煎茶の人気おすすめランキング15選【カテキン摂取で健康に】
2021/05/22 更新
ほっと落ち着く煎茶を様々な場面で楽しもう
煎茶は日本での定番な人気はもちろん、外国でも人気の高まっているお茶の一つです。ポリフェノールの一種であるカテキンを豊富に含んでおり、殺菌作用や抗酸化作用、血糖値の上昇を抑える効果などがあることでも注目を集めています。
煎茶と言えば、日本には静岡や京都をはじめとした名産地や品種があります。いざ、実際に購入してみようと考えても迷ってしまうことも多く、さらには様々なタイプの商品が発売されています。
そこでこちらの記事では煎茶をタイプ、産地、風味の三つの点に着目し、独自のおすすめランキングを作成しました。気になる方は是非参考にしてみてください。
煎茶の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
淹れた雰囲気はまさしく緑茶です。粉なので簡単です。混ぜなくても、湯呑みをくるくる回すだけでいいです。
口コミを紹介
とある料亭で出会った八女茶。あの頂いた味が忘れられず、お家でも飲めないかなとこちらで購入。お値段がお安めなので心配しておりましたが、予想を上回る美味しさ!あの味でした!!!
口コミを紹介
抹茶入りなので色がとってもきれいでした。もちろん味も良し!お茶の香りも良し!ティーバックなのでマグカップでも急須でも気軽にお茶が飲めるのがうれしいです。くつろいで頂くお茶にぴったりだと思いました。
口コミを紹介
暑い日など足りなくなっても、予備の袋を持ってれば、給茶器の冷水で簡単に追加ができる。濃いのを飲み過ぎるとカフェインの取り過ぎになるかも知れないが、夏の量取る時には薄めでも十分なので問題無いでしょう。好みが合えば、こんな便利なものは滅多にない。
オーガライフプラス株式会社
べにふうき 粉末
メチル化カテキンを豊富に含むべにふうき
静岡産の「べにふうき(紅富貴)」を利用した粉末タイプのお茶です。べにふうきは高濃度メチル化カテキンを豊富に含むという特徴を持っており、こちらのお茶は発酵によって成分が逃げ出さないよう独自のシーマ製法によって加工しています。また、メチル化カテキンを含むことにより発生する渋みを、この製法によって緩和しています。
メチル化カテキンは通常のカテキンに比べ体内への吸収が早く、抗アレルギー作用を持つことが知られています。ほかの緑茶には見られない成分を含むべにふうき茶は、年々人気が高まっていきそうです。
タイプ | 粉末 | 産地 | 静岡 |
---|---|---|---|
風味 | 煎茶 | 内容量 | 80g |
口コミを紹介
お客さんの接待に使えるほどではないが個人的に飲むには安価で美味しい。美味しいし茶カスが出ないので気軽に何杯でも飲んでしまうが、飲み過ぎると夜眠れなくなる。このお茶を飲み続けてから血管年齢がビックリするくらい若くなった。
伊藤園
伊藤園 ワンポット抹茶入り緑茶ティーバッグ
深みのある味わいを気軽に
有名なお茶の飲料メーカーである、伊藤園のティーバッグタイプ緑茶です。特許製法で作られた深蒸し緑茶に抹茶を混ぜた、深みのある味わいが特徴です。使用している茶葉は国産100パーセントにこだわられています。
ホットはもちろん水出しでもおいしくいただけます。ティーバッグには「コク出る不織布フィルター」を使用しており、水出しでも茶葉の芳醇な味わいをしっかりと感じることができます。1パックにつき500ml程度のお茶を作れるため、たくさん飲みたい方におすすめです。
タイプ | ティーバッグ | 産地 | 日本 |
---|---|---|---|
風味 | 抹茶入り深蒸し煎茶 | 内容量 | 50P |
口コミを紹介
この価格でコストパフォーマンスがかなり良い。通常500mLに対し1袋だか、2Lの水に対し3袋でも満足。
口コミを紹介
色も香りも味もとてもよいですよ。それになんと言っても大変お買い得価格。たっぷり300グラム入りなので、贅沢に使っても負担感なく大変満足です・是非冷水煎茶にして飲んでみてください。
口コミを紹介
美味しい深蒸し茶です。深蒸し茶をうたっていても蒸しの浅い物もありますがしっかり美味しく、静岡のお茶でした。
口コミを紹介
お湯を少なめに濃いめに入れると 非常においしいです。和菓子にはこれがめちゃくちゃ合います
口コミを紹介
価格の安さと無農薬という事に惹かれて購入しましたが、味もまろやかで旨みが有り大変満足しています。2杯目、3杯目でも渋みやえぐさがあまり出ず、大変飲みやすいおいしいお茶です。
口コミを紹介
粉末煎茶が血管に良いと聞き購入 淹れる必要なくコップに粉いれてお湯でも水でも注いで混ぜれば飲めるから楽チン(茶器使わないから洗物もでない)
AGF
新茶人 宇治抹茶入り上煎茶
香りにこだわったスティックタイプ
香りに特にこだわられており、AGFの独自技術によって、粉末の一つ一つに香りを閉じ込めています。風味は宇治抹茶入り煎茶で深みとまろやかさが楽しめます。色味も美しい緑色が出ます。1988年の発売以来長らく愛されているロングセラー商品の一つです。
茶葉は国産品を使用しています。ホットでもアイスでもさっと水に溶けるアグロマート製法で粉末に加工しているところも特徴の一つです。そのため飲みたいときにすぐ飲むことができるというメリットがあります。便利なスティックタイプで、旅行先への持ち運ぶ際も邪魔になりません。
タイプ | 粉末スティック | 産地 | 国産 |
---|---|---|---|
風味 | 宇治抹茶入り | 内容量 | 100P |
口コミを紹介
この時期どうしても水分補給で飲みすぎてしまうのですが、健康上ジュースばかりだとマズイのでこちらを購入してみました。味には期待してませんでしたが、正直想像以上の美味しさでびっくりしてます。
口コミを紹介
ズボラなのでかなり適当に淹れてますがそれでも美味しいです。これぞ緑茶!というお茶で雑味がなくスッキリしてて何杯も飲んでしまいます。夏は冷やしても美味しそう。
口コミを紹介
知ってるティーバッグのお茶の中では一番高くて一番美味しいです。緑茶は大好きですが急須を使うのは面倒で,インスタントでこんなに普通の味のお茶が飲めるのは嬉しいです。
伊藤園
おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶
香り高くまろやかな高コスパ商品
伊藤園の人気商品「おーいお茶」のシリーズです。おーいお茶と言えばペットボトルの印象も強いですが、こちらはティーバッグタイプです。宇治抹茶入りでまろやかな味わいです。香りも高く、ホットでもアイスでも楽しめます。茶葉は国産品を100パーセント使用しています。
低価格で50パック入りとコスパも良いです。三角型のナイロンティーバッグを使用しており、味が自然とよく出ます。ティーバッグの紐が長いという特徴があり、マイボトルで持ち歩く際にも便利です。
タイプ | ティーバッグ | 産地 | 日本 |
---|---|---|---|
風味 | 宇治抹茶入り | 内容量 | 50P |
口コミを紹介
三角ティーバッグで茶葉の旨味がダイレクトに出てる気がします。お湯でも水でも数回楽しめる。毎日飲むのにちょうどよい美味しさ。
煎茶の選び方
煎茶のランキングをご紹介しましたが、こちらではさらに茶葉やティーバッグなどのタイプ、茶葉の産地、風味について掘り下げていきたいと思います。
煎茶をタイプで選ぶ
市販のお茶には大きく分けて、茶葉・ティーバッグ・粉末の3タイプがあります。それぞれの特徴について解説します。
茶葉タイプ
本格的にお茶を楽しみたい方は茶葉タイプを利用する場合が多いです。その分、高級志向の商品も割合が高い傾向にあると言えるでしょう。産地や品種100パーセントの商品もよく見られる点がメリットです。そのため贈答用や来客用としても好まれます。
茶葉タイプは、急須やティーポットを利用して淹れるため、飲む際はその都度準備しなければならない点、ティーバッグタイプや粉末タイプに比べ若干手間がかかり、洗い物も増えるという点も考慮しなければなりません。
ティーバッグタイプ
ティーバッグタイプは1パックで1リットル近くのお茶を作ることができるものと、紅茶のようにマグカップ1~2杯分程度のお茶を作ることができるものがあります。こちらは急須やティーポットがなくても作れる分便利です。
また、水出し等にも向いています。大量に作りたい場合や夏場に冷蔵庫でストックを作るものとしてはティーバッグタイプが最適と言えるでしょう。
粉末タイプ
粉末タイプは茶葉をそのまま粉砕したものと顆粒になっているものとがあります。粉末タイプのメリットはお湯や水に溶いてすぐに飲むことができる点です。また、マグカップや湯飲み一つあれば作ることができます。
茶葉を粉砕したものは細かくなった茶葉自体を飲用することになるため、栄養素をしっかりと摂取することができます。お好みの濃さや量で作ることができるのも利点の一つです。
スティック粉末タイプ
仕事場等で飲みたい場合はスティック粉末タイプが便利です。粉末タイプが大きなパッケージで100g~300g程度のものが多いのに対し、スティックタイプはその都度1杯分のお茶を作れる量に小分けにされているものを指します。
そのため、職場や旅先に持ち歩くのに便利で、どこでもほっと一息つくことができます。便利な分、茶葉タイプやティーバッグタイプより一杯当たりの価格が高くなってしまう場合もあります。
煎茶を産地で選ぶ
煎茶選びでは産地も注目してみましょう。こちらでは静岡や京都といった有名な緑茶の産地と、その茶葉の特徴をいくつかご紹介します。
鹿児島県知覧茶・福岡県八女茶
知覧茶は火山灰の地層と温暖な気候の中で育てられた茶葉です。苦みや渋みが少ないことが特徴で、非常に飲みやすいお茶の一つです。鹿児島の南九州市での栽培が盛んで、ブランド茶葉として親しまれています。
八女茶は福岡県で生産される茶葉です。近年人気の高まっているブランド茶葉の一つですが、日本茶全体でみると生産量が少なく、特に高価になりやすい品種の一つです。しっかりとした甘みと旨味が特徴で、さわやかな緑の水色も美しく好まれます。
静岡県静岡茶・埼玉県狭山茶
静岡茶は言わずと知れたお茶の名産地である静岡でとれる茶葉です。静岡県産の茶葉を100パーセント使用したものが静岡茶と呼ばれます。掛川茶や川根茶など、さらに市町村ごとに名のついた茶葉も有名で、それぞれが独自の特徴を持っているため、静岡茶を購入する際はさらに詳しく調べることをおすすめします。
狭山茶は埼玉名産の茶葉です。「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でトドメさす」とも言われる通り、狭山茶の特徴は味の良さにつきます。少しの茶葉でも味が出やすく、深みのある味わいです。
京都宇治茶
人気のブランド茶葉である宇治茶は、その香りの良さで知られています。京都宇治をはじめ、周辺の県でも栽培されており、その中でも京都の業者が京都府内で加工を施したものだけが宇治茶と呼ばれます。宇治は緑茶発祥の地としても知られています。
渋みとコクのある味わいがあり、透き通っており黄みを帯びた水色も宇治茶ならではの特徴と言えるでしょう。その他にも日本にはたくさんの茶葉の名産地があります。
煎茶を風味で選ぶ
煎茶も加工や蒸しで風味が異なってきます。こちらでは普通の煎茶、深蒸し煎茶、抹茶入り煎茶についてその違いを解説します。
煎茶
煎茶の種類は茶葉の加工で変わってきます。緑茶を発酵させると紅茶になってしまうため、摘まれた茶葉はまず発酵を止めます。その際の最もスタンダードな製法が「蒸し」です。他にも中国から伝わった伝統の製法として「窯炒り」などもあります。
普通煎茶と呼ばれるものの多くは蒸し時間が約30秒となっています。30秒という蒸し時間によって香りが損なわれず、茶葉本来の渋みや苦みも残ったバランスの良い味わいの茶葉になります。どんな場面でもおいしくいただけます。日本人に最も馴染みの深い味と言えるでしょう。
深蒸し煎茶
深蒸し煎茶はその名の通り、蒸し時間が煎茶よりも長いものを指します。通常30秒の蒸し時間に対し、深蒸し煎茶は2~3分近く蒸し時間を取ります。蒸し時間が長いことにより渋みが減り、甘さを感じられる味わいが特徴です。香りは煎茶に比べ多少落ちます。
また、茶葉が細かくなるため水色は濃い緑色が出ます。茶葉が肉厚になりやすい地域では、普通の蒸し時間では青臭さが残ってしまうことから、深蒸し煎茶に加工している場所も多くあります。
抹茶入り煎茶
煎茶、深蒸し煎茶は製法の違いですが、商品化されるうえで増えるのが抹茶入り煎茶です。これは製法ではなく商品化する際の工夫であると言えます。抹茶が混ぜられる理由は、目が細かく水色がきれいな緑になりやすいことがあげられます。
また、和菓子等に合わせやすい濃厚でまろやかな風味となります。湯に溶かしてすぐ飲めるスティック粉末タイプや、大量の水で作ることの多い水出しタイプなどには抹茶入り煎茶の商品が良く見られます。
煎茶のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 産地 | 風味 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香り高くまろやかな高コスパ商品 |
ティーバッグ | 日本 | 宇治抹茶入り | 50P |
2
![]() |
辻利 煎茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
老舗「辻利」のお茶を自宅でも楽しめます |
ティーバッグ | 日本 | 煎茶 | 50P |
3
![]() |
銘茶 葵 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上品でうまみのある良質な茶葉が魅力 |
茶葉 | 日本 | 煎茶 | 100g |
4
![]() |
新茶人 宇治抹茶入り上煎茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りにこだわったスティックタイプ |
粉末スティック | 国産 | 宇治抹茶入り | 100P |
5
![]() |
鹿児島産粉末緑茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鹿児島産茶葉を使用した便利な粉末タイプ |
粉末 | 鹿児島 | 深蒸し煎茶 | 100g |
6
![]() |
《私たちが作った自然栽培茶》「新緑」 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
屋久島産の素材本来の味を楽しめる茶葉 |
茶葉 | 屋久島 | 煎茶 | 1パック100g |
7
![]() |
プロフェッショナル 特上煎茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
簡単に高級仕様の煎茶が完成 |
スティック粉末 | 日本 | 煎茶 | 50P |
8
![]() |
深蒸し茶 『初摘み』 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マイルドな風味の深蒸し煎茶 |
茶葉 | 掛川 | 深蒸し煎茶 | 100g |
9
![]() |
ちらん茶畑午後3時 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さわやかな風味の人気のブランド茶葉 |
茶葉 | 鹿児島 | 煎茶 | 300g |
10
![]() |
伊藤園 ワンポット抹茶入り緑茶ティーバッグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
深みのある味わいを気軽に |
ティーバッグ | 日本 | 抹茶入り深蒸し煎茶 | 50P |
11
![]() |
べにふうき 粉末 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メチル化カテキンを豊富に含むべにふうき |
粉末 | 静岡 | 煎茶 | 80g |
12
![]() |
宇治抹茶入り 水出し緑茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水出し飲用向けのティーバッグタイプの煎茶 |
ティーバッグ | 日本 | 宇治抹茶入り | 50P |
13
![]() |
一番茶 くつろぎ 緑茶ティーバッグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
静岡県産一番茶を使用した贅沢な味わい |
ティーバッグ | 静岡産 | 抹茶入り | 50P |
14
![]() |
八女新茶 煎茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さわやかな風味と自然な甘み |
茶葉 | 福岡 | 煎茶 | 100g |
15
![]() |
カフェインレス緑茶 煎茶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
体に優しいカフェインレス |
粉末 | 日本 | 宇治抹茶入り | 40g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?煎茶と一口に言っても、産地や品種、蒸しなどの加工によって少しずつ味が異なります。また、煎茶の楽しみ方も本格派の茶葉や気楽に楽しめるティーバッグタイプや粉末タイプなど多種多様です。場面や好みに合った煎茶を選び、リラックスタイムをぜひ充実させてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月22日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの煎茶の特徴はカフェインレスという点です。カフェインはコーヒーなどにも含まれ、不眠を引き起こしたり、妊娠中の摂取は胎児に影響があるとも言われている成分です。その点こちらの煎茶はカフェインレスなので、妊娠中の方にもおすすめできます。
粉末タイプなので、お湯に溶くだけで飲みやすく作る量も調整できる点もメリットの一つです。宇治抹茶入りなので風味はまろやかで、香り高いです。