200人に聞いた!ほろよいのおすすめ人気ランキング21選【種類や度数も紹介】

200人に聞いた!ほろよいのおすすめ人気ランキング21選【種類や度数も紹介】

アルコール度数が低いほろよいはおつまみにも合い、お酒が強くない方もおいしく飲める缶チューハイです。季節ごとの期間限定商品や、新作もたびたび登場し種類が豊富なのも魅力です。今回はそんな美味しいほろよいの人気おすすめランキングをご紹介。飲みやすい甘いお酒を探している方は必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

アルコール度数の低いほろよいはお酒の弱い方にも人気

※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。

サントリーの人気シリーズ「ほろよい」はコンビニやスーパーで購入でき、かつ期間限定商品や新作など味の種類が豊富です。しかし「ほろよいって何パーセント?」と気になる方も多いはず。

 

実はほろよいのアルコール度数は3%と低く、初めてお酒を飲む方にもぴったりな缶チューハイです。アイスの実を入れたり、アイスをのせてクリームソーダ風にしたりとアレンジでも人気です。味の種類が多いからこそ、どれが美味しいのか気になりますよね。

 

そこで今回は200名を対象にしたアンケートをもとに、ほろよいのおすすめ人気ランキングをご紹介します。実際の口コミレビューや、ほろよいにぴったりのおつまみもあわせてご覧ください。甘い美味しいお酒を探している方は必見です。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ほろよい期間限定フレーバーのおすすめ

1位

サントリー

ほろよい クリームソーダサワー

バニラアイスのせも話題で美味しい!

メロンサワーにクリームの風味を加えクリームソーダを思わせる甘く爽やかな味わいを出した商品しました。こちらも期間限定です。喫茶店で飲んだクリームソーダを思い出させるパッケージもレトロかわいいと人気です。

 

もともとクリーム風味がついていて、バニラアイスを加えた飲み方が美味しいとSNSで話題になりました。気になる方はぜひ試してみてくださいね。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 155円

ほろよいのおすすめ

1位

サントリー

ほろよい 白いサワー

飲む安さナンバーワン!人気の定番白いサワー

さまざまなフレーバーを販売しているほろよいですが、なかでも人気ナンバーワンのフレーバーは白いサワーです。カルピスサワーと似たような味わいで、カルピスサワー程のアルコール感が少なく飲みやすくなっているのが特徴です。

 

あまりの人気で白いサワーや贅沢白いサワーといった派生系のフレーバーが出ています。気になる方はカルピスサワーと同時に購入して飲んでみるのも面白いのでおすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 136円

<200人にアンケート!>ほろよいに関する調査

2種類以上のほろよいを飲んだ経験がある男女200人に、ほろよいに関するアンケートを実施しました。ここではアンケートで集まった、ほろよいにおすすめなおつまみをご紹介します。

 

ほろよい自体が甘い味付けの商品が多いため、スナック菓子やせんべい・ナッツ類・サラミや生ハムなど、塩分のきいたおつまみが人気でした。飲みやすいからといって飲みすぎないようほどほどに、お気に入りのほろよいと相性のいいおつまみを見つけてください。

ほろよい期間限定フレーバー人気おすすめランキング3選

1位

サントリー

ほろよい クリームソーダサワー

バニラアイスのせも話題で美味しい!

メロンサワーにクリームの風味を加えクリームソーダを思わせる甘く爽やかな味わいを出した商品しました。こちらも期間限定です。喫茶店で飲んだクリームソーダを思い出させるパッケージもレトロかわいいと人気です。

 

もともとクリーム風味はついていて、バニラアイスを加えた飲み方が美味しいとSNSで話題になりました。気になる方はぜひ試してみてくださいね。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 155円

口コミを紹介

クリームソーダのお酒が楽しめる!
5
40代
女性
パート・アルバイト
もともとお酒が強くないのでほろよいシリーズが好きで、いろんな味を試していますが、クリームソーダの登場はとても嬉しい!童心にかえったようなワクワク感にほどよく酔えるのが最高です。ほんのり甘くて、お風呂上りのリラックスタイムにおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

居酒屋でもあまりない味があるのがほろよい
4
20代
男性
パート・アルバイト
ほろよいはとにかくバリエーションが多く、今日ちょっと飲みたいなと思った時に選ぶ楽しみがあると思います。クリームソーダサワーはありそうでなかった味で好きです。懐かしい駄菓子なんかと一緒に買って、子供の頃を思い出しながら飲むといいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリームソーダがすごくおいしい
5
40代
男性
会社員
このほろよいクリームソーダサワーは自分が一番気に入っている味の中の一つです。あまりに美味しいので、一口飲んでしまうとあとはなし崩し的に、どんどん飲んでいってしまうので逆にあまり飲まないように我慢しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しくてかわいい
4
20代
女性
学生
美味しいし、クリームソーダみたいにして飲むと見た目も可愛くてテンション上がります♪SNSにもおすすめです!クリームソーダみたいにすると子供の頃を思い出してなつかしい気持ちになりますね。なんと言っても飲みやすい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くてとっても飲みやすい
5
20代
女性
会社員
甘さが強めのメロンソーダの味で、炭酸もあわさってとっても飲みやすいです。ツイッターでみた、バニラアイスをのせる飲み方が大人のクリームソーダの感じで、とっても満足感があり美味しいです。お酒が苦手でも飲みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昭和の味
4
30代
男性
会社員
ほろよいシリーズはどこか懐かしい味が多いなか、その中でも私がオススメするのはクリームソーダサワーです。人口的に作られた甘さですが、どこか懐かしい味で普段クリームソーダなどのジュースは飲まないのに何故がコレは飲みたくなる商品です。1人で飲んで昔の思いでに浸れる商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バニラアイスをのせるとさらに美味しい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
喫茶店で飲むクリームソーダの味そのままで、クリームっぽい風味もしっかりあってとても美味しいです。パッケージも喫茶店のステンドグラスのようなレトロなデザインでかわいくて気に入っています。バニラアイスを上にのせるとさらに美味しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

デザートカクテルとしておすすめです。
5
30代
女性
会社員
夏の時期には氷入りのグラスに注ぎ、バニラのアイスクリームを添えてデザート感覚で飲んでいます。子どものころの贅沢品を大人になってお酒として飲めるのが嬉しく、ついついお酒を忘れて飲んでしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人のクリームソーダが再現できます
5
40代
女性
自営業・自由業
グラスにクラッシュした氷をたっぷり入れ、上からクリームソーダサワーを注ぎ、バニラアイスを乗せ、さくらんぼやリンゴなどのフルーツを乗せて、クッキーやポッキーなどをトッピングすると…喫茶店で飲むクリームソーダの大人バージョンができます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

喫茶店で飲んだメロンソーダ
4
20代
男性
会社員
昔懐かしいクリームメロンソーダの味です。子供のころみんな好きだった味が再現されているのでとても懐かしい気持ちになります。期間限定であり、ついつい惹かれてしまいます。SNSでも話題になっていますがアイスを入れるとまさにクリームメロンソーダでとても美味しく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

サントリー

ほろよい 夏ライチ

新作の夏限定フレーバー!ライチの華やかな香りが広がる

夏限定フレーバーのライチです。ライチの華やかな香りと爽やかな甘さに、隠し味の塩ですっきりとした味わいです。ビーチリゾート風のパッケージも夏気分を盛り上げます。暑い日にピッタリの爽やかなチューハイです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 154円

口コミを紹介

夏にぴったり
5
20代
女性
会社員
飲んだ瞬間爽やかな味が口の中にに広がります。ライチのフルーティな味が癖になります。この商品を見つけてからまだそれほど時間は経ってませんが何度もリピートしてます。ぜひ暑い夏の夜に飲みたい商品です。夏ライチの名前ですが夏が過ぎても飲みたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすく後味スッキリ
4
30代
女性
自営業・自由業
普段あんまりお酒を頻繁に飲まない人でもとっても飲みやすくて本当のライチみたいな甘さをちゃんと感じられてでも甘すぎず後味もサッパリしてる感じだったのでとっても飲みやすかった。ハルティーな感じがとっても最高でした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最近はこれがすき!
5
30代
女性
会社員
ライチ味を見つけて即購入、なかなかサワーなどにはなかったのでうれしかったです。ライチの華やかで甘みのある感じがそのまま活きています。美味でした。そして飲みやすい!甘ったるい感じのなくゴクゴク飲めてしまうのは「ほろよい」ならではだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりした喉越し
5
30代
男性
会社員
もともとライチが大好きなので、ほろよいでも積極的に購入しています。夏向けとなっていますが、自分としては一年中飲んでも飽きない味です。この味に合うおつまみはエビチリで、よくひとりで晩酌をするのに惣菜で買って帰ります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュース?いやお酒です!
4
20代
男性
パート・アルバイト
ありそうでなかった味で好きです。ライチがそもそもお酒として味わう機会があまりないので新鮮だったのと、あまりに夏らしいエモいラベルに惹かれて買ってみたのですが、味もラベルのイメージそのままの爽やかさで、部屋の窓を開けてあ?夏!!といった感情で飲めました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食後にさっぱりと飲みたい
3
50代
女性
会社員
まずこの可愛くトロピカルなデザインが素敵です。味は少し甘めながらさっぱりとしているので、食後にデザートの代わりに食後酒として飲むのがおすすめです。ケーキを食べるよりは、カロリーが低いのではないかと思いますし。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ライチのかおりもたのしめる!
5
30代
男性
パート・アルバイト
普段ライチの飲み物をあまり飲まない人でも、お酒ならと、飲む方も多いと思います。ライチのかおりもよく、ライチとお酒をとてもバランスよく楽しめる飲み物となっているとおもいます。とくに夏のよる、お風呂あがりになんかどうですか!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

暑い日に最高!
5
40代
女性
会社員
ほろよいは、どれも甲乙付け難いのですが、これからの季節は、これですね!甘さもあるけどサッパリしていて美味しく、とても飲みやすいです!これを飲みながらミックスナッツを食べる。ナッツの塩加減とライチのほんのりな甘さが最高!病みつきです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

サントリー

ほろよい 甘夏サワー

甘夏のみずみずしい果実フレーバーが溢れる

季節限定の甘夏フレーバーテイストです。この時期にピッタリな甘夏の爽やかな香りとみずみずしい果物感がたまりません。缶のイラストのような青空の下で行楽のお供に飲むも良し、家飲みもおすすめです。すっきり爽やかな甘夏サワーです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 146円

口コミを紹介

さっぱり。暑い日やお風呂上がりに良い。
5
30代
女性
パート・アルバイト
スッキリとした喉越しで、口の中がさっぱりとします。暑い日やお風呂上がりにぴったりで、夕飯等がっつり食べる時に呑んでも邪魔にならず、寧ろ食が進みます。ほろよいは甘い物が多いですが、甘夏サワーは甘過ぎずお店の絞りたてサワーの様な味わいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒が強くない人でも飲みやすい
3
20代
女性
専業主婦(主夫)
甘夏サワーは期間限定商品。さっぱりとした味わいなので、お酒が苦手な方でも飲みやすいと思います。柑橘系が好きな人は好きな味です。アルコール自体も弱く、お酒であまり酔いたくない人にもおすすめ。ジュースのような感覚に近いのでお酒初心者にはぜひ飲んでほしい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

みかんジュースみたい!
4
20代
女性
その他
最近からよく見るほろよいの甘夏。みかん好きにはたまらないサッパリ感と甘酸っぱい感じですごく飲みやすい。みかんジュースを飲んでいるような感覚でゴクゴク飲めてしまう。甘すぎず酸っぱ過ぎないちょうど良くてすごくハマっている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏ならではの商品
4
40代
女性
会社員
みかんではなく、甘夏とオレンジが入っているので、単に炭酸のオレンジジュースとは、味わいが違います。甘夏の後味が少し苦味があるものまた良いです。甘夏の香りもしっかりしていて、爽やかですっきりしていました。また飲みたくなる商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほどよい甘味とサッパリ感
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
飲んだ後のほどよい甘夏ながらの甘味が甘ったるくなく、スッキリしているので、とても飲みやすいです。気温が高くなればなるほど、口の中でもサッパリしたものを好むので、飲んだあとのサッパリ感があり、暑くなってくる季節には最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏限定シリーズ
5
30代
女性
会社員
ほろよいの甘夏サワーは夏限定シリーズなので、まだ数回しか飲んだ経験ないのですが初めて飲んだとき美味しくてハマりました。甘さの中にさっぱりもあって本当に美味しいです。人気だからなのか、売っていない場合もあるので見つけたら絶対買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ありそうでなかった柑橘系サワー
4
40代
女性
自営業・自由業
よくある柑橘系のサワーの味を想像して飲むと全く雰囲気が違うテイストでした。酸っぱくもなく、甘酸っぱくもなく、甘過ぎない味が何ともクセになります。柑橘系特有の刺激や苦味もないのでお酒が苦手な方や、ジュース感覚で軽く飲みたい時にピッタリのサワーだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ほろよい期間限定フレーバーおすすめ商品一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ベース アルコール度数 1缶当たり
1位 アイテムID:15025799の画像

Amazon

楽天

バニラアイスのせも話題で美味しい!

スピリッツ

3%

155円

2位 アイテムID:15025802の画像

楽天

新作の夏限定フレーバー!ライチの華やかな香りが広がる

スピリッツ

3%

154円

3位 アイテムID:15025805の画像

Amazon

楽天

ヤフー

甘夏のみずみずしい果実フレーバーが溢れる

スピリッツ

3%

146円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ほろよい人気おすすめランキング15選

1位

サントリー

ほろよい 白いサワー

おつまみにも合う飲みやすさナンバーワン!人気の定番白いサワー

さまざまなフレーバーを販売しているほろよいですが、なかでも人気ナンバーワンのフレーバーは白いサワーです。カルピスサワーと似たような味わいで、カルピスサワー程のアルコール感が少なく飲みやすくなっているのが特徴です。

 

あまりの人気で白いサワーや贅沢白いサワーといった派生系のフレーバーが出ています。気になる方はカルピスサワーと同時に購入して飲んでみるのも面白いのでおすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 136円

口コミを紹介

スッキリ
5
20代
女性
会社員
白いサワーを飲むと凄くスッキリとした爽やかで清々しい気持ちの良さを味わえます。一応はアルコールの入ったお酒なのに、ジュースなのかな?って疑うくらいにめちゃくちゃ飲みやすくて心から大好きだなと思える商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何本でも飲める
5
30代
男性
会社員
味は飲みやすいカルピスサワーのような感じです。アルコール度数も低いので、夏の暑い日の日中とかに飲んでみるのもおすすめです。味もさっぱりしているのでお酒が苦手な人も大丈夫かと思います。翌日仕事があるけど、アルコールを入れたいなと言うときにビールの代わりに買ったりしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やか
4
40代
男性
自営業・自由業
喉が渇いた時に一気に飲みたい清涼感があり、まさにカルピスソーダを飲んでいるかのような夏にピッタリのドリンクです。カルピス系ドリンクにありがちな喉に残る感じが全くしません。また低アルコールのため何杯でもおかわりがしたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいな味
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
味がカルピスサワーのような味ですごく飲みやすいです。後味もスッキリしています。どんな料理でもこのほろよいの白いサワーと合うと思います。アルコールがきつくないのでごくごくジュースのように飲めるので飲みすぎには気を付けてください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいの大定番
5
20代
女性
会社員
期間限定のほろよいもあわせると、たくさんの種類がありますが、1番定番の味で好き嫌いが別れない、みんなが好きな味だと思います。お酒初心者の人でも飲みやすく、あまいお酒が嫌いではなければ好きな味だと思います。すっきりとしていて飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番飲みやすい
4
30代
男性
会社員
カルピスサワーのような爽快な飲みごたえはごくごく飲めます。おいしさもありついつい並んでいたら選んでしまう商品です。お酒の弱い自分でもソフトドリンク感覚で飲めるのができるのでお酒飲みたいなと思った時はよく買っている

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
4
20代
女性
会社員
カルピスのような味でとても飲みやすく、美味しいのでリピートしています。後味も甘めのテイストで、お酒よりもむしろジュースの感覚で飲んでいます。すっきりとした甘い味わいが好みのため、友人などがくる際にも好まれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても飲みやすくておいしい
4
20代
女性
学生
お酒が苦手な人でも飲みやすいと思う。美味しくて飲みやすいのでお酒を初めて飲むと言う方にもおすすめです♪味の種類も沢山ありますが私はホワイトサワーが1番美味しくて好きです。乳酸菌系の飲み物が好きな方にはいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めてのお酒でも、飲める美味しいお酒!
5
20代
男性
無職
初めて、お酒を飲んだ時にこんな美味しいお酒があるんだと!思いました!そこからほろ酔いにはまり、色々な期間限定など飲んでますが美味しく飲めるのでとても、いいと思います。初めて飲むならこれ!ってお酒だと思います。お酒の入りは、ほろ酔いが1番!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まるでカルピス
4
30代
女性
会社員
ほろよい白いサワーはまるでカルピスのような味わいを楽しめるチューハイです。なかなかカルピス味のチューハイはないので、甘い中にもスッキリした味わいを楽しみたいときによく飲みます。ジュース替わりにのんびりとお酒を楽しめて好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリとしていて飲みやすいです。
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
いつもお酒を飲む時は、必ず買います。飽きない美味しさで、スッキリとしていて飲みやすいので、好きです。カルピスのような甘味のある味で、お酒を飲んでいる感覚も少ないので、お酒の苦手な人にも飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

酒感が全くない
5
20代
女性
会社員
酒感が全くなく、ジュース感覚で飲める商品だと思います。味も甘すぎず、さっぱりしていて飲みやすいです。季節としては今くらいの夏に飲むのがちょうど良い気がします。あと味はすこしアンバサに似ている気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいに飲める
5
30代
会社員
度数がきつすぎないのでお酒初心者やお風呂上がりの一杯にちょうど良いカルピスサワーです。 酒呑みの方からすればジュース同然ですが、若い方がお酒に慣れるための商品としては他の追随を許さないのではないかと個人的に思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ごくごく飲める美味しさ
5
30代
自営業・自由業
味が本当にすごく美味しくて、ごくごく飲めてしまいますし、至福のひとときを与えてくれています。疲れた夜、頑張った夜には一番飲みたい商品です。個人的には、お酒っぽくないのに酔えるのが、できるところが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳製飲料+まろやかな酸味と微炭酸
5
20代
男性
専業主婦(主夫)
ほろよい白いサワーは、沢山の方が飲まれている大人気商品だと思います。消費者は特に女性に多く見られますが、私の友人(男性)もかなり気に入っていて、よく飲んでいます。私は普段ビールやワインなどの甘くないお酒を飲む事が多いのですが、コンビニエンスストアーで白いサワーを見かけるとヨーグルトを買うような感覚でつい購入してしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい味
5
30代
女性
会社員
私はお酒がそんなに得意ではないのですが、たまに「今日は飲みたい!」と思う日には大抵白いサワーをチョイスします!甘さも控えめでさっぱりとしており、お酒の感じがあまりせず、ゴクゴクと飲んでしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味わい
5
40代
女性
パート・アルバイト
ほろよいと言えばまずこれ。さわやかな甘さでとても優しい口当たり。だれもが一度は口にした事があるような親しみやすい味。アルコールも控えめでお酒の味が主張しすぎていないので、普段あまりお酒を飲まない人にとっても凄く飲みやすいと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり飲める
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
お酒感が強くないので、次の日に予定があっても飲みやすいのでよく飲んでいます。また、カルピスみたいな感じなので、お酒があまり得意ではない方でも飲みやすいのではないかなと思います。カルピスみたいな感じでさっぱりしていておいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスサワーみたいな味で飲みやすい!
5
30代
男性
パート・アルバイト
お酒はあんまり強くないけど、みんなと一緒に飲みたいときにすごく飲みやすいお酒になってると思います。また、カルピスが好きな方にはさらにオススメで、カルピスサワーを飲んでいるみたいな感じで楽しめます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お風呂上りにピッタリのサワーです。
5
50代
女性
自営業・自由業
まさに「ほろよい」です!アルコール3%と控えめなので、平日でも罪悪感なくお風呂上りにくぴっと飲んでます。ほんのり甘く、でも爽やかで後味もスッキリです。アルコールが苦手な人でもおいしくいただけると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アルコール3%のブドウジュース
3
30代
男性
専業主婦(主夫)
アルコール3%なので、アルコールが苦手な私でも飲みやすいです。白いサワーは期間限定なのであったら必ず買います。ぜひ、通年で販売して欲しいくらい頻繁に飲みたいです。ほんのりマスカットの香りがして、飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

「白いサワー」が一番好き
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいに新しい味が出ると試してみるのですが、やっぱり「白いサワー」が一番です。甘いけどさっぱりとしているので、後に甘さが残らないのが程よくていいと思います。どのほろよいも缶の色味が可愛くて、ついつい何種類も買って並べたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

無難に良い
4
20代
女性
その他
チューハイの中でリーズナブルで手が出しやすいほろよい。その中でも定番なのが白いサワーだと思う。好き嫌いがあまりない味で飲みやすく、ジュースのような感覚で飲んでしまうくらいだ。パッケージもシンプルで飲みやすく安いほろよい白いサワーは好きだ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいで1日の終わりが幸せな時間になる
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいは、他のチューハイとは違い飲みやすくて、美味しすぎます。特に白いサワーは、さっぱりとしていて、誰もが好きな味だと思います。美味しすぎて、ついつい飲みすぎてしまう程に夏にピッタリです。皆さんにオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすさ抜群
5
20代
女性
自営業・自由業
最初に飲んだ時の衝撃を今でも覚えています。爽やかな香りと味、ほどよい炭酸、ちょうどいいアルコールの度数、そして飲みやすさの全てのバランスがいい飲み物だと思います。特に若い女性におすすめできる飲み物だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

炭酸のヨーグルト味
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
シュワッとさわやかな、ヨーグルトような味で、後口もさっぱりとしています。果物の味もいいのですが、くせがなく、おすすめです。口当たりがいいので、たくさん飲めてしまうと思いますが、飲みすぎに気を付けて、楽しみましょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

この商品に敵うテイストは出てない
5
20代
女性
学生
ザ王道。さっぱりした甘さで、甘ったるい砂糖のような味が苦手な人でも飲みやすい。アルコールの匂いが苦手でも、他の賞品とくらべて圧倒的に匂いがない。ほんとうに飲みやすい。日本酒やジン、ウォッカなどのアルコール感が苦手な人はぜひ飲んでほしい。しかし飲みやすいがゆえに進みやすく、お酒の受容量が少ない人はかなりの気を付けてください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスを思わせる味わい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいと言えばこれ、と言えるほど定番の味です。どこかにお酒を持って行くときは必ず購入します。スーパーやコンビニにも必ず置いてあって嬉しいです。カルピスのような甘くて飲みやすい味わいなので、お酒初心者にもオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりしていて飲みやすい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ほろ酔いの白いサワーは、とてもさっぱりしていて飲みやすいです。私はそれほどお酒が得意ではないのですが、ほろ酔いの白いサワーは癖がないのでお酒が得意ではないかたでも楽しめるのでかなりおすすめのお酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほどよい甘味、さっぱりしてる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
味は白いサワーって言うだけあってサワーなんですけど、カルピスのような感じのあじで、ほどよい甘味があり、とても飲みやすいです。甘いとかいって、甘すぎず後味はサッパリしているので1本ごくごく飲めてしまうぐらいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳酸菌飲料のような甘さのカクテル
5
30代
女性
会社員
甘いカクテルが好きなので、宅飲み等の時は大体しろいサワーを購入します。ジュースのような甘さで飲みやすく、ついついいつも飲み過ぎてしまいます。乳酸菌飲料が好きな方であれば美味しく飲めるお酒だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳酸菌飲料のような滑らかであり飲みやすい
1
20代
男性
学生
元々お酒が苦手な体質であるのですが、乳酸菌飲料の独特の味とある程度の甘さがあり、僕にとってお酒を少し飲みたい気分の時にうってつけだと思います。友達と家で飲むときにも一緒になって悪酔いなくお酒を楽しめるのでとても好んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何故かまた飲みたくなる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
普段フルーティな味のお酒を好んで飲みますが、たままた家族が買ってきた白いサワーを飲んでみたらハマってしまいました。甘さや味がちょうど私の舌に合っていたのか、お店で見かけるたびに思わず手に取ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすく、色んな料理に合う味
4
10代
男性
学生
私はあまりお酒に抵抗がある方ではありませんが、ほろよいシリーズはとても飲みやすく重宝しております。特に、白いサワーは大変飲みやすく、色々な料理に合います。お酒を忘れて、ごくごくと飲んでしまします(笑)

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりおいしい
5
40代
女性
自営業・自由業
私はあまりお酒に抵抗が方では無いので、ビールや日本酒などが飲めません。しかし、仕事で成功した時やキャンブの時など、飲みたい気分の時もあるのです。その時に美味しく飲めるのがほろ酔いです!白いサワーはちょっと乳酸飲料に似た味で、さっぱりとしていて名前の通りほろ酔い気分になれるので、とてもお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からある安定感
4
20代
女性
パート・アルバイト
ほろよいデビューの方は、これからスタートするのがオススメです。ジュース感覚で、抵抗なく飲めます。初期の頃からある商品だと思うので、宅飲みをするときに、これを持って行けば、たいてい誰かが好きで飲む…といった感じです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くて美味しい!定番商品
5
20代
男性
パート・アルバイト
「ほろよい」シリーズで、1番オススメ出来る商品だと思います。そもそも定番商品なので美味しいのは当たり前なのですが、私が思うに『ほろよい 白いサワー』の特徴は「甘いけど、さっぱり」これに尽きると思います。良い塩梅の甘さなので最初から最後まで美味しく呑む事が可能な点が高評価です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小さいころ飲んだなつかしい味
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
子供の頃に飲んだ名前は忘れてしまったジュースの味がします。甘くて懐かしい味です。アルコール度数もそんなに高くないので、たくさん家事が残ってるけどお酒を飲みたい場合ときに飲みます。ほろよいのパッケージはどれも可愛くて癒されます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールが主の私が…
5
30代
女性
無職
お酒はビール以外はあまり飲まないのですが、無性に飲みたくなって買ってしまうのが“ほろよい白いサワー”やさしい甘さで飲みやすく、何杯でもいけます!また、明日の朝は早くおきなければ…のときのちょこっと飲みにおすすめです☆

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くておいしい!
5
30代
女性
会社員
お酒自体をあまり飲まないのですが、ほろよいの白いサワーは美味しくて飲んでいます。夏の暑い日にもすっきりした口当たりが最高です。宅飲みのビールやワインが苦手でもこちらは甘くて飲みやすく、ほろよい気分が楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やかな甘さが美味しい!
5
30代
女性
会社員
白いサイダー系の飲料が好きな人には特におすすめな、爽やかな甘みのある商品になります。かなり飲みやすいのでお酒が苦手な人にもおすすめで、アルコール入っているのを忘れて何本でも飲めてしまいそうなくらい美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アルコールが苦手な人でも美味しく飲める
5
30代
女性
会社員
くどくなく程よい甘さで飲みやすいです。カルピスの後に残る原液の嫌らしさは全くないので、気になる人でも美味しく頂けます。ジュースのような香りですので、アルコール臭さは全く感じません。お酒初心者にもおススメのアルコール飲料です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスソーダのようなお酒
5
40代
女性
パート・アルバイト
カルピスソーダのように、爽やかなスッキリした味わいのチューハイです。お酒も感じがあまりしないためジュースのようにゴクゴク飲めてしまいます。しかし、やっぱりアルコール入りですね。飲みやすいから、と急ピッチで飲むと酔いの回りが早いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいといえばこれ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
20歳の誕生日に初めて飲んでみたお酒です。ジュースのようなアルコール感のあまりないお酒ですが、まだ耐性のなかった私はベロベロに酔っ払っておりました。寒い時期よりは暖かい時期に合う飲みやすいお酒かなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味わい
5
30代
女性
会社員
ほろよい 白いサワーは優しい味わいで大好きです。甘みもちょうど良いですし、アルコール分も少ないのでジュース感覚で気軽に飲めます。ガツンとしたお酒とは違いますが、ちょっと酔いたい時に飲むと癒されます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしすぎる
4
30代
女性
会社員
ほろよいの白いサワーは私のお気に入り商品の一つです。さっぱりとした味でお酒だけどお酒じゃないようなとても飲みやすくてめちゃくちゃ美味しいですね。特に夏は私はほろよいの白いサワーを手にとってしまいますね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっぴり甘めのカルピス系酎ハイ
5
40代
女性
パート・アルバイト
カルピスのような乳酸菌飲料系の味がするので、どこか懐かしい味わいの酎ハイです。少し甘めなので、アルコールよりはジュースを飲むような感覚で楽しめます。少し甘いので、食事時には合わないかもしれませんが、ちょっと甘いものが欲しい時などにはぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の味
4
30代
女性
無職
白サワーは品ぞろえの少ないお店にもある、定番の味だと思います。手に入りやすく試しやすいです。味もカルピスみたいで飲みやすくて、美味しいです。味も濃くないので、食事中など合わせるものも考えなくて飲めるかと思いま

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳酸菌飲料の爽やかな味わい
5
20代
女性
学生
乳酸菌飲料の爽やかなテイストで、お酒初心者でも気軽に飲める味です。乳酸菌飲料特有の甘い後味は残らず、スッキリ飲めるところがお気に入りです。パッケージも可愛いので、友達と宅飲みする時などにおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい☆
4
20代
女性
その他
ホワイトサワーは爽やかで、いい意味でジュースのように、飲みやすいです。たまに飲みたくなる味です♪飲みやすい味なので、お酒初心者の方にもオススメです!爽やかな香りと味なので、夏に冷やして飲むのもとてもおいしいです♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ呑みやすい初心者向け
5
30代
女性
パート・アルバイト
ほろよいシリーズを初めて呑む人に是非呑んでもらいたい商品!ジュース感覚で呑め甘ったるさもないので凄く呑みやすく男性にも女性にもおすすめです!この商品に梅系やピーチ系で割るのもまた新しい発見で美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
カルピスの炭酸バージョンのような味で、爽やかで美味しいです。程よい炭酸と甘さでお風呂上がりや暑い日に一気飲みしたくなります。ジュース感覚で飲めて甘々の欲も満たされるので、昔から好きでよく飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいといえばこれ
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいといえばこの味だと思います。やっぱりサワー系で飲みたくなるのは王道の白いサワーです。グラスに氷を入れてゴクゴク飲んでも酔わないのでとても好きです。一通り飲んで食べた後にまだ飲み足りない時などにもいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスぽくなく意外とすっきり
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
カルピスを炭酸で割って薄めた感じ?って思って敬遠していたんですが、飲んでみたら変な乳酸菌臭さもしつこい甘みもないし、どちらかといえばサイダーっぽくて、特定のフルーツの味がするものよりもすっきりとしていて万人受けする味だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいでごくごく飲める!
5
20代
女性
会社員
ほろよいの白いサワーは、カルピスソーダのような感覚でお酒を忘れてしまうぐらい飲みやすいです!味も美味しいのでついつい飲みすぎて、いつのまにか酔っている事がよくあります。お酒が苦手な方でも飲みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒が弱い人にオススメ
4
20代
男性
会社員
ほろよい白いサワーは味が濃いくもないですしお酒が弱い人や初めて飲む人には一番オススメなんじゃないかなと思います。色んなおつまみに合いますし特にさきいかなど味が濃い食べ物と一緒に飲むとめちゃくちゃ美味いですしハマっちゃいくらい合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスサワーのような味わい
5
20代
男性
会社員
家でカルピスサワーを作るとカルピスの原液を買う必要もあり材料が多く少し手間ですが、気軽にカルピスサワーの味わいを楽しめるので、甘めのお酒を飲みたい時とても超右方します。後味もすっきりするので夏の暑い日などにもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳酸菌飲料の優しい飲み口に似たお酒
4
50代
男性
専業主婦(主夫)
カルピスソーダのような甘さがあるので、お酒の飲めない若年の女性とかに向いていると思います。とはいえ、お酒がベースですので、カルピスとはまた違った後味が残り、お酒を飲んだ満足感も得られると思います。乳酸菌飲料の旨みとお酒のアルコールのほどよいバランスがいいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスみたい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
カルピスにアルコールが入ったような、、てか、味はほぼカルピス。で、後からほんのり顔が火照るので、ああ、アルコール飲料か、と我に返ります。さっぱりしていて美味しいので、苦味のあるお酒は飲みきれずに残してしまうのですが、こちらは全部飲んでしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番のおいしさ
5
30代
女性
会社員
カルピスみたいなお味と色ですが、そこまでしつこくなく、すっきりと飲める爽やかさが好きです。炭酸もしっかり感じられるし、お酒感も強くないのでだれにでもおすすめしたい一品です。ついつい買ってしまう商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道の安定感です。
5
30代
女性
会社員
甘いのが飲みたいときに、すっと飲めます。安定のお味です。期待を裏切らない優しい甘みと、少しのアルコール、まさしくほろよいです。みんなで飲むときも必ず誰かが買います。私の中で白いサワーは定番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいのサワーといったら、王道のこれ!
3
50代
女性
会社員
少々甘さの高いカンジは否めないけど、アルコールが苦手な人にも飲みやすい。甘めのカクテル好きの人にもおすすめできます。「ほろよい」の名前の通り、アルコール度数低めなので何本も飲めちゃいますが、飽きないおいしさ。そのうえ酔いません(個人差あり)

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルピスソーダのお酒バージョン
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
カルピスソーダにアルコールを加えた味わい。乳酸菌の味もほのかにして、個人的に好きな商品。お酒が苦手な方にも飲みやすく、どこでも売っているので手に取りやすい商品。お風呂上りに冷蔵庫で冷やして飲むと良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘すぎないほろよい
4
20代
女性
会社員
ほろよいシリーズで1番初めに好きになったのが白いサワー。苦いお酒やきついお酒が苦手だったときにかなり飲んでいました。甘ったるすぎず、苦みもないのでジュース感覚で飲めてオススメです。スイーツを食べるときでもおすすめ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定のおいしさ
4
20代
女性
自営業・自由業
この商品は万人受けする安定のおいしさではないかと思います。度数がそこまで強くないので、白いサワーの味を邪魔なく絶妙な炭酸加減と甘さが人気の秘訣だと思います。飲み会をするとなったら必ず買うであろう商品です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

はじめてのほろよいならこれ!
5
30代
女性
会社員
はじめてほろよいを飲む人向けにおすすめします。白いサワーなので、カルピスなどに飲み口が近く、ジュースに近い感覚で飲めます。ただ、本当に甘くてジュースに近いため、晩酌には向かないのかなとは。はじめてのお酒をスナックと一緒に……。といったシーンでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の味
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいといえば、白いサワーが定番の味として人気です。アルコールとしてののど越しも残しつつ、ほろよいとしての飲みやすさが混在し、絶妙な口当たりとなっています。これは甘すぎない爽やかな味なので、男性にも人気です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ホワイトサイダー
5
30代
女性
会社員
ホワイトサイダー系が好きなので、まさにコレって感じです。アルコールに弱いので、アルコール感がないこちらが飲みやすくて好きです。ただ、飲みやすいだけに気づかないうちに酔ってしまうので、自制がひつようだなといつも反省します…。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道ほろよい白サワー!!!
5
20代
女性
会社員
王道のほろよいと言ったら白サワーかなと思います。カルピスのようや風味でアルコールが弱い方でも美味しく、グビグビ飲めるお酒だと思います。酎ハイなどは炭酸がキツいですが、炭酸気もあまりなく炭酸が苦手な方も飲みやすい製品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まるでジュースな味!
5
30代
女性
会社員
初心者の方を含めて、すごく飲みやすいのでお酒が苦手な方には一番のオススメなお酒です。アンバダサーの味と全く同じですごく美味しいです。ほんのり炭酸がさらに美味しさをプラスしてくれてます。ジュースのように飲めるので、お酒が苦手な方にはオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

サントリー

ほろよい もも

アルコール度数が低く飲みやすい!みずみずしい桃の甘みと香りがたまらない一品

果汁が1%しか入っていないものの、そうとは思えないぐらい桃の味と香りを感じられます。使っている桃は「白桃」と呼ばれている品種で、そのみずみずしさと甘みがベースのスピリッツと相性バツグンです。

 

ほろよいのフレーバーで迷ったなら、ももを選んでおけば外れる事はありません。ピンクのかわいらしいパッケージで、ぶどうと同じくコンビニエンスストアによく置いてあるため、女性でも購入しやすいです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 137円

口コミを紹介

ほんのり甘くしあわせです。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
甘さが甘ったるくなくほどよくあまく、しっかりと桃のあじがします。アルコールも軽めなので少し飲みたい時に簡単に飲めていいです。桃のお酒はほかにあまりないので、めずらしいし、みずみずしくてとでも美味しいと思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
スーパーやコンビニで手軽に買えるアルコール飲料で、特にもも味は甘さがしっかりあってジュース感覚でごくごく飲めるのが特徴です。程よい炭酸も心地よく、食事と一緒でもお風呂上りや寝る前のリラックスタイムにも合う一品です

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろ酔いの中でおすすめの味
5
20代
女性
学生
ほろよいは、お酒の味が苦手な人やお酒が弱い人にすごくオススメです。飲みやすいのでも誰でも飲めます。また、もも味は、とても甘いのでお酒が苦手な人にも飲みやすいです。私はほろ酔いの新作が出ると毎回買いますが、もも味はずっとリピートするぐらい美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュース感覚
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
アルコール度数が低く、甘いのでジュース感覚で飲めます。桃の後味と炭酸の加減、そして甘酸っぱさが絶妙な商品です。食事の際よりは、食事の後におやつをつまみながら飲む事が多いです。塩気のあるものにも甘いものにも合うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒苦手な夫と晩酌
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お酒が苦手な夫もほろよいの、ももはお酒の苦味を感じずジュースのような軽い口当たりでゴクゴクのんでいます。今まで一緒に晩酌する事がなかったのですがたまにほろよいで2人で晩酌しながらTVを見てゆっくり家飲みしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

チューハイは桃!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お酒は大好きで良く飲みます!ビールの後にチューハイが多いですが、オールシーズンで桃を選ぶ事が多いです。フルーティーでスッキリとした飲み口が大好きです。ほろよいはアルコール度数も高すぎず、その名の通り「ほろよい」加減が丁度いいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいに楽しめるお酒
4
30代
女性
無職
甘いけど甘すぎないので飲みやすいお酒です。あまりお酒は得意ではないですが、そんな人でもジュースみたいに楽しめます。フレーバーも豊富で選ぶ楽しみも楽しめます。中でもももが飲みやすくてオススメです。本当に飲みやすくてジュースみたいに、ごくごく飲んでしまうので、急に酔いが来たりするのでそこは気を付けましょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほんわり甘いピーチのにおい
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
柑橘系のサワーやチューハイってよくあるけれど、モモは珍しいのでどんなものか飲んでみました。ほのかに甘い桃の香りと、くどすぎない甘さが気に入りました。炭酸もそんなに強くなく、後味もすっきりとしているのでとても飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
4
30代
女性
会社員
値段を考えると良い味だと思います。しかし甘党の方は購入を控えた方がよいかもさされませんが個人的にはまた購入してしまいそうです。この商品はアルコール度も低いですし飲みやすいので飲み過ぎには気を付けたいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アルコール度数が低いのでいくらでも飲める
4
50代
女性
パート・アルバイト
ほろよいは、色々な種類が出ているのでいつも何を飲もうか迷ってしまいます。でも基本的に桃が好きなのでほろよいももを選びます。口当たりがよく、アルコール度数が低いのでジュース感覚で飲めます。とっても美味しいお酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
5
20代
女性
会社員
アルコール度数がお酒の中では低く、ほとんど飲めない自分であっても十分にお酒を楽しめるのが非常にありがたいです。また、ももの甘みがくどくなくて絶妙であり、お酒が強くない自分でもそれを忘れて2本目を手に取ってしまいたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

桃の甘みがある
5
20代
女性
会社員
自分の好きな果物が桃なので、ほろよいを買うときは桃を買うのが多いです。桃が好きな人にはうってつけ。甘みもしっかりあるし、桃の味もあって個人的にはNo.1です。お酒得意じゃない方でもこれなら飲めると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

パッケージがまずかわいい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
かわいらしいもものイラストの、ぴんくの缶が、ほっこりします。味もあまり人工的過ぎず、甘過ぎず、ちょうど良い美味しさ。アルコール度数も高くないので、お酒に弱い私でも一本飲み切れる。なんならもう一本いける。おつまみも、こってりしたものよりサラダとかプリッツみたいな感じの方が合うかな。食べ物も飲み物も軽い感じで良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても呑みやすい?
3
30代
男性
会社員
言わずと知れた誰でも呑みやすいお酒ほろ酔い?こちらのもも味はとても優しくて柔らかい味の為女性やお酒初心者の方にもオススメ出来るお酒かと思います。アルコール度数も弱くてお酒お酒していないのでとても呑みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ももの自然な味わいが魅力的です。
5
20代
男性
自営業・自由業
こちらの商品を初めて飲んだ時、桃の自然な味がしっかり出ていて嫌味がなく、すっきりとした味わいだったので、とても美味しくて感動しました。それ以来ハマってしまい、お店でほろよいを見かけてはよく購入してしまいます。まだ試していない方にぜひおすすめしたい一品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ももはいい。
5
40代
女性
パート・アルバイト
ほろよいでももが大好きです。飲みやすいです。いつも、ももを選びます。ほろよいを3本ぐらい飲むとよいがまわってきます。いろいろなほろよいを飲んでみたいです。これから、夏になるので、また、飲みたいですよね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

桃の味で飲みやすい
4
40代
女性
無職
飲む前はそこまで桃の味は期待してませんでしたが、飲むとかなり桃の味わいとほんのりと甘みもあって飲みやすくて美味しいです。後味も悪くなく飲みやすくアルコール度数も低めなので、後に残りにくいのもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

桃の炭酸ジュース
5
20代
女性
会社員
お酒が結構好きな私にとってはほろ酔いは全部ただの炭酸ジュースの感じですが、お酒の味がしないので初心者や弱い方には本当におすすめします。アルコール度数が高いお酒にはあまりない優しい味が多くて、とても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よく酔えて美味しく飲める
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
お酒が弱くすぐ酔ってしまう私は基本飲まない日々なのですが、たまには飲みたくなる時もあります。そんな時にほろよいはアルコール度数も高すぎずちょうどいい感じでよく選んでいます。特に私の好きなもも味があるのも魅力の一つ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いい香り
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
開けてグラスに次ぐと甘い香りがしてくる。いい香りです。味も甘くてアルコールに弱い私でも飲めた。他のも試してみたいを思った。フルーツ系は匂いが一番お酒の匂いも少しするけどフルーツ系h主ルーツの香りでみたされる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アルコールほんのり、ももの風味しっかり
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アルコールはほんのりきいている感じですが、ももの風味はしっかりとします。飲むと鼻からふわっとぬけるももの香りがやさしいです。リラックスしたいときやちょっと甘いものを飲みたいときにお勧めできると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒に弱い人が楽しめる
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
アルコールに弱い人でも飲みやすい、ジュースのような口当たりの良さがおすすめです。しっかり甘く、美味しさが際立っているもも味が個人的に一番好きです。お腹が空いているときは、その飲みやすさからごくごく飲んでしまうほどです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よい甘さとさっぱり感
5
30代
女性
会社員
あまりお酒に強くないので、ほろよいを飲む程度でふわっと酔って楽しんでます。沢山種類がありますが、どれもジュースのようで飲みやすい感じです。中でも、ももが1番好き。強すぎない甘さがさっぱりとしていて丁度いいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まるで果実酒!!!
5
20代
女性
会社員
ジュースのように飲みやすく、大学生の時にチューハイデビューして以来ずっと飲んでいます。ほろよいはたくさん飲んでも悪酔いしないところが好きで、あまり酔いたくないけど今日は少し飲みたい気分の時に買ってしまう商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ももの爽やかさがそのままに
4
40代
男性
自営業・自由業
安いお酒にありがちな甘ったるいもものスロップではなく、ももを感じるような果汁感があります。しつこくない甘さのため、どんなつまみやお菓子にも合います。もちろんそのままでも美味しくいただけます。低アルコールのため安いサワー系にありがちな、変な匂いのアルコールはキツくありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ももの香りでおいしいです。
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
少し甘いけれど、大好きな桃の香りと味で、美味しいです。いつもスーパーで売ってるので、助かります。季節限定だと、一年後とかあるかないかわからないので、いつもあってだと、この味が美味しいです。あと好きな人と飲む時は桃はかわいいので、アザとく飲むなら美味しいし、オススメです(笑)

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フルーティー
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
桃の缶詰をイメージできておいしいです、甘さもアルコールも低く飲みやすいです、またどこでも購入出来、安価なのもうれしいところです、氷を入れて飲むのもおいしいですが薄まるのがいやな方は缶のまま飲むのもありです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もものよさを再現
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
ももの味そのものを、しっかり研究しているなといった感じです。甘酸っぱさあり、ももを飲んでいるような、みずみずしさがあります。ももならではのねったりした後口が、好きな人にはたまりません。軽い口当たりがいいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

桃はいいね
4
50代
男性
会社員
ほろよいももはとても甘くて飲みやすい所が好きでしてそれ以外の物もいいしほろよいの感じが一番いいと思いますし飲みすぎないようにするにはとてもいいのかと思います。フルーツの味が効いていてこれは癖になりそうです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ももの味が優しくておいしい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ももの味が強くないので、とてもさっぱりしていて飲みやすいですし、甘さもちょうどよいので、飲んでいて飽きません。また、ももの風味が鼻から抜ける感じが好きでよく飲んでいます。バニラアイスを乗せて飲むのもおいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいももは最高!
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいももも美味しいです。まるでジュースみたいです。これからの季節仕事や家事などで疲れた時に飲んでほろよい気分になるのに一番です。アルコール度数が高いのは酔ってふらふらになるけどほろよいはちょうど良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ももがふんだんに使われたお酒
4
10代
男性
学生
ほろよいのももは、しっかりと桃の味と香りがします。そのおかげか、いわゆる「アルコール臭」は感じず、スッキリした香りとなっています。それがとても飲みやすく、お気に入りのほろよいシリーズです。友達にも是非勧めたい味の一つです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人気!もも味!
5
20代
女性
パート・アルバイト
定番の中でも人気の高い味です。まろやかな口当たりとももの優しい香りと果実味がしっかり感じられてます。また苦味や酸味も少ないので初心者におすすめです。ももの甘味が引き立つ味わいですが、炭酸がとても心地よい、後味がすっきりしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くて美味しい
4
30代
女性
自営業・自由業
桃の優しい甘さがしっかりと楽しめるような、しっかりとした甘さが好きです。桃の甘さと香りが優しくて、炭酸もやさしめの感じなので飲みやすくて、甘さがアルコールを上手に活かしていて、飲みやすいあまさです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

サントリー

ほろよい 梅酒ソーダ

ソーダが加わると飲みやすい手軽に楽しめる梅酒

ほろよいでも梅酒を楽しめるように、梅酒にソーダを加えてより飲みやすくしているフレーバーです。炭酸を強めにしてシュワ感をより出しているので、普通の梅酒よりも手軽に梅酒が楽しめます。自宅で作れる自家製梅酒に負けず劣らずです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 122円

口コミを紹介

程よい甘味
5
40代
女性
パート・アルバイト
梅酒の程よい甘味と酸味があり、美味しく飲みやすいです。アルコール感もほどよく炭酸のすっきりとした喉越しで暑い夏にごくごく飲めておいしいです。梅酒単体のものよりもすっきりとした喉越しですごく飲みやすくて良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サッパリした梅ソ?ダ?
5
60代
男性
会社員
梅味の甘酸っぱい味で、スッキリ、サッパリして梅のほろよいを堪能できる味です。疲れた体に、程よい甘さがある梅ソーダは美味しく、おつまみにもピッタリとあい、ほろよいの中でもピカイチだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘すぎずさっぱりしていて飲みやすいです。
5
20代
女性
パート・アルバイト
甘すぎないのでとても飲みやすいです。梅酒とソーダの相性抜群なのでゴクゴク飲めてしまいます。爽やかな味わいなので食事にもぴったりです。アルコール度数も3%で、適度に酔えるのが良いです。ほろよいは味のバリエーションが多く、どれもおいしいですが私はいつも梅酒ソーダを選ぶくらい大好きです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どんな食事・おつまみと飲んでも違和感無し
5
20代
男性
自営業・自由業
大抵のお酒は相性の差が強く、ワインやウィスキー、日本酒は合わない食事と合わせるととんでもない違和感があるため事前に相性を知っておく必要があります。ですがほろ酔い梅酒ソーダは元々飲みやすい梅酒のソーダ割りをよくジュースと呼ばれるほど飲みやすいほろよいとして出しているので、アルコールやお酒の味を楽しみながら好きな物を何種類も食べる時にとても相性が良いお酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほどよく美味しい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
スッキリ飲めて、アルコールも低いので、嫌なアルコールの香りも少なく、飲みやすいです。ノンアルは甘ーいジュースの感じですが、こちらは、アルコールが3%入っているのであまだるくなく、スッキリしたかんじでおいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘口で飲みやすい
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
いろいろ飲みますが、必ずほろよい梅酒ソーダはラインナップしています。梅の爽やかな香りと炭酸が口の中をすっきりさせてくれ、癒されます。甘くてアルコール度も低めなのでお酒が苦手な方でも口当たり良く飲めると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅の香りがさっぱり爽やか
3
40代
女性
無職
ちょっと甘めなお酒ですが、缶を開けた瞬間にふんわりと梅のいい香りがします。飲み口はさっぱりとしてしつこくないので飲みやすいです。お酒があんまり強くない方でもこれは飲みやすい甘さだと思うのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒の味が美味しい!
5
20代
女性
会社員
もともと梅酒が好きで梅酒のお酒は他にもたくさんありますが、ほろよいの梅酒ソーダが一番好きです!梅の味に癖がなくて美味しいです。炭酸もキツすぎるのが苦手なのですが、炭酸が薄めで飲みやすいので私にとっては最高の商品です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やか
4
40代
女性
無職
程よく感じる梅の風味が優しい味わいです。ソーダも強すぎはしませんが梅の風味を邪魔しない程度に刺激があり、ほのかなアルコールと甘ったるさがないのでスッキリしたいなと思う時についついこの味を手にしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

二日酔いになりにくい
5
30代
女性
会社員
ほろよいシリーズはどれも好きですが、特におすすめは梅酒です。梅酒はどれもおいしいのですが、アルコール度数が高いです。しかし私は、お酒に弱いので二日酔いによくなっていました。しかし、ほろ酔いだからアルコール度数も抑えめのため、翌日の二日酔いに悩されません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒のようで、爽やかな飲み物
4
60代
男性
会社員
梅酒のように濃い味ではなく、薄目で爽やかなスカッシュ系の味。スポーツの後一気に飲むのもよし、ふろ上がりに涼みながら飲むのもよしです。のどの渇きが収まり、少しだけいい気分になります。決して飲み過ぎないようにしましょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今の季節の定番です
5
40代
女性
会社員
梅雨の時期にはやっぱり梅酒ですね。旬の果実を使った梅酒ソーダを飲むとジメジメした梅雨の不調も飛んでいきます。この時期には爽やかな梅酒ソーダを飲みながら家の中でゆっくり映画でも見て過ごしたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすさNO1
5
30代
女性
自営業・自由業
ほろよい梅酒ソーダは梅酒が苦手な方にも飲みやすくてオススメですし、ほろよい自体、アルコール度数も3%なのでお酒があまり得意でない方も飲みやすいと思います。定番商品のようなので飲みたい時に手に入りやすいところも魅力的です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘すぎず辛すぎず
5
40代
女性
会社員
結構なんの食べ物ともあうし、味が好き。もともと梅酒が大好きなのでこの味が一番私にはあいます。飽きもこなしオススメです。飲みやすいです。私には飽きずに購入できます。冷蔵庫に冷やしてこれからの時期に重宝します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょこっと梅酒を飲みたい時に
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ちょっと梅酒を飲みたい時に気軽に飲めるお酒です。冷蔵庫で冷やして飲むと梅の味がさらにキリッとして美味しく飲めます。アルコール度も低いので、お酒が強くない方でも美味しく飲めます。お酒が強い方でもたまに飲むと美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅の香りが良い
4
60代
女性
専業主婦(主夫)
梅酒を炭酸で割った「ほろよい 梅酒ソーダ」。さっぱりスッキリ爽やかさを感じながら頂いています。甘酸っぱさが何とも言えない、ついつい飲み過ぎてしまう位おいしさ100点満点のお酒です。夏には最高ののど越しです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ飲みやすい梅酒ソーダ
5
20代
女性
パート・アルバイト
普段から梅酒が好きで飲んでいるのですが、しっかりと梅酒としての味がして満足できます。甘ったるくなく、しかしほんのりとした甘みがあり、ソーダになっているので炭酸が爽やかさをプラスしてくれるので、非常に飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒初挑戦にちょうどいい
4
30代
女性
無職
初めて梅酒を飲む人にオススメです。梅酒をソーダで割っているので飲みやすく、アルコール度数も低いのでジュース感覚で飲めます。梅酒の甘さと酸っぱさがちょうど良く、ソーダのしゅわしゅわ感が爽やかな味わいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大好きなお酒
5
40代
男性
会社員
過去に病気をしてからお酒を飲まないでいたら全くと言っていいほど飲めなくなり、このお酒シリーズだけは飲めます。特に梅酒ソーダは大好きです。昔から梅酒は好きなのでそのせいなのかもしれませんが気楽に飲めるお酒で重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒が飲みたいけど、今日はロックはって方
4
20代
男性
無職
梅酒も好きでロックで飲むのですが、結構個人的に味が濃く好きで買ったりします。今日は、梅酒ロックは、休肝日の時に少し飲みたいって時に飲んでいてまた1本って行きたくなるくらい美味しいと思ってます!なので、休肝日意味ない時も多々ありそれほど美味しい梅酒ソーダだと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏の時期に、すっきり感が味わえる
4
20代
女性
パート・アルバイト
夏にはビール!が定番ですが、ビールはなぁ…とか飲めないんだよなぁ…といった苦手な方などに、1杯目から梅の酸っぱさでスッキリ感を味わえます。私もビールが苦手なので夏の時期、蒸し暑い時期には梅酒サワーを飲んでスッキリ感を味わってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすく爽やか
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいのラインナップは甘めなものがおおいので、お食事と一緒に楽しみたい方には梅酒ソーダもおすすめです。爽やかですっきりしていて、梅自体は苦手な方でも飲みやすいと思います。これからの暑い季節にもピッタリ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒好きだけどお酒が弱い方へ
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
私は梅酒も好きなのですが他の梅酒だとどうしてもアルコール度数が高いので、梅酒を飲みたい時はいつもほろよいの梅酒ソーダを飲んでいます。ちゃんと雨の味がしていてスッキリするので美味しいです。夏の時期にもぴったりだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅とソーダの組み合わせが最高
5
20代
女性
学生
梅の香りとソーダのスッキリとした味わいがとてもバランス良く作られていて最高に美味しいです。ただの梅酒と違ってソーダが混ぜられているので、お酒ではありながらも炭酸ジュースを飲んでいるような感覚にもなるので、特に暑い日にぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろ酔いにちょうどいい
5
20代
女性
会社員
梅酒のサワー商品は他にもありますが、ほろよいのは、「ちょうどいい」梅具合と、アルコール度数になっていると思います。老若男女問わず飲みやすいです。梅の風味が物足りない方は、梅酒を足してみるのもありですよ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒ほど濃くなくて飲みやすい
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
梅酒がめちゃくちゃ大好きなのですが、梅酒ほど濃くなくて飲みやすいのがほろ酔いの梅ソーダです。また、梅酒は原液タイプが多くて自分で氷やソーダ、水などと割る必要がありますが、ほろよいはこのまま飲めるので楽ちんです。今は出来ませんが、外でのお花見やバーベキューにも良さそうです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅の香りが光るドリンクです。
5
50代
女性
自営業・自由業
落ち着いた香りなので、和食に合います。そこから少しずつ脂っこいものにシフトして食べながら飲んでいくのが私流の飲み方です。最後にミントを浮かべて飲むと後味がすっきりして締めれるができるのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

梅酒をいっぱい飲めちゃう
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
梅酒大好きなのですが、そこまで強くないので、いつもこのほろよいを飲んでいます。梅酒ほど強くないのに、あの独特のウメッシュ感が味わえるので非常に満足しています。少し甘めな気もしますが、塩味のおつまみにぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏にぴったりすっきりさわやか
5
20代
男性
学生
子供のころから梅ジュースが大好きなので、その延長のような形で好んで飲んでいます。お酒に弱いのですが、ジュース感覚で飲めるができるのはもちろん、梅の風味と酸味が適度にきいていて夏にぴったりだと感じています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょうどいい甘さ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
梅酒はもともと好きで、ソーダ割よりもストレートやロックで飲むのが好きでした。ほろよいの梅酒は、梅酒を全面に強く押している感じではないのですが、何故か美味しいです。もう一本飲めると思える程よい味なんだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

酸っぱすぎず甘すぎない!
5
20代
女性
会社員
たまに酸っぱすぎるくらい酸っぱい商品があるのですが、自宅で長年漬けていたような深みのある甘味もあり大変飲みやすい商品です。また、炭酸で割っているので、お酒感もありお酒が弱い方にも美味しく飲めるのでおススメしたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

少し甘めだけどそれも又美味しい
4
40代
女性
無職
ほろよいの梅酒ソーダは少し甘めです。でも、ほろよいシリーズのピリっとした炭酸と梅の香りが優しく鼻に残る感じが好きです。甘めなので、ちょっと塩味のあるおつまみと一緒に楽しむとよいかもしれません。こちらも凍らしてシャーベット風にして食べてもとても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

サントリー

ほろよい ハピクルサワー

今も昔も変わらない美味しさの乳酸飲料フレーバー

乳酸飲料のやさしい味わいがお酒になった「ほろよい ハピクルサワー」です。炭酸がきつすぎないため、飲みやすいフレーバーです。さっぱりよりも甘めのお酒が好きな方におすすめの商品です。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 141円

口コミを紹介

他にはない味。
5
30代
女性
無職
缶チューハイは色々試していますが、ハピクルの味は他には無いです。アルコール度数も低いため、飲みやすいし、お酒が苦手な人にもオススメです。お酒初心者も、ほろよいから始めれば味も豊富に選べるし、自分の好みを見つけやすいかも。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔ながらの味
5
20代
女性
会社員
誰もが一度は飲んだ経験のある味だと思います。飲むとどこか懐かしさを感じます。そして名前の通りなんとなくハッピーな気持ちになります。このハピクルサワーが好きすぎて何十回もリピートして購入もしてます。ぜひほっと一息つきたいときに買って欲しい商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

懐かしい味
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
乳酸菌飲料が好きなので購入してみましたが、買って正解でした。子供の頃から飲んでいる、慣れ親しんだあの味に炭酸のシュワシュワがプラスされてジュースのように美味しいです。さっぱりとミルキーの間でバランスも良かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やさしい味で飲みやすい
4
20代
女性
会社員
小さいころによく飲んでいたヤクルトのような味で、懐かしくてやさしい味です。パッケージにも乳酸菌飲料特有のあのボトルが描かれていて、スーパーやコンビニで見かけるとなつかしさから思わず手に取ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供の頃から大好きな味!
4
20代
女性
会社員
幼い頃から幾度となく飲んできた乳酸菌飲料の味です。小さいボトルだと物足りなさがありましたが、缶なのでたくさんの量が入っていますし、なによりお酒なので、大人しか味わえない幸福感があります。どれを買うか迷ったら間違いなく買ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

好きな甘さと炭酸感!!
4
20代
女性
会社員
アルコール感が苦手ですが、ハピクルサワーはあまりアルコール感を感じなく、ヤクルトの炭酸を飲んでる感じがして好きです。ご飯を食べた後に甘いものが欲しくなった時に飲んだり、しょっぱいスナック菓子にも合うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名前の通り幸せになれる気分
5
20代
男性
会社員
ほろよい自体どの味もおいしいですが、ハピクルサワーは一番おいしいと思います。味がヤクルトなどのようなフレーバーなので程よい甘さで飲みやすいです。普段は普通のチューハイの飲みますが、たまに買ってしまうほど飲みやすくておいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒が弱くてもジュース感覚で飲めます
5
20代
女性
会社員
お酒が弱い私でも唯一ジュース感覚で飲める味です。他の味はお酒特有の苦味?を感じておいしくないなと思ってしまうのですが、ハピクルはそんな事なくてほんとにジュースです。たまにしか見かけないのでもっと置いてくれたら飲む回数も増えるのにと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハピクル!名前が可愛い
3
30代
女性
会社員
普段ほとんどお酒を飲みませんが、これは飲みたくなって買ってみました。ハピクルって名前から可愛いのと、乳酸飲料好きからしてみればとても惹かれる商品です。お酒っぽさもあまりなく飲みやすかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビックルが好きなので
5
30代
男性
会社員
元々ビックルが好きなので、好きな人にはたまらないかなと思います。お酒感があまりないので凄く飲みやすく、ゆっくり少しずつ飲めば、いい感じでほろ酔いすると思います。お酒が苦手な人でも飲みやすいのではないでしょうか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あの味だった
5
50代
女性
パート・アルバイト
CMを見て、何となく想像はしていたけれど、缶のデザインをみてあれだろうなと確信。予想商品も結構気に入っていたので購入し飲んでみるとあの味。納得。甘いのだけれど爽やかさも感じられて思っていた以上に美味しいと思った。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

懐かしい味
5
20代
女性
会社員
お酒が苦手なのですがハピクルサワーは美味しく飲めます!懐かしいあの味ですが甘ったるくなく、アルコールが入っているのを忘れてしまう味です。大好きなのでお酒を買うときは必ず選んでいます!見た目も可愛くて好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くて飲みやすい!
5
40代
女性
会社員
ほろよいは、どれも美味しいですが、我が家の1番人気!ハピクルサワー。お酒だけど乳酸菌のジュースみたいで一気に飲んでしまいそう。20歳になったばかりの娘も飲みやすい!とお気に入り、お酒大好きな息子も美味しい!と言っているので1人1本購入するくらいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

懐かしいあの味!
5
20代
男性
会社員
誰もが一度は口にした事があるような味がする商品です。飲んだ瞬間おもわずにっこりしてしまい懐かしさを感じる商品だと思います。まさに懐かしい大人の飲み物。ただ美味しいからと飲みすぎてはいけません。恐らく昔飲んだあれも1日1本だったはず、、、(笑)

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳酸菌大好きな方に!!!
4
20代
女性
会社員
乳酸菌や、ヤクルト、マミー、ピルクルが大好きな方にはオススメのお酒です。私自身、凄くマミーやピルクルが大好きなので味は少し薄くなりますが全く同じジュースを飲んでいるようなでもアルコールが入っているのでほろ酔いになれるのが凄くいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

デザート感覚にもなります!
4
30代
女性
会社員
甘いのが嫌いな方でも飲める味だと思います。後味に甘さが残らず、さっぱりとした後味がすごく好きです。飲んだときは甘いですが、甘ったるい感じはなくてとても飲みやすいです。デザート感覚にもなるので、お酒を飲みながら甘いものも摂りたい時はこちらを購入するのが多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まんまパピクルです。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
パピクルは大好きな乳酸菌飲料です。それに程よいアルコールが入っているので疲れた時にたくさん飲めてとでも美味しいです。これ一本でデザート感覚で凍らせてかき氷にしてスプーンで食べてもいいとおもいます。とてもおいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あの、パピクル味です。
5
30代
女性
パート・アルバイト
これは好みが分かれるかもしれませんが、乳酸菌飲料が大好きな人にはぜひおすすめしたいです。あのパピクル味そのまま、とてもチューハイとは思えません。そのチューハイっぽくないところが、とても飲みやすく美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

エナジードリンクの味
4
20代
女性
会社員
あまりお酒感がないところが好みのポイントです。デカビタのような味がしていて、飲みやすいです。しゅわしゅわとした味わいが、後味すっきりするのでどんな食事にも合うところも魅力的です。友人などにも好評の味になっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハピクル。お酒らしくないお酒
5
30代
女性
会社員
ハピクルを飲んでいる気分になります。それまですっきりしたものを飲んでいて少し味を変えたい時などはハピクルを選んだりします。個人的にハピクルが好きなので、お酒じゃないよう感じで気軽に飲めるので好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

懐かしい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
あんまり今までお酒になかった味で子供の頃飲んでいた懐かしい味が美味しいです。たまにふと思い出して飲みたくなります。甘みがあるお酒なので塩っけのあるおつまみで、お酒が進み、この味に限らずですがさらに美味しく頂けました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あの味が本当にそのままお酒になっている。
4
30代
女性
パート・アルバイト
ハピクルが本当にそのままの味でお酒になっていて、初めて飲んだ時には衝撃的でした。お菓子やナッツと相性が良く、アルコール度数も低めなのでグビグビ呑めます。ジュースの様に甘いので、疲れている日にぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

その名のとおりのパピクルです
5
20代
男性
自営業・自由業
とてもこちらもおいしく、甘味のある、飲みやすい、炭酸サワーをしており、おつまみなどがよく進みます、おやつカルパスと一緒にすると盛り上がります、個人的にはチーズのお菓子にも合い、美味しく自宅で飲めます、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほっと一息
4
30代
女性
会社員
ハピクルの名前も可愛くて好きです。缶のデザインの色も薄い肌色と赤色で、なじみやすいです。店頭でも一時期よく見かけて、ぱっと目につきすぐに手に取ってしまいます。乳製品の味が仕事終わりにほっと感を与えてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳性飲料フレーバー!初めての甘さ
5
40代
女性
パート・アルバイト
これも他では見かけた事のない味です。パッと見て何かわかるデザインで、見た瞬間に手が動いていました。味はそのままビックルのチューハイバージョンです。すっきりとした甘さでしっかりとした飲みごたえでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あの頃の思い出の味をほろ酔いで。
5
20代
男性
パート・アルバイト
カルピスを連想しやすいホワイトサワーは数多く有りますが、シュワピタサワーやハピクルサワーの様に、エナジードリンクやヤクルトを連想させるお酒はほろ酔いでしか見た事がありません。中でもハピクルサワーはヤクルトに近く、アルコール特有のクセがありません。またパッケージも思わず手に取ってしまう可愛らしさが有ります。お酒が苦手な方や女性の方におすすめです。子供の頃に慣れ親しんだ思い出の味、ぜひ一度お試し下さい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

なつかしいあの味
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
子どもの頃飲んだあの味。どこか懐かしく、嫌いな人はいないんじゃないでしょうか。みんなだいすきハピクルサワー!のめばハッピーハピクルサワー!おつまみはだがしにして子供時代にタイムスリップしちゃいましょう♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

青春期の懐かしきパックジュースがお酒へ
4
30代
女性
パート・アルバイト
中高生の時にパックジュースで流行ったピルクルジュースによく似た味のお酒がついに出たって思いました。アルコール度数が優しいのは何よりだし、こちらも飲みやすいし色んな思い出を振り返りながら青春期の曲をつまみに何本でも飲めてしまう。しかしピルクルと似ていて飲み過ぎるとお腹を壊しやすい危険性はあります…

出典:https://ranking.goo.ne.jp

発売日から愛飲しています
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ヤクルトなどの甘い乳製品が大好きなので、パピクルサワーも発売前から気になっていました。発売日当日に買って飲んでみると、まさにヤクルトやビックルのようなあの甘ったるさが再現されていて一発で虜になりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハピクルでアルコール気分♪
5
30代
女性
会社員
子どもの頃から大好きだった乳酸飲料を大人風味で味わえるほろよいのハピクルサワー。ハピクルの甘くて優しい味わいそのままに味わえます。アルコールが苦手な人でもジュース感覚で味わえるのでオススメです♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あの味
5
20代
女性
会社員
ビックルのソーダの味にすごく近いです。こちらもあまりアルコールが強くないのでジュース感覚で飲んでしまいます。ほんのり優しい味がとても懐かしくて美味しいのでよく買います。ずっと昔からあるジュースの味に似てるので飽きずに飲めるのがいいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

みんな大好きハピクルがお酒に
5
20代
男性
会社員
今日は何のお酒を飲もうかなと考えていたところでハピクルサワーが目に止まり、ハピクルを好んで飲んでいた私は即購入しました。飲んでみると味はまんまハピクルでちょっとアルコールのふわっとなる感じがありとても美味しかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

サントリー

ほろよい アイスティーサワー

数十種類の中からアイスティーのフレーバーが楽しめる

数十種類のフレーバーを開発し販売してきたほろよいが、紅茶をフレーバーとして販売ています。予想以上に人気のフレーバーとなっており、ハマる方も多いです。チューハイなのにアイスティーが楽しめます。

 

パッケージはカシスとオレンジと同じ感じの黄色と赤のグラデーションですが、こちらのほうが明るめで、真ん中にアイスティーが描かれているのが特徴です。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 134円

口コミを紹介

甘すぎず飲みやすい
5
30代
女性
パート・アルバイト
ほろよいは新しい味が出るたびに飲んでいます。どれも外れがなくおいしいのですが、結局いつもの味「アイスティーサワー」に戻るのが多いです。その名のとおりお茶を飲んでいるような感覚で、たくさん飲んで酔いたい時よりも、少し飲んでリラックスしたい時に私は飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしいです♪
4
20代
女性
その他
紅茶の香りが良くて、後味もスッキリしていて、甘すぎずとても飲みやすいです。アルコールが弱い方でも、飲みやすいのでオススメです!紅茶なのに微炭酸のも、他にあまりない魅力だと思います。アルコール3%なのも、ほろよいしたい時に丁度良いです♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘い系のお酒が苦手な方にお勧め
4
20代
女性
パート・アルバイト
私は甘すぎるお酒が飲めないと言う訳ではないのですが、甘すぎるとすぐ酔っ払ってしまいお酒を楽しめないので甘くないお酒を好んで飲んでいます。アイスティーサワーは他の味よりも甘すぎず、しつこすぎずでとっても飲みやすい味だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あっさりしてる!
5
20代
女性
会社員
ほろよいシリーズはほとんど飲んでいるが、1番あっさりしていて飲みやすいです!!甘すぎずあと味もよいのでだいたい買うのはアイスティーサワーばかりです!お酒が苦手な人でも飲みやすいのではないかと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘すぎないのが好き
4
20代
女性
会社員
100円台でこんなにちゃんとしたアイスティーのお酒が飲めるなんて!!と、初めて飲んだときには驚愕しました。ペットボトルの紅茶のようなすっきりした後味で、寝る前の映画のお供にするのにぴったりなお酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アイスティー味のお酒
5
30代
男性
会社員
私はアイスの飲み物では、炭酸飲料などを除くと一番好きなのがアイスティーです。理由はアイスティーはストレート、レモン、ミルク、砂糖の有り無しなど多様な飲み方が出来ます。そのため飲むときの気分などで味を変えれます。そしてそれはこのお酒でも同じです、私のおすすめの飲み方はグラスにレモンの輪切りを入れてお酒を入れる、レモンティーのような飲み方です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ついつい手に取ってしまう
5
20代
女性
会社員
昨今様々なサワーが発売されていますが、”紅茶系”のサワーは、これ以外、他にはない気がします。レモンやその他柑橘系、葡萄系のサワーに飽きた時についつい購入してしまう商品です。すっきりとした味わいで、和洋中どんな食事にも合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦過ぎず、甘すぎほどよいほろよい
5
30代
男性
会社員
普段ビールなどは苦くて飲めない人、甘すぎるフルーツ系のカクテルが苦手、そんな人にぴったりの商品です。良くも悪くもお酒を感じ過ぎず非常に飲みやすいので、家で軽く飲みたい人や、あまり強くないけど少し飲みたいそんな人にオススメの商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソフトドリンクでは味わえない爽やかさ
5
20代
女性
学生
アイスティー+炭酸。ソフトドリンクでは中々出会わない味だと思います。アイスティーだけでもスッキリしてると思うんですけど、アイスティーに炭酸が加わるので、更にすっきりと爽やかさを感じられます。初めは抵抗があったものの、飲んでしまえば、もう虜です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お茶じゃ物足りない時に
5
40代
男性
会社員
飲んでいて、最後にお茶でいいかなあどうしようかなあと考えているときにぴったりです。程よく甘味もあって、どんな料理にも、相性はいいかと思います。アイスティーなので、デザートを食べてる時にも重宝しそうです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高に美味しい
5
40代
男性
会社員
私はアイスティーもお酒も大好き。その両方が一度に楽しめてしまうアイスティーサワーは大好物です。ほろよいのシリーズは甘い味のイメージですが、このアイスティーサワーはサッパリしていて飲みやすい気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほどよい甘さがくせになります。
5
30代
女性
会社員
ほどよい甘さに炭酸が入っているので、スッキリ飲めて渋みもなく美味しいです。10年以上愛飲しています。他メーカーで同様の商品を見た事がなく唯一無二のお味です。私の中で2番手のお酒ではぶっちぎりの一位です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりとした後味
5
40代
男性
会社員
アイスティーサワーは、ほんのり甘味もあり後味はスッキリ。お肉お魚にも良く合います。年齢層、男女を問わずオススメ出来ると思います。他のシリーズみたいな甘い感じではないですが、食後でも飲めるスッキリ感が人気の点です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

紅茶のお酒ってこんなに美味しいのか!
5
30代
女性
会社員
缶のお酒ってはじめは美味しいのですが、途中からどうしても甘ったるく感じてしまって少し残念に思うときがあるんですが、アイスティーサワーは程よい甘さでスッキリ感もあってとても飲みやすいです。売っているときは毎回買わせていただいています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりとのみやすい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
すっきりと甘さを抑えたアイスティーサワー。夏の暑い日やお風呂上がりに飲むのがおススメです。しゅわしゅわとのどごしのよいお酒が体を潤してくれます。女性にも飲みやすいので、ついついのみすぎてしまいますね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

紅茶好きにはこれ。甘すぎずくせになる味。
5
30代
男性
自営業・自由業
この手のお酒だと、すごいあまい味でジュースのような物が多いですが、この商品は甘すぎず紅茶の風味もあって癖になる味。普通にアイスティーを飲んでいる感覚なので、好きな人にはマストな商品です。自分も購入する際には必ず手に取ります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シュワっと美味しいアイスティーサワー
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
元々アイスティーが好きなので初めて飲むときは、炭酸のアイスティーってどうなんだろうと思いましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。甘くはないですがごくごく飲めます。ほろよいシリーズはどれも好きですが一番はアイスティーサワーです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アイスティー本来の味わいがして美味しい
5
30代
女性
パート・アルバイト
以前リニューアルがあった際は、口に合わず残念だったが、また新たな味になりとても美味しくなったと思います。アイスティーの茶葉の味が濃く、レモンが邪魔にならない程度に味にアクセントを付けていてくれて、紅茶好きなら誰でも飲みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりしていて飲みやすい!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
他のほろよいシリーズよりと甘ったるさがなく、口当たりもさっぱりとしているのでとても飲みやすいです。晩酌として飲むのもよし、暑い日の風呂上りに飲むのもよしで、いろんなシーンに対応できる味も魅力的です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ストレートアイスティーを炭酸にした物
5
30代
女性
パート・アルバイト
ストレートアイスティーが炭酸の優しい度数のお酒。ジュースのように飲めて、レモンを加えればレモンティー味にもなりりんご汁や擦りりんご、果物の果肉や缶詰を入れてオリジナルで飲むもありだが、単体でもとても美味しくて飲みやすいしそこまで甘くないので甘いお酒が苦手な方にもお勧め。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘すぎずクセになる味
5
40代
女性
自営業・自由業
程よい甘さで何にでも合うサワーだと思います。おつまみはなくてもゴクゴク飲めちゃいます。何となくお酒を飲んでリラックスしたい時にぴったりのテイストです。コスパも良いのでほろよいシリーズは冷蔵庫にストックしてますが、迷ったらアイスティーサワーにします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しいアイスティーの味のカクテル
4
30代
女性
会社員
お酒はほぼ入ってなくて,酒豪の私はほぼ飲まないがたまにこの美味しいアイスティーを飲みたくなる。お酒が苦手な人も絶対好きな味!20歳になったばかりの若者や、お酒が苦手な人にも飲んで頂ける優しいお味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしい
2
20代
女性
パート・アルバイト
まず、とても見た目がかわいいです。低価格で他のシリーズも試しやすいです。何種類もある中で、アイスティーは飲みやすくて美味しいです。甘いのでデザート感覚でも飲めます。アルコール度数が低いのでお酒が弱い人でも飲めると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリしています
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
味がすっきりしています。アルコールの入っていないアイスティーが好きな人なら好きな味だと思います。私はバーベキューをするときはだいたいほろよいのアイスティーを一緒に買います。脂っこいお肉もこれを飲めば口の中がすっきりします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

この味を購入する頻度が高い。
5
40代
女性
パート・アルバイト
どの味も美味しくてはずれのないほろよいシリーズですが、購入する頻度が高いのがアイスティーサワーです。甘すぎないので、いろんな食事と合わせやすいところが気に入っています。他の商品でアイスティーサワーを作ってるところがないので、唯一無二の美味しさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優雅なティータイム
5
50代
女性
パート・アルバイト
アイスティーの味がしっかりしていて、甘すぎず薄すぎずといった感じで氷を入れて冷やしてもしっかりと紅茶感があって美味しかった。食事にも合うので夕食時でもよかったけれど、休日に気分を変えたい時にはお菓子と一緒に飲んでも美味しいと思った。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アイスティーなのにお酒
4
30代
女性
無職
アイスティーが好きな人にオススメです。アイスティーなのにアルコールが入っているのが不思議な感覚です。まず、アイスティーにアルコールを入れてサワーにしようと考えた人がすごいなと思いました。和食とは合わないけど、洋食なら合うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

サントリー

ほろよい カシスとオレンジ

すぐに酔う方におすすめなカシス&オレンジの甘酸っぱさ

若者が居酒屋で頼むお酒の定番と言えば「カシオレ」ですが、ほろよいはそれをフレーバー「カシスとオレンジ」にして販売しています。居酒屋のカシオレをほろよいらしく再現、口当たりの良い優しい味わいでより飲みやすい仕上がりです。

 

勿論、カシスの甘酸っぱさとオレンジ果汁をちゃんと感じられます。パッケージもカシオレらしく黄色と赤のグラデーションで描かれたカシスとオレンジの果実がたまりません。居酒屋で一杯もいいですが、たまにはほろよいで宅飲みもおすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 126円

口コミを紹介

カシオレ最高!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいといえば、カシオレ!!くらいカシスオレンジが私は好きです。お風呂あがりにゴクリといっきに1本飲み終えてしまいます。ジトジトしたこの暑さをカシスオレンジのスッキリと甘さで乗り超えたいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい!
4
20代
女性
会社員
もともとカシオレが好きで自分で割って作るくらい好きだったのですが最近はなかなか自分で作るのが大変にやってしまい、いい味のカシオレがないかなと探して見つけたのがこのほろ酔いのカシスオレンジでした。お手軽で少し飲みたい時にすごく便利です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

果物のさわやかさをそのままに
4
60代
男性
無職
新鮮な果物の風味もストレートに伝わってくる爽やかさがとても良いサワーです、果物のブレンドも最高で、本来の果物の味が伝わってくるのがとてもおいしく、まさしくほろ酔いにふさわしいサワーだと思います、これからも決まりですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

居酒屋気分
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
今の時期、家飲みばかりでビールの次に飲むものの1本です。居酒屋などで飲む甘いカクテルみたいのが飲みたくなる時はこれです。家でカシスオレンジの材料を揃えるの面倒ですから。ほろよいシリーズはアルコール度数が低いのでたくさん飲めて嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者でも飲みやすい
4
20代
女性
学生
お酒に慣れていない飲み始めの方におすすめです。カシスとオレンジのフルーティーな味わいがまるでジュースのように楽しめるので、初心者でもとっても飲みやすいです。炭酸もそれほど強くないので、炭酸が苦手な方にもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カクテルみたい
5
60代
女性
専業主婦(主夫)
カシスとオレンジはカクテルでもよく飲みます。ほろよいは、カクテルよりもとても飲みやすくて、どんな料理にも合うところが気に入っています。缶のデザインも女性に人気がありそうな可愛い色とデザインなので、明るい食卓になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1番好きな味
5
40代
男性
自営業・自由業
初めて買ったほろよいがカシスオレンジで今でもよく飲むのがこれです。あまりお酒が強くないのですがジュース感覚で飲めて美味しいので1番好きな味です。暑くなって汗をかいた時に飲むとサッパリとしていてリフレッシュできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースのような美味しさです。
5
20代
女性
会社員
居酒屋さんやバーで飲むカシオレよりも美味しいです。アルコール度数が低いので、ゴクゴク飲んでも問題ないのも嬉しいですね。味は濃いですが、飽きずに楽しめます。また、甘くてスッキリしているのでどんなおつまみにも合うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいは飲みやすい
5
50代
男性
会社員
いつもは氷結を飲んでいましたがたまにはほろよいもいいかと思い飲んでみてドリンク感覚で飲めるので何本でもいけちゃう感じですしフルーツの味の種類もあるのでこれはいいと思います。甘くて飲みやすいですしほろよいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすいので大好きです
5
30代
女性
会社員
ほろよいのカシスとオレンジは、程よい甘さがあってでもさっぱりもあってカシスオレンジの美味しさがあって大好きです。ほろよいは、どのシリーズも好きですがカシスとオレンジがいちばん飲みやすい気がするのでよく買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あまーいチューハイ!カシオレ
5
20代
女性
パート・アルバイト
お酒の中でも甘くてジュース感覚で飲めれます。色合いは赤みかかったオレンジで華やかな色合いをしています。味はカシスの甘さと適度なオレンジの酸味がバランスの取れた飽きのこない味です。お酒が苦手な人や初めての人におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒風を楽しむなら
5
30代
女性
パート・アルバイト
お酒が飲めない人や飲める人でも妊娠、授乳中の人でも気軽にカシスオレンジの味が楽しめます。他も飲んだ事がありますが、お酒でもカシスオレンジは定番だと思うので、とても好きです。やっぱりカシスが効いてるのですか?良く飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者といえばカシオレ!
4
20代
女性
学生
カクテルの初歩といえばカシスオレンジイメージをよく聞くと思いますが、正直聞かないメーカーのカシスオレンジやいきなりバーに行くのは少し恐怖感があるかと思います。しかし、全国的に人気なほろよいのカシスオレンジと言われると、誰でも気軽に購入でき、カシスオレンジとはどういった味なのかを体感出来ると思うのでオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店のカシスオレンジ
5
20代
男性
専業主婦(主夫)
ほろよいカシスオレンジは、お店で提供しているような味で、とてもクオリティが高く、リッチな気分になれます。またこのカシスオレンジは、生ハムやチーズ、ナッツ等のちょっとオシャレなおつまみにも非常にマッチしていて、よりお酒が進みます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の味
4
20代
女性
会社員
定番のカシオレですが個人的にはほろよいがきつくなくとても飲みやすくておいしいです。お酒を飲むのが大好きなのですが、弱いくせにカシオレはついつい飲みすぎてしまうほど、飲みやすいと個人的には思いました!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりとした味がおすすめ
4
20代
女性
会社員
飲み会の席でみんながよく頼んでいるカシスオレンジ。居酒屋のはアルコール度数が高くて飲めないけれどほろ酔いのカシスとオレンジならアルコール度数を気にせず飲めるためアルコールが苦手な人にはおすすめのお酒!みんなと同じお酒を楽しめる

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店で飲むカシスオレンジと変わらない
5
40代
女性
会社員
外の居酒屋で飲むカシスオレンジはオレンジが生絞りだったりするけれど、それにも負けない位ほろよいカシスとオレンジは爽やかです。自宅で飲む時はそこにオレンジやレモンを足すとより爽やかさが増すのでアレンジして飲んでます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

失敗しない味
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
カシスオレンジはもともと飲みやすくて好きな種類です。カシスオレンジの甘酸っぱい香りと味が口いっぱいに広がって、とっても美味しいです。定番の商品だけあって、心配せずに飲める味の一つです。グラスに入れた時の紫色もキレイです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カクテルが欲しい時でもこれがあれば満足
5
40代
女性
会社員
甘い物が飲みたい。でもお酒が良い時に私には最適です。ゆっくりとテレビを見ながら飲むのが好きです。自分の自由な時間が満喫できます。寝るまでの至福の時間になります。特に夏はよいですね。おいしくて大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カシスとオレンジの相性は抜群です。
4
20代
男性
自営業・自由業
カクテルのカシスとオレンジの組み合わせが好きで居酒屋やバーに行くと頼んでいますが、家で飲みたいと思ったときに手軽にカシスオレンジを楽しめるのは、ほろよいのカシスとオレンジですね。カシスとオレンジの味が上手に合わさっており、ほど良い酸味で飲みやすく後味もさっぱりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

他のメーカーさんより飲みやすい。
4
30代
男性
会社員
カシスオレンジはいろいろなところで出されていますが、ほろよいが一番飲みやすく感じます。アルコール感があまり無いように感じるので結構ジュース感覚で飲めます。他社より味は一番しっかりしているのではないですか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリとオレンジのハーモニー
4
40代
男性
会社員
定番のカクテルとして人気のカシスオレンジですが、ほろよいのカシスオレンジはお店で飲むのとは、少し違います。サッパリとした甘味で甘過ぎずサッパリしすぎない。このカシスに後味サッパリのオレンジが絶妙なバランスです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

果物感が美味しい
5
20代
女性
学生
ダイレクトに感じられるカシスとオレンジに炭酸がよく合っていて美味しいです。甘さもしっかりあるのに、爽やかさもある2つの要素の良いとこ取りなほろよいです。パッケージも2色のグラデーションがお洒落で目を惹きます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あまくておいしい
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
甘くておいしくてジュース感覚でのんでしまう。飲みすぎ注意ですね。おいしいのでついつい飲みすぎてしまいます。アルコールよわくてもぜんぜんいけます。カシスオレンジのカクテルだけどジュースみたいであまくてのみやすいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

女性に人気
4
20代
女性
パート・アルバイト
カシスとオレンジの響きだけで、女性に人気です。実際に、友達もほろよいだったら、これが好きな子も多いです。缶のデザインもかわいらしくポップな感じなので、グラスに移し替えずにそのまま飲みたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

チューハイはほとんど飲まない私
3
30代
女性
無職
お酒はビール以外はあまり飲まないのですが、唯一飲むチューハイがほろよいです!中でもカシスとオレンジは甘くて美味しいのに後味さっぱりで季節問わず楽しめます☆また、明日の予定を気にせず飲めるのがほろよいの良いところです☆

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あまーいジュースのよう。
4
40代
女性
パート・アルバイト
タイトル通り、甘いオレンジジュースのようなお酒です。でもくど過ぎず飲みやすいのでどんどん飲めてしまいます。甘いのでカロリーは気になりますが、ついつい飲んでしまう甘さとスッキリ感です。甘い分、おつまみは塩気のあるものをチョイスします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カシスオレンジといえば
5
30代
女性
会社員
カシスオレンジのお酒は色々なメーカーが出していると思いますがほろよいのカシスオレンジが1番美味しいです。オレンジが少し強めに感じますがそれが絶妙なんですよね。カシスオレンジ好きさんには是非おすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

サントリー

ほろよい 白ぶどう

苦いお酒が苦手な方におすすめ!爽やかで甘い味わいが魅力

ぶどうとはまた違った味わいで、みずみずしい感じと爽やかな味わいが人気になっています。アルコール度数3%に白ぶどうフレーバーの爽やかさなので飲みやすい缶チューハイです。

 

ぶどうとは違う味わいに、白ぶどう好きにはたまらない味わいです。パッケージも明るい緑色にみずみずしい白ぶどうが描かれており、清涼感を感じられます。ぶどうよりも爽やかな味を求めているなら、白ぶどうがおすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 126円

口コミを紹介

スッキリ美味しい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいはほとんど好きなのですが、言えば初めて飲んだ時の白ぶどうです。ビールとか苦いお酒が飲めなくてお酒苦手だなーと思った時に出会いました。これはジュースを飲んでるみたいに美味しい。これがお酒なんだとビックリしました。ほろよいとなの通り、気持ちよくほのかに酔えて味も甘すぎずスッキリと美味しかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

後味すっきり甘くて軽く飲める
5
30代
女性
会社員
ワインも白が好きなのですが、意外と白ぶどうのお酒が少ないので、ほろよいの白ぶどう味は重宝しています。また、白ぶどう味は季節限定などではないので、コンビニなどに行けば、まずほろよいの白ぶどう味が置いてあるのも助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい甘さ
4
30代
女性
会社員
アルコール度数が3%なのでアルコールの味はあまりせずお酒が苦手でも飲みやすいです。甘ったるくなく丁度いい甘さだと思います。すっきりとした白ぶどうの味がしっかり感じて人工的な感じもなく後味も良くて好みの味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしい
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
案外どこでも手に入る、コンビニストアやスーパーマーケット、ドラッグストアなどでも販売しているので購入しやすいです、100円前後で買え安価で買いやすいです、アルコール度数が低くお酒の弱い方でも飲みやすいです、また、たくさんの種類の味があるので選ぶのも楽しみの一つです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

なんのおつまみにでも合う
4
20代
男性
会社員
ほろよにの白ぶどうは味が少し濃いですけどそれがおつまみに凄く合うので自分は白ぶどうは一番好きですししょっちゅう飲みます。特に枝豆と一緒に食べるとお酒が進みますし甘いお菓子とかにも合うので一番オススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたい
4
30代
女性
パート・アルバイト
ほろよいはジュースみたいですが、白ぶどうはスパークリングワインの白っぽく飲めて好きです。甘すぎないスッキリした味わいなのでどんな料理にも合うと思います。夏でも冬でも季節選ばずに合う味わいだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりしてて飲みやすいです!
5
30代
女性
自営業・自由業
ほろよいのシリーズはどれも飲みやすい商品が多くて好んで買っていますが、一番のおすすめは「白ぶどう」です!さっぱりしていて、炭酸があまり強くないので、ビールだと炭酸でお腹が膨れるけどワインだとちょっとアルコールが強すぎる…時にピッタリです。アルコールが3%なので、普段あまりお酒を飲まない方にもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

上品な白ぶどうの風味
5
40代
女性
会社員
白ぶどうの香りも上品で、白ぶどうの味もしっかりと楽しめます。ほどよい甘さ、アルコール度も高くないので、ぐいぐい飲んでしまいます。350mlでもいつの間に飲み干してしまう位、美味しいです。後味もすっきりで、飲みたくなる商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースに近くて飲みやすい味
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
甘くてさわやかな後味の白ブドウ味で、アルコールっぽくなく、美味しいぶどうジュースのような味わいです。炭酸も弱めでゴクゴク飲めるし、甘すぎないのでどんな料理にも合います。 アルコールの味が苦手な女性に特にお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースより飲みやすい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ジュースみたいに飲みやすいんだけど、ジュースほど甘くはないので、すっきり飲めます。爽やかな後味で、どんな料理にも合います。甘い系のカクテルやサワーが苦手な人でもトライできるかも。葡萄の産地出身なのですが、本物のぶどうと食べてもすっとしておいしかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりとした白ぶどうが爽快
5
30代
女性
自営業・自由業
白ぶどうのフワッとした香りに、さっぱりとした甘味と炭酸のシュワシュワ感がちょうど良くて、後味まで続く爽やかさは魅力的といえます。甘すぎないので最後まで飽きるなく、おいしく楽しめる一品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やかな飲み心地
5
40代
女性
無職
ほろよいの白ぶどうは、甘さもほどよく大人の味だと思います。さっぱりした炭酸の中にほんのりと白ぶどうの香りがポイントです。おつまみがあっても良いですが、それだけでも楽しみながら飲めるのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やかな美味しさ
5
30代
女性
自営業・自由業
あっさりとした優しい甘味を楽しむめます。白ブドウの爽やかさでちょっと甘い白ワインのような感じもするので、さまざまな料理とも合わせやすくて、甘いデザートにも、食事とも合うような味わいがお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブドウジュースのようにぐびぐび飲める。
4
20代
男性
会社員
スッキリした甘さでとても飲みやすくなっています。飽きずに何杯でも飲めてしまいます。お酒が弱い人でも無理せず飲めてしまう印象で、女性や初めてお酒を飲む人でも飲みやすく、この商品からお酒が好きになる人もいるのではないですか。お酒好き方にもちょい飲みにちょうどいい商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どこかで飲んだことのある味
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
アルコールが入っているので、懐かしさの中にも大人になったと感じる味です。甘すぎずすっきりと飲めるので、バーベキューや焼肉の際は必ず誰かが買って飲んでいます。これから夏に向けてぴったりの商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいに楽しめるお酒
4
30代
女性
無職
個人的にぶどうよりも白ぶどうの方がお酒感がありつつも飲みやすかったです。炭酸が弱めなのでちょっと物足りないと感じますが、白ぶどうの炭酸ジュースと合わせるのがおすすめです。炭酸水だと薄くなりすぎるので炭酸ジュースの方がおすすめ。普通のぶどうジュースを足すのも美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲み口が良い
4
30代
女性
会社員
飲み口がとても良いので飲み過ぎに気を付けてますがついつい飲み過ぎてしまいます。また1年ほど前ぐらいパッケージが新しくなってから前の旧タイプより缶の厚みが薄くなってて味も少し違う様に感じて味が前の方が好みでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ爽やか飲みやすい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
お酒を飲んでいるとは思えないくらい後味がさっぱりしていて飲みやすいので、お酒があまり得意ではない方でも飲みやすいのではないかなと思います。また、唐揚げや春巻きなどの揚げ物と合わせるととてもおいしいです。揚げ物を食べた口を爽やかにしてくれるので、おすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっと甘く、ほんのり香り、
4
50代
女性
自営業・自由業
アルコール3%と低めなので、平日の夜でも罪悪感もなく楽しめます。唐揚げやハンバーグなどの定番の夕食と合わせてもGOOD!爽やかな甘さで食事の邪魔にならず、アルコールも楽しめ、毎晩でも良いですね!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マスカットを入れてもオシャレ
4
60代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよい白ぶどうのメタリックグリーンの缶のデザインが大好きです。マスカットと同じ色合いなのにとてもオシャレにデザインされていると思います。白ぶどうはマスカットを一粒入れると一層美味しくなるのでお勧めします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これも美味しい!
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
スパークリングワインが苦手な方にもおすすめできるのが白ぶどう味。色んな料理にも合うけれど、フレンチやイタリアン料理を自宅で作ってちょっとオシャレ感を出したい!でも、ワインが苦手な方にもおすすめできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても呑み易く上品な味わい
3
30代
男性
会社員
とても呑み易いお酒ほろ酔いの白ぶどう味です。白ワイン好きな私としてはとてもお気に入りの味です?白ぶどうの上品で大人っぽい味わいが特徴的でそれでいて程よい甘みで包まれる雰囲気でとても呑み易いのでお酒初心者にもお勧め出来ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やかな味
5
20代
女性
自営業・自由業
とってもさっぱりと爽やかな味なので、万人に愛される商品だと思います。白ぶどうフレーバーなので、ワインに合うような生ハム、チーズなどのおつまみによく合います。氷を入れてより爽やかに飲むのがおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりとした味わい
4
40代
女性
無職
ほろよいシリーズの中でも白ぶどう味は好きです。くせもなく飲みやすくて果物感もあります。このシリーズはアルコール度数が少ないので苦手な方でも飲みやすくなっているのもいいですし、色々味が楽しめるので好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番!あると嬉しい味
4
20代
女性
会社員
定番の味ですがあるとついつい飲んでしまいます。嫌いな人はいないのではないかと思います。後味が少し甘すぎるかなと感じるので評価は4にさせていただきました。余ったぶどうジュースなどで割っても美味しかったです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

サントリー

ほろよい はちみつレモン

マニアには堪らないクセのあるはちみつレモンのほろよい

レモンの酸味とはちみつの甘さがちょうどいい具合になっているはちみつレモンは、ちょっとクセが強めです。やさしい味わいで20代の若い方に人気があるほろよいの中では、好き嫌いがはっきりと現れる味です。

 

ちょっとマニアックでほろよいの変わった味が好きな方に人気のあるフレーバーです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 138円

口コミを紹介

ハチミツの甘みとレモンの風味が美味しい
5
30代
女性
パート・アルバイト
この商品に出会うまでは白いサワーが一番でした。はちみつなので結構甘いのかな?と思ったのですが甘すぎずレモンの味もしっかりしていて凄く呑みやすくて一番気に入っていて疲れた時に甘さも取れるので癒されてます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バランスがいい
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
蜂蜜の甘さとレモンのすっきりした感じがちょうど良いです。アルコールも低めで味も甘めなので、お酒が苦手な方、お酒は弱いけど少し飲みたいと言う方にもおすすめです。おやつにも食事にも合わせやすく飲みやすいですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘酸っぱさがたまらなく良い
5
20代
女性
学生
はちみつとレモンが絶妙にマッチしていて最高に美味しいです。はちみつの甘さとレモンの酸っぱさがたまらなくクセになって、誰もが一度飲めばリピートすること間違いなしな商品です。ほろよいの中でも特に味わいのバランスが取れているのでオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アルコールが弱い人でも美味しく飲める
4
20代
女性
会社員
アルコール度数が低いためお酒に弱い人でも飲めるほろよい。味も沢山あり自分好みが選べる。その中でもこの味は甘くてさっぱりした気分を味わうことができるおすすめの味です。また、ハチミツレモン味は気持ち健康にもいい様な気がして罪悪感が減るかも?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

レモンの酸味とハチミツの甘さが美味しい
5
50代
男性
専業主婦(主夫)
レモンのはちみつ漬けというものは健康食品として作る方がいますが、あれに近い味がします。また、昔ながらのはちみつレモンジュースっぽい味でとても飲みやすいです。しかも、ほろよいはアルコール度数が高くないので、女性などが軽く飲むのに最適かなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味。ホッとしたい時に。
4
40代
女性
パート・アルバイト
ほろよいシリーズはどちらかと言うとちょっとだけ酔った気分を味わいたい時に向いているので、優しい味や甘味のある味が恋しくなります。中でもはちみつレモン味は優しい甘味とレモンのさわやかさのバランスが良く、単体で楽しむのに向いていると思います、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほろよいはちみつレモンは美味しい!
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいはちみつレモンはジュースみたいで美味しい!これからの季節にぴったりです。仕事などで疲れた時飲んでほろよい気分になるのに良いです。色々味がありももとかも美味しいけれどはちみつレモンは最高!美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定のおいしさ
5
20代
女性
自営業・自由業
はちみつとレモンの組み合わせが美味しくないわけがないです!想像を裏切らない安定のおいしさです、酸っぱさは全くなく、甘いはちみつレモンに炭酸がちょっと加わってシュワッとするそんな商品です!嫌いな人は少ないのではないでしょうか?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきり爽快で飲みやすい!
5
30代
女性
会社員
ほろ酔いはちみつレモンは、甘過ぎず酸っぱ過ぎず、ちょうど良い酸味と甘味の飲み口がおすすめのポイントです。夏場にバーベキューなどのレジャーシーンのお供に最適です。これからの季節、スカッとほろ酔いしたい時にお勧めしたい一本です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘酸っぱい口当たり
5
30代
男性
会社員
味ははちみつの甘さとレモンの酸っぱさのバランスがよく、のどごしも微炭酸が程よく刺激してくれ飲みやすいです。ビールや日本酒を続けて飲んでいるときの口直しとして飲むことが多いです。こちらもお酒が苦手な人におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
はちみつレモンは誰でも好きなんじゃないでしょうか。誰もが飲めるお酒だと私は思います。味も優しく、甘いはちみつにスッキリとしたレモンが合わさって、どんな料理にでも合いそうなお酒だと思います。たまに梅酒原液をコップに入れて、割って飲みます。美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

懐かしい味が伝わってきます
4
60代
男性
無職
はちみつレモンの甘さが意外とサワーに合うのですね、甘酸っぱいレモンとはちみつの味をサワーで爽やかにした味がひと時の清涼感を呼び起こしてくれるのが、昔を思い出さしてくれるような味わいが、思い出がよみがえるようで良いですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まさに、はちみつレモン
4
30代
男性
専業主婦(主夫)
このシリーズ全部美味しいけれど、はちみつレモンは、甘くもなく、程よく美味しい。香りはレモン時々はちみつな感じで、アルコールが苦手な私でも、ジュースの様に飲める。自分ではちみつレモン作ってもこの味にはならないので、とても美味しい

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘さ控えめでさっぱりとした味わい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
はちみつレモン味ではあるものの、アルコールと炭酸のおかげで、ジュースよりもかなりさっぱりしています。のどが渇いたときやお風呂上りなどによく飲んでいました。甘さ控えめでレモンの風味が少し強めかな、と感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

蜂蜜レモンが美味しい!爽やかに飲める味
4
30代
女性
会社員
元々蜂蜜レモンが好きで,お酒でも蜂蜜レモンの味があれば飲む私。これは特に気に入りました!お酒はほぼ感じない程で、ジュースみたいだけど、さっぱりすっきりしていて飲みやすい!もう少し蜂蜜入れて温めて飲んでも美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

サントリー

ほろよい グレフルソルティ

度数が低いグレープフルーツとソルティの組み合わせ

爽やかなグレープフルーツに塩が隠し味で加わった「グレフルソルティ」です。ほんのり香るはちみつのフレーバーもバランスよく、爽やかですっきりとした味わいが楽しめます。食事にも合わせやすいおすすめフレーバーです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 134円

口コミを紹介

ほどよい酸味がたまらない
5
40代
女性
パート・アルバイト
グレープフルーツとソルティの絶妙なバランスが、とっても美味しく仕上がっている酎ハイだと思います。後味スッキリのさっぱりとした味わいなので、食事にもピッタリです。暑い夏になると、お風呂上りにグビグビ飲むと最高においしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くなくすっきりとした味わい
5
20代
女性
学生
ほろよいは甘いテイストが多いですが、グレフルソルティは甘さ控えめですっきりと飲むことができる商品です。グレープフルーツの皮の苦味はないため、苦味のあるお酒が苦手な方も飲むことができます。グレープフルーツの甘酸っぱさが塩味でまろやかにされているため飲みやすく、ソルティドッグが好きな人は気に入ると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お風呂上りクィッと可愛く飲みたい
4
50代
女性
会社員
グレープフルーツ酎ハイ好きだけど、もうちょっと低アルコールの方が良い、でもノンアルじゃないのがいい、という時におすすめです。お風呂上りやシャワーを浴びた後にグィッと飲みたい爽やかさです。青いラベルとイラストもかわいいし、味もほろよいの中では甘さもカロリーも控えめなのが嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソルティ系酎ハイが少ないので有難い
5
30代
女性
会社員
ソルティ系酎ハイが好きなので、見つけると買ってしまう。ほろ酔いのグレフルソルティはずっとあるから嬉しい。ソルティ感がもう少しあってもいい気はしますが、美味しいです。店頭に並んでいる限り今後も飲み続けると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番飽きない定番味
5
30代
女性
無職
色んな味がありますが1番美味しく感じる味です。甘すぎず酸っぱすぎず、度数も3%と低めなので1缶無理なく飲みきれます。酔い方も正に「ほろ酔い」、「お酒はあんまり飲めないけど、ちょっとだけ飲んでみたい」という人にいいと思います。ただお酒の強い人には最早ジュースにしか感じないようです(笑)。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食事にももってこい!
5
20代
女性
会社員
年々甘いチューハイよりもキリッとしたレモンチューハイが好みになってきましたが、たまに甘いのも飲みたい!そんなときにいつも買うのがグレフルソルティ!少しの甘みも残りつつもさっぱりとした後味なので韓国料理の時にもかなりおすすめ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏にぴったりの商品!
5
20代
女性
会社員
個人的には、お酒が弱くすぐ酔ってしまうので、ほろよいが好きで良く購入します。コンビニではあまり見る機会がないのですが、スーパーなどで良く見かけ今日入したところ甘すぎず美味しかったので、はまってしまいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすさ抜群の爽やかなカクテル
5
20代
男性
会社員
ほろよいシリーズはいろいろな種類があって新しいものを見つける度に飲んでいるのですが、今回はほろよい グレフルソルティを飲んでみました。グレープフルーツの香りと塩のしょっぱい感じがとても心地いい味でした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりとしていて美味しいです。
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
さっぱりしていていっぱい飲むにはちょっとって時に飲ませて頂いています。今では夏なのでサッパリと飲みたい時にはやっぱり買ってしまいます。缶のデザインも好きですし、味も癖がなくさっぱり感が好きでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏にぴったり
5
40代
女性
パート・アルバイト
グレープフルーツのほどよい苦みとさっぱり感が夏に飲みたくなる味。バーベキューの時にも飲みたい。塩気も効いていてより美味しい。食事をしながらでも飲みやすい味なのでどんな料理の時でも飲める。甘すぎる酎ハイが苦手な人にもこちらの味ならおすすめできる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食事中に飲みたい
4
40代
女性
無職
ほのかな苦味とうっすら感じる塩味が食事と一緒に飲んでも味の邪魔をせずにとっても合います。私はあまり食事中にお酒を楽しむことはしませんが、ほろよい グレフルソルティはこのシリーズの中でも夕飯のお供という感じがしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩気のあるさっぱり味のほろよい
4
40代
女性
パート・アルバイト
グレープフルーツ味ですが、きちんと塩気も感じられ、甘ったるくなくて飲みやすいです。冷凍のグレープフルーツをグラスに入れて飲むと、更に搾りたて感がアップし、見た目にも美味しいほろよいになります。甘いほろよいが苦手な方も試してもらいたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グレープフルーツがいい意味で強い
3
20代
女性
学生
塩味はあんまり感じなかったと言うのが飲んだ印象。グレープフルーツの味は強く、柑橘類が好きな人は美味しく飲めると思う。しかし、白いサワーのように強い風味というか鼻に残る風味がなくクリアなのでアルコールは感じやすい印象。それでも飲みやすいが、気になる人は注意。ごくごく飲めるというよりは時間をかけて飲む商品でした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり美味しいグレフルソルティ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
CMで佐藤健さんが「グレフルソルティ」と囁いていたのシーンを、よく友人と真似しながら飲んでいます。グレープフルーツと塩加減がマッチしていて美味しいです。さっぱりしているのでこれから夏に飲むのにピッタリです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

爽やかなグレープフルーツが口の中で弾ける
5
20代
女性
パート・アルバイト
グレープフルーツの爽やかな柑橘系の香りとうまみが炭酸と共に口の中で広がる為、非常に飲みやすいです。甘ったるくない為、甘いお酒が苦手な人でも十分楽しめると思います。飽きがこない味なので、何度でも繰り返し飲みたくなるほろよいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

サントリー

ほろよい ぶどう

華やかな風味とフルーティーな味わい

華やかな風味かつフルーティーで、ぶどうジュース感が強く人気があります。人気フレーバーのぶどうは、優しく飲みやすい味わいにマッチした1本です。近くのコンビニエンスストアで購入でき、手に入りやすさも人気の一因になっています。

 

明るい紫一色のパッケージにぶどうの果実が描かれており、見た目もアルコールと言うよりはぶどうジュースに見えます。本当にジュースのように飲めてしまうので、飲み過ぎには気を付けましょう。ほろよいはワインとはまた違った味わいです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 134円

口コミを紹介

甘いけどさっぱりする
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ぶどうの炭酸が好きな方にはぴったりだと思います。味も甘いだけでは無く後味もさっぱりしているし、どの料理にも合ってるなと思います。アルコール感が苦手な方でも飲みやすい味になっているかとおもいます。一度は飲んでみて欲しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲んでいたら可愛く見える!?
4
30代
女性
自営業・自由業
ストロング系のアルコールの強いお酒が多い中で、ほろよいはバリエーションも豊かな上に、アルコール度数が低いので、女性でも気軽に楽しめる。中でもぶどうはクセがなく、飲みやすい。パッケージも可愛いので飲んでいる姿も可愛く見える。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

芳醇なぶどうの香りを楽しめます
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
あまりお酒に強くないのですが、これは美味しく飲めてしまいます。 飲む前のコップに注いだ時点から、とても良い香りがしてきます。 実際に口に含むと、口いっぱいにブドウの良い香りが広がります。 甘くて飲みやすいお酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ぶどうの濃さがクセになります。
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ぶどうの味がとても濃くて後味がしっかり口の中に残ち、ぶどうの香りが鼻から抜けるので飲むときも飲んだ後もとても満足でき、クセになります、また、チーズ系のおつまみが好きでチーズとの相性が抜群なのもお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースのようで飲みやすい、酔える。
5
20代
男性
会社員
おすすめな点はいくつかありますが、まずブドウ味は甘めにできており、ジュースに近いのでお酒が苦手な人でも飲みやすいということ、それでいて350ml一本で適度に酔えます。翌日仕事でも飲めますのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シュワッと爽やかな炭酸のブドウ味です
4
40代
女性
パート・アルバイト
まったりとした甘味ではなく、爽やかなブドウの味を楽しめると思います。お酒というより、グレープジュースを飲んでいる感じなのですが、飲み終わり頃には、ふわ~っとほろ酔い気分になれる、お酒に弱い方でもほろ酔い気分を味わえる美味しいお酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番のぶどう
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お酒はビール、チューハイにつぎワインが好きなので、ほろよいでもぶどうはよく買います!ぶどうの芳醇な旨味が感じられ、キンキンに冷やして呑む一杯はたまりません!!おつまみになにを選んでもほどよく合います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたい
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ジュースみたいにごくごく飲めます。ぶどうの甘くてジューシーな香りが口いっぱいに広がって、とても美味しいです。ほとんど缶のまま飲んでしまいますが、コップに移して同じぶどうのほろよいを氷にしたものを浮かべて飲むとサイコーです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ぶどうの香りが心地良い
4
30代
女性
会社員
ぶどうの香りがふわっとして美味しいです。居酒屋さんなどではアルコール度数の低いぶどう系のドリンクがなかなか見つからないので、お酒がそんなに強くないぶどう好きの自分としてはとてもありがたい商品だなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ぶどうはいい感じ。
5
40代
女性
パート・アルバイト
ほろよいで2番目に飲みたいのは、ぶどうです。フルーツでも、ぶどうが大好きです。白ぶどうも好きです。これから、いろいろなほろよいを飲んでみたいです。こんどは、夏ライチを飲んでみたいですね。夏になるので、楽しみです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュース感覚で飲める
4
40代
男性
自営業・自由業
お酒が強くないのでジュース感覚で飲めるぶどうの味が好きです。グレープジュースが好きなのでほろよいでも飲むようになったのですが、ぶどうのスッキリとした味が感じられて飲みやすいです。美味しいので1本くらいはすぐに飲んでしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

サントリー

ほろよい コーラサワー

コーラをお酒として手軽に飲める

お酒とコーラの両方が好きな方にはたまらない1本、チューハイを飲みながらコーラのシュワシュワ感が魅力です。だいぶ炭酸ジュースのコーラを再現できてはいるものの、アルコールの味もしっかりと感じられます。

 

コーラの方が好きな方がジュース感覚で飲むとある程度の違和感は感じてしまいます。あくまで、アルコールとコーラを同時に楽しみたい方向けのチューハイです。ジュースっぽさを期待するとちょっとガッカリします。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 4%
1缶当たり 134円

口コミを紹介

お酒を飲みたけど翌日も仕事があるならコレ
5
30代
男性
パート・アルバイト
ふとした拍子にお酒は飲みたくなるものだけど、翌日も仕事があるけどお酒はあまり飲めない。その中で一番飲んだなと感じられるのがコーラサワーです。お酒が強くてほろ酔いではあまり飲んだ感じが無い人でも一番満足感が高いものでは無いですか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲酒が初めての人にもオススメ
4
20代
女性
学生
20歳になって初めて飲酒をする方にとっては、とても美味しく飲みやすいです。味が普通のジュースのコーラととても似ているので、1缶を勢いよく飲んでしまうとお酒に弱い人は顔が赤くなったりしてしまう可能性もあるので、少し気を付けておくとよりほろよいを楽しめるかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
5
20代
女性
学生
コーラ特有の甘さはあまりなく、スッキリとした味わいです。ですが、コーラの味はしっかりとするのでコーラ好きも満足できる美味しさだと思います。くどくないので、食事のときにも一緒に楽しめる味だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒バージョンのコーラ
5
20代
女性
会社員
コカコーラが好きな人であれば、好きな味である事間違いなしです。私はコーラが好きなので、コーラで割ったお酒をよく飲みますが、ほろよいのコーラサワーはコーラの純度が高い気がします。たくさん氷をいれたグラスに注いで飲むと、すっきりして飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コーラ好きにはおすすめ
4
30代
男性
会社員
単純にコーラ味が好きな自分にとっては手を出さずにはいられない商品です。飲みごたえも抜群でまた少し飲んだだけで酔えてしまう抜群のアルコールとの相性がいいです。のみやすくついつい手に取ってしまう商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コーラサワー最高
3
50代
女性
パート・アルバイト
ほろよいシリーズはどれも好きで、他にも白ぶどうも好きだし夏ライチも好きで迷ってしまいます。でも、コーラサワーはとっても飲みやすいのでおつまみなしでも飲めます。一番はアルコール度数が低いので助かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりコーラが好き
5
30代
男性
会社員
炭酸飲料の爽快感が欲しいときに飲むのがおすすめです。私はワインなどが苦手なので、このお酒のようにジュースのように飲めるアルコールが好みです。アルコール度数も3%なので、アルコールに弱い方も飲めると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

炭酸がきつくなくて飲みやすい
4
30代
男性
会社員
コーラではあるものの、ジュースよりも炭酸がきつくないので飲みやすいです。自分はこのコーラを飲むときは、揚げ物をおつまにチョイスをしています。一気飲みがしやすいので、飲みすぎには気を付けたいところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グビグビ飲めます!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいの中でもかなり飲みやすい部類のお酒だと思います。アルコールの苦いような感じも少しはありますが、やはりジュースのコーラそのままの味わいです。慣れないうちは飲みすぎてしまって危ないかも、とすら思った程です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コーラ好き必見なお酒!
4
20代
男性
会社員
僕自身、コーラが好きなのですがコーラのお酒となるとコークハイが主流なのではないかと思います。ですが物によってはウイスキーの匂いとコーラの匂いが喧嘩してしまったりせっかく良いウイスキーなのにコーラで割るのかと言われたりしてしまってました。ですがほろよいのコーラサワーならそんな問題は解決と共に一番求めていたコーラのお酒でした!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

サントリー

ほろよい ジンジャー

飲みやすい味わいになったジンジャー

アルコール度数を変えてリニューアルにより、以前よりさらに飲みやすい味になりました。ジンジャーエールのキリッとした味わいやメリハリをしっかりと感じれるフレーバーです。すっきりしているのでどんな食事にもおすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 136円

口コミを紹介

買って飲んだ時からずっと好きです。
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ジンジャーだけど炭酸も強すぎずにスッキリと飲めて他の種類も飲んでみましたが、やっぱりジンジャーが飽きずに飲めて大好きです。他の味と割って使う時もありますが味もそのままで楽しめるのでおすすめです。後は、パッケージの色味も好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低アルコールのジンジャーエールは最高
4
60代
男性
会社員
元々ジンジャーエールが好きで、 ほぼ毎週一度は風呂上りに飲んでいます。 このほろよいは低アルコールということもあり、風呂上りに少しリラックスできると思い、買ってみました。 ジンジャーエールなのにアルコール入りという発想が気に入りました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘さ控えめ大人のほろよい
4
40代
女性
パート・アルバイト
どちらかというと甘めの味が多いほろよいの中で、少し甘めが控えめになっていて、飲みやすいです。ちゃんとジンジャーの風味も感じられ、甘さが苦手の方でも飲みやすいのではないかと思います。ジンジャーエールをお酒にした感じ?かな。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どんな料理にも合うほろよいです。
5
50代
女性
自営業・自由業
ジンジャエールの爽やかさがほろよいとよく合います。洋食にも和食にも中華にも合いやすいです。私は、肉料理と合わせて飲むのが好きです。飲み会の一杯目に飲みたいドリンクとして是非選びたいドリンクの一つですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さわやかな味わいが大好き
4
30代
女性
会社員
ほろよいジンジャーは甘いジンジャージュースのような味わいで季節を問わずにいつでも楽しめるところが好きなポイントです。ジンジャーエールよりも甘く、それでも他のチューハイよりはスッキリしているところがすきです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ピリッとしたジンジャエール割り
5
30代
会社員
甘過ぎるお酒が飲めないという方にはこちらがおすすめです。それなら最初からジンジャエールを飲めば良いという話かもしれませんが……。お酒のお味が苦手で、なおかつほろ酔いしたいという人はこのジンジャエールがうってつけです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジンジャーエールみたい。
4
30代
女性
パート・アルバイト
ジンジャーエールのような感覚で飲めます。夏の暑い日にぴったりだと思います。ジンジャーハイボールが好きな方でそこまでお酒に強くない方やあまり強いお酒を飲みたくない時におすすめだと思います。唐揚げと一緒に合わせたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

きりっとしたほろ酔いです。
4
60代
男性
会社員
甘系のほろ酔いに飽きた方にお勧めです。ジンジャーエール特有の少し辛めのきりっとした味がのどに適度の刺激を与え、のどの渇きを止めてくれつつ、ほろ酔い気分が味わえます。一気飲みではなく、つまみを食べながらすこしづつ飲むのが向いています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よい炭酸で喉ごしがいい
5
30代
男性
自営業・自由業
ありそうであまりない、そんな商品だと思います。お酒でジンジャー系だと辛みが強めだったり炭酸が強めだったりしますが、この商品は強すぎず、弱すぎずしっかりジンジャーを感じれるて、その部分のバランスが非常にいい商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

サントリー

ほろよい サイダーサワー

ほんのり香るライムがすっきり爽快な味わい

甘めよりもすっきりとした爽快感のある「サイダーサワー」です。ほんのりとライムが香り、アルコール特有の匂いも少なめで飲みやすくなっています。サイダーの爽快感とほどよい甘みもあり、お酒の好きな方やリフレッシュしたい方におすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 4%
1缶当たり 141円

口コミを紹介

夏にぴったり爽やかサイダー
5
30代
女性
会社員
名前の通りサイダーの懐かしい味がします。炭酸はそんなに強くなく、甘さも十分にあるので、お酒っぽさは良い意味で感じません。パッケージも爽やかで夏にぴったりな印象です。クセがないので、ほかのお酒を割るのにも使えそうです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

迷ったらこれといえるイメージ
4
30代
男性
会社員
ほろよい系はハピクルサワーなど甘めな商品が多いためおつまみを選ぶときはお酒との食べ合わせで味が喧嘩しないように選ぶ自分にとってサイダーサワーはほとんどのおつまみと相性がいいと思っている。スイーツもよし、しょっぱめなおつまみにも柔軟に対応してくれるオールラウンダー

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏にあうサワーといったらコレしかない!!
5
50代
女性
会社員
ほんのりとアルコールがきいていて、少し気分良くなりたいときによくのんでいます。その中でもこのサイダーワサーはサイダーの味を邪魔しないうえ、甘すぎなくて口当たりがいいカンジ。夏の暑いお昼時に少々の罪悪感?を抱えてのむと、さらに最高です(笑)

出典:https://ranking.goo.ne.jp

炭酸が効いたサイダー味のほろよい
4
60代
男性
会社員
アルコールを飲んでいる感じがしない、サイダー味で、非常に飲みやすく、つい飲み過ぎてしまい、酔いやすくなりやすいです。ほろよいの最後に飲んで、サッパリスッキリとした味わいでフィニッシュして締めるのに、最高の飲み物だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めて飲むお酒ならコレ
4
30代
男性
パート・アルバイト
お酒といえばどうしても多種多彩でどれから飲めばいいかわからないもの、その中でも癖が少なくシンプルに飲みやす印象が強いのはサイダーサワーです。二十歳を超えてお酒を飲んでみるけど何から手をつけたら良いのかわからない新成人にまずはお試し感覚で飲んでほしい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

懐かしい味とシュワシュワがたまらない
5
30代
女性
自営業・自由業
サイダーサワーはそのまま飲んでもおいしいし、アレンジが効くところが好き。夏にサイダーを飲むとそれだけで心地がいいし、喉にパチパチと響く感じもサイダーならではなので、つい手に取ってしまいます。サイダーサワーの中に氷系のアイスを入れてくずしながら食べていくのも好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

熱い夏にぐびっと飲める!
5
20代
女性
会社員
サイダーが普段から好きなので、果実系の味の気分ではない日はこちらを選びます。強炭酸ののどごしが気持ちよく、お風呂上りや屋外のバーベキューの時などにこの味があるとついつい選んでしまいます。コーラサワーと迷うところもありますが、今回はこちらを選ばせていただきます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サイダー最高です。
5
40代
男性
会社員
あまりお酒の飲めない私でも味が好きなのはサイダーサワーです。アルコールの入ったサイダーってとこでしょうか。アルコール度数が少ないのでグビグビやると回りますが美味しく飲めるお酒です。至福のお酒で週一で飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

14位

サントリー

ほろよい シュワビタサワー

ビタミンC入り炭酸飲料風のフレーバー

2021年より通年商品として全国で新発売となった新フレーバー「シュワビタサワー」です。一度は体験のあるビタミン飲料です。ビタミンC入りでシュワっと爽快な味わいが、ほろよいでも楽しめます。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 141円

口コミを紹介

シュワッと炭酸が効いた懐かしい味です。
5
40代
女性
パート・アルバイト
ビタミンCが入っている炭酸飲料の味がします。一度は飲んだ事のある懐かしい味がします。夏の夕方に懐かしい気持ちに浸りながら、飲みたいと思わせてくれるお酒です。炭酸のシュワッとした感じと、味がとてもマッチしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても。甘くて飲みやすい。
5
20代
男性
自営業・自由業
アルコール3%で飲みやすくて、気分をスッキリさせたいときに飲むと忘れる事が出来て、丁度いいです、値段も98円台が多く、スーパーなどで販売されています、シュワピターはとてもドデカミンを飲んでるようかの気分になります、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいで飲みやすいです。
5
20代
女性
会社員
デカビタの味を上手に再現していて、お酒である事を忘れてしまうくらいアルコール感が無い商品です。炭酸も程よく、ゴクゴク飲めてしまいます。さっぱりとした口当たりなので、揚げ物やピザなどジャンキーな食べ物に合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ノンアルの様にゴクゴク飲める馴染みの味
5
20代
男性
パート・アルバイト
ここ数年、ZONE(ゾーン)やモンスター等のエナジードリンクが、ネット社会の若者を中心に愛されています。ほろ酔いのシュワビタサワーは、そんなエナドリのイメージに近い味わいで、アルコール特有のクセが無く、アルコールのクセが苦手な方やお酒初心者におすすめの商品です!またパッケージの絵も可愛いらしいので、思わず手に取ってしまう一品です。ネットサーフィンのお供にいかがですか?ぜひ一度、お試し下さい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

好きな味
5
20代
女性
会社員
私は炭酸のジュースも結構好きで、よく飲むのですがなかでもデカビタが好きです。これを出た時すぐ買いに行きました!あまりお酒感が強くなくてそんなにアルコールが得意な人じゃなくても気軽に飲めるからおすすめです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

この味を待っていた!
4
30代
女性
自営業・自由業
普段から、デカビタやリアルゴールドといったエナジー系の飲み物が好きでよく買っていたのでこの商品を待っていた。これが出るまでは、デカビタを焼酎で割って飲んでいたりもしたが、いまいちだったのでこの商品が出てきてくれてよかった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

15位

サントリー

ほろよい ミックスフルーツ

色んな種類のフルーツを感じられる!ミックスフルーツ

新定番フレーバーとして誕生したミックスフルーツ味は、さまざまな人気の果物を混ぜ合わせてあります。酸味も少しあるので、甘すぎるのが苦手な方でも飲みやすいです。優しく懐かしい味わいで、飲みやすくなっています。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 133円

口コミを紹介

他にはない味
5
40代
女性
パート・アルバイト
お酒が大好きで、普段はストロング系を選びます。ほろよいは味にバリエーションがあり、このミックスフルーツは他で見かけないので思わず手に取りました。以外にフルーツの味がしっかり出ていて多層的な味で美味しかったです。個人的にはストロング系も出してくれると嬉しいのですが。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジュースみたいで飲みやすいです
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
アルコール3%ということもあり、本当にジュースみたいで飲みやすいです。フルーツ牛乳などいろんな果物を使った飲み物が好きなので、このミックスフルーツ味は家飲みのときに必ず買うほどお気に入りです。お酒が弱い方でも楽しめる味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘くて美味しい
4
20代
女性
学生
料理と一緒に、というよりはこれ単体で楽しむのがおすすめな商品です。フルーティーでスッキリしていて、アルコールも強くないのでとにかく飲みやすいです。甘い飲み物が飲みたいかつお酒も飲みたい、という気分の時に最適だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お酒嫌いでもジュースのように飲める
4
30代
女性
自営業・自由業
元々炭酸が強めにのはあんまり得意じゃない方とかにはこのほろよいミックスフルーツはとくにおすすめで飲みやすくて本当にお酒なのってくらい飲みやすい。甘さはかなりあるので甘いのが大好きな方には是非飲んでほしいほろ酔いシリーズの1本

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏に合うミックスフルーツで気分はハッピー
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
ほろよいミックスフルーツは、本当にフルーツが入っているかの様に、甘くてさっぱりしていて、贅沢な感じがします。甘いので飲みやすくて、女性は特に好きな味だと思います。飲むと1日の疲れや嫌な事を消して幸せにしてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人の炭酸ジュース
20代
女性
会社員
お酒が強い私にとっては、酔うものではなく少し大人な炭酸ジュースとして飲んでいますが、お酒初心者の方や弱い方にはとてもおすすめします。アルコールの味がしないので口当たりもよく、甘くてとても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

ほろよいののおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ベース アルコール度数 1缶当たり
1位 アイテムID:15025810の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おつまみにも合う飲みやすさナンバーワン!人気の定番白いサワー

スピリッツ

3%

136円

2位 アイテムID:15025813の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アルコール度数が低く飲みやすい!みずみずしい桃の甘みと香りがたまらない一品

スピリッツ

3%

137円

3位 アイテムID:15025816の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソーダが加わると飲みやすい手軽に楽しめる梅酒

スピリッツ

3%

122円

4位 アイテムID:15025819の画像

Amazon

楽天

ヤフー

今も昔も変わらない美味しさの乳酸飲料フレーバー

スピリッツ

3%

141円

5位 アイテムID:15025822の画像

Amazon

楽天

ヤフー

数十種類の中からアイスティーのフレーバーが楽しめる

スピリッツ

3%

134円

6位 アイテムID:15025825の画像

Amazon

楽天

ヤフー

すぐに酔う方におすすめなカシス&オレンジの甘酸っぱさ

スピリッツ

3%

126円

7位 アイテムID:15025828の画像

Amazon

楽天

ヤフー

苦いお酒が苦手な方におすすめ!爽やかで甘い味わいが魅力

スピリッツ

3%

126円

8位 アイテムID:15025831の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マニアには堪らないクセのあるはちみつレモンのほろよい

スピリッツ

3%

138円

9位 アイテムID:15025834の画像

Amazon

楽天

ヤフー

度数が低いグレープフルーツとソルティの組み合わせ

スピリッツ

3%

134円

10位 アイテムID:15025837の画像

Amazon

楽天

ヤフー

華やかな風味とフルーティーな味わい

スピリッツ

3%

134円

11位 アイテムID:15025840の画像

楽天

コーラをお酒として手軽に飲める

スピリッツ

4%

134円

12位 アイテムID:15025843の画像

Amazon

飲みやすい味わいになったジンジャー

スピリッツ

3%

136円

13位 アイテムID:15025846の画像

Amazon

ほんのり香るライムがすっきり爽快な味わい

スピリッツ

4%

141円

14位 アイテムID:15025849の画像

Amazon

楽天

ビタミンC入り炭酸飲料風のフレーバー

スピリッツ

3%

141円

15位 アイテムID:15025852の画像

Amazon

楽天

ヤフー

色んな種類のフルーツを感じられる!ミックスフルーツ

スピリッツ

3%

133円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめのほろよい3選

1位

サントリー

ほろよい サングリア

華やかフルーティーなのに美味しいワインの味も楽しめる

さまざまなフルーツを漬け込んだサングリアのフレーバーを採用した美味しいほろよいです。軽くて華やかな風味でありながら、ワインのコクも感じられるなど、高いクオリティで人気を集めています。

 

新しいフレーバーのほろよいですが、フルーツとワインを絶妙なバランスでミックスした本格的な味わいで、早くもヒットしました。パーティーやお祝い事など、人が多く集まるときのドリンクにおすすめなフレーバーです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 148円
2位

サントリー

ほろよい ライムジントニック

爽やかですっきりとした味わいの飲みやすいジントニック

人気が高いカクテルであるジントニックの味わいを再現した飲みやすいほろよいです。ジンとライム浸漬酒を使用しており、ジントニックならではの爽やかな香りとスッキリした飲み口を楽しめます。

 

本場のジントニックよりも、少し甘めの味付けなので、お酒に慣れていない方でも安心して飲める点も魅力です。ジンとライムの香りも楽しめるので、本格的なカクテルフレーバーを飲みたい方におすすめです。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 147円
3位

サントリー

ほろよい レモみかん

レモンとみかんの味わいを同時に楽しめるほろよい

爽やかなレモンと優しい甘さのみかんを同時に味わえるフレーバーです。近年売り出しているほろよいのフレーバーの一種であり、飲みやすくも豊かでフルーティーな味わいを楽しめるため、高い人気を誇ります。

 

マイルドながらも甘いみかんをレモンが締めてくれるので、他のお酒では味わえない独特の風味が特徴です。ほろよいならではの低いアルコール度数のおかげで、自分のペースで飲めます。

基本情報
ベース スピリッツ
アルコール度数 3%
1缶当たり 148円

アンケート後に人気が出たおすすめのほろよい比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ベース アルコール度数 1缶当たり
1位 アイテムID:15025857の画像

Amazon

楽天

ヤフー

華やかフルーティーなのに美味しいワインの味も楽しめる

スピリッツ

3%

148円

2位 アイテムID:15025858の画像

Amazon

楽天

ヤフー

爽やかですっきりとした味わいの飲みやすいジントニック

スピリッツ

3%

147円

3位 アイテムID:15025859の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レモンとみかんの味わいを同時に楽しめるほろよい

スピリッツ

3%

148円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ほろよいの選び方

定番から期間限定商品まで、さまざまな味を楽しめるほろよいシリーズは種類が豊富です。ここではほろよいの選び方を紹介します。

フレーバーで選ぶ

ほろよいシリーズではさまざまなフレーバーが発売されていて、好きなフレーバーだけを楽しめます。

「定番フレーバー」はジュースのようで飲みやすい!

1年中販売されている定番のフレーバーは、クセが少なく飲みやすい商品が多いです。期間限定のフレーバーに気になるものがなかったときや、安定した味のお酒を飲みたい時におすすめです。また誰でも飲みやすいフレーバーが多いので来客に出す際もおすすめです。

季節の味を楽しみたい方は冷やしパインなど「期間限定フレーバー」がおすすめ

ほろよいには季節限定で販売しているフレーバーがあります。時季じゃないからと諦めず一度調べてみたら見つかる可能性もあるので飲みたい時はチェックしてみるといいです。ほろよいの限定品は基本季節になっており、その季節に合わせた味を楽しめます。

 

また店頭だとその時季にしか置かれず、Amazonなどのネット通販であれば季節に関係なく販売する事もあります。

シーン別で選ぶ

同じほろよいのチューハイであっても、シーンによって合う味は異なってきます。ここでは食事中と食後それぞれでどのようなフレーバーがおすすめかを確認しておきましょう。

「食事中」はワインサワーなど甘さ控えめの酸味のあるフレーバーがおすすめ

梅酒ソーダなど酸味のあるフレーバーは幅広いジャンルの食事によく合います。食事中にほろよいを楽しみたいのなら、食事の味を殺さない甘さ控え目のフレーバーがおすすめです。甘さの抑えられたすっきりした飲み心地のフレーバーが料理の味を引き立ててくれます。

「食後」にはハピクルサワーなど満足感のある甘いフレーバーがおすすめ

甘いフレーバーは飲みごたえもあり、満足感も得られます。食後に飲むのなら、デザート感覚で飲める甘いフレーバーがおすすめです。しかしアイスやケーキなど、食後のデザートと一緒に飲むのであれば甘さ控えめのものでもいいと思います。

売り方で選ぶ

ほろよいシリーズは単品での購入はもちろん、セット販売も行っています。飲みたい種類や量に合わせて購入方法を変えましょう。

甘いものなどお気に入りの味を楽しみたい時には「単品購入」

飲みたい味が決まっているときには、お目当ての苦い味や甘い味を単品で購入するのがおすすめです。好きなフレーバーを好きな本数購入できるので、お気に入りのフレーバーだけを購入できます。

全種類飲みたい方や友達が集まるときには「セット購入」がおすすめ

いろいろな味を楽しみたい方や、日替わりでさまざまなフレーバーを楽しみたい方にはセット販売されている商品がおすすめです。さまざまなフレーバーがセットになっているので、その日の気分やシーンに合わせてフレーバーを選べます。

 

また複数人で飲む場合にはセットで購入しておくと、それぞれ好きな味を選んで飲めます。さまざまなフレーバーを楽しめるので、さまざまなフレーバーを味わいたい方におすすめです。

ほろよいは苦い?若者に人気の理由は?

実際20代30代の若い世代からの支持が多いのですが、その理由はどのにあるのか掘り下げていきます。ほろよいは若者をターゲットにしたお酒です。まずは3%の低アルコールで初めてのお酒にピッタリであり、缶のデザインがかわいく若い女子ウケます。

 

そして二日酔いするほど飲みたくないと考える方が若者世代に多く、そんなニーズにうまく合った商品なのです。甘いお酒が多いので苦い味が苦手な方にもおすすめです。もちろん若者世代以外からも、ほろよいはとても人気です。

 

乳酸飲料味やフルーツミックスなど昔懐かしい味も好評で、どの世代の方も是非ほろよいを楽しんでみてください。

おすすめのおつまみやほろよいの美味しい飲み方は?

甘くて美味しいほろよい。ジュース感覚でグイグイ飲んでしまいがちですが、悪酔いしてしまっては楽しい時間が台無しです。悪酔いしないためには空きっ腹で飲まないのが大事です。美味しいおつまみと一緒にほろよいを楽しむのがおすすめです。

 

ほろよいは甘いので塩気のあるおつまみがよく合います。定番は唐揚げやポテトフライなどの揚げ物。あとはポテトチップスや柿の種などコンビニでも手軽に買えるスナック菓子も人気です。好きなおつまみを食べながら楽しいほよろいタイムを過ごしてください。

ほろよい×アイスの実!味も見た目も最高なアレンジのご紹介

そのまま飲んでも充分満足できるほろよいですが、たまには気分を変えて飲み方を一工夫してみてはいかがですか。SNSなどで人気なのがアイスの実と組み合わせた飲み方です。

 

見た目にもおしゃれな1杯になります。作り方は簡単で、グラスにアイスの実を入れてほろよいを注ぐだけです。ぶどう×ぶどうなど同じフルーツを組み合わせるのはもちろん、それぞれ好きなフレーバーを掛け合わせても意外なおいしさが溢れ出します。

 

暑い季節にもピッタリのアイスの実アレンジ。是非いろいろな組み合わせを試して楽しんでください。

ほろよいはまずい?酔えるのか?

ネットで検索するとほろよいがまずいワードが出てきて気になった方も多いです。ほろよいはジュースのような感覚で飲めるので、甘みのあるフレーバーが多く揃えてあります。そのため日本酒など辛口のお酒が好きな方は口に合わない事もあるようです。

 

またジュースみたいでお酒の感覚がなく、キツイお酒が苦手な方でも飲みやすいです。アルコールが含まれているので飲み過ぎには気を付けましょう。お酒なので飲み過ぎると酔ってしまいます。適切な量を楽しんでください。

甘くて飲みやすくても「お酒」であることを意識しよう

ほろよいは若者向けに販売しているので、より甘く飲みやすくしています。アルコール度数も基本3%と低いのですが、それでもアルコールの入ったお酒です。飲んだ場合、当たり前ですが、車の運転はできません。

 

若者向けとは言っても、ターゲット層は20代の大学生で、高校生や中学生といった未成年を対象にはしていないです。未成年の飲酒は法律上禁止されており、周りの大人が勧めるのも同罪なのでやらないようにしてください。

 

あまりの飲みやすさに女性でもかなりの本数を飲み、依存症になってしまう場合もあります。決して飲みすぎず、吞まれないように気をつけましょう。いくら3%でも飲みすぎれば己の生活を壊す可能性もあります。

まとめ

ほろ酔いはどのフレーバーも飲みやすい味で人気の高い缶チューハイです。甘いものから酸味のあるものまで幅広く取り揃えてあるので、シーンや好みに合わせてフレーバーを選びやすいです。ほろ酔いを飲む際にはぜひこの記事を参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
にごり酒の人気おすすめランキング15選【新潟の美味しい甘口から初心者向けの度数低めも紹介】

にごり酒の人気おすすめランキング15選【新潟の美味しい甘口から初心者向けの度数低めも紹介】

ドリンク
ホロサイトの人気おすすめランキング13選【安い実物やレプリカも】

ホロサイトの人気おすすめランキング13選【安い実物やレプリカも】

趣味
ストロングゼロのおすすめ人気ランキング12選【人気の味や種類はどれ?】

ストロングゼロのおすすめ人気ランキング12選【人気の味や種類はどれ?】

ドリンク
ジンのおすすめ人気ランキング21選【美味しいジン・高級ジンも】

ジンのおすすめ人気ランキング21選【美味しいジン・高級ジンも】

ドリンク
テキーラのおすすめ人気ランキング20選【美味しい種類や有名なものも】

テキーラのおすすめ人気ランキング20選【美味しい種類や有名なものも】

ドリンク

アクセスランキング

スティックコーヒーのおすすめ人気ランキング18選【添加物なしやカフェオレも】のサムネイル画像

スティックコーヒーのおすすめ人気ランキング18選【添加物なしやカフェオレも】

ドリンク
エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】のサムネイル画像

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】

ドリンク
プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】のサムネイル画像

プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】

ドリンク
コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】のサムネイル画像

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】のサムネイル画像

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。