【薬剤師監修】頭痛薬のおすすめ16選【低気圧の時に使えるのは】

頭痛をやわらげてくれる頭痛薬は、バファリン・ロキソニン・イブ・ルキノン解熱鎮痛薬・カロナールなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。寝不足や二日酔い、眼精疲労にも有効なのかも見ていきましょう。そこで今回は頭痛薬の選び方とおすすめの商品を紹介します。薬剤師であるパンダ先生さんに伺った頭痛薬の基礎知識や注意点も必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コロナワクチンの副反応対策にも。頭痛薬選びの基礎知識

今回は薬剤師であるパンダ先生さんに、コロナワクチンの副反応対策としても注目の集まる頭痛薬の基礎知識について教えて頂きました。

専門家プロフィール画像
取材協力

【パンダ先生】第99回薬剤師国家試験に合格した服薬指導が大好きな薬剤師。


処方箋枚数1日MAX500枚の超大型薬局勤務経験や在宅・施設訪問経験を活かし、


YouTubeやTwitterで情報発信中。薬剤師YouTuberというの新しい道を切り開く!


YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCGvtTo76_DIl4WAfyYkb7OA

編集部の画像

編集部

gooランキングセレクト編集部です。今回は頭痛薬のインタビューをさせて頂きたいと思います!よろしくお願いしします!

パンダ先生の画像

パンダ先生

こちらこそ!よろしくお願い申し上げます!

編集部の画像

編集部

まず、私自身頭痛が起こりやすいのですが、なかなか店頭で選んでっていう時間が取れなくて、できれば効きやすいものや、使いやすいものなどを探しているのですが...。

パンダ先生の画像

パンダ先生

やはりお薬のことなので、難しいですよね、今回は一般医薬品として買えるお薬の中でご紹介していきます!

編集部の画像

編集部

はい、お願いします!

パンダ先生の画像

パンダ先生

まずは有効成分からご紹介します。有効成分は ①ロキソプロフェンナトリウム・②イブプロフェン・③アセトアミノフェン・④イソプロピルアンチピリン・⑤アスピリンなどが存在します。

編集部の画像

編集部

なるほど、たくさんありますね!

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうなんです。その分自分に合うお薬も見つかると思うので、特徴と注意する点をご紹介しますね! まず①キソプロフェンナトリウムですが、効果が早く、鎮痛作用も比較的強いのが特徴です。ただ胃の負担も大きいので注意が必要です。 また小児には使わないようにしてください。一般で買える薬には15歳未満は使用出来ないものもあるので、必ず用法用量は確認してください。

編集部の画像

編集部

承知しました!

パンダ先生の画像

パンダ先生

次に②イブプロフェンですが、こちらは頭痛や生理痛に使われることがあるお薬です。鎮痛作用はこちらも比較的強いので、 使いやすい成分ではあります。

編集部の画像

編集部

なるほど、私にはこれがいいかもしれませんね。

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね、もし何が効くかわからない場合は無理せずに、かかりつけ医などに相談されてくださいね!次に③アセトアミノフェンです。こちらはインフルエンザのときにも使用でき、比較的どなたでも使いやすい成分です。その分鎮痛効果は少し弱くはありますが、使いやすいのが特徴です。

編集部の画像

編集部

お薬に慣れていない方には良さそうですね!

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね、ただ、繰り返し飲んでしまい、頻度が増えてしまうと 薬物乱用頭痛にもなり兼ねないので、注意が必要です。

編集部の画像

編集部

薬物乱用頭痛ですか?

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね、それに関しては、有効成分の特徴を挙げ終わったら説明していきますね!

編集部の画像

編集部

承知しました!

パンダ先生の画像

パンダ先生

次に④イソプロピルアンチピリンです。一般的にピリン系と呼ばれていて、鎮痛効果は比較的強いのですが、アレルギー反応で発疹(ピリン疹)を起こす可能性もあるので、初めて使用するなら注意が必要です。

編集部の画像

編集部

なるほど、でも、アレルギー反応が出るのはイソプロピルアンチピリンだけではないんですよね?

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね、やはりお薬なので合う合わないはあります、極めて稀ではありますが、ほかのお薬でもアレルギー反応が出る可能性もあります。 次に⑤アスピリンです、鎮痛効果はやや弱いですが、使いやすいお薬です。医療用は血液サラサラのお薬として使うこともある成分です。

編集部の画像

編集部

なるほど、また別の効果を持つ薬もあるんですね。ほかにも漢方などもあると思うのですがどうでしょうか?

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですねえ、漢方も効果があると報告されているものはあるのですが、 漢方の場合はピンポイントで頭痛にだけ使うことはあまりないので、できればお医者さんと相談して選んでほしいなと思います。

有効成分の特徴

①ロキソプロフェンナトリウム

効果が早く、鎮痛作用もしっかりしているのが特徴

注意:胃の負担が強い、小児には使えない


②イブプロフェン

鎮痛作用はこちらも強め


③アセトアミノフェン

インフルエンザのときにも使用できる


④イソプロピルアンチピリン

鎮痛効果は強め

注意:アレルギー反応で発疹(ピリン疹)を起こす可能性も


⑤アスピリン

鎮痛効果はやや弱いですが、使いやすいお薬

薬物乱用性頭痛とは?

編集部の画像

編集部

なるほど!わかりました!次になのですが、先ほどいわれていた薬物乱用性頭痛とは何でしょうか?

パンダ先生の画像

パンダ先生

薬物乱用性頭痛は、頭痛が頻繁におきてそのたびに頭痛薬を飲んだりしている方に起こりやすいものです。過剰に薬物を飲んでしまい、それが原因で頭痛が起こります。1ヶ月に10回以上頭痛薬を飲む状態が続いている場合、薬物乱用性頭痛の可能性があります。

編集部の画像

編集部

なるほど、やはり、用法用量をしっかり守らなければいけない、それで治らないようなら病院という事ですよね!

パンダ先生の画像

パンダ先生

そういうことになります!

眠気の対処法

編集部の画像

編集部

次になのですが、私は日中仕事をしておりまして...。頭痛薬と聞くと眠気が出るイメージがあって...。

パンダ先生の画像

パンダ先生

そういったイメージを持つ方は、確かにおられます。ですが頭痛薬の中には眠気が出やすい成分と出ない成分があるんです。

編集部の画像

編集部

そうなんですね!

パンダ先生の画像

パンダ先生

頭痛薬を服用して眠気が出る成分には、アリルイソプロピルアセチル尿素や、ブロムワレリル尿素などがあります。 ただどうしても眠気が出てしまうというのは、仕方ない面がありまして、もし眠気の出る薬を服用するなら運転は必ず避ける、 日中に飲まずに夜に飲む、仕事中は飲まないなどの環境づくりが大切です。

編集部の画像

編集部

なるほど!とてもわかりやすい説明ありがとうございます。次に頭痛薬を飲むときの注意点などがあれば教えていただけますか?

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね、頭痛薬を飲むときはやはり胃に負担がかかりやすいですので、できれば空腹時を避けるのがおすすめです。また妊婦さんや授乳されている方も避けてください。ただ飲める種類のものもあるので必ず自己判断せずに薬剤師やお医者さんとの相談が必要です。

編集部の画像

編集部

なるほどなるほど。

パンダ先生の画像

パンダ先生

また、今まで経験したことのない痛みの場合、クモ膜下出血などの脳の異変の場合もあるので注意が必要です。しびれや、ろれつが回らないなどの症状がある場合注意も必要です。もちろん頭をぶつけた痛みなどはすぐに病院を受診してくださいね!

編集部の画像

編集部

はい!肝に命じておきます!やはり飲むタイミングはどこがいいなど、ありますか?

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね、痛みが出始めたら早めに飲んでください。痛みがピークに差し掛かると痛み止めが効かない可能性もあります。また痛くなりそうだから飲む、というのはあまりおすすめできません。予防薬のように使うと、頻度が上がってしまい薬物乱用性頭痛の原因になりかねないので注意してくださいね!

編集部の画像

編集部

わかりやすい解説、ありがとうございます!自分にあった頭痛薬が見つからなさそうなら病院に受診した方がいいですね!今回はありがとうございました!

パンダ先生の画像

パンダ先生

そうですね!こちらこそ、ありがとうございました!

頭痛薬の選び方

頭痛が始まってしまうと仕事やプライベートにも大きな影響を与えるので素早く緩和させましょう。ここからは頭痛薬を選ぶポイントについてご紹介します。

有効成分で選ぶ

頭痛薬に入っている鎮痛成分はメーカーや製品ごとに異なります。速攻性が高いものから胃に優しいものまであるので、自分に合っている成分を選んでみてください。

負担の少ないものならロキソニンなど「ロキソプロフェンナトリウム」がおすすめ

ジェネリックを含めても頭痛薬として認知されているロキソプロフェンナトリウムは、痛み止め効果が高いのに胃への負担は軽く、肝臓への負担も問題ないとされる試験結果が出ています。ロキソニンの成分で有名です。胃の負担を軽減するために食後に服用しましょう。

 

※効果には個人差があります。

解熱・抗炎症作用も欲しいならルキノン解熱鎮痛薬など「イブプロフェン」がおすすめ

イブプロフェンは痛みの物質であるプロスタグランジン(PG)の生産を抑え、頭痛を緩和する成分です。プロスタグランジンは胃粘膜の保護作用も兼ねており、痛み止めを服用すると胃に負担がかかるため、何か食べてから服用するようにしましょう。

 

またイブプロフェンは頭痛のほかに解熱や抗炎症作用もあります。喘息を引き起こす可能性があるので、過去に鎮痛剤の服用で喘息を起こした経験がある方は服用できません。市販薬ではバファリン・ルキノン解熱鎮痛薬などに含まれています。

胃にやさしいならカロナールや新アネピラソフトなど「アセトアミノフェン」がおすすめ

医師の処方薬としても有名なカロナールや、新アネピラソフトなどに含まれるアセトアミノフェンは痛みや熱の伝達をブロックする作用を持っています。プロスタグランジンを抑える作用はないですが、胃への負担がかなり軽いのが特徴です。

 

中枢での鎮痛作用・解熱作用が働いてくれるので子供のインフルエンザによる発熱時の解熱剤として使えます。

すぐに止めたいなら「イソプロピルアンチピリン」がおすすめ

イソプロピルアンチピリンは頭痛への即効性が魅力です。解熱鎮痛作用が高いピリン系の成分のなかでも一番使いやすいですが、アレルギー体質の方には向いていない傾向にあるので、服用の際は専門医や薬剤師に相談しましょう。

基礎疾患がない方はしっかり効く「アスピリン」がおすすめ

アスピリンはプロスタグランジンが産生されるのを阻害し解熱・鎮痛効果を発揮する成分です。その反面胃粘膜への負担が大きいので、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の方は服用を控えるようにしましょう。

 

また喘息持ちや過去喘息を引き起こした方も気をつける必要があります。また15歳未満の子供や妊婦も使用できません。基礎疾患のない成人の方で、高い効果を求める方におすすめです。

肩こり・巡りの悪さが原因なら「漢方薬」がおすすめ

肩こりや巡りの悪さなどが頭痛の原因になっている場合は漢方薬もチェックしてみてください。頭痛に効く漢方薬は意外と多く、呉茱萸湯・釣藤散・桂枝人参湯・葛根湯・五苓散などがあります。

 

漢方薬は効能と原因が一致するとしっかりと効果を発揮する場合があるのでぜひ検討してください。また市販の頭痛薬による胃の負担が気になる方にも向いています。

頭重感の緩和なら「痛み止めと漢方薬」が入ったものを確認

アスピリンやイブプロフェンには胃の保護や筋肉の緊張の緩和などを目的とした漢方薬のエキスが入ったものもあり、漢方薬と組み合わせれば相乗効果が期待できます。市販の頭痛薬があまり効かない場合や、原因がわからない痛みの頭重感への使用がおすすめです。

胃が弱い方は「胃への負担」もチェック

痛みが治まる代わりに胃への負担が大きいイメージがある頭痛薬ですが、最近は胃に負担が少ない商品も多く販売されています。胃腸が弱い方は胃を保護してくれる成分や負担が軽い成分が含まれているものを選びましょう。

状況に応じて「眠くならないもの」を確認

鎮静成分であるアリルイソプロピルアセチル尿素が入っている頭痛薬は眠くなる場合があります。運転前や仕事・外出する前の服用はケガや事故につながる危険性があるので気をつけましょう。状況に応じて眠くならない薬を選ぶようにしてください。

中学生など15歳未満の子供なら「服用年齢」を必ずチェック

市販の頭痛薬は15歳以上からの服用となっているものが多く、15歳未満の中学生や子供に使いたい場合は服用年齢を必ず確認しましょう。服用年齢はパッケージに記載されています。子供用として販売されている頭痛薬もあるので必ず確認してください。

効かないなどの口コミは「参考」程度に確認

頭痛薬を選ぶとき口コミを参考にする方は多いですが、服用した方の経験談は参考になる一方で症状や体質には個人差があります。「効かない」などの口コミだけを信じて選ぶのは避けましょう。また疑問点は薬剤師など専門家にしっかり確認するようにしてください。

「手頃な価格」の頭痛薬ならオリジナル商品をチェック

手頃な価格の頭痛薬をお探しならマツモトキヨシなどドラッグストアのオリジナル商品がおすすめです。イブプロフェン入りのものなどがあります。ただし原因・症状・体質に合うものを選ぶのが大前提なのでくれぐれも価格だけで購入しないようにしてください。

医療薬品のグループで選ぶ

市販薬は大きく分けて3つのグループがあります。リスクや飲み合わせなどそれぞれの特徴をまとめましたので参考にしてください。

効果で選ぶなら「第1類医薬品」がおすすめ

市販で効果に期待の頭痛薬を選ぶなら第1類医薬品がおすすめです。ただし飲み方やリスクなどの項目で特に気をつける必要があるので薬剤師がいないと購入できません。薬局でも手の届かない場所に陳列されているので購入したい場合はまず薬剤師に相談しましょう。

種類が多い市販薬ならイブなどの「第2類医薬品」がおすすめ

薬の飲み合わせなどのリスクは低くなりますが、第1類医薬品と同じように気をつけなくてはいけないのが指定第2類医薬品です。薬剤師か登録販売者から購入できます。イブやバファリンなど現在販売されている市販薬のほとんどが第2類医薬品で種類もが豊富です。

症状がひどくないなら気軽に使える「第3類医薬品」がおすすめ

第3類医薬品は第1類・第2類医薬品よりも使いやすく、購入者からの希望がない限り情報提供に制限がありません。頭痛薬の種類はあまりありませんが、症状がそれほどひどくない方は気軽に使える第3類医薬品を選んでみてください。

頭痛薬のおすすめ16選

白石薬品

新アネピラソフト

アセトアミノフェン入りで胃にやさしい新アネピラソフト

解熱・鎮痛作用を有するアセトアミノフェンとエテンザミドを有効成分とし、鎮痛作用を助けるアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインが入った非ピリン系の解熱鎮痛薬です。7歳から服用できます。

基本情報
有効成分 アセトアミノフェン・エテンザミド
催眠鎮静成分
服用年齢 7歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ライオン

バファリンルナJ

小・中学生の子供でも飲めるカロナールと同成分の医師が処方する頭痛薬

年齢に応じた服用量で小中高生でも飲める頭痛薬です。カロナールと同じアセトアミノフェン製剤で、眠くなる成分を含んでいません。水なしでも服用できるフルーツ味のチュアブル錠で飲みやすく、生理痛にも効きます。

基本情報
有効成分 アセトアミノフェン
催眠鎮静成分 なし
服用年齢 7歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

大正製薬

ナロンエースT

ルキノン解熱鎮痛薬の鎮痛成分がある小粒で飲みやすく生理痛にも効く

ナロンエースTは2種類の鎮痛成分が入った頭痛薬です。痛みの原因をブロックするイブプロフェンと痛みの伝わりをブロックするエテンザミドが有用成分として入っています。小粒の錠剤で飲みやすく、生理痛が辛いときにもおすすめです。

基本情報
有効成分 イブプロフェン
催眠鎮静成分
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ライオン

エキセドリンA錠

頭痛・肩こりの痛みに効く眠くならない市販薬

頭痛・肩こりや腰痛などの痛みに効く有効成分アセチルサリチル酸・アセトアミノフェン・無水カフェインが入った頭痛薬です。非ピリン系で眠くなる成分を含んでいないので、シーンを選ばず服用できます。

基本情報
有効成分 アセトアミノフェン・アセチルサリチル酸
催眠鎮静成分 なし
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ロート製薬

和漢箋キアガード

低気圧が原因で起こる偏頭痛を緩和する

気圧による変化で頭痛が起こる方におすすめの頭痛薬です。漢方の働きで雨が降る前のどんよりした曇り空のときなど、気圧の変化による頭痛症状を緩和します。5歳以上から飲める年齢の幅広さも魅力です。

基本情報
有効成分 五苓散エキス
催眠鎮静成分
服用年齢 5歳未満は服用できない
服用タイプ 錠剤
分類 第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

武田コンシューマーヘルスケア

タイレノールA

コロナワクチンの副反応対策に使う方もいるアセトアミノフェンの頭痛薬

タイレノールAは中枢神経(主に脳)に作用し、痛みや熱を抑える頭痛薬です。アセトアミノフェンを含み胃に優しく空腹時にも飲めます。ただし風邪のときには空腹時を避けて服用するようにしてください。

基本情報
有効成分 アセトアミノフェン
催眠鎮静成分
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ライオン

バファリンルナi

更年期や眼精疲労・生理痛におすすめの頭痛薬

バファリンルナiは生理痛にもおすすめの頭痛薬です。イブプロフェンとアセトアミノフェンを含んだクイックメルト錠で素早く溶け、眠くなる成分は含まれていません。小粒の錠剤で飲みやすいのもポイントです。

 

さらに、胃粘膜の保護をして胃を荒れるのを防ぐ乾燥水酸化アルミニウムゲルも入っています。

基本情報
有効成分 イブプロフェン・アセトアミノフェン・無水カフェイン
催眠鎮静成分 なし
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ライオン

バファリンプレミアム

4つの成分が入ったプレミアム処方のバファリン

バファリンのなかでも4つの成分が入っているプレミアム処方の頭痛薬です。クイックアタック錠で早く溶け、小粒なので飲みやすいメリットもあります。胃を守る成分も入っているので負担が少ないのもポイントです。

基本情報
有効成分 イブプロフェン・アセトアミノフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素・無水カフェイン
催眠鎮静成分 あり
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSプラス

胃に優しく眠くならないロキソニンSプラス

1回1錠で効果を発揮するロキソプロフェンナトリウムが入った頭痛薬です。酸化マグネシウムも入っており胃にも優しく、眠くなる成分は含まれていません。小粒の錠剤なので、飲みやすい頭痛薬です。

基本情報
有効成分 ロキソプロフェンナトリウム
催眠鎮静成分 なし
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 第1類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ライオン

バファリンA

常備薬として飲みやすい頭痛薬

胃にやさしいバファリンAはアセチルサリチル酸の有効成分が痛みを緩和し、合成ヒドロタルサイトが胃を守ってくれます。眠くなる成分は入っていません。小粒とコーティングの錠剤で飲みやすく、常備薬にもぴったりです。

基本情報
有効成分 アセチルサリチル酸・合成ヒドロタルサイト
催眠鎮静成分 なし
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

エスエス製薬

イブクイック頭痛薬DX

寝不足や二日酔いにもおすすめな胃に優しく即効性が高い人気のイブ

イブプロフェンに加えて胃粘膜を保護しイブプロフェンの吸収を早めてくれる酸化マグネシウムも入っている頭痛薬です。胃に負担が少ないので、胃に優しい頭痛薬が欲しい方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
有効成分 イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素
催眠鎮静成分 あり
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ワキ製薬

解熱鎮痛薬IP

熱や炎症にもおすすめの手頃な価格の頭痛薬

痛みのほかに熱や炎症にもおすすめの頭痛薬です。有効成分として炎症を抑えるイブプロフェンを含み、鎮痛効果をサポートするアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインも入っています。手頃な価格なのも特徴です。

基本情報
有効成分 イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素
催眠鎮静成分 あり
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

エスエス製薬

イブA錠

小粒のフィルムコーティング錠で飲みやすい

痛みや熱に素早く効果がある有効成分のイブプロフェンと鎮痛・解熱効果を高めるアリルイソプロピルアセチル尿素、さらに無水カフェインが入った頭痛薬で、つらい痛みをしっかり抑えてくれます。

 

飲みやすい小粒のフィルムコーティング錠なので、大きい錠剤を飲むのが苦手な方にもおすすめです。

基本情報
有効成分 イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素
催眠鎮静成分 あり
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

第一三共ヘルスケア

ロキソニンS

胃に優しいプロドラック製剤

ロキソプロフェンナトリウムが入った解熱鎮痛剤です。成分が体内で吸収されてから活性型に変化するプロドラック製剤で胃への負担が軽減されます。また素早く効くのも嬉しいポイントです。

 

小粒で飲みやすく1回1錠でよく効きます。眠くなる成分が含まれていないのでさまざまなシーンにおすすめです。

基本情報
有効成分 ロキソプロフェンナトリウム
催眠鎮静成分
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 第1類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

エスエス製薬

イブクイック頭痛薬

イブ独自の処方で素早く頭痛を緩和する

痛みのもとを抑える有効成分イブプロフェン・鎮痛効果を高めてくれるアリルイソプロピルアセチル尿素・無水カフェインを含む独自処方で鎮痛成分の吸収を促し、頭痛を緩和してくれる市販薬です。

 

さらに、胃粘膜を保護してくれる酸化マグネシウムが胃への負担も軽減してくれます。胃に優しく飲みやすい頭痛薬をお探しの方にぴったりです。

基本情報
有効成分 イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素
催眠鎮静成分 あり
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 指定第2類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSプレミアム

つらい頭痛のためのシリーズ史上プレミアム*処方

つらい痛みにすばやく効く鎮痛成分であるロキソプロフェンナトリウムに加え、鎮痛効果を高めるアリルイソプロピルアセチル尿素と、サポートに無水カフェインが入ったプレミアム*処方の頭痛薬です。

 

プロドラッグ処方で胃を通過するときの刺激も軽減します。効果は欲しいけれど胃への負担も軽くしたい方におすすめです。

基本情報
有効成分 ロキソプロフェンナトリウム・アリルイソプロピルアセチル尿素
催眠鎮静成分 あり
服用年齢 15歳以上
服用タイプ 錠剤
分類 第1類医薬品
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

*プレミアムとは、ロキソニンSプレミアムのこと。

頭痛薬のおすすめ商品一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 有効成分 催眠鎮静成分 服用年齢 服用タイプ 分類
アイテムID:12763551の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アセトアミノフェン入りで胃にやさしい新アネピラソフト

アセトアミノフェン・エテンザミド

7歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763552の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小・中学生の子供でも飲めるカロナールと同成分の医師が処方する頭痛薬

アセトアミノフェン

なし

7歳以上

錠剤

第2類医薬品

アイテムID:12763553の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ルキノン解熱鎮痛薬の鎮痛成分がある小粒で飲みやすく生理痛にも効く

イブプロフェン

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763554の画像

Amazon

楽天

ヤフー

頭痛・肩こりの痛みに効く眠くならない市販薬

アセトアミノフェン・アセチルサリチル酸

なし

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763555の画像

楽天

Amazon

ヤフー

低気圧が原因で起こる偏頭痛を緩和する

五苓散エキス

5歳未満は服用できない

錠剤

第2類医薬品

アイテムID:12763556の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コロナワクチンの副反応対策に使う方もいるアセトアミノフェンの頭痛薬

アセトアミノフェン

15歳以上

錠剤

第2類医薬品

アイテムID:12763557の画像

Amazon

楽天

ヤフー

更年期や眼精疲労・生理痛におすすめの頭痛薬

イブプロフェン・アセトアミノフェン・無水カフェイン

なし

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763558の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4つの成分が入ったプレミアム処方のバファリン

イブプロフェン・アセトアミノフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素・無水カフェイン

あり

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763559の画像

楽天

Amazon

ヤフー

胃に優しく眠くならないロキソニンSプラス

ロキソプロフェンナトリウム

なし

15歳以上

錠剤

第1類医薬品

アイテムID:12763560の画像

Amazon

楽天

ヤフー

常備薬として飲みやすい頭痛薬

アセチルサリチル酸・合成ヒドロタルサイト

なし

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763561の画像

Amazon

楽天

ヤフー

寝不足や二日酔いにもおすすめな胃に優しく即効性が高い人気のイブ

イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素

あり

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763562の画像

Amazon

熱や炎症にもおすすめの手頃な価格の頭痛薬

イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素

あり

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763563の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小粒のフィルムコーティング錠で飲みやすい

イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素

あり

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763564の画像

楽天

Amazon

ヤフー

胃に優しいプロドラック製剤

ロキソプロフェンナトリウム

15歳以上

錠剤

第1類医薬品

アイテムID:12763565の画像

楽天

Amazon

ヤフー

イブ独自の処方で素早く頭痛を緩和する

イブプロフェン・アリルイソプロピルアセチル尿素

あり

15歳以上

錠剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12763566の画像

Amazon

楽天

ヤフー

つらい頭痛のためのシリーズ史上プレミアム*処方

ロキソプロフェンナトリウム・アリルイソプロピルアセチル尿素

あり

15歳以上

錠剤

第1類医薬品

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

更年期の軽い頭痛でも薬を飲むべき?飲むタイミングは?

更年期などの頭痛が軽いうちは薬を飲むべきかどうか迷う方も少なくありません。しかし薬を飲むタイミングは頭痛が軽度のうちがおすすめです。我慢してピークを迎えてからでは鎮痛効果がでない場合もあるため、頭痛の前兆が始まったタイミングで服用しましょう。

 

ただし頻繁に頭痛薬を服用するのはNGです。脳が少しの刺激でも痛みを感じやすくなるため、さらに薬の量が増え悪循環になってしまう場合もあります。頭痛が長く続くときは病院を受診しましょう。

医師が処方する頭痛薬と市販薬の違いは?

病院で医師が処方する頭痛薬のなかにも、市販薬と同じものもあります。ただし片頭痛の場合は市販では手に入らない種類の処方が多いので、覚えておきましょう。どんな原因にしても、市販薬で効果があらわれない場合はすぐに病院を受診するのが大切です。

頭痛の原因を症状別にご紹介

程度の差はあれどほとんどの方が頭痛を経験しています。ここでは頭痛の代表的な原因を症状別にご紹介しますので、参考にしてください。

眼精疲労・二日酔い・低気圧・寝不足などが原因とされる偏頭痛

偏頭痛は血管が急激に拡張して神経が刺激されて痛みが生じる頭痛で、片側に現れる場合が多く光・音・においに敏感になるのが特徴です。発作的に現れて数時間から2~3日持続しやすいdす。

 

偏頭痛の原因は日常的なストレスや眼精疲労・二日酔い(アルコール)・気圧の低下(低気圧)・寝不足などです。対処方法は規則正しい生活を心がけ、頭痛が起こったら早めに頭痛薬を飲むようにしましょう。

長時間の作業が原因となる緊張頭痛

緊張型頭痛は最も患者数が多い頭痛です。全体が締めつけられるような重い痛みが続きます。長時間のパソコン作業など同じ姿勢を続て起きる首・肩の筋力緊張状態が原因です。緊張型頭痛の対処方法はマッサージやストレッチが効果的なので試してみてください。

 

またひどくなる前に早めに頭痛薬を服用するのも大切です。目が疲れている場合は目薬で気分転換をしましょう。以下の記事ではおすすめの目薬を紹介しているので、ぜひご覧ください。

若い男性に多い群発性頭痛

群発性頭痛は左右どちらかの目の奥に激しい痛みを感じる頭痛で、若い男性に多いのが特徴です。一度症状が出ると毎日のように同じ時間に頭痛があらわれるようになります。頭痛薬が効かないほどの痛みの場合は専門医の診察を受けるようにしましょう。

頭痛薬を飲むときに気をつける点は?

パンダ先生さんの画像

パンダ先生さん

市販の頭痛薬は一時的に症状を抑えるために使います。頭痛の頻度が多い方や頭痛薬を飲んでもなかなか痛みがおさまらない方は病院で詳しく診てもらいましょう。正しい用法用量は守って、気になることがあれば薬剤師さんなどに何でも相談してください!

まとめ

頭痛薬の選び方とさまざまな一般医薬品の商品をご紹介しました。市販の頭痛薬は種類が多く、どれが自分い合うのかわからず迷う方は少なくありません。ぜひ本記事を参考に症状・シーンに応じた頭痛薬を選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月08日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

首こり枕の人気おすすめランキング25選【首こり・頭痛に悩むあなたに】

首こり枕の人気おすすめランキング25選【首こり・頭痛に悩むあなたに】

布団・寝具
肩こりの薬おすすめ人気商品16選【サプリや頭痛薬も紹介】

肩こりの薬おすすめ人気商品16選【サプリや頭痛薬も紹介】

医薬品
200人に聞いた!美味しいレトルトカレーの人気おすすめランキング|スーパーで買える市販品や口コミも

200人に聞いた!美味しいレトルトカレーの人気おすすめランキング|スーパーで買える市販品や口コミも

食品
鼻づまりを和らげる市販薬のおすすめ商品16選【子供向けも】

鼻づまりを和らげる市販薬のおすすめ商品16選【子供向けも】

医薬品
大根おろし器のおすすめ人気ランキング25選【楽におろせる力がいらないものも】

大根おろし器のおすすめ人気ランキング25選【楽におろせる力がいらないものも】

キッチン用品
100人に聞いた!家庭用金庫の人気おすすめランキング21選【金庫に見えない金庫も】

100人に聞いた!家庭用金庫の人気おすすめランキング21選【金庫に見えない金庫も】

生活雑貨

アクセスランキング

精力をアップしたい人へ 人気ランキング22選【男性向けのサプリも!】のサムネイル画像

精力をアップしたい人へ 人気ランキング22選【男性向けのサプリも!】

医薬品
アイボンのおすすめ15選【種類は?気になる噂も解説】のサムネイル画像

アイボンのおすすめ15選【種類は?気になる噂も解説】

医薬品
抗菌目薬おすすめ10選【結膜炎向け・市販品も!】のサムネイル画像

抗菌目薬おすすめ10選【結膜炎向け・市販品も!】

医薬品
【2025年最新】コンタクト用目薬の人気商品15選【ドライアイやハード・ソフト用も】のサムネイル画像

【2025年最新】コンタクト用目薬の人気商品15選【ドライアイやハード・ソフト用も】

医薬品
鼻づまりを和らげる市販薬のおすすめ商品16選【子供向けも】のサムネイル画像

鼻づまりを和らげる市販薬のおすすめ商品16選【子供向けも】

医薬品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。