高級椅子の人気おすすめランキング15選【オフィスチェアや疲れにくいものも】
2022/10/20 更新
デスクワークに欠かせないアイテムのひとつが、機能性に優れた高級椅子です。長時間に及ぶ仕事でも体への負担を軽減することができ、疲れないで集中力を保って快適に過ごせるでしょう。本記事ではデスクワークに適したオフィスチェアなどの高級椅子の選び方と、おすすめの商品を紹介していきます。
目次
オフィスチェアには最強の高級社長椅子を
疲れない高級なオフィスチェアは、長時間のデスクワークをするビジネスマンにとって最強の商品です。集中力が高まり仕事の効率アップも期待できるとあって、最近人気が高まっています。実際、高級椅子による仕事効率への効果は高いという結果もあります。
リモートワークや副業ブームなどにより自宅で仕事をする方は特に、どのような椅子を利用するかは重要な悩みですよね。実は高級椅子は、ものによっては姿勢を改善して、目・肩・背骨・腰の疲れや痛みなどを軽減してくれる効果もあるんです。
そこで今回は、高級椅子の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、フィット感・素材・デザイン性などの3点から作成しました。購入に迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高級椅子の選び方
ここからはデスクワークに適した高級椅子の選び方を具体的に解説していきます。理想的な座り心地の椅子を選び、デスクワークの時間をより充実したものにしましょう。
背もたれで選ぶ
椅子の中でも背もたれは一番広い面積で体と接する部分です。なので背もたれも大切な選ぶポイントです。
座り心地を求める方には「ハイバック」がおすすめ
一般に背もたれが高い椅子をハイバック、背もたれが低いイスをローバックと呼びます。安定感があり座り心地がいいのはハイバックで、とくに高級椅子では背もたれが正しい姿勢を整えて肩と腰の負担を軽減してくれるため、快適に仕事ができるでしょう。
最低機能だけでいいなら「ローバック」を確認
ローバックのタイプは背もたれが小さいのが特徴です。パソコン作業や筆記作業をする方におすすめです。くつろぐのはソファーで十分という方であれば特にぴったりでしょう。ローバックの椅子はリーズナブルな商品が多いという特徴もあります。
コスパにこだわりたい方にはこちらの記事もおすすめです。以下の記事では、ニトリの椅子の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
機能をチェック
最近ではさまざまな機能を併せ持つ椅子が売られているため、自分の欲しい機能がついているかで選ぶのもおすすめです。
姿勢の悪化を防ぎ疲れないものが欲しいなら「高さ調節ができるもの」がおすすめ
フィット感のある椅子を選ぶうえで、まず重要なポイントとなるのが高さ調整機能です。身長・体格が椅子と合わずに足が浮いてしまっていると、姿勢が悪化したり、疲れの原因にもなります。
レバー操作で簡単に高さ調節ができる椅子なら、座りながら最適なポイントを見つけて疲れない姿勢を保持できるためおすすめです。またアームレストがついている椅子は、肘の角度を90°に調節すると、疲れや肩凝りの解消につながります。
座りながら息抜きしたい方は「ロッキング機能」をチェック
仕事の合間などに気分転換をこまめに挟みたい方は、背もたれと座面の両方が連動して動くタイプの椅子を選ぶのがおすすめです。仰向けの体勢でも姿勢が崩れることなく、ゆったりとリラックスできるでしょう。
また、体の動きに合わせて自在にグラインドする椅子を選ぶのもひとつです。姿勢が硬直するのを防ぎ、長時間の作業でも疲れにくくなるほか、集中力も高まるでしょう。ちなみにリラックスタイムにおすすめの椅子は以下の記事でも紹介しています。
以下の記事では、高座椅子の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
長時間使うデスクチェアなら「リクライニング機能つき」がおすすめ
長い時間作業をしていて疲れてしまうときにおすすめです。簡単に休憩ができるので、ほっと一息つきやすくなっています。リクライニングで角度が調節できるものであれば自分好みの体勢になりやすく、よりリラックスできます。
リクライニングが無段階調節できるタイプもあるのでより自分好みに設定できます。以下の記事では、リクライニングチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
腰の負担を減したい方は「ランバーサポート」を確認
腰痛でお悩みの方は、ランバーサポートがついている椅子を選びましょう。ランバーサポートとは、腰・背中を支えるクッションのことで、背骨を自然なS字カーブに導いてくれるため腰への負担が軽減します。
ランバーサポートがついている椅子であれば、長時間座っていても疲れにくいため、集中してデスクワークに取り組めます。長時間のデスクワークの方や在宅でのお仕事の方はぜひチェックしてみてください。
ビジネスチェアでリラックスしたいなら「レスト機能」がおすすめ
レスト機能にこだわれば、デスクワークの快適さをさらに高めることが可能です。ヘッドレストがついていれば、仕事の合間に頭をあずけてリラックスできます。足をゆったりと伸ばすことができるフットレストも同様です。
さらに、背もたれと座面をスライドするロッキング機能と組み合わせれば、仮眠をとるのにもぴったりです。例えばアームレストがついている椅子であれば、肘を置きながら作業が進められるため、腕や肩に負担がかかりません。凝りの解消も期待できます。
「素材」を確認
椅子の座り心地は、使われている素材によっても大きく異なります。人によって好き嫌いが分かれるところなので、それぞれの特徴を理解して選びましょう。
蒸れが気になる方には「メッシュ」がおすすめ
多くの高級椅子で採用されているメッシュ素材は、通気性能が群を抜いています。背中・お尻に汗をかいていても不快感が少なく、蒸れにくいため、季節を問わず快適に使える点がポイントです。
また、メッシュは伸縮性能が高いため、それぞれの人の体格に合わせてしっかりとフィットします。それでいて沈み込みすぎることもなく、正しい姿勢がキープできるのも嬉しい特徴です。
高級感を求める方は「レザー」をチェック
椅子のデザインに高級感あるいは重厚感を求めるなら、レザー(革張り)の椅子がおすすめです。レザー素材の椅子は耐久性が高くて長持ちするのも特徴で、使うほどに味が出るため愛着がわいてきます。価格は革の種類で異なりますが、比較的高価な椅子が多いです。
安定感を求める方なら「モールドウレタン」
モールドウレタンとは型にウレタンを流して形成された素材のことです。クッション性に優れ、体にしっかりとフィットするので、安定した座り心地を実現します。またデザイン性に優れている椅子が多いのも特徴です。
体の悩みに合わせて選ぶ
人それぞれ体格や体の悩みが違います。そのため、自分がもっている体の悩みを改善してくれるような高級椅子を選ぶのも大切です。
木製チェアでも「ウレタンクッション」で腰痛解消
腰痛でお悩みの方は、腰周りに負担をかけないのが重要です。ウレタン性の素材が座面に使われている椅子や、木製チェアにもウレタンクッションを敷くことで、適度な硬さにより腰の負担を軽減してくれます。
一方であまりに柔らかい素材だと返って腰の負担になるので気をつけましょう。以下の記事では、腰痛向け椅子の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
「肩こり」なら背中の圧力を分散する背もたれ
肩こりが気になる方は、背もたれの大きさで選ぶようにしましょう。背もたれに背中をもたれさせたときに体の圧力を分散してくれる椅子がおすすめです。肩こりの原因は背中の血流の悪化とされているので、背もたれで血流を促進するような椅子を選びましょう。
目の疲れなら「ヘッドレスト・リクライニング機能」を確認
目の疲れはパソコンと目との距離を一定に保つことで防げるとされています。ヘッドレストやリクライニング機能を使って適度に調整できるような椅子を選ぶようにするのがおすすめです。
ブランドで選ぶ
高級椅子にはさまざまなブランドがあります。それぞれの特徴と合わせてご紹介していきます。
世界で最も有名な椅子なら「ハーマンミラー」
ハーマンミラーは世界で初めてメッシュ素材を採用したとされるアーロンチェアで有名なブランドです。長時間座っていても蒸れる心配がなく、座り心地は自分のおしりをまるでゆりかごに乗せているような感覚を味わえる高級椅子です。
文具メーカーだからこその高級椅子なら「KOKUYO」
KOKUYO(コクヨ)の椅子コクヨ オフィスチェアイングは、座ると揺れるという特徴があります。揺れが脳に心地のいい刺激になってくれるという高級椅子で、クリエイティブな発想を求められる仕事をされている方におすすめです。
グッドデザイン賞を受賞したブランド「オカムラ」
生粋のオフィスチェアブランドならオカムラがおすすめです。グッドデザイン賞を受賞するほどの優れたデザインが特徴で、背面にとことんこだわった作りになっているので、座り仕事で腰痛に悩まされている方はぜひチェックしてみてください。
オフィスチェアを牽引するブランドなら「エルゴヒューマン」
台湾のデザイナーNiel Wu氏が手掛けたデザインブランドで、世界中にファンが多いのがエルゴヒューマンです。椅子の上部・下部で調整ができたり、ハイブリッドレバーでリクライニングや座面の高さ・奥行きが調節できる自由度の高さが特徴です。
長く愛され続けているブランドなら「スチールケース」
スチールケースは金属を使った家具のブランドです。当時では木製のツルを編んだラタン素材が多い中、鉄を使った椅子を売り出し、固い素材を使う発想がとても前衛的とされました。1912年創業の歴史的なブランドでもあります。
デザイン・リーダーシップ連邦賞受賞した超高級ブランド「ウィルクハーン」
ウィルクハーンは1907年ドイツ・ハノーバー発祥のブランドです。ドイツでは輝かしい、デザイン・リーダーシップ連邦賞を受賞しています。ドイツのモダニズムの原理を守りながらも、クオリティにこだわり、イノベーションを追及し続けるブランドです。
スポーツカーのシートを作るブランドで有名な「レカロ」
超有名なスポーツカーのシートを作っているブランドといえばレカロです。ドイツのブランドで、日本のスポーツカーでも採用されています。最高峰の高級椅子が欲しいならこのブランドにすれば間違いありません。
デスクワークには特に「前傾姿勢対応」の椅子がおすすめ
パソコンによる業務や筆記作業の際、体が自然と前傾姿勢になり、骨盤が後方に傾くことで腰痛につながりやすくなります。しかし前傾姿勢に対応した椅子を選べば、作業中でも背もたれと腰が離れないため、体に負担がかかりません。
そのため結果的に、長時間のデスクワークでも体が疲れずに、集中力を維持することができるでしょう。腰痛に悩む方や机に向かう時間が長い方は、ぜひ一度このタイプの椅子をチェックしてみてください。
高級椅子の人気おすすめランキング15選
SONGMICS
オフィスチェア OBN37BK
コスパ抜群の長時間座っても疲れない快適チェア
SONGMICSというドイツのブランドが手がける商品です。メッシュ素材で通気性抜群なほか、立体S字構造で背中にフィットし快適な座り心地となっています。手を出しやすい価格でコストパフォーマンスも抜群です。
ロッキング機能も搭載されており作業中のリラックスも可能な上、後ろから調節できるランバーサポートで腰を支え、疲れも軽減してくれます。座面は高密度ウレタンをたっぷり充填し、チェアに腰掛けた瞬間のふんわりとした感触を感じられます。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ローバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | メッシュ |
口コミを紹介
当方体は大きい方ですが、座面が大きくゆったり座れて、座面の傾きもなく前のめりになる感覚もありません。背中の面もストレスを感じさせない大きさです。肘おきも丁度いい位置にあり、もたれながら考え事もできます。
Ergohuman (エルゴヒューマン)
ベーシック オフィスチェア
使っている人の体型に合わせて調節できるのがポイント
人間工学に基づいてデザインされており、体圧分散性能によって、体重が一箇所に偏りません。素材は通気性のよいメッシュを採用しており、夏でも爽やかです。ランバーサポートは独立式で、利用者の体型に合わせてフレキシブルに調節が可能です。
背中の動きに合わせるロッキング機能はないものの、レバー操作での角度調節ができるため仕事と仕事以外の時間のメリハリがつけられます。腰痛でお悩みの方にもおすすめの1台です。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ハイバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | メッシュ |
口コミを紹介
このチェアは、3台目です。最初長男が使い、座り心地が良いと娘が追加購入して、今回はステイホームで自宅学習になった次男が購入しました。ずっと座っているとお尻が痛くなりますが、これは快適だそうです。スタイルもカッコいいですね。
口コミを紹介
前々よりこのチェアが気になっていましたが、今回思い切って購入し正解でした。本革部分が丈夫な牛側が使用されていますし、全体的に作りもしっかりし、他の同価格程度のチェアと比べても満足感がちがうと思います。すわり心地はふわふわではなく、しっかり体を支える感じで疲れにくいと思います。
口コミを紹介
デザインに一目惚れし購入しました。後傾作業向きのオフィスチェアだと思います。後傾作業向きの椅子ということだけにパソコンの入力作業等は捗る。座ったまま伸びをする動作がとてもやりやすい。姿勢によって、腰を包むシートの可動域がフィットするのが心地いい。
コクヨ(コクヨファニチャー)
ベゼル オフィスチェア
仕事以外の普段使いにもおすすめのロッキングチェア
高性能なロッキング機能が特徴の商品です。体の重心がかかる位置を変えると座面に合わせて背もたれも前後するため、どのような姿勢でもフィット感のある座り心地がキープできます。仕事以外でも使いたい方に満遍なくおすすめです。
アームレストは左右への角度変更、前後へのスライド、上下の高さ調節が可能です。状況に合わせて最適な位置を決められるため、腕・肩が疲れません。圧力を分散させる設計に加えて、腰部を支えるランバーサポートもあり、体に優しい高級椅子です。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ハイバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | メッシュ/クッション |
口コミを紹介
ヘッドレスト調整、ランバーサポート調節、リクライニング(シンクロロッキング)、ロッキング強さ調節、ロッキング固定、座奥調整、座角調整(2段階)、肘掛け高さ/位置調節と、色々調節できる所が良いです。
口コミを紹介
私自身、自家用車にも、レカロシート、使ってます。疲れないですね。何故か一度使うと、他のシートわ、無理ですね。高くてもレカロわRECAROですね。
Wilkhahn (ウィルクハーン)
ON
長時間のデスクワークに最適
ドイツメーカー・ウィルクハーンの代表的な高級椅子です。トリメンションという独自の機能により、椅子の座面と背もたれが全方向に傾いて体の動きをサポートします。体への負担を分散して、長時間のデスクワークによる体の凝りも軽減します。
また、レバー操作で、座面の高さ・アームレストの角度・リクライニングの角度も変更できます。体型や姿勢に合わせて、自由にカスタマイズできるのが特徴です。オフィスの会議室やご家族での利用など、不特定多数の方が利用する場でも活躍します。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ローバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 無 | 素材 | ウレタン |
オカムラ(岡村製作所)
オフィスチェア コンテッサ セコンダ
3種類のウレタン素材で最高のフィット感を実現
クッションに三種類のウレタン素材を使用し、体への絶妙なフィット感を実現しました。さらに位置や強さを変えられるランバーサポート機能もついており、腰にかかる負担を軽減します。仕事中も疲れを感じずに過ごしたいという方にぴったりです。
また座面の高さや背もたれの角度がアーム部で簡単に調節できるのも嬉しいポイントです。背もたれと連動して座面も一緒にスライドされるため、体勢に無理がありません。耐久性も高く、使い勝手の良い高級椅子です。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ハイバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | メッシュ/ウレタン |
口コミを紹介
デザインも良く機能性が高く良い物だと買ったのですが、ここまでストレスが無く座っていられると思っていませんでした。特に優秀なのはリクライニング。支点がお尻より前にあるので、沈みこみも優しく、感じられます。後ろに倒れる様な不安感や常態に戻る反発性を感じることが全くありません。
口コミを紹介
アーロンチェアも含め、国内で販売されているプレミアムOAチェアのほぼ全てに座ってみたが、最終的にこのSpinaを選択。背面の素材はゴムのような樹脂(エラストマー)素材で、柔らかく背中全体を受け入れてくれる感じがとてもいい。
コクヨ(コクヨファニチャー)
イング
老舗ブランド独自の技術が結集したチェア
老舗ブランドコクヨのing(イング)は独自の技術によって、座面を360°グラインド可能にしたことで、前傾にも後傾にも左右にも、体の微妙な動きに自在に対応してくれます。4時間座っているだけで、ウォーキング1.5km分のカロリーを消費できます。
運動不足解消の効果も期待できるため、外出する機会が少ない方にもおすすめです。また脳を活性化させる効果もあり、集中力アップや仕事の効率化にも最適です。アームレストを上下に動かせるため、腕が疲れにくいのも嬉しいポイントです。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ハイバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 無 | 素材 | メッシュ |
口コミを紹介
身体が固定されず、自然に揺らすことができ、身体のむくみがありません。普段は前傾姿勢のみロックをかけたりできるので、姿勢が悪くなることも全くありません。一息つきたい時のみ、背もたれに身体を預け大きく揺らしますが本当に気持ち良いです。
Ergohuman (エルゴヒューマン)
プロ オフィスチェア
首や肩の疲れを解消したい方に!オットマン内蔵のチェア
腰部のランバートサポートはでっぱりを自在に調節できるため、利用者の体型・姿勢を問わずに、心地よいフィット感を得られます。またヘッドレストが前にせり出ているため、首や肩の疲れを解消したい方におすすめです。
座面の下にはオットマンが内蔵しており、レバー式のリクライニング機能と組み合わせることで、ゆったりとリラックスした体勢を取ることができです。背もたれ・座面ともに通気性のよいメッシュ素材を採用しているため、季節を問わず快適です。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ハイバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | メッシュ |
口コミを紹介
在宅が続き、明日の利用時間が増えたため購入。正直座り心地が違うのと、背中をしっかり支えられている感じがして長時間座っていても疲労は少なくなった。大きな投資ではあるが、十分価値はあるものだと感じてます。
口コミを紹介
オカムラ製は、荷姿は大きく少し驚きましたが、自分で組み立ては必要ない完成品状態で配達されました。以前使っていた安いイスと比べ、長く使っていても、疲れにくく、作業効率が上がります。価格は少し高めでしたが、長い目で見て日本製のこの商品を購入して本当によかったです。
オカムラ(岡村製作所)
シルフィーローバック ホワイトフレーム C681XW-FMR3
長時間座っても疲れないオフィスチェア
長時間座っても疲れないオフィスチェアならこの商品がおすすめです。バックカーブアジャスト機能などにより、それぞれの人の体にあわせて、まるで手を添えて包み込まれるような優しい座り心地を実現しました。
座面の高さや奥行・アームの高さなど、各種を細かく調節できるため、痒い所に手が届く仕様になっています。他の高級椅子に比べて、機能は劣らないながらも手の出しやすい価格となっているため、どれにしようか悩んでいる方にはぜひおすすめです。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ローバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | クッション・メッシュ |
口コミを紹介
座面の上下、奥行きが幅広い範囲で調節可能であり、自分にとって最適なポジションに調整できる。背もメッシュで、体の形状によくフィットする。長時間パソコン作業、読書等をしても疲れが少なく、快適。さすがは「椅子のオカムラ」の製品で、満足。お薦め
HermanMiller
アーロンチェア
確かな耐久性を兼ね備えた最強の高級椅子
高級椅子のなかでもトップクラスで人気なのが、ハーマンミラーのアーロンチェアです。蒸れにくいメッシュ素材は、場所ごとに最適な硬さになるようにデザインされており、利用者の体型・姿勢に合わせてしっかりとフィットします。
腰部のランバーサポートは、可動式のポスチャーフィットSLという機能により、前傾姿勢のときでも最適なS字ラインをキープします。またレバーを操作すれば、背もたれを後ろに倒すことも可能です。デスクワークの最強の味方になるでしょう。
高さ調節 | 有 | 背もたれ | ローバック |
---|---|---|---|
ランバーサポート | 有 | 素材 | メッシュ |
口コミを紹介
座り心地が、良いですね。長い時間座ってても、腰痛にならないのが良いです。前に使っていた椅子だと、仕事になりませんでした。
高級椅子のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 高さ調節 | 背もたれ | ランバーサポート | 素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
確かな耐久性を兼ね備えた最強の高級椅子 |
有 |
ローバック |
有 |
メッシュ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
長時間座っても疲れないオフィスチェア |
有 |
ローバック |
有 |
クッション・メッシュ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
腰回りをしっかりサポートしてくれる快適チェア |
有 |
ハイバック |
無 |
メッシュ or クッション |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
首や肩の疲れを解消したい方に!オットマン内蔵のチェア |
有 |
ハイバック |
有 |
メッシュ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
老舗ブランド独自の技術が結集したチェア |
有 |
ハイバック |
無 |
メッシュ |
|
![]() |
楽天 Amazon |
座る人を100%以上サポートしてくれる高級椅子 |
有 |
ハイバック |
有 |
ファブリック |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗練された美しいフォルムが特徴 |
有 |
ハイバック |
有 |
ファブリック |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3種類のウレタン素材で最高のフィット感を実現 |
有 |
ハイバック |
有 |
メッシュ/ウレタン |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
長時間のデスクワークに最適 |
有 |
ローバック |
無 |
ウレタン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ランバートサポートで腰や肩も疲れない |
有 |
ハイバック |
有 |
レザー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
仕事以外の普段使いにもおすすめのロッキングチェア |
有 |
ハイバック |
有 |
メッシュ/クッション |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
体を安定して支えてくれるデザイン |
有 |
ハイバック |
無 |
布/ナイロン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ラグジュアリーな革張りのお手頃チェア |
有 |
ローバック |
無 |
レザー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使っている人の体型に合わせて調節できるのがポイント |
有 |
ハイバック |
有 |
メッシュ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ抜群の長時間座っても疲れない快適チェア |
有 |
ローバック |
有 |
メッシュ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オットマンなど周辺アイテムも確認
オットマンとはフットスツールとも呼ばれ、椅子やソファの前に置いて使う足乗せ用ソファのことをさします。椅子だけでなくオットマンなどの周辺アイテムにもこだわることで、より快適なデスク環境を整えてみてください。
高級オフィスチェアで快適さの違いを感じよう
オフィスチェアは品質次第で腰痛や肩こりが違ってきます。ビジネスマンであれば、自宅で使うものにもこだわりましょう。以下の記事では、オフィスチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
まとめ
以上、デスクワークに適した高級椅子の選び方と、おすすめ15選をご紹介してきました。デスクワークの場合、椅子は1日の3分の1ほどの時間を過ごす大事な場所です。それだけに、できれば妥協することなく、少々値は張ったとしても最適なものを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月20日)やレビューをもとに作成しております。
高級椅子のなかでもトップクラスで人気なのが、ハーマンミラーのアーロンチェアです。蒸れにくいメッシュ素材は、場所ごとに最適な硬さになるようにデザインされており、利用者の体型・姿勢に合わせてしっかりとフィットします。
腰部のランバーサポートは、可動式のポスチャーフィットSLという機能により、前傾姿勢のときでも最適なS字ラインをキープします。またレバーを操作すれば、背もたれを後ろに倒すことも可能です。デスクワークの最強の味方になるでしょう。