4色ボールペンの人気おすすめランキング11選【安いものやおしゃれなものも】

4つの色をワンタッチで切り替えられ、持ち運びにも便利な4色ボールペン。おしゃれで安いものから、機能的で高級感のあるものまでさまざまです。最近ではカスタマイズしてシャーペンが入れられるタイプもあります。今回は、4色ボールペンの選び方のおすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

学生から大人まで大人気の4色ボールペン

4色ボールペンはその名の通り赤・青・緑・黒などの4つの色が1つになったボールペンで、1本持っているだけでさまざまなシーンで活躍する優れものです。さまざまなメーカーからおしゃれでバラエティに富んだ4色ボールペンが販売されています。

 

ボールペンなんて1色あれば十分だと思っている方は多いのではないでしょうか。しかし、やる気アップや集中力向上など、色分けによって作業や勉強の効率を高めることができるんです!

 

そこで今回は、4色ボールペンの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはインクの性質・カスタマイズ機能の有無・カラーなどを基準に作成しました。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

三菱鉛筆

ジェットストリーム 4&1

力を入れなくれもなめらかで書きやすいボールペン!

黒・赤・青・緑の0.5mm油性ボールペンと0.5mmシャープペンが一緒になった多機能ペンです。低粘度で潤滑性の高い溶剤を使用した世界初の画期的なインク「超低摩擦ジェットストリームインク搭載」で、クセになるなめらかな書き味を実現しました。

 

筆記時の摩擦係数を低減したことで、紙に引っかからず従来の約半分の血kらで書くことができます。インクの乾きも早く手が汚れません。また、洗練されたシャープでかっこいいボディも魅力のひとつです。

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 ジェトストリームインク
切り替え方式 スライド式

4色ボールペンの選び方

4色ボールペンを選ぶ際には、ぜひ注目していただきたいいくつかのポイントがあります。ここからは、特に重要なポイントに絞って解説していきます。

インクの色で選ぶ

まずは使い方に合わせて4色インクの色を決めてください。最近は好きな色のインクをカスタマイズできるものも増えてきています。

使い勝手のよさにこだわるならスタンダードな「赤・青・緑・黒」がおすすめ

機能性重視の方には、最も使い勝手のいい赤・青・緑・黒が揃った4色ボールペンがおすすめです。ベーシックに使える黒や赤は社会人・学生問わず登場頻度が高くなります。また、青や緑は暗記に適しているので、勉強用にも重宝する色です。

好きな色を組み合わせたいなら「カスタマイズ」できるものがおすすめ

最近では、好きなカラーを選んでカスタマイズできるものも増えてきています。黒や緑を使わないという方や、ピンクや黄色で個性を出したい方にはカスタマイズできる4色ボールペンがおすすめです。自分だけの4色ボールペンを作ってみてください。

切り替え方式で選ぶ

4色ボールペンをはじめとする多機能ボールペンは、スライド式と回転式の2つの切り替え方式があります。使い方に合わせて選び分けてみてください。

筆記の頻度が高い方は安い商品が豊富な「スライド式」がおすすめ

筆記の頻度が高い方にはスムーズに色の切り替えができるスライド式がおすすめです。ペンの頭部分に色のついた突起があり、使いたい色をスライドすれば素早くインクが出せます。かわいいデザインのものや安いものが多いのも特徴です。

高級感重視ならスリムでおしゃれなデザインが多い「回転式」がおすすめ

見た目重視の方におすすめなのが、軸部分を回転させて芯を出す回転式です。回転式は高級ボールペンに多く採用されています。スライド式のような突起部分がない分、スリムでおしゃれなデザインのものが豊富です。

インクの太さで選ぶ

4色ボールペンの芯の太さは、細かいところに書き込みやすい0.38mmから大きい文字を書くのに適した0.7mmまでさまざまです。

小さな隙間にも筆記したいなら細い「0.38mm」がおすすめ

手帳や参考書・資料などの細かいスペースに書き込むことが多いなら、細い0.38mmの芯がおすすめです。小さく書き込んでも文字が潰れにくいためちょっとした隙間に文字やイラストを描くのに適しています。

豊富な色展開から選びたいならスタンダードな「0.5mm」がおすすめ

細すぎず太すぎない0.5mmの芯は、ボールペンにおいてもっともスタンダードな太さと言えます。色展開も多いため、カスタマイズする方もお気に入りのカラーを見つけやすくなっています。1本持っていれば何かと使い勝手のいい太さです。

大きめの文字を書くなら「0.7mm」がおすすめ

大きめ濃いめのしっかりした文字を書く方や、書いた文字やイラストを目立たせたい場合には0.7mmの芯がおすすめです。広いスペースに書くのに適している反面、狭いスペースに小さな文字を書くと潰れてしまうことが多いので気をつけてください。

インクの種類で選ぶ

ボールペンのインクと言えば水性と油性が一般的ですが、最近ではゲルインクやジェットストリームインクなどさまざまなインクが増えています。

耐久性にこだわるなら「油性インク」がおすすめ

耐久性に優れた油性インクは、雨に濡れたり湿気の多い場所で保管していても滲みにくいのが特徴です。さらに、時間が経っても色あせにくいため、大切な書類に使用するのに適しています。速乾性も高いため、書いた後にすぐノートを閉じても問題ありません。

装飾やイラストを描きたいなら「水性インク」がおすすめ

水性インクの最大の特徴として、カラーバリエーションが豊富という点が挙げられます。書き心地もなめらかなので引っかからずスムーズに書くことが可能です。イラストやデコレーションにも向いている反面、水に弱く滲みやすいというデメリットもあります。

水性と油性のいいとこ取りなら「ゲルインク」がおすすめ

ゲルインクは、書く前にはゲル状だったインクの粘度が書いた後は低粘度に変化する特性を持ったインクです。そのため、水性ボールペンのようななめらかな書き味と油性ボールペンの耐久性を兼ね備えています。

書きやすいボールペンなら「ジェットストリームインク」がおすすめ

三菱鉛筆のジェットストリームインクは、なめらかな書き味・速乾性・濃く書ける・インクが逆流しないなどさまざまな長所も持つインクです。強い力を入れなくてもなめらかで書きやすいです。

手帳に記入するならパイロットのフリクションなど「消せるインク」がおすすめ

4色ボールペンには、パイロットのフリクションなど一度書いた文字を消せるものもあります。修正テープなどを使いたくないシーンや、手帳に書いた予定が変更になったときに便利です。しかし、公的文書や契約書には使用できないため気をつけてください。

長時間使うなら「グリップの太さ・フィット感」をチェック

ボールペンのグリップは10mmが持ちやすいと言われているため、長く使う方は気にして選んでみてください。また、ラバーグリップや滑りにくい加工が施されたものは疲れにくいのでおすすめです。

学生は「シャーペン付き」をチェック

シャーペンを使う学生の方におすすめなのが、ペンインクにシャーペンがプラスされている4色ボールペンです。1本持っているだけで授業の板書からちょっとしたメモまで対応することができるので、持ち物を少なくしたい方にもおすすめします。

女性は「かわいいデザイン」のものをチェック

4色ボールペンと聞くとシンプルなデザインをイメージする場合が多いですが、最近では見た目にこだわったかわいいデザインのものも増えてきています。持ち物にこだわりのある女性の方は、デザインを気にして選んでみてください。

プレゼント用には高級な「ラミー2000」をチェック

「LAMY(ラミー」はドイツの老舗ブランドで、中でも「ラミー2000」は「西暦2000年になっても色あせないデザイン」をコンセプトに1966年に発表された歴史ある商品です。高級感があるので自分へのご褒美やプレゼントにも適します。

4色ボールペンの人気おすすめランキング11選

11位

ゼブラ

4色+シャープ サラサマルチ

4色ボールペン+シャープペン!高機能で安い多機能ペン

ゼブラの4色+シャープサラサマルチは、黒・赤・青・緑の4色ジェルボールにシャーペンがプラスされた高機能な1本です。さらさらとしたジェルインクはなめらかな書き味で、滲まず鮮やかに発色します。

基本情報
芯の太さ 0.4mm
カラー 黒・赤・青・緑+シャーペン
インクの種類 水性顔料インク
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

軽い、書きやすい、使いやすい、好きな色に加え、4色+シャープペンなので屋外や移動しながらのメモの時に本当に便利!

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

サクラクレパス

ボールサイン4+1

Ballsignシリーズと同じ水性顔料ゲルインク採用

サクラクレパスのボールサイン4+1は、携帯しやすい細軸12mmの4色ボールペンです。「Ballsign」シリーズと同じ水性顔料ゲルインキを採用しているため、色鮮やかに発色し、濃くはっきり書けます。手帳や細かい所にも書き込みやすい極細芯です。

基本情報
芯の太さ 0.4mm
カラー 黒・赤・青・緑+シャーペン
インクの種類 水性顔料ゲルインキ
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

4色+シャープの多機能ペンで比較して若干スリム。スーツの上着に刺す場合でも邪魔にならず便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ゼブラ

多色ボールペン サラサ4

公式文書にも使える耐久性・耐光性インク

顔料インクのため耐水性・耐光性に優れた便利なジェルボールペンです。ノック式でスムーズに切り替えられるほか、黒インクはクリップをペン先方向にスライドして出すこともできます。

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 水性顔料インク
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

長年愛用して居ります。滑らかな書き味で御薦めです。また、仕事でハードに使っていますが、本体も頑丈で長持ちする商品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

パイロット

マルチ機能ペン Dr. Grip 4+1

油性インキならではの優れた耐水性

なめらかに濃く書ける油性インキ「アクロインキ」を採用した4色ボールペンです。潤滑剤を配合してボールの摩擦抵抗を低減することで回転がスムーズ になり、なめらかで濃い筆跡を実現しています。ドクターグリップの信頼できる握り心地が人気です。

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 油性
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

グリップが握りやすくとても使いがってがよいので、リピートしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ゼブラ

シャーボX プレミアム TS10

詰め替えで自分好みにカスタマイズ可能

ゴールドメッキと上品な輝きを放つマット調の軸で高級感漂う4色ボールペンです。お好きなシャープペン1本と3種類のボールペンリフィルを自由に組み合わせてカスタマイズすることができます。回転式ならではのスタイリッシュなデザインが魅力です。

基本情報
芯の太さ 0.3・0.5・0.7mm
カラー お好きな3色+シャーペン
インクの種類 油性・水性
切り替え方式 回転式

口コミをご紹介

作りがしっかりしています。とくにツイスト部は特筆物でしょう。ジェットストリームプライムのツイストははカチカチとポイントで止まる感じ。質感も仕上げもなかなかのものであり、所有する楽しみを与えてくれる一品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

パイロット

フリクションボール4 LKFB-3SEF

「消せるボールペン」フリクションシリーズのウッドモデル

「消せるボールペン」でお馴染みのフリクションシリーズから登場した4色ボールペンです。グリップ部に木材を採用しているため、1本1本が異なる模様で木の温もりとを感じることができます

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 フィリクションインキ
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

艶消しブラックの本体に木製のグリップ。ラバー部分も本体と同色で何とも言えないかっこ良さがありますね。手に持った感じもバランスよく、グリップも微妙に絞り込んでいていい感じで指にフィットします。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ゼブラ

4色+シャープ クリップオンマルチ2000

1本で5つの機能を備えるスリムな多機能ペン

黒・赤・青・緑+シャープ0.5mmと、1本で5つの機能を備えるボールペンです。スリムなボディーになっており、スタイリッシュなフォルムと品のある落ち着いたカラーリングが特徴です。

基本情報
芯の太さ 0.7mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 油性
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

重厚感が、高級感がいい気分です。太めでしっかりした軸の安定感。マットなボディの色もいい雰囲気です。人前でメモをとっても恥ずかしくない、大人の筆記具です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

三菱鉛筆

ピュアモルトプレミアム 4&1

ウイスキーを育んだ樽材の味わいがおしゃれ

長年ウイスキーの樽として使われていた木材をペンに変身させました。厳選された素材と細部にまでこだわった仕上げはペンに気品と風格を与え、使い込むほどなじみます。太くて重厚な外見からは想像もできないスルスルなめらかな書き心地です。

基本情報
芯の太さ 0.7mm
カラー 黒・赤・青・緑+シャーペン
インクの種類 ジャットストリームインク
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

重量感と、木目入りの持ち手の高級感ありで、重要な商談時でも、あいてに不快感与えるような安っぽい印象は軽減されるような商品。あきらかに書き心地が違う。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

パイロット

フリクションボール4 LKFB-80EF

学生におすすめ!何度でも書き消しが可能な4色ボールペン

こするとインキが透明になる、何度でも書き消し可能な利便性の高い4色ボールペンです。跡が残ることも消しカスが出ることもなく綺麗に消せます。手帳の使い方を変えたボールペンと言われており、急な予定変更に便利です。

 

ペン先は0.5mmの極細タイプで、手帳や資料などの細かい箇所への書き込みに適しています。オリジナルのリフトクリップは10万回挟んでも壊れない丈夫な設計です。

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 フィリクションインキ
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

使ってみれば分かります。もはやこれが無いと生活に支障が出る程優れた商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

LAMY

4色ボールペン L401

万年筆のような書き心地!ラミー2000モデル

LAMY2000は「ゲルト・ミュラー」によって誕生したLAMYのデザインプロダクトの最初のシリーズです。つや消し効果のあるへアライン処理が施されたボディは、落ち着いた上品な印象を与えます。目を惹きつける完成度の高いデザインです。

 

程よい太さと重さで、なめらかな書き心地と実用性を兼ね備えています。世界で初めてステンレス無垢を使用して作られたクリップは、付け根を押すとクリップが開く仕様です。書くことを楽しみたいすべての方におすすめします。

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 油性
切り替え方式 回転式

口コミをご紹介

とても良いデザインです。シンプルなのですが他の多色ボールペンにはない高級感があります。重さは一般的に売られている4色ボールペンより大分軽く感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

三菱鉛筆

ジェットストリーム 4&1

細い替え芯や太い替え芯にも対応!

黒・赤・青・緑の0.5mm油性ボールペンと0.5mmシャープペンが一緒になった多機能ペンです。低粘度で潤滑性の高い溶剤を使用した世界初の画期的なインク「超低摩擦ジェットストリームインク搭載」で、クセになるなめらかな書き味を実現しました。

 

筆記時の摩擦係数を低減したことで、紙に引っかからず従来の約半分の血kらで書くことができます。インクの乾きも早く手が汚れません。また、洗練されたシャープでかっこいいボディも魅力のひとつです。

基本情報
芯の太さ 0.5mm
カラー 黒・赤・青・緑
インクの種類 ジェトストリームインク
切り替え方式 スライド式

口コミをご紹介

仕事やプライベートでノートやメモ等、小さい文字を丁寧に書きたい時に大変重宝しております。使いやすくて、壊れにくく、インクも替えやすくと有り難いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4色ボールペンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 芯の太さ カラー インクの種類 切り替え方式
1位 アイテムID:12586381の画像

Amazon

楽天

ヤフー

力を入れなくれもなめらかで書きやすいボールペン!

0.5mm

黒・赤・青・緑

ジェトストリームインク

スライド式

2位 アイテムID:12585516の画像

Amazon

楽天

ヤフー

万年筆のような書き心地!ラミー2000モデル

0.5mm

黒・赤・青・緑

油性

回転式

3位 アイテムID:12585513の画像

Amazon

楽天

ヤフー

学生におすすめ!何度でも書き消しが可能な4色ボールペン

0.5mm

黒・赤・青・緑

フィリクションインキ

スライド式

4位 アイテムID:12585510の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ウイスキーを育んだ樽材の味わいがおしゃれ

0.7mm

黒・赤・青・緑+シャーペン

ジャットストリームインク

スライド式

5位 アイテムID:12585507の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1本で5つの機能を備えるスリムな多機能ペン

0.7mm

黒・赤・青・緑

油性

スライド式

6位 アイテムID:12585504の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「消せるボールペン」フリクションシリーズのウッドモデル

0.5mm

黒・赤・青・緑

フィリクションインキ

スライド式

7位 アイテムID:12585501の画像

Amazon

楽天

ヤフー

詰め替えで自分好みにカスタマイズ可能

0.3・0.5・0.7mm

お好きな3色+シャーペン

油性・水性

回転式

8位 アイテムID:12585498の画像

Amazon

楽天

ヤフー

油性インキならではの優れた耐水性

0.5mm

黒・赤・青・緑

油性

スライド式

9位 アイテムID:12585495の画像

Amazon

楽天

ヤフー

公式文書にも使える耐久性・耐光性インク

0.5mm

黒・赤・青・緑

水性顔料インク

スライド式

10位 アイテムID:12585492の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Ballsignシリーズと同じ水性顔料ゲルインク採用

0.4mm

黒・赤・青・緑+シャーペン

水性顔料ゲルインキ

スライド式

11位 アイテムID:12585489の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4色ボールペン+シャープペン!高機能で安い多機能ペン

0.4mm

黒・赤・青・緑+シャーペン

水性顔料インク

スライド式

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

以下の記事では、新製品や今話題の商品も含めたボールペンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

3色ボールペンと4色ボールペンどっちがいい?デメリットは?

3色ボールペンと4色ボールペンの違いとしては、純粋に色の数が違うことが挙げられます。3色ボールペンは黒・赤・青、4色ボールペンは黒・赤・青・緑が一般的です。4色ボールペンのデメリットとしては、使わない色が余ってしまうことです。

 

そのため、普段青や赤にか使わないという方は3色ボールペンで十分ということになります。どちらにも良さはありますが、どっちを選ぶか迷ったら、自分がどの程度色分けしたいかを基準にしてみてください。

替え芯の詰め替え方を確認しておこう

4色ボールペンを4色平等に使えるという方は少なく、必ずインクの減りに差が出てきてしまうものです。そのため、先になくなったインクは替え芯で補う必要があります。ペン先を取り外して替えたい芯を抜き、新しい芯に詰め替えるだけです。

 

詳しい使い方は以下のサイトで確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

4色ボールペンの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介してきました。4色ボールペンといっても、カスタムできるものや消えるインクのものなどさまざまです。今回の記事を参考にして、自分にぴったりの4色ボールペンを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング15選【新商品も紹介】

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング15選【新商品も紹介】

生活雑貨
3色ボールペンのおすすめ人気ランキング20選【学生向け・書きやすいペンも】

3色ボールペンのおすすめ人気ランキング20選【学生向け・書きやすいペンも】

生活雑貨
高級ボールペンの人気おすすめランキング25選【書きやすい・一生使えるものも】

高級ボールペンの人気おすすめランキング25選【書きやすい・一生使えるものも】

生活雑貨
【2025年最新版】消せるボールペンの人気おすすめランキング15選【書きやすいものをご紹介】

【2025年最新版】消せるボールペンの人気おすすめランキング15選【書きやすいものをご紹介】

生活雑貨
【2025年最新版】パイロット製ボールペンの人気おすすめランキング15選【高コスパ】

【2025年最新版】パイロット製ボールペンの人気おすすめランキング15選【高コスパ】

生活雑貨
水性ボールペンのおすすめ人気ランキング16選【高級なものや書きやすいものも】

水性ボールペンのおすすめ人気ランキング16選【高級なものや書きやすいものも】

生活雑貨

アクセスランキング

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】のサムネイル画像

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】

生活雑貨
防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】

生活雑貨
ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。