油性ボールペンのおすすめ人気ランキング15選【高粘度タイプやにじまないものも】

油性ボールペンはボールペンのなかでも使用頻度の高い、大切な文房具のひとつです。油性ボールペンは近年、書きやすい・滲まないなど今まで以上に高機能なモデルが登場してきています。そこで今回は、人気の油性ボールペンを選び方とランキングでご紹介していきます。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では油性ボールペンの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではボールペンについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

さまざまなシーンで活躍する油性ボールペン

水性ボールペンと違い、インクがすぐに乾くので使いやすく、使う場面が非常に多い油性ボールペン。そんな油性ボールペンは百均や文房具店など、どこででも気軽に購入できるため安いもので済ませてしまいがちなアイテムのひとつです。

 

しかし、油性ボールペンは安いものと高いものとでは書きやすさが全く違い、ボールペンの性能の違いは文字を書くスピードや、手首への負担にも大きく影響してきます。普段使いすることが多いアイテムだからこそ、書きやすい・滲まないものを選ぶことが大切です。

 

そこで今回は【油性ボールペン】の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは書き心地・機能性・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

油性ボールペンのおすすめ

1位

PARKER

ボールペン AP014579 S1142332

フィット感重視の方におすすめ

PARKER製の手にしっくりと馴染む油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

こだわり抜かれたグリップしやすい設計で、手にしっくりと馴染み、長時間使っていても手が疲れません。ギフトにもぴったりの、おしゃれなデザインの油性ボールペンです。おしゃれなデザインの油性ボールペンがほしい方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.8mm
収納タイプ ノック式タイプ

人気メーカーのおすすめ

1位

三菱鉛筆

油性ボールペン SXK300007.24

クセになる書き心地の油性ボールペン

三菱鉛筆製のクセになる書き心地の油性ボールペンです。こちらはツイスト式タイプのボールペンとなっており、サッと素早くペン先を取り出すことができます。ボール経は0.7mmとなっており使いやすいです。

 

こちらはクセになるサラサラとした書き心地で、使いやすく素早い文字の記入が可能です。シンプルでおしゃれなデザインで、普段使いに最適です。こちらはサラサラとした書き心地の油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ ツイスト式タイプ

油性ボールペンの選び方

油性ボールペンの選び方のポイントを紹介します。それぞれチェックし、自分の使いやすい油性ボールペンを見つけていきましょう。

インク粘度で選ぶ

まずは油性ボールペンのインク粘度をチェックしていきましょう。「低粘度タイプ」・「高粘度タイプ」の2種類があります。こちらは用途にあわせて選んでいくのがおすすめです。

素早く文字が書きたい方は「低粘度タイプ」がおすすめ

低粘度タイプは、サラサラとした書き心地で素早く文字を書いていくことができます。手帳の記入やメモ書きなど、さっと記録を取るのにぴったりです。低粘度タイプは手帳・メモなど素早く記録していきたいという方におすすめです。

ハッキリとした文字が書きたい方は「高粘度タイプ」がおすすめ

高粘度タイプはしっかりとした書き心地で、よりハッキリとした見やすい文字を書くことができます。こちらはノート・書類の記入などに最適です。高粘度タイプは宛名書きなど、大切な書類の記入に使いたいという方におすすめです。

「発色」の良さをチェック

つづいて油性ボールペンの発色の良さをチェックしていきましょう。履歴書や手紙・封筒の宛名書きなど、大切な書類を記入する際にははっきりとした文字を書くことが大切です。そういった場合にインクの発色が悪いと、相手に悪い印象を与えてしまう可能性があります。

 

そのため油性ボールペンを選ぶときには、必ず発色の良さをチェックしておきましょう。店舗では実際に試し書きをしてみるなどして、発色をチェックするのがおすすめです。通販では、口コミやレビューをチェックし、発色の良さを確認していきましょう。

芯の太さ(ボール経)で選ぶ

つづいて油性ボールペンの芯の太さも選んでいきましょう。油性ボールペンの芯の太さは0.3mm〜1mm程度のものがラインナップされています。

細い小さな文字には「0.3mmタイプ」がおすすめ

0.3mmタイプは極細の芯で、小さな文字が書きやすいボールペンです。手帳・カレンダーなど、狭いスペースに文字を書き込みたいというときに最適です。かなり細かく文字を書き込んでいきたいという方は、こちらの0.3mmタイプを選んでいきましょう。

手帳・ノートには「0.5mmタイプ」がおすすめ

0.5mmタイプは手帳・ノートなどのスペースの狭い欄に記入する場合に最適です。小さな文字をしっかりと書き込めます。こちらは履歴書などで使用した場合には、文字が弱々しく、自信がないように思われてしまう可能性があるため注意が必要です。

履歴書やいろいろな場面で使う方は「0.7mmタイプ」がおすすめ

0.7mmタイプは標準的なサイズ感で使いやすく、手紙・ノート記入などいろいろな場面で活躍します。ほどよい大きさの文字を書くことができ、見やすいノートを作ることができます。とりあえず使いやすい油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

宛名書きには「1mmタイプ」がおすすめ

1.0mmタイプはハッキリとした見やすい文字を書くことができ、宛名書きなどの大切な書類を作成する場合に最適です。しっかりと太い字が書けるため、封筒・葉書などの住所・氏名をハッキリと見やすく記すことができます。

太字好きには「1.6mmタイプ」の極太ボールペンがおすすめ

太字で書くのが好きな方は1.0mmよりも太いタイプがおすすめです。特に1.6mmのタイプが多く販売されています。太字はくっきりとしていてメモやイラストを描くときにもぴったりです。

全体バランスで選ぶ

油性ボールペンの全体バランスをチェックしておくことで、使い勝手の良さがわかります。しっかりと自分にあったものを選んでいきましょう。

グリップの「フィット感」をチェック

まずはグリップのフィット感をチェックしましょう。しっかりと指にフィットしたボールペンは、長時間使っていても指が疲れず、快適に文章を書いていくことができます。ボールペンのグリップ部分をチェックし、指にしっかりとフィットするものを選びましょう。

 

ボールペンのなかにはフィット感を高めるために、正しい指の位置をガイドする機能をもっていたり、グリップしやすいように滑り止めがついていたり、いろいろな工夫が凝らされています。フィット感をチェックする際には、こうした機能もチェックしましょう。

「ウェイトバランス」をチェック

つづいて油性ボールペンのウェイトバランスをチェックしていきましょう。ウェイトバランスとはボールペンの重心の位置のことです。ボールペンの重心はなるべく中央からペン先の間にあると、安定性が高く使いやすくなります

 

油性ボールペンを使用する頻度が高いという方は、なるべく長時間使っていても手が痛くならない、ウェイトバランスが良いモデルがおすすめです。

収納タイプで選ぶ

収納タイプにはノック式タイプ・キャップ式タイプ・ツイスト式タイプの3種類があります。それぞれ使い勝手が違うため、用途にあったものを選んでいきましょう。

サッとすぐに取り出したい方は「ノック式タイプ」がおすすめ

ノック式タイプはペン上部をノックすることで、ペン先を素早く出すことができます。こちらはサッとすぐに取り出すことができ、ビジネスマンの方など素早くメモを記入したい場合に最適です。

 

ノック式タイプは胸ポケットなどに入れて持ち運んでいると、意図せずスイッチが押され、ペン先が出てしまうことがある点に注意が必要です。使用する際は、こちらの点に注意していきましょう。

しっかりと保護したいなら「キャップ式タイプ」がおすすめ

キャップ式タイプは、付属のキャップでペン先をしっかりと保護することができ、ノック式タイプのように誤ってペン先が出てしまう事態を防ぐことができます。またペン先が空気に触れてしまうことがないため、インクが乾いてしまうなどのトラブルもしっかり防ぎます。

 

キャップは本体との調和のとれたデザイン性の高いものも多く、おしゃれな油性ボールペンがほしいという方にもおすすめです。

高級感を重視するなら静音性の高い「ツイスト式タイプ」がおすすめ

ツイスト式タイプはペン下部を回転させることで、ペン先が繰り出される仕組みになっています。こちらは静音性が高く、静かにペン先を取り出すことができます。こちらは静音性の高い油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

 

ノック式のように比較的素早く取り出すことができるため、使い勝手にも優れています。ノック式タイプはインク汚れが心配で、キャップ式タイプは取り出しづらいから選びたくないという方に最適です。高級感がある商品が多くあるのも特徴です。

見た目重視ならおしゃれな「デザイン・カラー」を確認

つづいて油性ボールペンのデザイン・カラーをチェックしていきましょう。油性ボールペンは頻繁に使うことが多く、また周囲にもよく目につくアイテムのため、デザイン性にも十分配慮されたおしゃれなモデルが多くラインナップされています。

 

自分の好みのデザインのものを選ぶことで、愛着が湧きやすくなり、書くことへのモチベーションもより高まります。長く愛用していくことができる、お気に入りのデザインの油性ボールペンを見つけていきましょう。

人気メーカーで選ぶ

油性ボールペンを選ぶときには、信頼性の高い人気メーカーから選んでいくのもおすすめです。しっかりとチェックしていきましょう。

「ZEBRA」ならサラサやブレンがおすすめ

ZEBRAは1897年に創業された日本の大手文具メーカーです。ZEBRAのボールペンは、サラサラとした書き心地のサラサシリーズやぶれを制御するブレンが人気を集めています。優れた品質と使いやすい機能性をもった油性ボールペンを多く展開しています。

高品質な油性ボールペンが欲しい方は「パイロット」がおすすめ

パイロットは1918年・1月27日に創業された日本の大手文具メーカーです。こだわりの高級ボールペンなども多く展開しており、優れた品質をもっています。価格は高めでも、しっかりとした品質のボールペンがほしいという方におすすめです。

 

こちらの記事ではパイロット製ボールペンの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。是非参考にしてください。

滑らかさ重視なら「三菱鉛筆」のジェットストリームがおすすめ

三菱鉛筆は1925年・4月17日に創業された、ZEBRA・パイロットと並ぶ日本の大手文具メーカーです。三菱鉛筆は、まるで水性ボールペンのような書き心地を実現した油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズが有名です。

 

高い性能をもち、滑らかな書き心地の油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

安い書きやすいボールペンなら「無印良品」をチェック

水性インキに近いサラサラなインキ粘度にすることで油性ボールペンとは思えない滑らかさを実現した無印良品。商品名もなめらか油性ボールペンという程、書きやすいのを売りにした油性ボールペンが販売されています。価格も安いので是非チェックしてください。

油性ボールペンの人気おすすめランキング11選

11位

トンボ(Tombow)

加圧式油性ボールペン BC-AP52

加圧式でしっかり書ける油性ボールペン

加圧式でしっかり書ける油性ボールペンです。サッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ボール経は0.7mmとなっており使いやすく、ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

こちらはノックすることで圧縮空気がインクを押し出す仕組みとなっており、文字のかすれや途切れの心配がありません。こちらは加圧式でハッキリとした文字を書くことができる、油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

基本性能の書き心地、ペン先の太さは個人的にこれ以上の性能は不要。クリップは口が大きく開くしバネのコシも良好、ジョイント部の作りもよいので耐久性もあり。何より最高なのは丁度良い長さ、ノックするとき親指を伸ばさなくて良いのは地味に良いですよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ニトムズ(Nitoms)

油性ボールペン S5110

低粘度インクで書きやすい油性ボールペン

ニトムズ製の、低粘度インクでなめらかな書き心地の油性ボールペンです。ノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

こちらは低粘度インクタイプの油性ボールペンとなっているため、なめらかな書き心地で素早く文字を書いていくことができます。低粘度インクを使用した、サラサラと書きやすい油性ボールペンがほしい方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

滑りすぎることもなく、それでいて引っかかることもなく、ちょうどいい滑らかさのボールペンです。ジェットストリームだとちょっとポッテリしてしまったり滑りすぎて雑になってしまうなと感じていたのですが、こちらはとても書きやすい程度の滑らかさで気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

LAMY

ボールペン L212

機能美の人気・油性ボールペン

こちらはLAMY製、機能美で人気の油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ラミーの人気シリーズ「サファリ」のボールペンです。

 

こちらはグリップがしやすく長時間使っていても疲れにくい、優れた機能性をもった油性ボールペンです。普段使いに最適な、使いやすいボールペンです。こちらは機能性の高い油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.5mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

書き味はマイルドでスラスラ書けますが、同じ0.7mmのジェットストリームやビクーニャほどサラサラ低粘質ではない感じです。ただ、私は個人的に0.7mmのジェットストリームは速すぎる(ブレーキが効かない)と思っていますので、LAMYくらいがちょうどいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

モンテグラッパ(Montegrappa)

油性ボールペン ISANRBAC

高品質な油性ボールペンを探している方におすすめ

こちらはモンテグラッパ製、毎日の生活をおしゃれにする油性ボールペンです。キャップ式タイプの油性ボールペンとなっているため、ペン先をしっかりと保護し、インクが乾いてしまうという事態を防ぐことができます。

 

形・色・質感とこだわりをもって設計され、高品質です。高級感のあるデザインで、毎日の生活をおしゃれに雰囲気を高めてくれます。書き心地もよく、使いやすいボールペンです。デザイン性の高い油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 -
収納タイプ キャップ式タイプ

口コミを紹介

手に心地よく、何より重くありません。素晴らしい色ときれいな処理。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

トンボ(Tombow)

油性ボールペン BC-2000CZ

安い価格で低重心!絶妙な筆記バランスを求める方におすすめ

トンボ製の、絶妙な筆記バランスの油性ボールペンです。キャップ式の油性ボールペンとなっており、こちらはペン先をしっかりと保護することができます。ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

こちらは絶妙な筆記バランスの低重心設計になっており、長時間使っていても快適な書き心地です。丸みのあるおしゃれなデザインで、デザイン性も高くなっています。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ キャップ式タイプ

口コミを紹介

今までいくつものペンを試しましたがこんなに私の手にピッタリくるペンは初めてです。一生使い続けると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ロットリング(Rotring)

ボールペン 600 2032577

安定性重視の方におすすめ

ロットリング製の、優れた安定性の油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。六角軸のボールペンとなっており、グリップがしやすい設計です。

 

こちらはウェイトバランスに優れ、優れた安定性をもっているため長時間使っていても快適な書き心地です。こちらは優れた安定性をもった油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 -
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

気に入ったのでシルバーとブラック両方買ってしまいました。どちらもジェットストリーム0.7mmに入れ替えて使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

LAMY

ボールペン 2000 L401

万年筆のような書き心地が好みの方におすすめ

LAMY製の万年筆のような書き心地の油性ボールペンです。こちらはボール経は1.0mmとなっており、ハッキリとした見やすい文字を書くことができ、大切な書類の作成・宛名書きに最適な油性ボールペンです。

 

万年筆のようなサラサラとした書き心地のボールペンとなっており、高い実用性をもっています。上品なデザインで、大人の男性・女性にぴったりのボールペンです。こちらは万年筆のような書き心地の油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 1.0mm
収納タイプ キャップ式タイプ

口コミを紹介

手に持った質感から全てが最高です。4色ボールペンにも関わらずスマートなフォルムです。ただ私には純正の芯は使いにくかったので全てジェットストリームプライムの0.5サイズに変更しました。人にもおすすめしたくなる良品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

LAMY

ボールペン L245

滲まない!おしゃれでスタイリッシュなデザイン

LAMY製のシンプルでスタイリッシュな油性ボールペンです。こちらはボール経は1.0mmとなっており、ハッキリとした見やすい文字を書くことができ、大切な書類の作成・宛名書きに最適な油性ボールペンです。

 

ラミーの有名デザイナー「ゲルト・ミュラー」が手がけたシンプルでスタイリッシュなデザインです。細身のため、携帯性も高くなっています。こちらはスタイリッシュなデザインの油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 1.0mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

重さもしっくりして、書きごごち最高。まさにお値段以上。よいです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ぺんてる

油性ボールペン BX3005CW

上品なデザインで女性におすすめ

ぺんてる製の女性にぴったりの油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ボール経は0.5mmと細めのため、スペースの狭い欄への記入、細かい文字を書く際に最適です。

 

こちらは女性の手にしっかりとフィットしやすい設計となっており、上品なデザインで女性にぴったりの油性ボールペンです。こちらは女性の方向けに使いやすく設計された、おしゃれな油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.5mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

人に勧めたくなる、素晴らしいペンです。高級感が良いです。ちょっと良いボールペンが欲しくて購入しました。書き味も滑らかで、永く使いたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

PARKER

ボールペン S1137353

安定した筆記が可能な油性ボールペン

PARKER製の安定した筆記が可能な油性ボールペンです。こちらはボール経は1.0mmとなっており、ハッキリとした見やすい文字を書くことができ、大切な書類の作成・宛名書きに最適な油性ボールペンです。

 

グリップのしやすさ・ウェイトバランスに優れており、長時間の使用でも疲れず安定した筆記が可能です。デザイン性も高く、気品をもったボールペンです。こちらは安定した筆記が可能な、おしゃれな油性ボールペンがほしい方におすすめです。

基本情報
ボール経 1.0mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

就職する後輩にプレゼントとして購入しました。以前にも同じ理由で購入していますが、評判が良いのでリピートしてます。箱もきちんとしており、レビューにあるニセモノが届いたことはありません。次もリピートするつもりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

PARKER

ボールペン AP014579 S1142332

フィット感重視の方におすすめ

PARKER製の手にしっくりと馴染む油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

こだわり抜かれたグリップしやすい設計で、手にしっくりと馴染み、長時間使っていても手が疲れません。ギフトにもぴったりの、おしゃれなデザインの油性ボールペンです。おしゃれなデザインの油性ボールペンがほしい方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.8mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

高級ボールペン初心者なので、まずは値段が安かったこの商品にしてみました。PARKERのボールペンは有名どころですね。重さはやはり安いボールペンとは違い安定感をもたせる重みがあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

油性ボールペンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ボール経 収納タイプ
1位 アイテムID:11834550の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フィット感重視の方におすすめ

0.8mm

ノック式タイプ

2位 アイテムID:11773740の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安定した筆記が可能な油性ボールペン

1.0mm

ノック式タイプ

3位 アイテムID:11773737の画像

楽天

Amazon

ヤフー

上品なデザインで女性におすすめ

0.5mm

ノック式タイプ

4位 アイテムID:11773734の画像

楽天

Amazon

ヤフー

滲まない!おしゃれでスタイリッシュなデザイン

1.0mm

ノック式タイプ

5位 アイテムID:11773731の画像

楽天

Amazon

ヤフー

万年筆のような書き心地が好みの方におすすめ

1.0mm

キャップ式タイプ

6位 アイテムID:11773728の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安定性重視の方におすすめ

-

ノック式タイプ

7位 アイテムID:11773725の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安い価格で低重心!絶妙な筆記バランスを求める方におすすめ

0.7mm

キャップ式タイプ

8位 アイテムID:11773722の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高品質な油性ボールペンを探している方におすすめ

-

キャップ式タイプ

9位 アイテムID:11773719の画像

楽天

Amazon

ヤフー

機能美の人気・油性ボールペン

0.5mm

ノック式タイプ

10位 アイテムID:11773716の画像

楽天

Amazon

ヤフー

低粘度インクで書きやすい油性ボールペン

0.7mm

ノック式タイプ

11位 アイテムID:11773713の画像

楽天

Amazon

ヤフー

加圧式でしっかり書ける油性ボールペン

0.7mm

ノック式タイプ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

人気メーカーの油性ボールペンの人気おすすめランキング4選

4位

ゼブラ(ZEBRA)

油性ボールペン BA80-BK

高級感ただようデザインと高粘度が好みの方におすすめ

ゼブラ製の高級感ただようデザインの油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

こちらは高級感ただよう落ち着いたデザインで、愛着をもって長く使用することができます。スリムボディなボディで持ちやすい設計のボールペンです。こちらは落ち着いたデザインの、使いやすい油性ボールペンがほしい方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

芯を出す時の指に伝わるノック感といい握り心地といい全てに満足出来る一品です。ワインレッドの光沢も最高です!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ゼブラ(ZEBRA)

油性ボールペン P-BAS86-BK

安定感重視の方におすすめ

ゼブラ製の安定した筆記を実現した油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。スペースの狭い欄への記入、細かい文字を書く際に最適です。

 

こちらはグリップのしやすさ・ウェイトバランスにしっかりとこだわりをもって設計され、より安定した筆記を実現した油性ボールペンです。こちらは長時間使っていても手が疲れない、おしゃれな油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.5mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

ノックの時に少し安っぽい音がしますが、手触りや質感はとてもよかったです。高級感のあるわりには、気軽に使えるので、会議の席や、お客様に書名をいただくときなどに使うと、映えると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

三菱鉛筆

油性ボールペン SXN220007.26

さらさらとした書き味が好みの方におすすめ

こちらは三菱鉛筆製、従来のボールペンとは違う書き味の油性ボールペンです。こちらはノック式タイプのためサッとペン先を取り出すことができ、素早くメモを取るのに最適です。ノート記入から文書作成まで幅広い場面で活躍します。

 

超・低摩擦のインクによって、従来までのボールペンとは違う水性ボールペンのようなさらさらとした書き味になっています。使いやすく、素早く文字を記入することができます。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ ノック式タイプ

口コミを紹介

定価で税抜2200円ということで見た目には「まぁこんなものかな」と思っていたのですが、実際握った感触は適度なズッシリ感が生み出す上質感があって“かなり”いいですね。率直に言って「買っても損した感はない」と思います。肝心の書き味はインクがジェットストリームなので間違いはないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

三菱鉛筆

油性ボールペン SXK300007.24

クセになる書き心地の油性ボールペン

三菱鉛筆製のクセになる書き心地の油性ボールペンです。こちらはツイスト式タイプのボールペンとなっており、サッと素早くペン先を取り出すことができます。ボール経は0.7mmとなっており使いやすいです。

 

こちらはクセになるサラサラとした書き心地で、使いやすく素早い文字の記入が可能です。シンプルでおしゃれなデザインで、普段使いに最適です。こちらはサラサラとした書き心地の油性ボールペンがほしいという方におすすめです。

基本情報
ボール経 0.7mm
収納タイプ ツイスト式タイプ

口コミを紹介

1つ前の型は青いアクセサリーがついてて、見た目がイマイチだと思ってましたが、これは良いですね。1日の終わりにゆっくりと、日記をつけるのに使用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

人気メーカーの油性ボールペンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ボール経 収納タイプ
1位 アイテムID:11773757の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クセになる書き心地の油性ボールペン

0.7mm

ツイスト式タイプ

2位 アイテムID:11773754の画像

楽天

Amazon

ヤフー

さらさらとした書き味が好みの方におすすめ

0.7mm

ノック式タイプ

3位 アイテムID:11773751の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安定感重視の方におすすめ

0.5mm

ノック式タイプ

4位 アイテムID:11773748の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高級感ただようデザインと高粘度が好みの方におすすめ

0.7mm

ノック式タイプ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

服や壁の油性ボールペンの落とし方を紹介

油性のタイプは汚れると落ちにくいイメージがありますが、実は簡単です。油分なのでインクの油分ごと溶かし出すときれいに落ちます。用意するものは、掃除などに使用するアルコール消毒スプレーやジェルです。

 

洋服にはかけるだけで浮き出てきますので、必要に応じてタオルを挟み、歯ブラシでたたきましょう。洗えない服や革製品はクリーニングをおすすめします。壁にはアルコールをかけたあと、消しゴムをかけるときれいになります。簡単ですので是非試してみてください。

油性と水性のいいとこどりの滲まないゲルインクもおすすめ

ゲルインクはさらさらとした書き心地で滲まないボールペンです。書いたあと直ぐに触れてもにじまないので仕事や勉強におすすめです。こちらの記事ではゲルインクボールペンの選び方や人気の商品をランキング形式で紹介しています。是非参考にしてください。

まとめ

油性ボールペンは、さまざまな便利機能をもったモデルがどんどん登場してきています。今回の記事でご紹介した選び方と人気おすすめランキングを通して、皆さんにあった油性ボールペンが見つかれば幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

3色ボールペンのおすすめ人気ランキング20選【学生向け・書きやすいペンも】

3色ボールペンのおすすめ人気ランキング20選【学生向け・書きやすいペンも】

生活雑貨
多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング15選【新商品も紹介】

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング15選【新商品も紹介】

生活雑貨
高級ボールペンの人気おすすめランキング25選【書きやすい・一生使えるものも】

高級ボールペンの人気おすすめランキング25選【書きやすい・一生使えるものも】

生活雑貨
4色ボールペンの人気おすすめランキング11選【安いものやおしゃれなものも】

4色ボールペンの人気おすすめランキング11選【安いものやおしゃれなものも】

生活雑貨
【2025年最新版】消せるボールペンの人気おすすめランキング15選【書きやすいものをご紹介】

【2025年最新版】消せるボールペンの人気おすすめランキング15選【書きやすいものをご紹介】

生活雑貨
【2025年最新版】パイロット製ボールペンの人気おすすめランキング15選【高コスパ】

【2025年最新版】パイロット製ボールペンの人気おすすめランキング15選【高コスパ】

生活雑貨

アクセスランキング

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
犬用爪切りの人気おすすめランキング15選【使い方も紹介!】のサムネイル画像

犬用爪切りの人気おすすめランキング15選【使い方も紹介!】

生活雑貨
シルバーカーの人気おすすめランキング15選【介護用品店やイオンでも】のサムネイル画像

シルバーカーの人気おすすめランキング15選【介護用品店やイオンでも】

生活雑貨
介護用見守りカメラのおすすめ人気ランキング10選【高齢者の見守りや会話できるものも】のサムネイル画像

介護用見守りカメラのおすすめ人気ランキング10選【高齢者の見守りや会話できるものも】

生活雑貨
接着剤はがし液の人気おすすめランキング10選【ダイソーやセリアでは売ってる?】のサムネイル画像

接着剤はがし液の人気おすすめランキング10選【ダイソーやセリアでは売ってる?】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。