シートベルトストッパーの人気おすすめランキング15選【おしゃれなものも】
2022/09/09 更新
シートベルトの圧迫感を緩和するシートベルトストッパーは、クリップ式・マグネット式・パッド式があり、ダイソーやセリアなど100均の商品も人気です。今回はシートベルトストッパーの中からおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントを解説します。
目次
- シートベルトストッパーで圧迫感を和らげよう!
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- シートベルトストッパーの選び方
- クリップ式シートベルトストッパーの人気おすすめランキング5選
- マグネット式ストッパーの人気おすすめランキング5選
- キャラクターストッパーの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- シートベルトストッパーのメリット
- シートベルトストッパーの正しい付け方・使い方
- ベルトの圧迫が苦手な子供にはシートベルトカバーがおすすめ
- シートベルトストッパーは違法?違反になるの?
- ダイソー・セリアなど100均グッズで手作り・代用できる
- オートバックスでも人気の車関連商品をご紹介
- まとめ
シートベルトストッパーで圧迫感を和らげよう!
妊娠中や体調が悪いときに、シートベルトの圧迫がつらく感じたことはありませんか?道路交通法では、やむを得ない理由がある場合はシートベルト着用の義務を免除されますが、安全性を考えるとシートベルトなしで乗車するのは不安です。
そんなときにおすすめなのが、シートベルトストッパー。シートベルトの巻き取り部分につけて締め付け具合を調整することで、妊婦さんや肥満体型の方・怪我をされている方も、安全に快適にドライブをすることができます。
そこで今回はシートベルトストッパーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・カラー・価格を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
クリップ式シートベルトストッパーのおすすめ
マグネット式ストッパーのおすすめ
AWESOME
レザー調 シートベルトストッパー
シンプルなデザインとおしゃれなカラーが魅力
4位でご紹介した、アンティークイニシャルが入れられるレザー調シートベルトストッパーの無地バージョンです。よりシンプルなデザインを好む方におすすめします。
締め付けが気になる妊婦さんや、肥満体型の方が気軽に使えるシートベルトストッパーをお探しの方にぴったりです。カラーはブラック・オレンジ・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルーの6色を展開しています。
サイズ | 約7.5×4.0cm | タイプ | マグネット式 |
---|---|---|---|
素材 | - | カラー | オレンジ・ブラック・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルー |
対応ベルト幅 | 70mm |
キャラクターストッパーのおすすめ
シートベルトストッパーの選び方
シートベルトストッパーを購入する際に知っておきたい選び方のポイントを、タイプ・デザイン・形状・ベルト幅・素材・価格などに注目してご紹介します。
タイプで選ぶ
シートベルトストッパーには3つのタイプがあります。ここでは、クリップ式・マグネット式・パッド式の3種類をみていきましょう。
強力固定にこだわるならずれにくい「クリップ式」
クリップ式のシートベルトストッパーは、表面と裏面のパーツを開いてシートベルトに挟み込んで固定するタイプです。段差による衝撃や車体の揺れでもずれにくい、強力な固定ができるシートベルトストッパーをお探しの方におすすめできます。
ただ、クリップ式は付け替えや固定位置の微調整がしづらいのがデメリットです。気になる方は、クリップを固定した状態でも微調整ができる、ロック&フリー機能付きの商品を選びましょう。
微調整のしやすさで選ぶなら仕組みが簡単な「マグネット式」
マグネット式のシートベルトストッパーは、強力なマグネットの磁力でシートベルトを固定するタイプで、ワンタッチで付け替えや固定位置の微調整ができるシートベルトストッパーをお探しの方におすすめです。
しかし、マグネット式のシートベルトストッパーは、シートベルトが戻る衝撃などで位置がずれやすかったり、ストッパーが外れてしまったりしやすいのがデメリットです。使用する際は、こまめに固定状況を確認する必要があります。
おしゃれなデザインにこだわるなら「パッド式」
パッド式のシートベルトストッパーは、ふわふわのクッションやキャラクターなどのマスコットが付いているタイプで、車内を明るくかわいい雰囲気にしたい方や、おしゃれなデザインにこだわって選びたい方におすすめです。
デザイン・形状で選ぶ
シートベルトストッパーを選ぶ際は、デザインや形状に注目しましょう。ここでは目立たない・丸くて柔らかい・キャラクター・薄くてコンパクトの4つに分けてご紹介します。
使いやすさで選ぶならシンプルで「目立たない」デザインがおすすめ
どんな人や車にも合わせやすい、使いやすいシートベルトストッパーをお探しなら、シンプルで目立たないデザインがおすすめです。シートベルトや内装の色・素材にマッチする商品を選ぶのがポイント。色や質感を合わせれば、自然になじんで違和感を感じさせません。
妊婦さんには肌あたりのいい「丸くて柔らかい」デザインがおすすめ
妊婦さんがシートベルトストッパーを使用するなら、肌あたりのよさなど細部のデザインや形状にこだわったものを選びましょう。締め付けが強すぎると体調不良につながることもあるため、薄くてコンパクトなものがおすすめです。
また、万が一肌に触れた場合に、擦れたり不快感を感じたりしないように、角が丸くて柔らかい形状の商品を選んでおくと安心です。
かわいいデザインならキティ・スヌーピー・ディズニーなどの「キャラクター」
かわいいデザインが好きな方には、キティやスヌーピー・ミッキー・ミニーなどディズニーのように有名なキャラクターがモチーフとなったシートベルトストッパーがおすすめです。黒や白の内装が多い車内を、明るくかわいい雰囲気にしたい方に人気があります。
携帯するならロックが簡単な「薄くてコンパクト」なデザインがおすすめ
自分の車だけでなく複数台の社用車やタクシーなど、いろいろな車に乗る機会が多い場合は、携帯しやすくロックが簡単なシートベルトストッパーがおすすめできます。薄くてコンパクトなデザインなら、バッグの中でもかさばらないので、持ち運びにも便利です。
ベルトのバックルを固定したいなら「フック付き」がおすすめ
車の走行時や、乗り降りの際に、シートベルトのバックル部分が内装に当たって音が鳴ったり、傷がついたりすることがあります。シートベルトのバックルを固定したいなら、バックルを引っ掛けられるフック付きのシートベルトストッパーがおすすめです。
見た目と安全性を重視するなら対応する「ベルト幅」をチェック
一般的に、普通車のシートベルト幅は52~53mmが標準サイズとなっていますが、メーカーや車種によって違います。シートベルトストッパーを選ぶ際は、対応するベルト幅を必ずチェックしましょう。
クリップ式のシートベルトストッパーの場合、無理やり挟み込もうとすると破損の原因になってしまうこともあります。マグネット式の場合も、サイズが合っていないと見た目が悪いだけではなく、外れやすくなってしまうので安全性の面でも注意が必要です。
長く愛用したいなら熱や紫外線に強い「素材」がおすすめ
シートベルトストッパーなどのカーアクセサリーは、車内の熱や紫外線を浴びることで少しずつ劣化していきます。シートベルトストッパーに使われている素材の多くはプラスチック樹脂製で、特に安価なものはすぐに色褪せて破損する可能性が高いです。
なるべく長く、安全に愛用したいなら、熱に強いシリコンや紫外線に強いポリカーボネートなど、劣化に強い素材を選びましょう。
期間限定の使用には「価格の安い」商品がおすすめ
シートベルトストッパーを妊娠中だけの期間限定で使用する場合や、お試しで使用したい場合には、1000円前後の安い商品がおすすめです。ブランドやキャラクターの商品は価格が高くなりがちなので、シンプルなデザインをおすすめします。
しかし、コスパを重視して選ぶ場合も、安全性が低い商品は避けましょう。口コミなどを確認して、価格と性能のバランスがとれた商品を選ぶのがポイントです。
メーカーで選ぶ
シートベルトストッパーを取り扱っているメーカーの中から、セイワ・槌屋ヤック・明邦の3つをご紹介します。
コンパクトでシンプルなキャンセラーなら「セイワ(SEIWA)」
セイワは、さまざまなカー用品を幅広く扱っています。セイワのシートベルトキャンセラーは、シンプルなデザインと機能性の高さが特徴です。特にスリムタイプの商品が充実しているので、コンパクトなシートベルトストッパーをお探しの方におすすめします。
車の内装に合わせて選びたいなら「槌屋ヤック」
槌屋ヤックは、フロアマットやステッカー・シートカバーなど、さまざまなカーアクセサリーを取り扱っているメーカーです。槌屋ヤックのシートベルトカバーは、種類の豊富さが魅力となっています。キルトや木目調など、車の内装に合わせて選びたい方におすすめです。
キャラクター商品をお探しなら「明邦(MEIHO)」
明邦は、さまざまなファンシーグッズやカー用品を取り扱うメーカーです。明邦のシートベルトストッパーは、リラックマやスヌーピーなどキャラクター商品が魅力となっています。キャラクターのシートベルトストッパーをお探しの方におすすめです。
クリップ式シートベルトストッパーの人気おすすめランキング5選
Doyeemei
シートベルトストッパー
ワンタッチで固定できるシートベルトストッパー
こちらは簡単に取り付けできて、ワンタッチで固定できるクリップ式のシートベルトストッパーです。取り外す・シートベルトを挟んで取り付ける・固定したい位置に移動させる・ストッパーを下ろして固定の4ステップと誰でも簡単にセットできます。
カラーはブラック・シルバー・ブルー・レッドの4色で、どんな車にも合わせやすいシンプルなデザインのシートベルトストッパーをお探しの方におすすめです。
サイズ | 約5.8×4cm | タイプ | クリップ式 |
---|---|---|---|
素材 | ポリプロピレン | カラー | ブラック・シルバー・レッド・ブルー |
対応ベルト幅 | 53mm以内 |
AUTO GARAGE
シートベルトストッパー
おしゃれなデザインのシートベルトキャンセラー
上品なデザインが魅力のスリムなこのシートベルトストッパーは、車の内装を大人っぽく、シックな雰囲気に仕立てたい方におすすめです。カーボン調・ウッド調・ブラックの3色から選べるのも嬉しいポイントとなっています。
使い方はとても簡単で、シートベルトに挟んで固定するだけです。ただ、シートベルトストッパーの開け方がわかりづらいとの声があるので、使用の際は口コミや説明書を確認しましょう。シンプルでおしゃれな商品をお探しの方におすすめします。
サイズ | 2×6.7×1cm | タイプ | クリップ式 |
---|---|---|---|
素材 | プラスチック | カラー | ウッド調・カーボン調・ブラック |
対応ベルト幅 | - |
槌屋ヤック
スリムベルトクリップ2
スリムタイプでロック簡単なシートベルトストッパー
こちらはワンアクションでロックと解除ができるボタンを裏側に装備した、スリムタイプのクリップ式シートベルトストッパーです。コンパクトでシンプルなデザインを好む方におすすめできます。
シートベルトの圧迫感を軽減しつつ、緊急時にはシートベルト本来の機能が作動するので、安全性が心配な方も安心して使えます。クリップ式ですが、位置の調整も簡単にできるので、固定力と調整しやすさの両方を重視したい方にぴったりです。
サイズ | 2×7.3×1.4cm | タイプ | クリップ式 |
---|---|---|---|
素材 | ポリカーボネート | カラー | シルバー |
対応ベルト幅 | 53mm |
セイワ
シートベルトストッパー スリムタイプ
まるで純正品のようなシンプルデザイン
こちらのスリムタイプのシートベルトストッパーは、シンプルでコンパクトなデザインなので、シートベルトにつけても目立たないのが魅力となっています。車の内装に溶け込んだ、目立たないデザインやカラーの商品をお探しの方におすすめです。
また、セットしたままでも位置を調整できるロック&フリー機能付きなので、乗り降りの際にシートベルトが邪魔になることもありません。薄型でコンパクトなシートベルトストッパーは、携帯しやすさで選びたい方にもぴったりです。
サイズ | 6.5×2.3×1.5cm | タイプ | クリップ式 |
---|---|---|---|
素材 | - | カラー | ブラック |
対応ベルト幅 | 52mm |
クリップ式シートベルトストッパーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | タイプ | 素材 | カラー | 対応ベルト幅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
まるで純正品のようなシンプルデザイン |
6.5×2.3×1.5cm |
クリップ式 |
- |
ブラック |
52mm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
クールなデザインが魅力のシートベルトストッパー |
5.7×4.0×1.6cm |
クリップ式 |
- |
ブラック・シルバー |
51mm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
スリムタイプでロック簡単なシートベルトストッパー |
2×7.3×1.4cm |
クリップ式 |
ポリカーボネート |
シルバー |
53mm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
おしゃれなデザインのシートベルトキャンセラー |
2×6.7×1cm |
クリップ式 |
プラスチック |
ウッド調・カーボン調・ブラック |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ワンタッチで固定できるシートベルトストッパー |
約5.8×4cm |
クリップ式 |
ポリプロピレン |
ブラック・シルバー・レッド・ブルー |
53mm以内 |
マグネット式ストッパーの人気おすすめランキング5選
カシムラ
シートベルトストッパー
レッドステッチがアクセントになったシートベルトストッパー
こちらは本革調の合成皮革に赤いステッチが施された、おしゃれなマグネット式シートベルトストッパーです。車内をスポーティーな雰囲気にしたい方や、シンプルでおしゃれなデザインが好みの方におすすめします。
また、ワンタッチレバーによって簡単にロックと解除ができるので、ベルトの長さを調節しやすいのも大きな魅力です。肥満体型の方や妊婦さんなど、シートベルトを着用するのが困難な方でも、安全にシートベルトを着用できます。
サイズ | 6.5×3.0×1.2cm | タイプ | マグネット式 |
---|---|---|---|
素材 | 本革調合成皮革など | カラー | 黒 |
対応ベルト幅 | 53mmまで |
AWESOME
アンティークイニシャル シートベルトストッパー
アンティーク調のイニシャルが入れられる
こちらはおしゃれなアンティーク調イニシャルが入れられる、ギフトにもぴったりのシートベルトストッパーです。マグネット式なので着脱がとても簡単で、初めてでも簡単に装着・固定ができるシートベルトストッパーをお探しの方に適しています。
また、シートベルトストッパーとしてだけでなく、マネークリップやマグネットクリップとして使えるのも嬉しいポイントです。シートベルトストッパーとしての役目を終えても、さまざまな用途に役立てることができます。
サイズ | 約7.5×4.0cm | タイプ | マグネット式 |
---|---|---|---|
素材 | - | カラー | オレンジ・ブラック・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルー |
対応ベルト幅 | 70mm |
AWESOME
レザー調 シートベルトストッパー
シンプルなデザインとおしゃれなカラーが魅力
4位でご紹介した、アンティークイニシャルが入れられるレザー調シートベルトストッパーの無地バージョンです。よりシンプルなデザインを好む方におすすめします。
締め付けが気になる妊婦さんや、肥満体型の方が気軽に使えるシートベルトストッパーをお探しの方にぴったりです。カラーはブラック・オレンジ・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルーの6色を展開しています。
サイズ | 約7.5×4.0cm | タイプ | マグネット式 |
---|---|---|---|
素材 | - | カラー | オレンジ・ブラック・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルー |
対応ベルト幅 | 70mm |
マグネット式ストッパーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | タイプ | 素材 | カラー | 対応ベルト幅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
シンプルなデザインとおしゃれなカラーが魅力 |
約7.5×4.0cm |
マグネット式 |
- |
オレンジ・ブラック・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルー |
70mm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
高級感のあるレザーがおしゃれなストッパー |
約7.0×4.5cm |
マグネット式 |
PUレザー・本豚革 |
黒 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
マグネットでバックルを固定できるのが魅力 |
7.2×2.5×1.6cm |
マグネット式 |
- |
ブラック |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アンティーク調のイニシャルが入れられる |
約7.5×4.0cm |
マグネット式 |
- |
オレンジ・ブラック・ピンク・レッド・カモフラグリーン・カモフラブルー |
70mm |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
レッドステッチがアクセントになったシートベルトストッパー |
6.5×3.0×1.2cm |
マグネット式 |
本革調合成皮革など |
黒 |
53mmまで |
キャラクターストッパーの人気おすすめランキング5選
明邦
リラックマ シートベルトストッパー
かわいいリラックマのシートベルトストッパー
こちらはリラックマシリーズが大好きな方におすすめの、シートベルトストッパーです。コリラックマたちとかわいく並んだデザインと、猫のかぶりものをしたリラックマのデザインの2種類があります。
また、シートベルトへの装着も簡単なので、どなたでも気軽に使えるのがメリットです。黒や白で統一されることが多い車内のインテリアをかわいい雰囲気にしたい方におすすめします。
サイズ | コリラックマ:9.0×6.3×1.7mm/ねこ:8.5×6.6×1.4cm | タイプ | クリップ式 |
---|---|---|---|
素材 | - | カラー | コリラックマ・ねこ |
対応ベルト幅 | 52mm |
口コミを紹介
見た目可愛い。
明邦
スヌーピー シートベルトストッパー
ぬいぐるみタイプのふわふわなシートベルトストッパー
スヌーピーとウッドストックのフェイス型がとてもかわいいこのシートベルトストッパーは、ぬいぐるみタイプのふわふわでかわいいデザインが魅力です。殺風景になりがちな車内をおしゃれに彩りたい方におすすめします。
また、クリップ式なので、シートベルトをがっちり固定してずれにくいのが特徴です。妊婦さんや怪我をしている方などの負担を軽減して快適にドライブできます。
サイズ | スヌーピー:8.0×5.5×3.5cm/ウッドストック:7.5×6.0×3.5cm | タイプ | クリップ式 |
---|---|---|---|
素材 | ポリエステル・ABS | カラー | スヌーピー・ウッドストック |
対応ベルト幅 | - |
口コミを紹介
シートベルト嫌いの娘が喜んでシートベルトをしてくれるようになりました。
キャラクターストッパーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | タイプ | 素材 | カラー | 対応ベルト幅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
すみっコぐらし好きの方におすすめ |
6.9×7.0×4.5cm |
クリップ式 |
ポリエステル・ABS |
とかげ・ねこ |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ぬいぐるみタイプのふわふわなシートベルトストッパー |
スヌーピー:8.0×5.5×3.5cm/ウッドストック:7.5×6.0×3.5cm |
クリップ式 |
ポリエステル・ABS |
スヌーピー・ウッドストック |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ふわふわのムーミンがかわいいシートベルトストッパー |
約8.0×5.5×3.5cm |
クリップ式 |
- |
ムーミン・リトルミィ |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
かわいいリラックマのシートベルトストッパー |
コリラックマ:9.0×6.3×1.7mm/ねこ:8.5×6.6×1.4cm |
クリップ式 |
- |
コリラックマ・ねこ |
52mm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハローキティの大人かわいいシートベルトパッド |
7.1×6.2×2.5cm |
パッド式 |
- |
ブラック |
53mm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シートベルトストッパーのメリット
シートベルトストッパーを使うメリットはいくつかあります。ここでは、圧迫感の軽減・取り付け方法・傷防止の3つに注目してみていきましょう。
圧迫感が軽減できる
シートベルトストッパーの大きなメリットは、シートベルトによる締め付けや圧迫感を軽減してくれることです。シートベルトの巻き上げを止めることで、胸やお腹にかかる圧を調整できます。特に、締め付けに敏感な妊娠中の女性や、体の小さいお子さんにおすすめです。
取り付けが簡単なので気軽に使える
シートベルトストッパーは、誰でも簡単に取り付けられる手軽さも大きな魅力です。複数の車に乗る機会が多い方や、同じ座席にいろんな人が乗る場合でも、取り付けや調整が簡単なシートベルトストッパー なら、いつでも快適に使えます。
内装の傷防止に使える
車の振動や乗り降り時の衝撃によって、シートベルトのバックル部分が内装にあたって傷になったり、音が気になったりする方も多いのでは?シートベルトストッパーは、内装の傷防止にも役立つのがメリットです。不快な音や傷が気になる方におすすめできます。
シートベルトストッパーの正しい付け方・使い方
シートベルトストッパーを安全に使うためには、正しい付け方・使い方を守ることが重要です。ここでは挟む・セッティング・微調整・外し方の順にご紹介します。
シートベルトを挟む
まず、シートベルトストッパーでシートベルトを挟みましょう。クリップ式・マグネット式・パッド式などさまざまなタイプがありますが、それぞれの方法でシートベルトを挟み込みます。
移動させて巻き込み部分にセッティング
シートベルトストッパーを挟んだら、ベルトの巻き込み部分まで移動させてセッティングしましょう。巻き込みを抑えることで、急な圧迫を軽減できます。圧迫されすぎず、緩すぎないようにセットしましょう。
必要があれば微調整
実際に座席に座っていると、きつすぎたり、緩すぎたりすることがあります。緩すぎると本来のシートベルトの機能を果たせないため、ちょうどいい強さで圧迫できるように微調整しましょう。
ストッパー装着時のシートベルトの外し方
シートベルトストッパー装着時にシートベルトを外す場合、シートベルトストッパーを外す必要はなく、いつもと同じようにバックルを解除ができます。ただ、たるんだベルトが巻き込み部分に戻らないので、ドアの開閉時にバックルが邪魔になる場合もあるようです。
フックが付いたシートベルトストッパーを選べば、バックルをフックに引っ掛けられるので、バックルをドアに挟んだり、内装に傷をつけたりせずに外し方も簡単に済みます。
ベルトの圧迫が苦手な子供にはシートベルトカバーがおすすめ
ジュニアシートなどを使用する子供の中には、シートベルトの圧迫が苦手な子も数多くいます。ただ、安全性を考えると、子供にシートベルトストッパーを使用するのはあまりおすすめできません。
圧迫感や肌あたりが苦手な子供には、シートベルトストッパーよりもシートベルトカバーがおすすめです。以下の記事では、シートベルトカバーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントもまとめてあります。ぜひご覧ください。
シートベルトストッパーは違法?違反になるの?
シートベルトストッパーを使用できる対象者は、肥満体型の方や妊婦さん・体の具合が悪い方など、やむを得ない理由でシートベルトの着用を免除された方のみです。そのため、基本的にはシートベルトストッパーを使用するのは交通違反にはなりません。
ただ、やむを得ない理由がなく、ただ締め付けが苦手というだけで使用していた場合には、シートベルト着用義務違反として、違法とみなされる場合もあります。また、万が一事故にあった場合に、保険適用外になることもあるので注意が必要です。
ダイソー・セリアなど100均グッズで手作り・代用できる
シートベルトストッパーは、ダイソーやセリアなど100均でも販売中です。また、目玉クリップや洗濯バサミで代用することもできます。使用感を試したい方は、シートベルトストッパーを使用する前に代用品や手作り品で試してみるのもおすすめです。
オートバックスでも人気の車関連商品をご紹介
シートベルトストッパー以外にも、便利なカー用品はたくさんあります。以下の記事では、オートバックスなどでも人気の車便利グッズ・車用の収納グッズ・シートバックポケットなどのおすすめランキングと、選び方のポイントもご紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
この記事ではシートベルトストッパーのおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントをわかりやすく解説しました。この記事を参考にして、自分の好みに合ったシートベルトストッパーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年09月09日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのスリムタイプのシートベルトストッパーは、シンプルでコンパクトなデザインなので、シートベルトにつけても目立たないのが魅力となっています。車の内装に溶け込んだ、目立たないデザインやカラーの商品をお探しの方におすすめです。
また、セットしたままでも位置を調整できるロック&フリー機能付きなので、乗り降りの際にシートベルトが邪魔になることもありません。薄型でコンパクトなシートベルトストッパーは、携帯しやすさで選びたい方にもぴったりです。