スポーツウォッチのおすすめ人気ランキング16選【おしゃれなものやメンズ向けも】
2023/04/11 更新
スポーツウォッチはスポーツをサポートしてくれる腕時計で、メンズ・レディースともにガーミンやスントなどさまざまなメーカーから販売されています。高級な商品から安い手軽に購入できる商品までラインナップも豊富です。今回はスポーツウォッチの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
目次
スポーツウォッチで効率的なトレーニングを
スポーツウォッチはスポーツやアウトドアに使える機能が搭載された腕時計です。しかし、スポーツウォッチの機能がどのスポーツに適しているのかわかりにくいと感じる方も多いかと思います。
実はスポーツウォッチには、マリンスポーツ・テニス・サッカー・自転車競技など、種目ごとに異なるモデルが存在するんです。おしゃれで高級感のあるデザインなどもあり、メンズ・レディースともにガーミンやスントなど数多くのメーカーから販売されています。
そこで今回は、スポーツウォッチの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能性・デザイン・価格などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ランニング用スポーツウォッチのおすすめ
ガーミンのスポーツウォッチおすすめ
カシオのスポーツウォッチおすすめ
アディダスのスポーツウォッチおすすめ
スポーツウォッチの機能とは
スポーツウォッチとは、ランニングなどスポーツ時に装着できるように設計された腕時計です。ラップタイムやスプリットタイムなどスポーツに関係したデータを把握でき、心地よく運動できるように、軽量で防水性を備えたモデルが多く揃っています。
スポーツウォッチにはタイマー・GPS・心拍計・音楽再生・防水などの機能が搭載されています。また、スポーツに必要な位置情報や健康状態を把握できたり、トレーニングの効率を高めたり、過剰な運動を予防できたりなども可能です。
スポーツウォッチの選び方
スポーツウォッチはモデルによって用途・機能性・デザインが異なるため、使用目的に応じてメーカーやモデルを選べば、お気に入りのスポーツウォッチが見つけられます。
腕時計の種類で選ぶ
スポーツウォッチにはランニングウォッチ・スマートウォッチなどの種類があります。用途に合わせて選んでください。
タイム計測ならタイマー付きの「ランニングウォッチ」がおすすめ
ランニング用スポーツウォッチには、ストップウォッチ機能が搭載されています。タイマーが付いていれば、走行距離や走行時間に応じたラップタイムの計測が可能です。走行タイムや距離を計測しておけば、大会などに向けて効率よく練習できます。
本格的にマラソンを楽しむなら、ラップタイムやスプリットタイムなど詳細データを記録できるモデルがおすすめです。さらに、汗や雨に濡れても大丈夫なように、防水性能が付いているとさまざまな場面で使用できます。
スマホと連携するなら「スマートウォッチ」がおすすめ
スマートウォッチはスマホと連携でき、専用アプリをダウンロードすれば、ジョギングした走行距離や速度などをスマホで確認できます。トレーニングの計画や健康状態の管理などがしやすいため、パフォーマンスやモチベーションの向上につながりやすいです。
スマートウォッチには、Bluetoothを搭載したモデルやメール着信を確認できるモデルがあります。iPhoneかAndroidかによって記録できる情報が異なるので、購入前に確認してください。トレーニングしながらスマホの通知を確認したい方におすすめです。
以下の記事では、スマートウォッチの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
用途や機能性で選ぶ
スポーツウォッチの各モデルには、使用用途に合わせた機能性が搭載されています。筋トレ・マラソン・登山など、各種アクティビティに合わせた機能性で選んでください。
筋トレ・ウォーキング・自転車なら「心拍計」搭載モデルがおすすめ
本格的なトレーニングを行う方は、心拍数を計測できるモデルがおすすめです。ダイエットなど目的を持って筋トレやウォーキングをする場合、効果を最大限に高めるためには心拍数を意識するのが重要となります。マラソンや自転車競技などのトレーニングでも同じです。
心拍数の上下値を設定する目標心拍機能を使えば、心拍数が目標値に達したのを知らせてくれます。高負荷と低負荷を繰り返すトレーニングでも、インターバル機能があれば切り替えのタイミングを通知してくれるので便利です。
スポーツしながら音楽を楽しむなら「音楽再生機能」がおすすめ
スポーツをしながら音楽を聴きたいなら、音楽再生機能がおすすめです。スポーツウォッチ本体に音楽データを保存すれば、いつでも自由に再生して楽しめます。Bluetoothを搭載したモデルなら、ワイヤレスイヤホンに接続可能です。
音楽再生機能が付いたモデルなら、ジョギング時もスマホを持ち歩く必要がなくなります。音楽を聴きながら買い物を楽しめるなどスポーツ以外でも活躍してくれるので、少しでも身軽に音楽を楽しみたい方におすすめです。
マラソンやゴルフの位置確認には「GPS機能」がおすすめ
アウトドアシーンで位置情報を確認したいなら、GPS機能を搭載したスポーツウォッチがおすすめです。GPSとは衛星の電波を受信して位置情報を測位するシステムで、登山・サイクリング・ランニング・ゴルフなど広範囲に移動するスポーツに役立ちます。
トレッキングでは移動ルートや距離の確認に役立ち、遭難時の安全性を確保できます。中にはナビゲーション機能を備えたモデルもあり、目的地まで方向や距離を把握できて便利です。位置情報を正確に測位するなら、受信可能な衛星の数が多いモデルを選んでください。
登山をする方には「高度・気圧測定機能」付きがおすすめ
登山を楽しむ方には高度や気圧が測定できるスポーツウォッチがおすすめです。高度や気圧は高い山に登るときには必ず管理したい情報なので、スポーツウォッチで簡単に計測できれば、かなり楽になります。
電源と連続駆動時間を重視するなら「ソーラー機能」がおすすめ
ソーラー機能を搭載したスポーツウォッチは太陽光で発電できるタイプです。ボタン電池タイプはシンプルですが、アウトドアで突然電池切れを起こす可能性があります。ソーラー機能があれば電池交換の手間が省け、登山やキャンプなどアウトドアシーンでも安心です。
ただし屋外に出ないと充電できないので、太陽光のある日中使うようにしてください。バッテリー切れを防ぐため、連続駆動時間も確認する必要があります。
マリンスポーツや雨の日には「防水機能」がおすすめ
海でスポーツウォッチをつけたままマリンスポーツを楽しみたい方は、防水機能付きのスポーツウォッチがおすすめです。防水性能は「IP」の保護等級で表されます。生活防水レベルであればIPX4、完全防水レベルであればIPX8を目安としてください。
スポーツで使うならば、完全防水タイプがおすすめです。防水機能がしっかりしていれば、汗をかく激しいスポーツやプールや海で泳ぐときでも、壊れる心配がなく安心して使用できます。
サイズやデザインで選ぶ
スポーツウォッチには幅広いサイズやデザインが揃っているので、自分好みのサイズやデザインを選べば、おしゃれで快適な使い心地を楽しめます。
テニスやサッカーなど激しい運動用には「フィット感が良いもの」がおすすめ
テニスやサッカーなど激しい動きを伴う運動用には、フィット感のあるスポーツウォッチがおすすめです。トラック競技のトレーニングの場合、腕を速いスピードで降る場合もあります。動作の妨げにならないように、軽量で小型のモデルを選ぶようにしてください。
スポーツウォッチのフィット感を重視するなら、ベルトの素材も重要です。シリコンなどの樹脂素材は手首にフィットし、水濡れにも強いメリットがあります。汗で濡れても拭き取れ、シャワーを浴びたり洗ったりできて便利です。
レディース向けなら「軽量モデル」がおすすめ
スポーツウォッチを軽快に使いたいなら、軽量モデルがおすすめです。一般的なスポーツウォッチの重さは約30〜70gほどあるため、レディースにはより重く感じてしまいます。ウレタンやシリコンなどの樹脂素材のものを選べば、軽くて使いやすいです。
スポーツウォッチは搭載された機能が多くなるほど、重量が重くなる傾向があります。軽量モデルの腕時計を選びたいなら、機能性が限られたベーシックモデルがおすすめです。軽快に使いたいなら、腕時計の機能性と重量のバランスを考えるようにしてください。
ビジネスシーンでも使いたいなら「おしゃれなデザイン」がおすすめ
ファッションの一部として身に付けるなら、デザイン性に優れたスポーツウォッチを選んでください。おしゃれでシンプルな腕時計なら、スポーツ以外の普段着やビジネスウェアともコーディネートやすいです。
ベルトの太さや画面の文字の見やすさなどはメーカーごとに異なり、さまざまなデザインやカラーが揃っているので、自分好みの商品を選んでみてください。おしゃれなスポーツウォッチはプレゼントにもおすすめです。
トレーニングに集中できるように「連続駆動時間」をチェック
連続駆動時間が長ければ、スポーツウォッチがバッテリー切れする心配がなく、ノンストレスでトレーニングに集中できます。おすすめは8時間以上稼働できるタイプです。スポーツウォッチは電源が電池式と充電式があり、それによって連続稼働時間が変わってきます。
電池タイプの寿命は2〜10年程度といわれており、充電式タイプは1回の充電で5〜10日程度使用可能です。ただし、心拍測定などの機能がある場合は駆動時間が短くなるので注意してください。
夜間に使用するなら「視認性」をチェック
運動中にスマートウォッチを確認する際、視認性が悪いとストレスになります。大画面ディスプレイや文字が大きいものなど、なるべく視認性が良いものを選んでください。また、夜にトレーニングをする方は画面の明るさが調節できるものがおすすめです。
有名メーカーで選ぶ
スポーツウォッチは国外問わず、有名なメーカーが数多くあります。どれにするか迷ってしまうならば、有名メーカーから選ぶのもおすすめです。
データの正確性を重視するなら「GARMIN(ガーミン)」がおすすめ
ガーミンはアメリカを拠点に展開するGPS機器メーカーです。ガーミンのスポーツウォッチには航空業界で使われているGPSナビゲーションが搭載されています。加速度やジャイロスコープなど、正確にデータを計測したい方におすすめです。
ガーミンは目的別にさまざまなモデルが展開され、初心者向けの「vívo」から高機能で高級素材を使用したプレミアムな「fēnix」などがあります。用途に合わせて選びやすいです。
丈夫で長持ちする時計ならG−SHOCKなどの「CASIO(カシオ)」がおすすめ
カシオは日本を代表する、世界的に有名な腕時計ブランドです。人気のG−SHOCKシリーズはデザイン性と機能性に優れ、世界中で愛されています。スポーツシーンはもちろん、ファッションの一部としてコーディネートできる時計です。
カシオのG−SHOCKシリーズには初心者でも分かりやすい機能が付いており、電池寿命が長いモデルや耐久性・利便性に優れたモデルが揃っています。Baby-Gシリーズには軽量モデルがあるので、女性におすすめです。
高級時計好きなメンズはアナログ式も取り扱う「SEIKO(セイコー)」がおすすめ
セイコーは日本を代表する伝統的な時計ブランドです。アナログ式など最高レベルの性能と高級感のあるデザインの腕時計を多く販売しており、特にメンズ用腕時計は人気があります。ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも使用できるのも魅力です。
おしゃれで安い時計なら「adidas(アディダス)」がおすすめ
アディダスは世界的に有名なスポーツ用品ブランドです。アディダスのスポーツウォッチなら、1万円以内と安い値段で手に入り、おしゃれなデザインのものが揃っています。コスパを重視して選びたい方におすすめです。
初心者には操作しやすい「NIKE(ナイキ)」がおすすめ
ナイキはアメリカに本社を置くスポーツ用品ブランドです。ナイキのスポーツウォッチはシンプルかつ直感的に操作できる設計となっています。位置情報・時間・距離・ペース・消費カロリーなど、多機能を備えたモデルは初心者の方にもおすすめです。
耐久性を重視するなら「SUUNTO(スント)」がおすすめ
スントはフィンランドで誕生した精密機器メーカーです。スントの製品はフィンランドの厳しい自然環境の中で実際の使用環境を想定し、繰り返しテストを行って開発されています。そのため耐久性に優れ、高精度かつ高機能なのが特徴です。
スントのスポーツウォッチは歩数やカロリーの記録ができるモデルや、長時間バッテリーのGPS搭載モデルやスマホと連携できるモデルなど、機能的なものが数多くあります。
精度抜群な時計なら「CITIZEN(シチズン)」がおすすめ
CITIZENは歴史のあるブランドです。またデザインも美しく余計な装飾がないため、ビジネスシーンでの使用もできます。デザインと性能が両立しているシチズンは、国内だけでなく海外でも人気なので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
ランニング用スポーツウォッチの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
安いのに、とてもデザインが良い。時間も正確です。買って良かった。
口コミを紹介
購入して4ヶ月程度です。
バッテリーの持ちですが、非常にいいです。私はほぼ1ヵ月程度でした。設定により変わると思いますが、充分長持ちします。大きさ、色共に満足してます。
口コミを紹介
大きな表示で老眼持ちのサイクリング・ランニングでもしっかり時間が把握できます
口コミを紹介
軽いので、とても良いです。
口コミを紹介
これまでマラソン時に安物の時計を着けていたのですが、今回、前から欲しかったスントを購入。購入後1カ月が経ちますが、入浴時以外は常に着けており、歩数や心拍数、睡眠状態など見るのが楽しくて仕方がないです。
ランニング用スポーツウォッチのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
80種類以上のスポーツモード搭載したスントのランニングウォッチ |
74g |
心拍計・防水・GPS・高度測定など |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
光学式心拍計を搭載したおしゃれなデザイン |
35g |
心拍計・防水・GPSなど |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
薄さ・軽さを追求したランニングや自転車向けのセイコーウォッチ |
41g |
防水・ソーラー・ストップウォッチなど |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アナログ表示のクラシックなデザインが魅力 |
59g |
心拍計・防水・GPS・スマホ連携など |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
価格が安いのに高性能で初心者向けなスポーツウォッチ |
39g |
ソーラー電源機能・10気圧防水 |
ガーミンのスポーツウォッチ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
軽くてランニング時にも違和感なく使用できます。心拍の計測は信頼度高そう。睡眠など自分の体の管理に役立っています。
口コミを紹介
マラソンをする妻へのプレゼント。
もう少し良いのもあるが、妻曰く「機能がありすぎても、アマチュアは使わないから十分過ぎる」との事。
GARMIN
Instinct Tactical2/2S Dual Power
アウトドアやハードな運動用向きの耐久性を備えたスポーツウォッチ
アメリカ国防総省MIL規格に合格した、耐熱衝撃性・耐衝撃性・耐水性を誇る運動用
モデルです。バッテリーは最大28日間持ち、独自開発の透明なソーラーレンズにより、太陽光でバッテリーを充電できます。
ディスプレイには化学強化ガラスを使用していて、明るい日差しの中でも読み取り可能です。ナイトビジョンモード・3軸電子コンパス・気圧高度計で正しい方位を把握でき、アウトドアの強い味方になります。
重量 | 52g | 機能性 | 心拍計・耐水耐熱・GPS・スマホ連携など |
---|
口コミを紹介
操作も感覚的にできて、必要な情報が詰まってます。買ってよかったです。
口コミを紹介
普段から運動したり、歩いて通勤してる人に特にオススメしたい
電池持ちもよくて3週間ぐらいなら充電無しでOK
カシオのスポーツウォッチ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
タイトル通り、コスパ最高の逸品です。因みに表示も大きくて見やすく、バンドのフィット感も抜群で替えのベルトも販売しています。
口コミを紹介
カラーリングのカッコ良さとボタンの押しやすさで選びました。ラップが60あるのは良いですね。フルマラソンでも1キロ単位にて計測出来ます。距離計測機能も便利です。
口コミを紹介
リーズナブルな価格と十分な機能があり気に入りました。
口コミを紹介
デザイン・バランス・カラーで、ほぼ一目惚れして購入しました。実際に届いて付けてみて、さらに好きになりました。
アディダスのスポーツウォッチ人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
防水で使いやすい。とっても可愛い。文句ないです!
口コミを紹介
視認性の高さはバツグンです。色味も合わせやすい。こちらはTIMEX製造なので修理関係は心配では有りますが、耐衝撃性もあるので電池交換だけで結構持つと思います。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
おしゃれで機能的なスポーツシューズも揃えよう
スポーツウォッチを購入したら、ぜひスポーツシューズの購入も検討してみてください。スポーツシューズはランニングを始め、各種スポーツに欠かせないアイテムです。スポーツシューズにはデザインと機能性に優れたさまざまなモデルが揃っています。
健康維持やダイエットを始めたい方は、まずはランニングシューズを選んでください。お気に入りのスポーツシューズがあると、トレーニングのモチベーションを高く保てます。ファッション性に優れたアイテムを選んで、スポーツをおしゃれに楽しんでください。
以下の記事では、スポーツシューズの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
スマートウォッチもチェック
スポーチウォッチはスポーツやアウトドアで便利ですが、プライベートやビジネスで使用するならスマートウォッチがおすすめです。下記の記事ではスマートウォッチの選び方や使い方についてご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。
まとめ
今回はスポーツウォッチの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。スポーツウォッチにはテニスなどの運動用からおしゃれなものまで幅広くあります。今回の記事を参考に自分にぴったりなものを見つけ、最高のパフォーマンスを楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月11日)やレビューをもとに作成しております。
光学式心拍計を内蔵したスントのスポーツウォッチです。耐久性が高く、水深100mの圧力にも耐えられます。ルートナビゲーション機能や距離・速度・高度などの計測機能が充実しているのがポイントです。
80種類以上のスポーツモードを選択でき、ランニング・サイクリング・スイミング・テニス・サッカーなど幅広いスポーツシーンで活躍します。タッチパネル操作対応のカラー液晶を採用し、視認性も高いです。