裁縫セットのおすすめ人気ランキング20選【大人向けソーイングセットも】
2023/04/14 更新
初心者でも扱いやすい学校用、大人が本格的に手芸を楽しむための日本製のものなど、裁縫セットは用途によって種類がいろいろあります。ユザワヤや無印などでも手に入りますが、家庭用や携帯用などデザインや大きさも豊富です。そこで今回は裁縫セットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
使い方次第でバラエティー豊かな裁縫セット
ユザワヤや無印でも取り扱いがありますが、いざというときに無いと困るのが裁縫セットです。ボタンつけやほつれ修理など、意外と活躍機会があります。裁縫セットは子供も使える初心者用から、日本製の本格的な大人用までいろいろなものがあって、選ぶのに迷います。
実は裁縫セットは、目的によってそろえるべきアイテムの種類も数も違ってくるんです。家庭用や学校で使う教材、持ち歩きや旅行用に便利な携帯用など、デザインや大きさ、セット内容などに注目して選ぶのがポイントになります。
そこで今回は、裁縫セットの選び方とランキングをご紹介します。ランキングは目的・使いやすさ・デザインなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
個性的なケースの裁縫セットおすすめ
携帯に便利な裁縫セットおすすめ
教材にぴったりな裁縫セットおすすめ
家庭で常備すると便利な裁縫セットおすすめ
裁縫セットの選び方
裁縫セットは使用目的によって、大きさやアイテムなど違ってきます。無駄のないよう自分に合ったものを選びましょう。
目的で選ぶ
裁縫セットは、携帯用のコンパクトな商品から、プロ用の高級セットまでいろいろ販売されていて、目的によって入っている道具の種類やサイズが違っています。
小学校の家庭科で使うなら小学生が扱いやすい「教材用」がおすすめ
小学校の家庭科用として販売されている裁縫セットは、学校で指定される道具がセットになっているので、ひとつひとつ揃えるよりもお得に買えるものが多いです。教材として指定される道具が揃っているだけに、無駄がなく基本的な道具が網羅されています。
サイズや安全性など、小学生が扱いやすい品揃えです。周りと同じもので分かりやすいので、初めての授業で困らないように選んであげましょう。
常備用や「家庭用」なら使用頻度で選ぶのがおすすめ
家庭用に常備しておく裁縫セットは、手芸をどのくらいするかによって変わってきます。手芸好きでなければ、家庭科用の裁縫セットで充分間に合いますし、裁縫が苦手でせいぜいボタンを付けなおすくらいなら、携帯用の裁縫セットでもじゅうぶん可能です。
趣味として手芸を楽しむ方や、花嫁道具として誰に見せても恥ずかしくないものを揃えたいという場合は、最初からハイクラスの裁縫セットをおすすめします。
持ち歩きたいなら「携帯用」のソーイングセットがおすすめ
外出先に持ち歩いて、ボタンが取れたときなどに重宝するのが携帯用のソーイングセットです。カバンの隅やポケットに入れて置けるような小さなサイズのもので、携帯用の裁縫セットには、縫い針と糸数種類、小さな糸切りバサミ、安全ピンなどが収められています。
子供のファーストソーイングは「オモチャの裁縫セット」がおすすめ
子どものファーストソーイングならオモチャとして楽しむ裁縫セットも販売されています。ラッピング商品や、キッズ用のキットなど目にも楽しい商品です。オモチャとはいえ、裁縫セットとして売られているからには針やハサミは当然入っています。
ママの真似をして一緒に楽しみたい子供も多いです。安全に使えるように見守りつつ、手芸の楽しさを教えてあげましょう。
アイテムで選ぶ
裁縫セットでポイントとなるアイテムがあります。使い勝手を左右するアイテムにこだわって選ぶのも、おすすめの選び方です。
学校で使うなら一式が入っている「基本的なセット」がおすすめ
学校で使う場合や特に手芸の趣味を持っていない方には、ボタン付けなど日常使いに必要な最低限のアイテムが一式そろっているものがおすすめです。まず基本的なセットに、後でほしいものを付け加えていくという形にするのが理想的になります。
ハサミや針にこだわるなら「日本製の道具が入ったもの」がおすすめ
裁縫セットで基本となるのは針・糸・ハサミです。糸は消耗品ですし、針もある程度の年月が経てば錆びたり折れたりします。ハサミは使い続けることになるので、切れ味と使い勝手の良いハサミが入っているかどうかは、大きなポイントです。
日本製の良質なものなら、長く使い続けることができるので、多少価格が高くてもコスパが良いといえます。
糸にこだわるなら「色の種類の多いもの」がおすすめ
基本的な裁縫セットに入っている糸の色は黒や白が基本ですが、服など生地の色に合わせて使いたい方には、色の種類が多く入っている裁縫セットがおすすめです。色のバラエティーが豊富だと見た目もカラフルでかわいい印象になります。
手芸好きなら裁縫道具の「内容が豊富なもの」がおすすめ
手芸好きの方ならセットの中身の裁縫道具の種類がいろいろと入っているものがおすすめです。たとえばボタンなど色や形が豊富だと見ているだけでも楽しいですし、マチ針などかわいい形にこだわったものなどがあります。
ケースで選ぶ
ケースは収納のしやすさと収納力、持ち歩きのしやすさなどに大きくかかわります。ぜひ、素材や大きさ、デザインにこだわって選んでみてください。
たくさんアイテムを入れたいなら「ボックスタイプ」がおすすめ
家に常備しておきたい場合は、ある程度たくさんアイテムが入るものがおすすめです。手芸好きの方なら糸や針の種類など自然に多くなりますし、ボックスタイプのものであれば縫いかけのものなども入れておけるので便利といえます。
こちらの記事は、裁縫箱について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
キャラクターが好きは「キャラクターデザイン」がおすすめ
家庭科などで子供たちが使う裁縫セットなら、キャラクター柄のケースもかわいいものがいろいろとあります。スヌーピーやミッキーであれば、大人でも違和感なく使えるのでおすすめです。裁縫セットをキャラクターデザインにしてちょっとした個性を出してみましょう。
整理のしやすさにこだわるなら「仕切りのあるもの」がおすすめ
家庭用のものは大きいので、仕切りがあるものを選ぶと整理しやすくなります。より仕切りが細かいものだと、小さいアイテムも収納しやすいのでおすすめです。針の管理がしやすいようケースもついているとより安全になります。
持ち運びするなら「ゴムバンド等で固定できるもの」がおすすめ
携帯用に持ち運ぶ方は、傾いても中身がバラバラにならないように、ゴムバンドやポケットで固定できるタイプを選びましょう。日常的に持ち歩くならサイズも小さいほうが携帯しやすく便利です。
誰が使うかで選ぶ
裁縫セットは誰が使うかによっても選ぶポイントは違ってきます。子供たちの場合、ケースのデザインや使いやすさなど大きなポイントです。
男の子にはアディダスなどの「スポーツブランド」がおすすめ
男の子の裁縫セットの場合、小学生なら高学年以降になりますので、かわいいものよりはできれば見た目がかっこいいものがおすすめです。「アディダス」などスポーツブランドなど人気になっています。
女の子にはおしゃれな「バッグやポーチタイプ」がおすすめ
女の子の裁縫セットはやはりかわいさがポイントです。バッグやポーチタイプのものなどは、見た目が裁縫セットと思えないデザインのものもあります。見た目だけではなく中身の充実もチェックしましょう。
初心者や大人は「シンプルで使いやすいもの」がおすすめ
学生はもちろん、大人の女性や男性にも裁縫セットは必要です。初心者や大人にはケースがシンプルでコンパクトなものが人気といえます。年配の方には糸通しのアイテムなど、自分にとって何が必要かもチェックしておきましょう。
手芸や日用品ブランドなら「ユザワヤや無印やニトリ」もチェック
ユザワヤなどの手芸ブランドなら、品質も間違いなく、種類も多いので用途や目的に合ったものが見つけやすくなっています。また、無印やニトリなどの人気の日用品ブランドならデザイン性がシンプルで基本的なものがそろっていて、携帯用なども人気です。
個性的なケースの裁縫セット人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
娘が学校で使うため買いました。学校からもらってきたパンフレットには気に入ったものが無く、探してたら可愛いし大きさも丁度良く娘も満足!
学校で使う内容の物は全て入ってます。
口コミを紹介
小学生の娘がみんなと被りたくないと言ったので買ったのですが、内容をもしっかりしてて喜んでます!
口コミを紹介
可愛いし使いやすい!周りからも可愛いって褒められます。買って良かったです!
口コミを紹介
まず可愛い!めっちゃ可愛い!
入ってる糸の量が少ないからもう少し入ってたらなぁと思うくらいで、まち針も助かるし針山も可愛いし文句ないです。
口コミを紹介
大人の裁縫セット探してましたが最近子供用が多いんですね。このポーチだと大人でも使えそうなので選びました。ハサミがポイントでしたが国産の21cmのもので切れやすいです。ポーチも余裕の大きさで作成予定のマスクの生地くらいなら入ります。
個性的なケースの裁縫セットのおすすめ商品比較一覧表
携帯に便利な裁縫セット人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
手芸ほぼやったことない私のような初心者でも使いやすく、これだけのコンパクトなのに全てが入ってるところが省スペースで良いので助かっています。
今までは裁縫セットが30cmあまりのを使っていたのでこの機会に断捨離しました。
口コミを紹介
今までは100円均一などで購入したソーイングセットを持ち歩いていたのですが、使う色の糸がすぐなくなるし、針も太いしで本当に簡易的なものでした。それがこちらは1色1色の糸の量も多く、道具も本格的なのでかなり使いやすいです。速く買えばよかったと思いました
口コミを紹介
サイズも小さいので鞄に一つ忍ばせておいてもよいのでは?
取れたボタンを付け直す程度でしょうが、結構あると便利です
Clover
Amazon売れ筋ランキング ホビー 裁縫道具セット部門 2位
(2023/11/01調べ)
ソーイングセット SS-201
コンパクトにまとめる工夫が詰まった一品は男性の携帯用にも
携帯用の裁縫セットとしては絶大な人気をもつ商品です。とにかくコンパクトで、値段が手ごろなのが人気の理由といえます。ケースは手のひらに収まるサイズのプラスチック製で片手で開け閉めすることが可能です。
ケースの中には、間仕切りのようになった収納カードが入っており、道具ごとにきちんと収納位置が決められていています。手芸用品メーカークローバーの製品だけに、使いやすい握りバサミなど道具のクオリティーが高いのもポイントです。
対象 | 大人 | 携帯性 | ★★★ |
---|---|---|---|
アイテム数 | ★☆☆ |
口コミを紹介
やはり手芸専門のクローバーで良かったです。
購入後、外出先でボタンつけ1回、ほころび直し1回、ちょっとしたハサミを使う用途がありましたが、いずれも目的をしっかり果たしてくれます。
口コミを紹介
シンプルなみため!かつ、日本製!
裁ちバサミに、糸切りバサミ!全てが揃い、とても良い最強の裁縫箱! 実家用に買いましたが、私が欲しくなりまた注文して買う予定です笑
携帯に便利な裁縫セットのおすすめ商品比較一覧表
教材にぴったりな裁縫セット人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
5年生の家庭科用ではなく、4年生のクラブで使用する娘のために購入。バック型も良さそうですが、化粧バック型のこの形は物を収納しやすく使いやすいです。見かけもバックみたいでかわいいです。
口コミを紹介
コンパクトでも必要なものが揃っており、娘は大喜びです。
口コミを紹介
必要な物は揃っていてコンパクト。
小学校過ぎても使えるシンプルさでした。
家庭で常備すると便利な裁縫セット人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
上のトレーに付属道具全てが入り、浅いトレーなので本体に載せると下に空間ができて二段になり、下に他の道具や布、作りかけのものなど入れられます。作業中はトレーだけ出せば、本体は裁縫中の物入れにも使えます。
口コミを紹介
小学5年生の息子用に購入しました。思った以上にしっかりしたケースで、セット内容も学校の授業に不十は無いと思います。
口コミを紹介
至れり尽くせり全て揃ってこのお値段 安っ!糸の色のバリエーションの多さ
そう使う事はないけれど見てるだけで
テンション上がります。
万事商社
裁縫セット ソーイングセット キリン
必要な道具が揃ってしかも良質
25×15×7センチと本格的なソーイングセットとしてコンパクトなサイズにまとめられています。グレーのカバン型ポーチも持ちやすく携帯に便利です。バッグの中身は化粧ポーチのように間仕切りやメッシュポケットで整理しやすくなっています。
間仕切りがマジックテープで動かせるのも嬉しい工夫です。セットの内容は必要最低限の道具にプラスして、カラフルなボタンやキュートな待ち針、ファンシーな果物の形の安全ピンなど手芸好きの女の子が喜びそうなグッズも入っています。
対象 | 子供から大人まで | 携帯性 | ★★★ |
---|---|---|---|
アイテム数 | ★★★ |
口コミを紹介
学校の家庭科の為に買いました。こちらの商品のほうがひとつひとつが可愛いらしいです(^^)/
バッグもしっかりした作りでスライダーの取手も持ちやすいです。中の仕切りはマジックテープで仕切り直しが出来ました。
口コミを紹介
コンパクトなのでバッグに入れても嵩張りません。
必要最低限のものはそろっているので、ちょっとした修繕などでは、裁縫道具一式を出してくるようなことをしなくても、これがあれば事足ります。カラフルなタッセルがついているのもGood!。
家庭で常備すると便利な裁縫セットのおすすめ比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
手縫いで大変なところはミシンがおすすめ
すぐにできる手縫いはとても便利ですが、頑丈に縫いたい、たくさん縫いたいときにはミシンの力を借りましょう。ミシンでももちろん裁縫セットは必要なので、ボビンやミシン糸などミシングッズが入るものがおすすめです。
こちらの記事は、ミシンについて詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
まとめ
裁縫セットの人気おすすめランキングをご紹介しました。ひとつは持っておきたい裁縫セットですが、商品によって内容や目的が大きく違います。記事を参考に、ご自分の目的に合った裁縫セットを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月14日)やレビューをもとに作成しております。
大きなソーイングボックスまでは必要ないけれど、携帯用では物足りないという方におすすめなのが、この裁縫セットです。見た目は化粧ポーチのようで、子どもっぽくありません。内容は手縫いで使う道具一式が全て揃っています。
少々お値段はしますが裁ちばさみは切れ味の良い日本製で、ほかの道具も使い勝手や品質のよいものです。