【2023年】プリペイドSIMの人気おすすめランキング15選|電話番号付きや1年間使い放題も
2023/10/11 更新
プリペイドSIMはsms付きのものや通話できるものなどが販売されています。ソフトバンクなどの純正品もあれば、DHA・Bigconnectなどが販売する1年間使い放題できるものや即日利用できるものなどが人気です。今回はプリペイドSIMの選び方とおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
電話番号付きで通話もできるプリペイドSIMはとても便利
プリペイドSIMは、海外から日本に一時滞在するときや、日本から海外に一時滞在するときに通信手段として必須です。観光などでスマホで地図を見ながら歩いたり、おいしいレストランを探すときにも便利ですし、移動時間にも活用できます。
便利なプリペイドSIMですが、実は国内在住の方が国内で上手に利用すれば、料金がお得になる可能性があります。また、電話番号付きで通話できるものやsms認証付きなどに加え、1年間使い放題や即日利用可能なものなど種類も豊富です。
そこで今回は、プリペイドSIMの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは価格・容量・回線速度を基準に作成しました。プリペイドSIMの購入で悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
プリペイドSIMのメリット&デメリットは?
プリペイドSIMにはメリットとデメリットがあります。ここではプリペイドSIMのメリットとデメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてください。
メリット
プリペイドSIMの最大のメリットは審査する必要がない点です。本人確認書類のアップロードや支払い方法の登録などの面倒な手続きが必要ありません。また、最低利用期間が存在しないので、やめたいときに解約できるのもメリットです。
さらに上限のデータに達したときには使用できなくなるので、利用金額が高額になる心配がありません。使用する容量と期間を決めて自分にぴったりのプランを選びましょう。ちなみにプリペイドSIMはコンビニでも購入できるのもメリットです。
デメリット
プリペイドSIMのデメリットは、通常のSIMと比較して料金が高いことです。審査や手続きがない分料金はかかりますが、海外旅行・出張などで急遽必要な場合に向いています。またプリペイドSIMには電話番号が付与されないのもデメリットです。
プリペイドSIMの選び方
プリペイドSIMは、世界中で販売されており多種多様です。日本向けだけでも相当な種類があります。
使用する場所で選ぶ
世界各国・通信事情がさまざまなので、その国にあわせたプリペイドSIMが必要です。自分が渡航する国にあわせて選びましょう。
タイで使いたいなら「AIS」がおすすめ
タイには大手キャリアとしてAIS・True Move・dtacがあります。現地ではこのなかでもでAISの人気が高く、回線スピードが1番早いです。タイでは通話料金が安いため(公衆電話は日本の約1割の料金)、プリペイドSIMも安く使えます。
AISプリペイドSIMは、現地空港で購入するよりも日本で通販を利用した方が、半額で購入できてお得です。さらに複数枚で購入すると1枚あたりの料金が下がります。また、100時間の国内音声通話・16分間の国際電話通話も利用可能です。
中国・香港・台湾で使いたいなら「China Unicom」がおすすめ
香港は中国に返還されましたが一国二制度を採用しており、中国本土とは法律が違います。香港のプリペイドSIMなら中国本土でも利用でき、金盾(グレートファイアーウォール)の影響を受けずに、Google・FaceBook・Twitter・Yahooなどが利用可能です。
China UnicomのプリペイドSIMは、中国・香港のみ以外にもマカオや台湾でも使えるものもあるため、中華圏で周遊するときに大変便利です。香港では固定電話の市内通話無料・公衆電話も日本の1割程度料金でかけられます。
アジア全般で使いたいなら「SIM2Fly」がおすすめ
タイの携帯キャリアであるAISが販売するSIM2Flyは、アジアを中心に24ヶ国に対応しています。中東のイスラエルやカタール・オセアニアのオーストラリアだけでなく日本も対応おり、国内で設定ができるので便利です。
SIM2Flyはトップアップ(チャージ)でき、2日で1GB追加できるなど、いくつかのコースがあります。トップアップすれば最高1年まで延長可能です。アプリからLINEPayなどで支払いができます。また、トップアップすると音声通話も可能になりさらに便利です。
アメリカ・カナダ・ハワイで使うなら「MOST SIM」がおすすめ
アメリカやカナダで使用できるプリペイドSIMでおすすめなものがMOST SIMです。MOST SIMはアメリカの大手携帯キャリアであるT-Mobile USの正規代理店で、T-Mobile USの純正回線を使用しています。
アメリカ国内で4GLTEの高速回線を使えるので、旅先でも回線の遅延に悩やまされません。また、テザリングも可能なので、旅行先や海外出張中にノートパソコンやインターネットを使う方にもおすすめです。
ドイツなどのヨーロッパで使いたいなら「FLEXIROAM」がおすすめ
FLEXIROAM(フレキシローム)は、ドイツなど世界150ヶ国に対応しています。ヨーロッパ周遊プランでは31ヶ国対応で8日間3GBが28.7ドル(早割)、ウクライナ・スイス・トルコ・ベラルーシが追加されるプランで、30.1ドル(早割)です。
また、フレキシロームは、貼るシールSIMでも有名でしたが、iPhone用にeSIMも販売されています。eSIMだとSIM交換する必要がありません。設定画面から切り替えるだけで、すぐ現地で使用できるようになり、大変便利です。
日本ならBigconnectや「DHA」がおすすめ
日本でプリペイドSIMを使いたいなら、DHAやBigconnectが販売しているものがおすすめです。これらのメーカーでは純正品や、純正品に匹敵する使い勝手のいいSIMを扱っているので、安心して使用できます。
使用する日数で選ぶ
プリペイドSIMは有効期間の長さを利用して一時的に使うためのものです。ここでは日数別のおすすめの選び方について解説します。
一時帰国をするなら「~8日間」までのSIMがおすすめ
1週間前後の有効期限のプリペイドSIMは、海外旅行・海外出張・一時帰国・訪日外国人向けです。自分の渡航している日数にあわせて選びます。複数の国で使用できるもののなかには、日本でも使用できるものもありますので、使い切れなくても安心です。
1ヶ月程度の短期滞在をするならsms付きの「30日間」がおすすめ
有効期限が30日間なら、訪日して1ヶ月程度滞在する場合や、一時帰国してしばらく滞在する場合に便利です。また、sms付きや国内でいろいろな会社のSIMをお試しで使用したい場合も、30日間あればさまざまなシチューエションで使用できます。
子ども用SIMやサブSIMとして使いたいなら「3ヶ月~6ヶ月間」がおすすめ
3ヶ月~6ヶ月間使用できるものは、複数台使用している方のサブ用として、また子ども用のスマホとしても利用しやすいです。通常使用しているスマホが、超過後データ量制限で回線速度が遅くなったときでも、サブSIMとしても使えます。
2年縛りを避けたい方は「1年間使い放題」がおすすめ
1年間使い放題のものは、通常の本契約を結んで2年縛りをされたくない方や、プリペイドSIMを使用した方が、料金が安くなる場合に使用します。長期間使用できるものほど、1ヶ月ごとの料金が安いです。法人契約をしたいときにも適しています。
データ量で選ぶ
近年は動画や大容量のデータが増えたので、常にデータ量を気にしなければなりません。ここではデータ量の選び方について解説します。
コスパがよくて安いSIMなら「200MB~1GB」がおすすめ
お試し用として安く利用したい方向けです。200円のものもあるので、気楽に購入できます。また、検索で使う程度だったり、天気予報やニュースしか見ないなど、使用頻度が少ない方にもおすすめです。
短期滞在や一時帰国する方なら「2GB~5GB」がおすすめ
短期での海外滞在や、一時帰国の方におすすめです。3日~8日間程度だったら十分な容量です。また、不安な場合は現地でもアプリですぐリチャージできるものを選びます。そうすれば思っていたより使用する場合でも安心です。
大容量のデータ送受信したい方は「8GB~10GB」がおすすめ
2週間以上、海外に滞在したり一時帰国する方に便利なデータ容量です。また、国内使用の場合、動画などをあまり見ない場合や、Wi-Fiを使用する方で3ヶ月~6ヶ月間程使用したい場合にも適しています。
1年以上使うなら「無制限SIM」がおすすめ
1年以上使いたい方やデータ容量を大量に使用したい方向けです。動画をたくさん見たい方や、SNSを頻繁に利用される方に適しており、残りのデータ量を気にせずに使い続けられるため、ストレスなくインターネットを使用できます。
また、アメリカで大手キャリアのプリペイドSIMは、期限日以内でしたら無制限になっているものも多いので、旅行期間にあわせれば、データ容量を気にしないでインターネットを使えるので、存分に旅行を楽しめます。
回線速度で選ぶ
回線速度も重要です。速ければ速いほどストレスを感じずにスムーズに使用できます。ここではキャリア別におすすめの回線について解説するので参考にしてください。
電波が入りにくい僻地で使うなら「docomo系MVNO」がおすすめ
docomoは、NTTが運営しているため国内で使用できる範囲が広いです。電波が通りにくい地方・山間部・僻地などでも、docomo回線を利用しているMVNOのプリペイドSIMならスムーズに利用できます。ただ、MVNOによっては差があるので注意してください。
auを利用しているなら「MVNO」がおすすめ
auはKDDI回線を使用しており、docomoにはおよびませんが広い地域をカバーしています。また、KDDIがauを運営しており、auの回線を使用しているMVNOのUQはKDDIのグループ企業が運営しているため、MVNOでも速度はそこまで変わりません。
最速の回線速度がほしいなら「ソフトバンク系MVNO」がおすすめ
ソフトバンク回線は、都市部ではほかのキャリアと差がないのですが、地方や僻地だとつながらない場所があります。プリペイドSIMではソフトバンク系のものが多く、純正とあまり変わらないものも人気です。
利用期間が延びるなら「リチャージできるもの」をチェック
海外でプリペイドSIMを使用する場合、急に使用する機会が増えたり、仕事が伸びて滞在日数が増えてしまったりする場合があります。そういう場合は、リチャージできるタイプのものがおすすめです。
アプリから簡単にリチャージできるものも多く、現地で新しくプリペイドSIMを購入して設定するよりもかなり簡単です。リチャージのデータ量も選べるものもあるので、残り1日分だけ増やす場合、100MB単位でチャージできれば節約できます。
利用期間後も使うなら「月額プラン」をチェック
プリペイドSIMを使ってみたら使い勝手がよかったから、そのまま使い続ける方もいます。その場合、まだ特定のキャリアと契約していないのであれば、月額プランに移行できるものがおすすめです。
慣れていないなら「サポート体制が充実しているもの」をチェック
プリペイドSIMはSIMを購入したら自分で設定するものが一般的です。ただ、設定が苦手な方だとプリペイドSIMの設定はなかなかできません。設定が苦手な方はサポート体制が充実しているものを選びましょう。
サポート体制が充実しているメーカーは24時間電話サポートやチャットサポートを受けられます。プリペイドSIMの設定が心配なら、メーカーが提供しているサポート体制が充実しているかどうかで選びましょう。
即日利用したいなら「IIJmio」をチェック
買って即日プリペイドSIMを使いたい方はIIJmioがおすすめです。IIJmioはダウンロード版と配送版から選べ、どちらもすぐに使えます。しかし、配送版だと郵送の時間がかかるので、緊急であればエントリーコードですぐに使用できるダウンロード版がおすすめです。
プリペイドSIM人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
バンコク、アユタヤでも快適にサクサク使用できました。いくつかトラブルがありパニックになりかけましたが、いざという時誰かに連絡して相談できる手段があるのは大事だと思いました。
口コミを紹介
主に東京で使用し、関東、中部、近畿での使用感です。繋がらなくて困ったこともなく、値段で考えるとお得に感じました。当たり前ですが、人の多い時間帯の駅や満員電車では通信速度が遅いです。
口コミを紹介
アメリカとメキシコの周遊に利用したのですが、アメリカでは5G、メキシコでは4Gで全く問題なくずっと使用できました。次回もまた利用したいと思います。
口コミを紹介
中国(広州、深セン)で一週間使用しました。速度等も問題なく、4Gで電波を拾って、快適でした。香港経由扱いで、中国大陸では本来見れない、GmailやLINEなども問題なく送受信できましたので、仕事も安心でした。
口コミを紹介
これを買えば初期費用3000円以上削減できますので必須です!!!絶対買ってください!!必ずです!!!!!!!!
口コミを紹介
これで30日使い放題かつデータ使用無制限で3300円は安い!!
口コミを紹介
多くのトラベルSIMは、到着後Wifiがある環境で有効化をしなければならず、現地であたふたしますが、日本で出発前に使えるのはとても便利ですね。日本での出発後、ベトナムで使いましたが、日本で有効化したSIMなので、なんの設定もなく使うことができました。
口コミを紹介
もう何度もこの商品を購入しましたが、すぐに使えるし、接続も安定していて良い商品です。
価格も良心的だし、今後も使い続けます。
口コミを紹介
梱包も驚くほど簡素でしたが、簡単に使用開始することができました。中国で流通しているもののようですが、やたら手続きが複雑で値段を吊り上げようとする日本の会社の製品よりも好感がもてました。
DXHUB
【Docomo回線】 365日間100GB プリペイドSIM 使い捨てSIM
1年間で100Gの高速通信が利用できる
カード到着後は3stepの少ない設定で使用可能になり、約10分ほどで完了します。また、Android・iOS・docomoのSIMロック端末にも使用可能です。サポートも充実しており、多くの言語に対応しています。
もちろん国内でも使用可能であり、docomo回線だから安定して使用できます。テザリングもできるため、Wi-Fiが使えない状況でもインターネット回線を確保可能です。月額の固定を下げたい方にも適しています。
データ量 | 100G | 期限 | 365日間 |
---|---|---|---|
超過後 | 使い捨て | サイズ | 3in1サイズ対応 |
海外使用 | 不可 | リチャージ | 不可 |
口コミを紹介
simの大きさは、フリーなので、対応の大きさに直ぐに折れるので、そこは全く気にしなくてもよいです。サポートもしっかりしており、緊急時に助かりました!
DHA Corporation
SIM for Europe
ドイツなどヨーロッパで使用できるDHAの高性能SIM
10日間で5GBまで使用できるヨーロッパでの使用に特化したDHAのプリペイドSIMです。ドイツをふくめたヨーロッパ42ヶ国で使用でき、国境を越えても使用に影響しません。データ容量を使いきるまでたっぷり使用できます。
基本設定が不要なので、使用するときに余計な手間はかかりません。ローミングをオンにするだけで、すぐに現地の電波を拾えます。サポート体制も充実しており、3ヶ国に対応しているので安心です。
データ量 | 5GB | 期限 | 有効期限内 |
---|---|---|---|
超過後 | 無 | サイズ | マルチサイズ |
海外使用 | 可 | リチャージ | 不可 |
口コミを紹介
素晴らしかったです
10日間の旅行でしたが、余裕で持ちました
WTB JAPAN
Softbank 日本 プリペイドSIM 10GB
sms認証で電話番号付きのものもある一時帰国のときにも便利なSIM
ソフトバンクの4G・LGT回線を利用する国内プリペイドSIMです。レンタルWi-Fiと同じ回線を利用するため、安定的な速度で利用できテザリングもできます。sms認証電話番号付きのバージョンもあり、使い勝手が抜群です。
24時間365日使えるサポートデスク体制があり、英語・中国語での対応も可能です。有効期限内までか、10GBを使用するまで使用できます。一時帰国のときに使うプリペイドSIMを探している方に最適です。
データ量 | 10GB | 期限 | 最大6ヶ月 |
---|---|---|---|
超過後 | 無 | サイズ | マルチサイズ |
海外使用 | 不可 | リチャージ | 不可 |
口コミを紹介
当商品はSIMカードを差し込むだけで設定も変更することなくiPhoneそれぞれの機種ですぐにSoftBank4G回線に繋がりました。簡易包装でゴミがあまり出ないのも満足です。
mineo(マイネオ)
Amazon売れ筋ランキング PCソフト 携帯電話部門 1位
(2023/12/01調べ)
mineoエントリーパッケージ
4つのコースからプランが選べる
mineoエントリーパッケージは1GB・5GB・10GB・20GBの4つのコースからプランを選べるダウンロード版の格安SIMカードです。契約事務手数料3,300円が無料になるエントリーコードがついています。DOCOMO・Softbank・auなどの大手キャリアも対応できるのでお使いのスマホのまま使用可能です。
データ量 | 1GB・5GB・10GB・20GB | 期限 | なし |
---|---|---|---|
超過後 | - | サイズ | - |
海外使用 | - | リチャージ | - |
口コミを紹介
他社からの切り替えで利用しました。事務手数料無料で申込みができ、mineoのサービスにも満足しています。もっと早く切り替えれば良かったです。
プリペイドSIMのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | データ量 | 期限 | 超過後 | サイズ | 海外使用 | リチャージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
4つのコースからプランが選べる |
1GB・5GB・10GB・20GB |
なし |
- |
- |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
sms認証で電話番号付きのものもある一時帰国のときにも便利なSIM |
10GB |
最大6ヶ月 |
無 |
マルチサイズ |
不可 |
不可 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ドイツなどヨーロッパで使用できるDHAの高性能SIM |
5GB |
有効期限内 |
無 |
マルチサイズ |
可 |
不可 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
1年間で100Gの高速通信が利用できる |
100G |
365日間 |
使い捨て |
3in1サイズ対応 |
不可 |
不可 |
|
![]() |
Amazon |
6日間で10GB!高速通信でSNS利用にもおすすめ |
20GB |
有効期限内 |
無 |
マルチサイズ |
不可 |
不可 |
|
![]() |
Amazon |
10GBで高速通信ができるプリペイドSIM |
10GB |
90日 |
無 |
3in1サイズ対応 |
可 |
無 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ソフトバンク純正品だから安心して使えるプリペイドSIM |
10GB |
有効期限内 |
無 |
マルチサイズ |
不可 |
不可 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アジア全域で使えるプリペイドSIMの定番 |
4GB |
8日間 |
128Kbps |
マルチサイズ |
24ヶ国 |
可 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
無制限で利用できるソフトバンク系のプリぺイドSIM |
無制限 |
30日間 |
無 |
nano |
不可 |
不可 |
|
![]() |
Amazon |
希望に合ったプランを選ぼう!即日利用したい方はダウンロード版もおすすめ |
2~20GB |
無制限(月額) |
無 |
マルチサイズ |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
中国本土と香港で使用できる格安プリペイドSIM |
2GB |
8日間 |
128Kbps |
マルチサイズ |
中国・香港のみ |
可 |
|
|
楽天 ヤフー |
デザリングができるうえに便利なSIMピン付き |
6GB~ |
30日間 |
384kbps |
マルチサイズ |
不可 |
不可 |
|
![]() |
Amazon |
アメリカ・ハワイ・カナダで自由に使えて延長もできるsms付き |
無制限 |
30日間 |
アメリカは無制限 |
無 |
アメリカ・カナダ・メキシコのみ |
不可 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
法人専用の1年間使い放題できるプリペイド |
毎月3GB |
1年間 |
256kbps |
マルチサイズ |
不可 |
継続契約可 |
|
![]() |
Amazon |
タイから日本への国際電話で通話も出来るのにかなりリーズナブル |
3GB |
8日間 |
384kbps |
マルチサイズ |
タイのみ |
△(現地で可能) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プリペイドSIMはどこで買える?ドン・キホーテ?
プリペイドSIMはどこで買えるかわかりにくいため、通販で購入する方が多いです。ただ、実はドン・キホーテや家電量販店など身近なお店でも購入できます。自分のスマホで使えるかわからないときは、販売員に質問できるお店での購入がおすすめです。
プリペイドSIMはコンビニでも買える?
プリペイドSIMはインターネット以外ではコンビニなどでも購入できます。しかし、コンビニなどで販売しているプリペイドSIMは価格が高いものがほとんどです。同じメーカーのプリペイドSIMでも割高になるので、安くしたいならインターネットで購入しましょう。
SIMがスマホのサイズにあうかチェックをしよう
SIMのサイズには三種類あり、自分の携帯がどのサイズのSIMか必ずチェックしましょう。新しいiPhoneやアンドロイドはnanoSIM・古いタイプのスマホならMicroSIM・ガラケーは標準SIMが使用されます。
最近はどのサイズでも対応できるマルチサイズが増えているので、間違ったサイズを購入するリスクは少ないです。以下の記事ではSIMフリースマホやタブレットの人気おすすめ商品を紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
まとめ
選び方のポイントを紹介してきました。プリペイドSIMは、使用する場所・使用する期間・使用するデータ量を考えて、そこから料金を考えて選ぶ方法がおすすめです。通話やsms認証などしっかり検討して、自分の用途にあったものを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月11日)やレビューをもとに作成しております。
mineoエントリーパッケージは1GB・5GB・10GB・20GBの4つのコースからプランを選べるダウンロード版の格安SIMカードです。契約事務手数料3,300円が無料になるエントリーコードがついています。DOCOMO・Softbank・auなどの大手キャリアも対応できるのでお使いのスマホのまま使用可能です。