メガネの曇り止めおすすめ人気ランキング21選【コスパ最強やドラッグストアで買える市販品も】
2024/08/30 更新
熱気ですぐに曇ってしまうメガネに使いたいのが曇り止め。ドラッグストアなどの薬局や100均・JINSなど市販のものやカメラレンズに使える商品もあります。本記事では、メガネの曇り止めの選び方やおすすめ商品をご紹介します。コスパ最強商品も必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- マスクや秋冬の寒暖差でできる曇りに!メガネの曇り止めは最強の味方
- メガネが曇る主な原因は?
- メガネの曇り止めの選び方
- 液体タイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
- スプレータイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
- ジェルタイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
- シートタイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
- クロスタイプの曇り止め人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- メガネの曇り止めが効かない?正しい使い方は?
- メガネの曇り止めを身近なもので代用する方法とは?
- マスクでメガネが曇る場合の対処法
- JINSの曇り止めレンズを使用したメガネもおすすめ
- メガネ曇り止めの市販品はどこで売ってる?
- よく名前を聞くソフト99ってどんなメーカー?
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
マスクや秋冬の寒暖差でできる曇りに!メガネの曇り止めは最強の味方
温かいものを食べる時やマスクをしている時、メガネが曇ってしまい困った経験はありませんか。そんなときはメガネの曇り止めが最強の味方です。100均や薬局などドラッグストアで市販でも手軽に購入できます。
メガネの曇り止めには、ジェル・シート・クロスタイプなどがありサングラスやカメラレンズにも使える汎用性のあるものなど、種類が豊富です。また、価格も安いものから高いものまであり、どれを選べば良いか迷いますよね
そこで今回は、メガネの強力な曇り止めの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、価格・性能・使いやすさを基準に作成しました。どこで売っているかも詳しく解説していますので、お店をチェックしてみてください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめのメガネの曇り止め
メガネが曇る主な原因は?
メガネが曇る場合は、さまざまな理由が考えられます。ここからは、メガネが曇る主な原因についてご紹介します。
寒暖差による結露
メガネが曇る原因として、まず考えられるのが結露です。寒い場所から温かい場所に移動すると、寒暖差によって結露が生じやすくなり、メガネに水滴がついて曇りやすくなります。マスクをつけるとメガネが曇りやすくなりますが、これも結露に起因するものです。
汗や皮脂などの油分
メガネが曇る原因として、油分も考えられます。まつ毛の先端についている皮脂や涙、汗、調理中の油などがレンズに付着し、曇りが生じている可能性があるのです。またメガネを外したりズレを調整したりする際に、指がレンズに触れると油分が付きます。
普段の生活での何気ない仕草によってレンズに油分が蓄積し、曇りの原因になるのです。
メガネレンズのコーティング剥がれ
レンズを拭いても曇りがとれない場合は、レンズの表面に施されたコーティングが剥がれているのかもしれません。メガネレンズのコーティングは薄いので、時間の経過とともに剥がれやすいです。その場合レンズの交換が必要のため、メガネ店に相談しましょう。
メガネの曇り止めの選び方
メガネの曇り止めの選び方をご紹介します。使用するシチュエーションやレンズの種類に合わせて、使いやすい製品を選んでいきましょう。
曇らないメガネ拭きは使い方に合わせたタイプで選ぶ
曇らないメガネ拭きは、サッと使えるシートタイプや、持ち歩きに便利なコンパクトなものなど種類はさまざまです。シーンに応じて好みで選んでみましょう。
手を汚さず手軽に拭き取れて衛生面に優れた「シート」タイプがおすすめ
メガネレンズの汚れを落として、曇り止めの効果もあるため手軽で便利なのがシートタイプのレンズクリーナーです。このタイプの製品は1回に使用するレンズクリーナーシートが個別に包装されているので持ち歩きやすくなっています。
14枚入りの無印のシートタイプも曇り止めだけでなく、レンズに付着した指紋や油などをきれいに取り除けます。手軽にレンズの掃除と曇り止めが行えるので、拭き取りにティッシュ等も必要ありません。手軽で曇り止めと汚れを落とせるため、人気が高い商品です。
繰り返し使えて高コストの「クロス」タイプがおすすめ
拭くだけで曇らないメガネを目指せる、「王様のくもり止め」などの曇り止めクロスタイプも人気です。クロスで拭くと、染み込んでいる液剤によって曇り止めの効果を発揮します。テレビで紹介された商品もあり一時は品薄になるケースもありました。
曇り止めの液剤がどんどん出てくる訳ではありません。メガネのレンズに曇り止めの効果を持たせるためには丁寧にレンズを拭く事がポイントです。簡単に拭いて効果が出ずにがっかりする方もいますが、丁寧にしっかり拭いてみてください。
コスパの良さなら大容量の「スプレー」タイプがおすすめ
曇り止めの液剤をスプレーするタイプはレンズの状態によって使い方を調整しやすいのが特徴です。レンズ全体に上手くスプレーすれば、ティッシュで拭き取る程度で済むため手軽でリーズナブルに使用できます。
曇り止めの効果の持続時間も長く効果が高いタイプが揃っているので、事前にしっかり準備できる場合にはおすすめのタイプです。容量が多くコストパフォーマンスにも優れているため、オフィスや家でレンズの手入れをする際は検討してみてください。
持ち歩きに便利なパール商品などのスリムな「液体」タイプがおすすめ
メガネは思わぬ場所で曇るので、外出先などで使える持ち歩きに便利な製品も人気があります。サイズはリップスティックのようなものが多く、化粧品のポーチやメガネケースに入れて手軽に持ち歩きが可能です。
このタイプはスプレーしても液が垂れる心配がない製品が多く、外で使っても周囲に迷惑を掛けないように配慮されています。外出先でシュッとレンズに吹きかけてティッシュで伸ばして拭き取って使いましょう。
垂らす液体タイプの「パール」商品もチェックしてください。
マスクを長時間着用するなら「ジェル」タイプがおすすめ
曇り止めの効果が持続するジェルタイプは、マスクを日常的に使用する方におすすめです。曇り止めの効果が長時間持続するジェルタイプ商品も多いため、マスク使用時にメガネの曇りが気になる方向けです。
また、携帯しやすいサイズの商品が多く外出先でも使いやすいです。レンズの左右と裏表にジェルを塗り、数十秒放置してティッシュで拭き取るだけなので使い方も簡単です。
メガネクリンビューやフィッティ商品など「クリーナー兼用」タイプがおすすめ
スポンジのようなヘッドでレンズを拭いたり、曇り止めに使ったりできるメガネクリンビューなどのクリームタイプがあります。これ1本でクリーニングと曇り止めが可能なので、持ち歩く際に便利です。メガネの曇り止めを選ぶ場合の候補として検討してみてください。
クリーニングと曇り止めの液剤を外に出す必要が無いので、周囲を汚す心配もありません。また、別でティッシュ等の用意も不要です。外出先でもゴミを出さず手軽に使えます。マスクで有名なフィッティからもクリーナー兼用タイプが販売されています。
強力な効果を期待するなら「アンチフォッグ」がおすすめ
メガネ曇り止めの中には、強力な効果を発揮して、1度使用すると数日間はその効果が持続する製品があります。メガネレンズだけでなく、スノボやスキーのゴールからフルフェイスのヘルメットまで使えておすすめです。
一方で、曇り止めの作業を事前にしっかり行う必要があるので、外に持って歩いてどこでも手軽に使用したい方には向きません。仕事やスポーツに出掛ける前にしっかりメガネ等を手入れすれば長時間に渡って効果が持続してくれる製品です。
メガネ全体にまんべんなく付けるなら「ムースタイプ」がおすすめ
メガネ全体にまんべんなく吹き付けたい方は、ムースタイプがおすすめです。スプレータイプよりも液垂れしにくいのも魅力です。ムースタイプは、クロスや指を使って液をメガネのレンズに伸ばす必要があるので、指がべたつく場合があります。
ゴーグルなどにもしようするなら「レンズタイプ」をチェック
レンズのコーティングの状態によっては使用できないものもあります。特に、メガネやサングラス以外の、フェイスシールド・ゴーグル・ヘルメットのレンズなどにメガネの曇り止めを使用する場合は、レンズタイプに対応している商品かどうか確認しましょう。
以下の記事では、メガネ拭きの人気おすすめランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。
花粉対策したい方は「強力なタイプ」もチェック
寒い地域にお住まいの方や、花粉対策がしたい方は、より効果のある強力なものを選ぶようにしましょう。耐久性のある場合は、何度も塗りなおす必要がないので仕事のときも安心です。
最強の商品を見つけるには「口コミ・評判」を確認
最強のベストバイ商品を見つけたいなら、口コミ・評判を細部までチェックしましょう。オンラインショップやサイトでのレビューのコメントは参考になります。中には間違った使い方をしている場合もあるのでしっかり確認してください。
本当に使い勝手のよい最強のメガネ曇り止めを手に入れたいなら、レビューや口コミの悪いコメントを読んでこの商品は駄目だと判断するのは早計です。さまざまな使い方や工夫を試した経験を詳細に語っている、研究熱心な方の口コミを参考にしましょう。
メガネやサングラスの掃除をするなら「クリーナー機能」をチェック
メガネやサングラスは、皮脂や汗・埃・砂などで意外と汚れているものです。クリーナー機能付きのメガネ曇り止めなら、曇りを防ぎながらメガネのお手入れができます。メガネのお手入れと曇り止めを1度に行える便利な商品をお探しの方におすすめです。
以下の記事では、超音波メガネ洗浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
液体タイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
玉川衛材
フィッティPLUS+ メガネのくもり止め 8ML
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
マスク着用時におすすめのフィッティメガネのくもり止め
口コミを紹介
マスクを着けているときの不快なメガネの曇りから解放されました。
付けるのは少々でよく、拭き取った後は1週間以上持っています。
AXE(アックス)
超強力曇り止め液 AX24
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
100均アイテムにはない高性能!塗りなおしを省ける強力な曇り止め
こちらのAX24は、メガネの曇りを防止する効果が長時間持続する超強力曇り止め液です。自動車ケミカルメーカーのSOFT99と共同制作した商品であり、最新の技術が活用されています。100均アイテムにはない高性能です。
「塗り直しの手間を極力省きたい」と考えている方におすすめです。専用クロスが付属しているのですぐに使い始められます。塗り直しが少ないため、コスパもいいので検討してみてください。
タイプ | 液体 |
---|---|
使えるレンズ | - |
内容量 | 8ml |
備考 | - |
口コミを紹介
片方に1滴、両レンズで2滴。これだけで1日くらいは持続します。
マスクによる曇りに対してのみであれば内側だけで充分です。ついでに油膜も取れる感じなのでなかなか良い。
イチネンケミカルズ
レンズ汚れクリーナー
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
コスパ重視の方におすすめ!どれを買うか迷ったらメガネクリンビュー
曇り止めの多くがスプレーでムースを吹き付けたり、容器から液剤を垂らしたりしてしてレンズに塗布します。ティッシュなどで1度ムースや液剤を伸ばしたり拭き取る作業が必要ですし、その手間や拭いたティッシュの処理もしなくてはいけません。
メガネクリンビューは、メガネの汚れを落としながら曇り止めの効果をメガネに持たせる効果があります。形もコンパクトで、外出先でメガネを綺麗にしながら曇るのを防ぎたい場合など便利です。
タイプ | 液体 |
---|---|
使えるレンズ | プラスチック・マルチコート・日焼け防止・サングラス・ゴーグル・ヘルメットシールド |
内容量 | 10ml |
備考 | コンパクトなペンタイプ |
口コミを紹介
携帯出来て、使い方も簡単。マスクを外せない毎日に、必需品。
液体タイプの曇り止めおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 使えるレンズ | 内容量 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
マスク着用時におすすめのフィッティメガネのくもり止め |
液体 |
全てのレンズ |
8ml |
- |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
100均アイテムにはない高性能!塗りなおしを省ける強力な曇り止め |
液体 |
- |
8ml |
- |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ重視の方におすすめ!どれを買うか迷ったらメガネクリンビュー |
液体 |
プラスチック・マルチコート・日焼け防止・サングラス・ゴーグル・ヘルメットシールド |
10ml |
コンパクトなペンタイプ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
リップクリームサイズで持ち歩きに便利なパールのレンズクリーナー |
液体 |
全てのレンズ |
12ml |
リップクリームサイズ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
スプレータイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
パール
くもり止め Cジェット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
汚れも防げる拭き取りタイプの曇り止め
ムースをスプレーするタイプで、メガネだけでなく双眼鏡やカメラまですべてのレンズに使えます。コーティングすると、コーティング剤がレンズに付着した空気を薄い水の膜に変換してくれるのも嬉しいポイントです。
空気中の水分が水滴にならないので、レンズの曇りを防げます。マスクをしていてもメガネが曇らない効果が長時間継続するのも強みです。
タイプ | スプレー |
---|---|
使えるレンズ | すべてのレンズ |
内容量 | 60ml |
備考 | 大容量 |
口コミを紹介
お値段の方は少々張るものの、使いやすさ、持続力に長けています。
口コミを紹介
コロナ禍の眼鏡使用者には必需品です。毎朝1回シュシュしています。簡単で約1年持ち経済的です。
ソフト99コーポレーション
メガネのくもり止め ハンディスプレー 18ml
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
JINS・ゾフ・眼鏡市場に負けない使いやすさが特徴
ボトルから噴射する液体が良くコントロールされている製品で、液が飛び散る心配もありません。噴射すると適量がレンズに付着するため、ボタボタ落ちず使いやすい製品です。食事の湯気やマスク装備時のメガネの曇りを防止してくれます。
曇り止め効果も長持ちし、JINSなどメガネ専門店の商品に負けない使いやすさです。
タイプ | スプレー |
---|---|
使えるレンズ | ガラス・プラスチック製メガネレンズ・ヘルメットのシールド |
内容量 | 18ml |
備考 | - |
口コミを紹介
使いやすくて、思ってたより曇らなくて、曇ったとしてもすぐに曇りが取れるからとても満足です!またリピしたいと思います!おススメです‼︎
東海
ハイルック プチスリム
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
スリムボディで液だれしにくいムースタイプ
液の垂れなどで周囲を汚す心配が無いムースタイプをスプレーする商品です。200回プッシュして噴射できるので、コストパフォーマンスにも優れています。サングラス・ゴーグル・ヘルメットのシールドなど、幅広いレンズに応用可能です。
外出先で使う場合にも便利なスリムなパッケージなのでかさばりません。1つ常備しておくと便利です。
タイプ | スプレー |
---|---|
使えるレンズ | メガネレンズ・花粉グラス・パソコンメガネ・サングラス・ヘルメットのシールド |
内容量 | 17ml |
備考 | - |
口コミを紹介
サバゲー用に購入。布で拭き取ると途中から曇ることもあったが、指で伸ばして乾かすと曇らない。
スプレータイプの曇り止めおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 使えるレンズ | 内容量 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
汚れも防げる拭き取りタイプの曇り止め |
スプレー |
すべてのレンズ |
60ml |
大容量 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
サングラスにもおすすめな携帯しやすいミニサイズの曇り止め |
スプレー |
プラスチックレンズ |
16ml |
撥水効果 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
JINS・ゾフ・眼鏡市場に負けない使いやすさが特徴 |
スプレー |
ガラス・プラスチック製メガネレンズ・ヘルメットのシールド |
18ml |
- |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スリムボディで液だれしにくいムースタイプ |
スプレー |
メガネレンズ・花粉グラス・パソコンメガネ・サングラス・ヘルメットのシールド |
17ml |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
ジェルタイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
ソフト99コーポレーション
メガネのくもり止め 濃密ジェル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
マスクをしても曇らない!薬局で手軽に買える曇り止めジェル
ジェルの濃度が高い商品です。小さ目なチューブに収まった製品なので持ち運びにも便利で、出掛ける前にしっかり塗り込んでおくとマスクの装着時でも高い曇り止め効果が得られます。レンズの材質に対しても刺激が少ない中性タイプです。
ジェルはレンズの片面に1滴を塗り込むだけで十分な効果を発揮します。薬局やドラッグストアでも購入できるので出先で急に必要になったときにも便利です。
タイプ | ジェル |
---|---|
使えるレンズ | ガラス・プラスチック(コーティング・ゴーグル・水中メガネ・ヘルメットシールド不可) |
内容量 | 10g |
備考 | 10gで100回使用可能 |
口コミを紹介
少量でよく伸びるので一本消費するのにすんごい時間かかります。(いい意味ですよ w)
SIMON(サイモン)
アンチフォッグ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ほかの商品が効かないと感じたらコレ!フェイスシールドにも使える曇り止め
サングラスやフェイスシールド・サバゲーのゴーグル・スノボなどウィンタースポーツ用ゴーグルなど、さまざまなレンズに使用できるジェルタイプのメガネ曇り止めです。豊富な用途に使える強力な商品をお探しの方におすすめします。
使い方は、お米1粒程度をレンズに落として指で全体にのばし、軽くティッシュで拭くだけです。1回に使用する量が少なく、長時間にわたって効果が持続するので、コスパを重視して選びたい方もぜひチェックしてみてください。
タイプ | ジェル |
---|---|
使えるレンズ | プラスチックレンズ・ノンコート・マルチコート・ミラーコート・超撥水コート・ポリカーボネート・サングラス・ゴーグル |
内容量 | 5g・10g |
備考 | 強力な効果 |
口コミを紹介
バイクに乗るため、他にも色々な曇り止めを試したけど、結局これが一番効く。
パール
ノーフォグ ウルトラEX
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ドラッグストアや薬局でも買える安い市販品!使い勝手のいいジェルタイプ
外出時にもサッと出して使用できる便利なジェルタイプです。パールは昭和34年に創業し、国内で初めてメガネの曇り止めを開発しました。受け継がれる技術と信頼を誇る商品は、さまざまなユーザーの方におすすめです。
ドラッグストアや薬局でも購入できる安い市販品ため、手軽さも魅力です。
タイプ | ジェルタイプ |
---|---|
使えるレンズ | - |
内容量 | 8g |
備考 | - |
口コミを紹介
スキーに出かけた際にマスクを最近しているので強力な曇り止めが必要で購入しました。効果はかなりあります。他社の曇り止めより強力なジェルタイプです。
口コミを紹介
ほんの少し塗って伸ばして
メガネ用のクロスで拭き取る
見事に曇らない 数日間もちます
ジェルタイプの曇り止めおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 使えるレンズ | 内容量 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
マスクをしても曇らない!薬局で手軽に買える曇り止めジェル |
ジェル |
ガラス・プラスチック(コーティング・ゴーグル・水中メガネ・ヘルメットシールド不可) |
10g |
10gで100回使用可能 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ほかの商品が効かないと感じたらコレ!フェイスシールドにも使える曇り止め |
ジェル |
プラスチックレンズ・ノンコート・マルチコート・ミラーコート・超撥水コート・ポリカーボネート・サングラス・ゴーグル |
5g・10g |
強力な効果 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドラッグストアや薬局でも買える安い市販品!使い勝手のいいジェルタイプ |
ジェルタイプ |
- |
8g |
- |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
マスクをつけても曇らないと評判 |
ジェルタイプ |
- |
7g |
1回で約24時間持続可能 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
シートタイプの曇り止め人気おすすめランキング4選
パール
レンズクリーナー&くもり止め
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
どこで売ってるの?と聞かれるほど便利なシートタイプ
1包ずつ個別に包装されている使い捨てシートタイプです。外出時にもコンパクトに持ち運べます。レンズだけでなく、ヘルメットのシールドやサングラスなどの掃除にも使用できるので、シートを余らせる心配がありません。
「どこで売ってるの?」と聞かれるほど使い勝手抜群です。さまざまな用途に使える汎用性の高い商品をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
タイプ | シート |
---|---|
使えるレンズ | - |
内容量 | 20包 |
備考 | クリーナー機能 |
口コミを紹介
レンズの汚れも凄く落ちるのと曇らない時間は長いです。
メガネクリンビュー
くもり止めシートクリーナー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
すばやく効果を発揮するシートクリーナー
クリーナーとしての機能も備わった便利なタイプです。メガネをひと拭きするだけで、曇り止め効果を期待できます。また同時にメガネを清潔に保てるのがうれしいポイントです。
スマートフォン・携帯電話・ゴーグル・ヘルメットシールド・鏡などさまざまなものに使えておすすめです。成分がメガネになじむまでの時間が早いため、急いでいるときでもすばやく使えます。
タイプ | シート |
---|---|
使えるレンズ | - |
内容量 | 0.2g (30包) |
備考 | クリーナー機能 |
口コミを紹介
クリーナーで、拭いたあとマスクしてもメガネは全く曇らなくてありがたいです
小林製薬
メガネクリーナー ふきふき
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
いつも清潔に使える使い捨てタイプ
汚れ落としも曇り止めも1度に済んでしまう商品です。レンズの指紋や脂汚れを落として、普通のメガネ拭きでは落ちない汚れも綺麗にしてくれます。個別包装なので、携帯にも便利なので持ち運びたい方におすすめです。
プラスティックレンズ・マルチコートレンズ・水やけ防止レンズなど、さまざまなものに使用できます。
タイプ | シート |
---|---|
使えるレンズ | プラスティックレンズ、マルチコートレンズ、水やけ防止レンズ |
内容量 | 20シート |
備考 | - |
口コミを紹介
もう少し安い物も色々使ってみたが、行き着くところはこの商品。手になじむペーパーのしなやかさと適度な湿り気がレンズや液晶画面を拭きやすい。それに外国製特有のつんとしたアルコールの匂いも気にならない。
無印良品
携帯用メガネ拭き 10個セット 日本製
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
口コミで好評!シンプルで使いやすい無印良品製
シンプルなメガネ拭きなら無印良品です。無駄がなく、小さなバッグに入れても邪魔になりません。繊維・生地の質が良く、静電気が生じにくい点が魅力。10枚セットながらある程度繰り返し使えるため、ランニングコストにも優れています。
タイプ | シート |
---|---|
使えるレンズ | - |
内容量 | 14枚×10 |
備考 | - |
シートタイプの曇り止めおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
クロスタイプの曇り止め人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
良いですね。曇らないです。
ナイスナイス!と喜び溢れております
サイモン
フォグストップ缶 強力メガネのくもり止め
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
拭くだけ簡単の曇らないメガネ拭き
1枚で300回分使えるくもり止めです。持ち運びしやすい缶ケースで、外出時やアウトドアシーンでも役立ちます。メガネだけでなく、サングラスやゴーグルにも使用できます。工場内で作業する方や満員電車に乗る方にもおすすめです。
タイプ | クロス |
---|---|
使えるレンズ | メガネ・ゴーグル・サングラスなど |
内容量 | 1枚 |
備考 | 300回分 |
口コミを紹介
小学生の娘がバスケをやっていて、スポーツメガネをしていますが、マスク着用でくもりが困り購入しました。結果、かなりクリアに見えてよいようです。
resica
くもり止めクロス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カメラレンズ・サングラス拭きの代用も!曇り止めクロス
高性能な超極細マイクロファイバー製の曇り止めクロスです。レンズを傷つけない仕様で、特殊コーティングによってメガネが曇るのを防いでくれます。カメラレンズやサングラスにも代用できるため、汎用性の高いものが欲しい方におすすめです。
1回の使用で48時間効果が持続し、300回使えるので優れたコスパも人気の理由となっています。
タイプ | クロス |
---|---|
使えるレンズ | カメラレンズ・サングラス |
内容量 | 1枚 |
備考 | 48時間効果・300回分 |
口コミを紹介
マスクをしていても曇らなくなりました。
仕事中だけ眼鏡してるので、仕事が始まる時にやれば1日持ちます。
ソフト99コーポレーション
くり返し使えるメガネのくもり止めクロス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
繰り返し使えて効果も持続!
こちらのメガネ用曇り止めは、1枚でおよそ25本のメガネを拭けます。パソコン用のメガネにも対応しているので、デスクワークなどでメガネを複数使い分けている方にもおすすめです。曇りの原因となる汚れも除去できて清潔です。
タイプ | クロス |
---|---|
使えるレンズ | - |
内容量 | 3枚 |
備考 | - |
口コミを紹介
パーフェクトが商品です。何種類も曇り止めを使ってみましたが、この商品が一番でした。
クロスタイプの曇り止めおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 使えるレンズ | 内容量 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
1回拭くだけで24時間効果が持続する! |
クロスタイプ |
- |
1個 |
24時間効果持続 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
拭くだけ簡単の曇らないメガネ拭き |
クロス |
メガネ・ゴーグル・サングラスなど |
1枚 |
300回分 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルなデザインで24時間効果が続くメガネ拭き |
クロス |
サングラス・ゴーグル・カメラ・ヘルメット |
1枚 |
300回以上・最大12か月以上使用可能 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
カメラレンズ・サングラス拭きの代用も!曇り止めクロス |
クロス |
カメラレンズ・サングラス |
1枚 |
48時間効果・300回分 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
繰り返し使えて効果も持続! |
クロス |
- |
3枚 |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、伊達メガネの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
メガネの曇り止めが効かない?正しい使い方は?
メガネに曇り止めを使ったのにメガネが曇って困る・効かない・効果が感じられないとお悩みの方も多くいます。メガネの曇り止め効果をしっかりと発揮するためには、正しい使い方と準備が必要です。
メガネの曇り止めを塗る前に、必ず流水でメガネの表面を流しておきましょう。拭き取るのではなく、流すのがポイントです。流し終わったらティッシュで優しく水気を拭き取り、商品説明に記載された方法で正しく塗りましょう。
メガネの曇り止めを身近なもので代用する方法とは?
メガネが曇って困ったときに必ずメガネ曇り止めを持っているとはかぎりません。ここでは、身近にあるものを代用してメガネの曇りを解消する方法をご紹介します。1番おすすめなのは中性の食器用洗剤です。まず、洗面器やボールなどに水を入れます。
食器用洗剤を2〜3滴溶かし、その中にメガネをくぐらせましょう。その後ティッシュやタオルで優しく水気を吸い取ります。ほかにも、石鹸や歯磨き粉で代用も可能です。ぜひお試しください。
以下の記事では、固形石鹼の人気おすすめランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。
マスクでメガネが曇る場合の対処法
マスクのせいでメガネが曇ってしまったとき、メガネの曇り止めが手元にない場合もあります。その際は、ノーズワイヤーを自分の鼻にフィットする形に折って装着し、マスクの上部の隙間から息が漏れ出すのを最小限にするのがおすすめです。
また、マスクの上部を1cm程度外側に折り、鼻の形にそってワイヤーを折って装着し、メガネでマスクを押さえるようにしたり、ティッシュを挟む方法もあります。完全に曇りを防ぐのは難しいですが、ぜひお試しください。
以下の記事では、息苦しくないマスクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
JINSの曇り止めレンズを使用したメガネもおすすめ
価格を気にしないならば「JINS」などのメガネブランドやメーカーで取り扱っている、曇り止め加工が施されたレンズもおすすめです。お手入れも楽なので、かなり長い期間ストレスなく使用できます。
曇り止めレンズを使用する際には、曇り止め商品との併用やクリーナーの使用を禁止している可能性が高いです。必ず使い方を確認するようにしてください。
メガネ曇り止めの市販品はどこで売ってる?
メガネ曇り止めの市販品がどこで販売されているかわからない方のために、主な売り場としてオンラインショップ・ドラッグストア・100均の3つを紹介します。
Amazon・楽天などのオンラインショップ
自宅にいながら手軽に購入したい方には、Amazonや楽天などのオンラインショップがおすすめです。自分の好みにあった機能や使用方法の商品を選べて、価格を比較しながら購入できます。ただし、今すぐに使用したい方には不向きです。
マツキヨ・ツルハドラックなどのドラッグストアや薬局
日用品や医薬品・食品などを幅広く取り扱うマツキヨ・ツルハドラックなどのドラッグストアや薬局でも購入できます。また、気軽に立ち寄れるセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニでも、出かけたついでに購入できておすすめです。
ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均
ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均ショップでも、市販されています。ネットで取り寄せるよりも安いので、試しに使ってみたい方やコスパ重視の方におすすめです。しかし、低価格なだけに評価の低い商品もあります。
例えば「メガネ曇り止めシート(繰り返し使える!約1か月分)」と書いている商品は、ほとんど効果がないとの口コミを多く見かけます。特に100均では買い物をする際に必ず評判のチェックが必要です。
JINS・ゾフ・眼鏡市場などの専門店
ハズレを掴みたくない方は「メガネブランド」で販売されている商品をチェックしてみてください。例えばJINS・ゾフ・眼鏡市場などは曇り止めを販売していますが、いずれも一定の効果があると評判です。
よく名前を聞くソフト99ってどんなメーカー?
メガネの曇り止めを探しているとメーカー「ソフト99コーポレーション」の商品をよく見かけます。今回もランキングでいくつかご紹介しました。口コミ評価もいい商品を多数販売している会社です。
「ソフト99コーポレーション」は車のコーティング剤などを販売する会社です。暮らしのさまざまなシーンで使える商品を扱っています。ガラス製品に関する商品も多く揃うので、きっとお探しの商品にぴったりなものが見つかるはずです。
まとめ
メガネの曇り止めの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。メガネの曇り止めは手軽に使える商品から、手入れを十分にして効果を発揮する商品まで多岐にわたります。メガネの曇り止めを選ぶ際の参考にして頂けますと幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
メガネを常用する方が花粉が多く飛ぶ時期など本当に困るのは、マスクはどうしても必要だけれどメガネが曇る問題です。車やバイク、さらには自転車に乗っていても非常に危険なため困るレベルの問題では無い方も多くいます。
「フィッティPLUS+めがねの曇り止め」はフッ素化合物がレンズに密着し、24時間以上効果が持続する高性能な曇り止めです。