オールシーズンタイヤのおすすめ人気ランキング14選【グリップマックスや静粛性の高いものも!】
2024/08/30 更新
オールシーズンタイヤは1年中使えるタイヤです。ブリヂストンのマルチウェザーやグリップマックスのシュアグリップ、スポーツ性能の高いピレリのほか、クムホ、マーシャルなどのメーカー、レガシイアウトバックにおすすめなLANDSAIL 4 SEASONSなどさまざまな種類があります。今回はオールシーズンタイヤのおすすめランキングをご紹介。うるさいとの声についてや、静粛性の高い商品も解説します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
路面環境へ柔軟に対応したおすすめのオールシーズンタイヤ
オールシーズンタイヤは、夏の路面から冬の軽微な路面まで年間通して使用できる全天候型のタイヤです。あまり雪が降らない地域でも、突然の降雪に備えておきたい方や濡れた路面にも安心して走行したい方におすすめします。
ブリヂストンのマルチウェザーやグリップマックスのシュアグリップ、スポーツ性能の高いピレリのほか、クムホ・マーシャルなどのメーカー、レガシイアウトバックにおすすめなLANDSAIL 4 SEASONSなどさまざまな種類があり選び方に迷いますよね。
そこで今回はオールシーズンタイヤの選び方とおすすめランキングをご紹介します。ランキングはメーカー・得意な路面状況・性能などを基準に作成しました。うるさいとの声についてや、静粛性の高い商品も解説しますので是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
NEXEN ネクセン
NBLUE 4SEASON エヌブルー4シーズン
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
ウエットやシャーベット状の路面で安定したグリップを発揮
シーズンタイヤと比較したメリット
オールシーズンタイヤについて、これまであったシーズンタイヤと比較したメリットをご紹介します。
ドライ・ウェット・シャーベットな路面を走れる
雨の降っていない路面環境でのグリップ性能をドライ性能と表現していて、乾いた路面は雨の日に対して摩擦抵抗が高く、タイヤの接地面積を小さくしたり、しなやかなゴムを採用したりといった工夫がなされています。
一方、雨天時に路面が濡れると摩擦抵抗が低いです。こうした場合にもウェット性能を維持できるよう、タイヤメーカー各社が技術開発を行っています。さらにオールシーズンタイヤは、シャーベット状の雪の上でも難なく走行可能です。
少しの雪道なら軽自動車でも走れるモデルがある
「スノーフレークマーク」が刻印されたタイヤを選べば、軽く積もった雪上を軽自動車でも走行が可能です。シーズンタイヤでは冬用に交換していた時期であっても、オールシーズンタイヤを履いていれば地域によってはそのまま冬を越せます。
シーズンタイヤと比較したデメリット
ここではオールシーズンタイヤについて、シーズンタイヤと比較した場合のデメリットをご紹介します。
凍結時・豪雪など凍結路・雪道では走行できない
路面上が完全に凍結している凍結路や、豪雪により雪が一定量積もっている雪道には、冬用タイヤに履き替えるかチェーンを装着する必要があります。雪が積もる地域や、山間部で気温の高低差が激しい場合に走行できません。
以下の記事ではスタッドレスやタイヤチェーンのおすすめを紹介しているのでご覧ください。
夏用タイヤと比べて燃費が悪い
乾いた路面では摩擦抵抗が大きい特性があります。こうした環境でグリップ力と低燃費性能のバランスをとっているのが夏用タイヤです。それに比べてオールシーズンタイヤはグリップ力が強いので、燃費性能は低くなる傾向にあります。
シーズンタイヤと比べ買い替える時期が早くなる
1年の数カ月間を2種類のシーズンタイヤを履き替える場合と、オールシーズンタイヤを履き替えずに1年使用する場合とを比較してください。後者のほうが、ほぼ1年を通して使用するとの観点からタイヤが摩耗していくため、買い替え時期は早くなります。
オールシーズンタイヤの選び方
ここからはオールシーズンタイヤを選ぶポイントをご紹介します。ポイントはメーカー・人気車種の純正規格・得意な路面状況・性能です。
タイヤメーカーで選ぶ
タイヤは各メーカーごとにそれぞれシリーズ化されていますので、シリーズごとの特性を比較する際にお役立てください。
マルチウェザータイヤなら「BRIDGESTONE(ブリヂストン)」がおすすめ
BRIDGESTONE®(ブリヂストン)のオールシーズンタイヤ「NEXTRY® TYPE S」は、摩擦抵抗が生じたときの発熱を抑制して低燃費性能を高めました。摩擦抵抗そのものも、同社従来品と比べて低くなっています。
またマルチウェザーと呼ばれるタイヤは、その名の通り夏タイヤとして履けるのに降雪時でも走行できる全天候型のためおすすめです。
雪道の走行性能で高い評価のタイヤなら「MICHELIN(ミシュラン)」がおすすめ
欧州の深い雪上で走行し、その性能が認められたのが、MICHELIN®(ミシュラン)のオールシーズンタイヤ「CROSSCLIMATE® SERIES」です。ブランドを一貫して雪上でのグリップ力・ブレーキ性能が評価されています。
ドライ性能・ウェット性能の高さはもちろん、冬用タイヤへ履き替える必要がなく経済的です。
コスパに優れたタイヤなら「KUMHO(クムホ)・Marshal(マーシャル)」がおすすめ
KUMHO(クムホ)コスパの優れ、初めてのオールシーズンタイヤにぴったりのエントリーモデルが人気です。走行頻度が多いドライ・ウェット性能を保持しつつも突然の雪に対応するスノー性能を併せつ「SOLUS 4Sシリーズ」を展開しています。
Marshal(マーシャル)は別メーカーと思っている方もいますが、クムホがイギリスで展開しているブランド名になるので、同一メーカーになります。
スポーツ性能の高いタイヤなら「PIRELLI(ピレリ)」がおすすめ
F1のタイヤでも有名なイタリアのPIRELLI(ピレリ)のタイヤは高級車やスポーツカーに多く採用されています。オールシーズンではチントゥラートシリーズを展開し、都市部のドライバー向けにデザイン性に優れて雨・降雪時にも接地性がよく人気が高いです。
シュアグリップなどSUV向きなら「GRIPMAX(グリップマックス)」がおすすめ
ゴツゴツした見た目のオフロードタイヤが特徴のGRIPMAX(グリップマックス)はSUVユーザーに人気です。オールシーズン用「シュアグリップシリーズ」は独特なV字形状・深いサイプで積雪路面でグリップを発揮します。
SUVユーザー人気のタイヤは、オフロードカスタムが好きな方にもおすすめなタイヤです。
ロングライフなものなら「ダンロップ」がおすすめ
ロングライフのタイヤがいいならダンロップがおすすめです。ダンロップは世界的にも人気のあるタイヤメーカーで、快適なドライブを実現する性能の高さと、劣化しにくい素材を使用した息の長さが高い評価を得ています。
人気車種の純正規格で選ぶ
タイヤは車種に合わせて作られているものが多くあるので、人気車種で採用されているタイヤの規格をご紹介します。
新型ジムニーのタイヤなら「175/80R16」がおすすめ
ジムニー® の純正タイヤは「175/80R16」です。2020年に発売されたばかりの「BluEarth® 4S AW21」の他にも同じ規格のオールシーズンタイヤがあり、お好きなタイヤを選べます。スノーフレークマークが刻印されていれば、雪上でも走行可能です。
ハスラーのタイヤなら「165/60R15」がおすすめ
ハスラー® の純正タイヤには「165/60R15」が採用されています。「165/60R15」の規格であれば、「Vector® 4Seasons Hybrid」のグッドイヤー・オールシーズンタイヤがおすすめ。SNOW表示が入りであれば、高速道路の冬タイヤ規制通行も可能です。
アルファード(Alphard)のタイヤなら「225/60R17・215/65R16」がおすすめ
アルファードの純正タイヤには「225/60R17・215/65R16」が採用されています。これらの規格であれば「BluEarth® 4S AW21」「WeatherReady®」のオールシーズンタイヤがおすすめ。耐摩耗性の高いタイヤならより長期間使えて経済的です。
レガシイアウトバックB4のタイヤなら「LANDSAIL® 4SEASONS」がおすすめ
レガシイ® アウトバック® の純正タイヤには「225/60R18」が採用されています。このタイヤ規格であれば、「LANDSAIL® 4SEASONS」「LATERAL FORCE® 4S」「CROSSCLIMATE® SUV」のオールシーズンタイヤがおすすめです。
得意な路面状況で選ぶ
それぞれのオールシーズンタイヤがもつ特徴を踏まえて、あなたが普段走行する道路にはどのタイヤがふさわしいのかを探ってください。
春〜秋にも履くなら「ドライ性能が夏用タイヤと同等なタイヤ」がおすすめ
ドライ性能は、乾いている路面でもブレーキやカーブを安全に走行できるかを表しており、オールシーズンタイヤには、ドライ性能が夏用タイヤと同等な性能の商品もあります。初めてオールシーズンタイヤに切り替える方は、一度確認してみてください。
雨が多い地域なら「ウェット性能が高いタイヤ」がおすすめ
ウェット性能とは、湿っている路面を安全に走れるかを表しているものです。湿度が高い地域や気候変動の大きな地域にお住まいの方はチェックしてください。同時にウェット性能が高いオールシーズンタイヤについてはドライ性能も高い傾向にあります。
軽い積雪やオフロード環境なら「圧雪時にグリップ性能が高いタイヤ」がおすすめ
もちろん、豪雪地帯や凍結状態の路面については冬用タイヤへの履き替えやチェーンの装着を検討しなければなりません。しかし一方で、路面の水分がシャーベット上に固まった場合や軽い積雪環境では、オールシーズンタイヤも活躍できるのです。
こうした路面環境においては、「スノーフレークマーク」のあるオールシーズンタイヤの出番です。夏用タイヤを冬用タイヤに履き替えていたタイミングが変わります。
付随する機能性で選ぶ
ここでは、シリーズごとのタイヤ性能に付随する機能性について選ぶポイントをご紹介します。
軽い積雪や泥・ぬかるみを走るなら「M+S表記ありのタイヤ」がおすすめ
オールシーズンタイヤを選ぶ際は「M+S表記」がなされている商品を選んでください。「S」は雪上での一定の走行性能を示しています。雪上の路面を走るだけならスノーフレークマークがあれば十分です。
一方の「M」は、泥やぬかるみの上を走行できるのかどうかを表しています。仕事柄オフロード環境を走る機会が多い方には非常に重要な項目です。オフロードを走行する機会が多いのであれば、M+S表記の有無も確認しましょう。
走行音がうるさいと感じるなら評判のいい「静粛性の高いタイヤ」がおすすめ
オールシーズンタイヤを選ぶ際は静粛性も重要なポイントです。静粛性が高いタイヤで走行するとタイヤから発生する振動音が軽減され、乗り心地が大きく変化します。走行音がうるさいタイヤが嫌な方は静粛性にも確認してください。
基本的にオールシーズンタイヤは夏用タイヤと比べて接地面の形状が荒く、静粛性は低いですが商品によっては車内環境に配慮し静粛性を重視した商品もあります。走行環境にこだわりたい方はこうした観点から評価のいいものを探すのがおすすめです。
実物を見て買うなら「オートバックス」などで評判のいいものを確認
評判のいいオールシーズンタイヤを購入したい方は、オートバックスなどのカーショップがおすすめです。複数のタイヤを比較して検討したり、専門知識のあるスタッフに評判のいいタイヤも聞けます。タイヤ交換をそのまま頼みたい方にもおすすめの方法です。
後悔をなくすなら氷上テストや購入者の「口コミ」をチェック
近くにカーショップが無かったり、外出が手間な場合はネット購入が便利です。ネット購入は購入者の口コミをしっかりと参考にしてください。YouTubeなどで氷上テスト動画なども投稿されているので、後悔しないように購入前にしっかり確認しておきましょう。
良い口コミだけでなく悪い口コミも確認すると失敗のミスを減らせます。サイズ・適合車種の確認にも注目してみてください。
ランニングコストで選ぶ
ここでは、長期間使用する場合を想定した場合のランニングコストで選ぶポイントをご紹介します。
ガソリン代を抑えたいなら「低燃費性能の高いタイヤ」がおすすめ
夏用タイヤと比べると、燃費性能が高いといえるオールシーズンタイヤは多くないですが、低燃費性能を兼ね備えているオールシーズンタイヤも販売されています。旅行や車による出張など、長距離の運転を必要とする方に最適です。
履き替えずに1年中使うなら高価格の「寿命の長いタイヤ」がおすすめ
摩耗しにくく寿命が長く耐久性の高いタイヤなら、長期間使えてランニングコストの負担が軽減できおすすめです。ただし今の所、安い価格帯のモデルは販売されておらず、中程度〜高価格帯のモデルから選びます。
山道や砂利道といったオフロード環境を運転すると偏摩耗しやすいです。こうした方は、偏摩耗に強いオールシーズンタイヤを選んでください。頻度と摩耗するペースを検討して、コスト面であなたに合うモデルを見つけましょう。
オールシーズンタイヤの人気おすすめランキング14選
NEXEN ネクセン
NBLUE 4SEASON エヌブルー4シーズン
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
ウエットやシャーベット状の路面で安定したグリップを発揮
ウエット性能だけではなく、浅い雪路やシャーベット状のなっている路面でも、ディレクショナルパターンの「V-Typeグループで雪上機能を向上させました。3Dサイㇷ゚のバランスがとれておりドライ路面でも安定したグリップを発揮します。
高速道路等のチェーン規制下でも走行可能なオールシーズンタイヤです。(※いかなるタイヤ(スタッドレスタイヤ含む)もチェーン装着が必要)
タイヤ幅 | 225mm |
---|---|
特徴 | スノーフレークマーク・M+Sマーク |
グッドイヤー(Goodyear)
Vector 4Seasons Hybrid
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
突然の降雪にでも慌てず走れる
グッドイヤーの日本国内生産モデルです。細かい溝があるセンター部分の3Dワッフルブレードが路面に密着しグリップします。また、気温変化に強い全天候型ゴムがどんな天候でも安定した走りを実現してくれます。
スタッドレスタイヤではありませんが、高速道路の冬場のタイヤ規制でも通行できます。チェーンの装着が苦手な方も、突然の雪でも慌てずに走行が可能です。(※チェーン規制時にはチェーンの装着が必要)
タイヤ幅 | 165mm |
---|---|
特徴 | スノーフレークマーク・M+Sマーク |
口コミを紹介
週4日、1日あたりの平均走行距離約20kmで4ヶ月ほど乗りましたが、すごくいいです。
装着してすぐに新雪3cm程度の雪道(平地)を走行しましたが古くなったスタッドレスタイヤよりむしろ良くグリップすると感じました。
ダンロップ
ALL SEASON MAXX AS1
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
突然の雪や夕立でも安心
同社の夏タイヤ(EC204)と比較し雪上ブレーキ性能は49%、ウェットブレーキ性能は10%アップしています。氷上(※)ブレーキ性能や静粛性能にも優れたタイヤで、快適に走行できます。
※スタッドレスではないため過酷な積雪・凍結路面には向きません
タイヤ幅 | 155mm |
---|---|
特徴 | スノーフレークマーク |
口コミを紹介
タイヤを持参せずお店でタイヤ交換を行って頂き、しかもお店では追加料金などありませんでした。また利用したいです!
ミシュラン(Michelin)
CROSSCLIMATE SUV
Amazon での評価
(2024/11/30調べ)
静音性が口コミで評判のSUV用タイヤ
「CROSSCLIMATEシリーズのSUV用のモデルです。雪上でも走行できる静音性の高いタイヤです。欧州で認証を受けた「スノーフレークマーク」が刻印され、雪上でもハンドルを取られずに走れると評判です。ロングライフ性能やドライ性能・ウェット性能にも優れています。
タイヤ幅 | 165mm〜285mm |
---|---|
特徴 | スノーフレークマーク・M+Sマーク |
オールシーズンタイヤのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイヤ幅 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ウエットやシャーベット状の路面で安定したグリップを発揮 |
225mm |
‐ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
突然の降雪にでも慌てず走れる |
165mm |
スノーフレークマーク・M+Sマーク |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ピレリのノウハウが詰まったタイヤ |
225mm |
M+Sマーク |
||
4位 |
楽天 ヤフー |
ブレーキ性能・グリップ力を向上したグリップマックス |
225m |
スノーフレークマーク・M+Sマーク |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
サマータイヤなのにオールシーズン使える新コンセプトタイヤ |
185mm |
スノーフレークマーク・M+Sマーク |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
雪に強く、夏タイヤ同等のウェット性能 |
225mm |
スノーフレークマーク |
||
7位 |
Amazon ヤフー |
様々な路面で必要な性能を高次元で実現 |
175mm |
- |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
雪が深くない地域の方におすすめ |
165mm |
スノーフレークマーク・M+Sマーク |
||
9位 |
楽天 ヤフー |
摩耗ライフ性能の向上で寿命が長い!トラック・バス用モデル |
245mm |
- |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
雪上やウェット面を重要視したタイヤ |
215mm |
スノーフレークマーク |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
突然の雪や夕立でも安心 |
155mm |
スノーフレークマーク |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
静粛性・ロングライフにすぐれたSUV専用低燃費タイヤ |
225mm |
- |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
静音性が口コミで評判のSUV用タイヤ |
165mm〜285mm |
スノーフレークマーク・M+Sマーク |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
SUV用の高性能マルチウェザータイヤ |
265mm |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のリンクでは、通常タイヤを中心におすすめの商品をご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
事故を防ぐために知っておきたいこと
事故を予防するために知っておきたいのは、タイヤの摩耗による寿命に関する点です。オールシーズンタイヤの摩耗による寿命は、50%摩耗に近づいたときが目安なので履き替えなどの対応をしてください。
特にオールシーズンタイヤを履いていて、冬季も比較的温暖な地域にお住まいの方は、通年履いている場合は摩耗度の確認をこまめに行う必要があります。
ホイールとセットで買い換えると燃費性能を見直せる
一部のタイヤメーカーでは、ホイールも販売している場合があります。タイヤとの互換性においてメリットが得られ、オールシーズンタイヤの燃費性能バランスをとる目的でタイヤと同時に買い換える方も多いです。
下記の記事では、ホイールの選び方とおすすめ商品をランキングでご紹介しています。タイヤと一緒にホイール素材も選び直したい方は、ぜひご覧ください。
オールシーズンタイヤの歴史
オールシーズンタイヤはどのようにして広まったのか、オールシーズンタイやの歴史について解説します。
フォレスター(FORESTER®)に純正装備されて認知された
DUNLOP®(ダンロップ)から軽トラック・バン・ハイエースなど商用車用のオールシーズンタイヤである「DUNLOP® ALL SEASON MAXX VA1」が発売されました。今まではメジャーな車種の規格が多かったものの、さまざまな車種向けへの展開がはじまっています。
2021年3月DUNLOP®が軽トラなどの商用車向けに発売
スバルの「FORESTER® X-BREAK®」に純正装着されたのを皮切りに、日本国内でオールシーズンタイヤが認知され始めました。すでに欧米では一般的に使われていましたが、日本のタイヤメーカーがオールシーズンタイヤを発売し始めたのはつい最近です。
まとめ
今回はオールシーズンタイヤについてご紹介しました。オールシーズンタイヤは日本では馴染みのあまりないタイヤですが、タイヤ交換がいらない便利な商品です。興味のある方は、ぜひ自分に合った商品を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ウエット性能だけではなく、浅い雪路やシャーベット状のなっている路面でも、ディレクショナルパターンの「V-Typeグループで雪上機能を向上させました。3Dサイㇷ゚のバランスがとれておりドライ路面でも安定したグリップを発揮します。
また、泥道などのオフロードでも十分な性能を発揮し、厳しい寒冷地にお住いの方のもおすすめできるタイヤです。