか理想のカバーが見つからない方や緊急で座椅子カバーが必要だという方は代用品として椅子カバーかソファカバーを使うのもおすすめです。
サイズに気をつけなければいけませんが、しっかりとフィットするものも多いだけではなく種類もたくさん選べるためおすすめです。以下の記事ではソファカバーの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
座椅子カバーを手作りするのもあり!
理想の座椅子カバーが見つからない時は手作りをするのもおすすめです。たとえばパッチワークで座椅子カバーを作製したり、お気に入りの生地や布でおしゃれでかわいい座椅子カバーを作るのもおすすめです。
その際はミシンやクラフトはさみや裁縫セットを購入するのがよいでしょう。以下の記事ではミシンの人気おすすめランキング、クラフトはさみの人気おすすめランキング、裁縫セットの人気おすすめランキングを紹介していますで、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
座椅子カバーのおすすめランキングと選び方を紹介しましたが参考になりましたか?ビジュアル、機能性、サイズ、素材など選ぶべきポイントはたくさんあります。ぜひ好みの座椅子カバー選びの参考にしてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月13日)やレビューをもとに作成しております。
大きなサイズの座椅子でもぴったりフィットする伸縮性抜群の座椅子カバーならこちらがおすすめです。ウォッシャブル機能を搭載しているだけではなく撥水加工もしっかりとされているためリビングなどの座椅子におすすめです。