防水シーツの人気おすすめランキング15選【スリムやスモールも】

介護や赤ちゃんのおねしょ対策に役立つ防水シーツ。使い捨て敷きパッドタイプや乾燥機が使えるボックスシーツタイプなど利便性の高い商品も豊富にあります。今回は防水シーツの選び方とおすすめ商品をランキングでご紹介します。どこに売ってるかわからない方もぜひ参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

防水シーツで介護や育児の負担を軽減しよう

介護や育児・ペットのお世話などさまざまなシーンで役立つ防水シーツ。子供や家族のおねしょが多く、布団の洗濯が大変だと思っている方もいるかもしれません。防水シーツを敷布団の上に引けば、大事な寝具を汚す心配が少なくなります!

 

シングルからダブルまでさまざまなサイズがあり、安い商品が揃っています。汚れたときに洗濯機や乾燥機が使えるタイプを選べば、楽にお手入れできるのも魅力です。しかし、ボックスシーツや敷きパッドなどさまざまなので、どれを選ぶべきか迷ってしまいます。

 

今回は、防水シーツの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・素材・お手入れのしやすさなどを基準に作成しました。どこに売ってるかわからない方や購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

洗濯機で洗える防水シーツのおすすめ

1位

ケラッタ

防水おねしょシーツ

肌に優しい綿100%素材で丸洗いも可能

肌に優しい綿100%素材を採用し、ポリウレタンコーティングが水分をガードしてくれます。ダニの侵入を防ぎ、抗菌仕様な点も魅力です。洗濯機で丸洗いできるので、いつでも衛生的に使用したい方におすすめです。

基本情報
サイズ 100x200cm
素材 綿100%・ポリウレタンコーティング
形状 全面タイプ
洗濯機 可(乾燥機使用可)

使い捨てタイプの防水シーツのおすすめ

1位

アイリスオーヤマ

使い捨て防水シーツ

尿が逆戻りせず清潔に使える

シーツ内部のポリマーを抗菌加工し、いつも清潔に使える使い捨て防水シーツです。抗菌ポリマーが水分をゼリー上に固形化するので吸水力が強く、逆戻りしにくくなっています。使用後は汚れ面を包むようにして捨てられるので、後始末が簡単です。

基本情報
サイズ 59×90cm
素材 ポリエチレンシート
形状 部分タイプ
洗濯機 使い捨て

パイル地防水シーツのおすすめ

1位

ケラッタ

防水シーツ

水や汚れをシャットアウトする部分タイプの防水シーツ

おねしょが気になる部分に、横にして敷くだけで使用できる防水シーツです。裏地のポリウレタンコーティングにより、水分や汚れをシャットアウトしてくれます。簡単に取り外しでき、洗濯機でも丸洗いできるので清潔に使用できます。

基本情報
サイズ 90×170cm
素材 綿100%
形状 部分タイプ
洗濯機

防水シーツの選び方

防水シーツは目的に合わせて素材やサイズを選びましょう。ここからは、防水シーツの選び方について詳しく解説していきます。

タイプで選ぶ

防水シーツには防水タイプ撥水タイプの二つがあります。違いをよく理解し、用途に合ったものを選びましょう。

しっかりと水分をブロックしたいなら「防水タイプ」がおすすめ

防水タイプは裏面にポリウレタンフィルムやラバーシーツなどで防水加工が施されているタイプです。表面で水分を吸収し、裏面でしっかり防水することで布団やマットレスを守ります。寝返りが多い方や失禁の量が多い方、犬などのペットにおすすめです。

 

防水タイプには生地が厚めのコーティングタイプと生地が薄いラミネートタイプがあり、耐水性や透湿性・伸縮性はラミネートタイプの方が優れていますが、価格は比較的高めなので予算と相談して選びましょう。

おねしょが少なく通気性を重視するなら「撥水タイプ」がおすすめ

撥水タイプは表面にだけ加工が施されてるタイプです。裏面が加工されていないので通気性のよさがメリットですが、強い力がかかると裏面まで浸透しまう可能性があります。ベッドや布団の上での動きが少ない方や体重が軽い方におすすめです。

素材で選ぶ

防水シートの表面に使用している素材もいろいろな種類があります。使用する寝具に合ったものや好みの肌触りのものを選びましょう。

ふわふわした肌触りが好みの方は「パイル地」がおすすめ

パイル地はふわふわとした柔らかい肌触りが特徴で、吸水性も高く漏れにくいので、おねしょシーツなど小さいお子さんのいるご家庭に最適です。雑菌の繁殖や臭いなどを防ぐためにも洗濯後はしっかり乾燥させるようにしましょう。

速乾性を重視する方には「ポリエステル」がおすすめ

ポリエステルの防水シーツはシワになりにくく乾きやすいという特徴があり、価格もリーズナブルなものが多いので、気軽に購入できますが吸湿性がやや劣ります。素材にこだわりがなく、速乾性の高さを求めている方におすすめです。

蒸れが気になる方には「ブロード生地」がおすすめ

ブロード生地とはタテ糸とヨコ糸を交互に交差させた平織の生地で、吸湿性が高く、さらっとしたさわやかな肌触りが特徴で、寝汗を多くかく方に適しています。肌寒い季節は冷たく感じる場合があるので、季節で使い分けるのがおすすめです。

頻繁に洗濯するなら耐久性のある「デニム生地」がおすすめ

デニム生地は耐久性が高くシワになりにくいのが特徴で、頻繁に洗濯する方におすすめです。吸水性が高いので、寝汗を多くかいてもしっかり吸収してくれます。素肌に優しくしなやかな肌触りなので、夏の暑い時期も快適に使いたい方向けです。

雑菌の繁殖や臭いを防ぎたい方には「抗菌・防臭加工」をチェック

抗菌・防臭加工を施した防水シーツなら、汗をかいたあとの嫌な臭いも抑えられて、いつも清潔に使えます。カビやダニの抑制にも役立つので、アレルギーが心配な方や、小さなお子さん・ペットがいるご家庭にもおすすめです。

漏れを防ぐならシングルなど「ベッドに合ったサイズ」か確認

防水シーツは一般的なシーツと同じようにシングル・セミダブル・ダブルなどのサイズ展開があり、使用するマットレスや布団のサイズに合ったものを選ぶことでズレを防ぎ、しっかり防水することができます。

 

しかし、使用する人の体格や介護の度合いなどによっては、ぴったりのサイズだと漏れてしまうこともあります。そのような場合は寝具より大きめのものを選ぶなど、使用状況に合わせて最適なサイズを選びましょう。

いつも清潔に使いたい方には「洗濯可能」であるか確認

防水シーツをいつも清潔に衛生的に使いたいという方は、汚れたらすぐに洗濯機で丸洗いできるものを選びましょう。洗濯機で洗えるタイプだと楽にお手入れできるので、育児や介護の負担を軽減できます。また、繰り返し使えるので経済的なのもポイントです。

形状で選ぶ

防水シーツには全面カバータイプや部分タイプ・ボックスタイプなどの形状があります。使用するシーンや寝具・用途に合わせて選びましょう。

寝相が悪い方にはカバー範囲の広い「全身タイプ」がおすすめ

全面タイプの防水シーツは四隅にズレ防止のゴムが付いており、ベッドやマットレスに引っ掛けて使用します。寝具の全面をしっかりカバーしてくれるので寝返りが多い方や寝相が悪い方におすすめです。

ソファ用やお手入れの手間を軽減したい方には「部分タイプ」がおすすめ

部分タイプの防水シーツは腰周りの部分だけをカバーしてくれるタイプで、動きがあまり激しくない方やオムツと併用している方におすすめです。ソファ用にも敷きやすく取り替えや洗濯が楽なのでお手入れの負担を軽減することもできます。

側面も防水したい方は「ボックスシーツ」がおすすめ

ボックスタイプの防水シーツはベッドでの使用に適しています。ボックスシーツには側面防水のコの字タイプと、裏面までカバーしてくれる袋タイプの2種類があり、尿量が多い方でもしっかりと吸水してくれるので安心です。

 

さらに、ズレやシワもできにくいので寝たきりの方の床ずれ防止にも役に立ちますが、部分タイプに比べて通気性に劣るため、洗濯してもなかなか乾きにくいデメリットもあります。

SNSや口コミで話題!旅行先で使うなら「使い捨てタイプ」を確認

洗濯の手間を減らしたい方におすすめなのが口コミで話題の使い捨てタイプの防水シーツです。使用後は捨てるだけでOKなので、持ち運びする際の汚れや臭いを気にせず手軽に使用できます。

 

また、コンパクトに持ち運べるのも魅力です。SNSや育児ブログなどでは、旅行先のおねしょ対策に使っている方が多い印象です。いろいろなサイズがあるので、用途に合わせて選んでください。

赤ちゃんや小さな子供が使うなら「キャラクターもの」をチェック

シンプルなデザインが多い防水シーツですが、ベビー布団、保育園のお昼寝布団に使うならかわいいキャラクターがデザインされた防水シーツはいかかでしょうか。布団に入るのが楽しくなるような寝具を使って、快適な睡眠環境を作りましょう。

 

女の子向けのものから男の子向けのものまでさまざまなキャラクターの防水シーツがあるので、ぜひお気に入りを見つけましょう。以下の記事ではおねしょシーツのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。

購入場所で選ぶ

防水シーツはどこに売ってるのかというと、実店舗やネット通販などで購入することができます。それぞれのメリット・デメリットをよく理解しましょう。

安い商品がほしいなら「西松屋・しまむら・ニトリ」がおすすめ

コスパの優れた安い防水シーツを探している方や、替えのシーツを複数購入したい方は、ニトリ・西松屋・しまむらといったプチプラのベビー用品を扱っている店舗をチェックしましょう。現物を確認できるので、購入の失敗を防ぎたい方にもおすすめです。

 

ただし、店舗によって品揃えが不十分なところもあります。ベビー用品店の多くは、ダブルサイズが取り扱っていないので、サイズの確認は必須です。

どこに売ってるかわからない方なら楽天などの「大手ネット通販サイト」がおすすめ

店舗でいいデザインやサイズが見つけられなかった方や、どこに売ってるかわからない方は、楽天やAmazonといった大手ネット通販サイトを利用しましょう。スマホやパソコンがあればすぐに購入できるので、子育てや介護で忙しい方におすすめです。

 

ただし、現物を確認できないので、サイズやデザインの確認を慎重にしてから購入しましょう。

防水敷きパッドやシーツの人気商品が多い「ケラッタ」もおすすめ

ベビーやマタニティ用品を数多く取り扱っている「ケラッタ」は、通信販売を主流としており、防水シーツの種類が豊富で人気商品が揃っています。介護で使うのに便利な部分タイプもあります。

 

また、180×200cmのキングサイズも取り扱っているので、子供と一緒の布団で寝ている家庭におすすめです。防水シーツと汗取りパッドの機能を持ち合わせた便利な防水敷きパッドも販売しているので、月齢の小さな赤ちゃんがいる家庭で重宝します。

洗濯機で洗える防水シーツの人気おすすめランキング5選

5位

ケラッタ

ベビー用防水敷きパッド

汗取り機能も持ち合わせた防水敷きパッド

ケラッタの防水敷きパッドは、汗取り機能も付いた便利な敷きパッドです。月齢の小さな赤ちゃんがいる家庭でひとつ持っておくと重宝します。また、軽量なので持ち運びしやすいのも魅力です。

 

小さく折り畳んで、帰省先や旅行先でも使えます。

基本情報
サイズ 70×120cm
素材 ポリエステル
形状 全面タイプ
洗濯機

口コミを紹介

保育園の、お昼寝用に購入しました
サイズも、ちょうどで良いです!!!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ハビナース

防水シーツ

速乾性・保温性が高くデメリットが少ない防水シーツ

ポリエステル100%の表地を用いた肌触りがソフトな防水シーツです。ベッドへの取り付けや取りはずしが簡単できます。洗濯機を使ってくり返し洗ってもへたらない耐久性と早く乾く速乾性もあり、デメリットが少ないところが魅力です。

基本情報
サイズ 140×90cm
素材 ポリエステル100%
形状 全面タイプ
洗濯機

口コミを紹介

肌触りもよく、何回洗濯しても生地は丈夫です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

しろくまケア

マモルくん

防水とあわせて湿気を逃す機能でダニも遮断するボックスシーツ

防水防ダニ寝具専門店のしろくまケアから販売されている『マモルくん』は、防水と防ダニを持ち合わせた高い機能性を誇るシーツです。ボックスシーツなので、側面まで漏れを予防できます。

 

毎日使うので、機能面を重視している方におすすめです。

基本情報
サイズ 120×200cm
素材 表:ポリエステル 裏:防水防ダニ加工ポリウレタン
形状 ボックスタイプ
洗濯機 可(乾燥機使用可)

口コミを紹介

洗濯後の乾燥に時間がかかりますが、それだけしっかり防水してくれそうで、買ってよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ケラッタ

防水 おねしょシーツ

人気の高いケラッタの防水シーツ!快適な使い心地

ケラッタの防水おねしょシーツは、綿100%のふわふわパイル生地を使用した、朝まで快適に過ごせる防水シーツです。四隅のコーナーにはズレ防止のゴムバンドが付いているので、寝返りを打っても安心です。

 

洗濯機での丸洗いOKなので、いつでも清潔に使えます。

基本情報
サイズ 150×200cm
素材 綿100%
形状 全面タイプ
洗濯機 可(洗濯ネット使用)

口コミを紹介

耐水性だからといってごわごわしていないのが好感を持てます

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ケラッタ

防水おねしょシーツ

肌に優しい綿100%素材で丸洗いも可能

肌に優しい綿100%素材を採用し、ポリウレタンコーティングが水分をガードしてくれます。ダニの侵入を防ぎ、抗菌仕様な点も魅力です。洗濯機で丸洗いできるので、いつでも衛生的に使用したい方におすすめです。

基本情報
サイズ 100x200cm
素材 綿100%・ポリウレタンコーティング
形状 全面タイプ
洗濯機 可(乾燥機使用可)

口コミを紹介

介護で使ってます。
他の商品と比べて耐久力がある。

出典:https://www.amazon.co.jp

洗濯機で洗える防水シーツのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 素材 形状 洗濯機
1位 アイテムID:14000746の画像

Amazon

楽天

ヤフー

肌に優しい綿100%素材で丸洗いも可能

100x200cm

綿100%・ポリウレタンコーティング

全面タイプ

可(乾燥機使用可)

2位 アイテムID:13930533の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気の高いケラッタの防水シーツ!快適な使い心地

150×200cm

綿100%

全面タイプ

可(洗濯ネット使用)

3位 アイテムID:13930530の画像

Amazon

楽天

ヤフー

防水とあわせて湿気を逃す機能でダニも遮断するボックスシーツ

120×200cm

表:ポリエステル 裏:防水防ダニ加工ポリウレタン

ボックスタイプ

可(乾燥機使用可)

4位 アイテムID:13930527の画像

楽天

Amazon

ヤフー

速乾性・保温性が高くデメリットが少ない防水シーツ

140×90cm

ポリエステル100%

全面タイプ

5位 アイテムID:13930524の画像

Amazon

楽天

ヤフー

汗取り機能も持ち合わせた防水敷きパッド

70×120cm

ポリエステル

全面タイプ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

使い捨てタイプの防水シーツ人気おすすめランキング5選

5位

白十字

サルバ ケアシーツ使い捨てタイプ

ブログでも話題!洗濯できない時に便利な使い捨て

ブログで話題になっている使い捨てタイプの防水シーツです。おしっこ約1回分の吸収力がある半身サイズで、外泊時などの携帯用としておすすめです。吸水体と防水ビニールの二重構造になっており、万一のふとん汚れをしっかり防いでくれます。

基本情報
サイズ 80×160cm
素材 -
形状 部分タイプ
洗濯機 使い捨て

口コミを紹介

これならそう簡単に布団は濡れないし、使い捨てなので手間なしです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ディスパース

オンリーワン ずれずにあんしんふとんシーツ

使いきりなので取替え簡単

いつも清潔に使える使い捨てタイプの防水シーツです。洗濯の必要がなく、介護する方の負担を軽減できます。ズレ止めテープ付きで布団やシーツに固定でき、寝返りをうっても安心で、外出や旅行などの外泊時にも便利です。

基本情報
サイズ 60×90cm
素材 ポリプロピレン不織布
形状 部分タイプ
洗濯機 使い捨て

口コミを紹介

いろいろな使い方ができるし、寝たきりで動かない病人の腰回りに緊急にさっと入れるには便利なサイズです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

大衛

アメジスト 防水シーツ

多用途・高機能の使い捨て防水シーツ

吸水面と防水面があり用途に応じて使い分けしやすい使い捨て防水シーツで、吸水面は吸水性に優れ、肌ざわりもソフトです。防水面は水モレをがっちり防止します。摩擦にも強く、耐久性に優れているのでコストパフォーマンスも優秀です。

基本情報
サイズ 80×100cm
素材 吸水面/レーヨン100%・防水面/ポリプロピレン100%
形状 全面タイプ
洗濯機 使い捨て

口コミを紹介

外出時など、緊急の利用で活用させて頂いております。常時携帯でき、安心感を持つことができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ユニチャーム

ライフリー ふとん安心シーツ

クイーンサイズなどでも使えるしっかり吸収する大判サイズ

体格の大きい方や寝返りがあるお子さんでも使いやすい大判サイズの使い捨て防水シーツです。クイーンサイズなどでも何枚か使うことで対応でき、おしっこ3回分の吸収力があるので大量に失禁してしまったときでも安心です。

基本情報
サイズ 90×60cm
素材 -
形状 部分タイプ
洗濯機 使い捨て

口コミを紹介

評判どうりでとても信頼できる製品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アイリスオーヤマ

使い捨て防水シーツ

尿が逆戻りせず清潔に使える

シーツ内部のポリマーを抗菌加工し、いつも清潔に使える使い捨て防水シーツです。抗菌ポリマーが水分をゼリー上に固形化するので吸水力が強く、逆戻りしにくくなっています。使用後は汚れ面を包むようにして捨てられるので、後始末が簡単です。

基本情報
サイズ 59×90cm
素材 ポリエチレンシート
形状 部分タイプ
洗濯機 使い捨て

口コミを紹介

腰の下にこれを敷いておけば、他の部分が汚れることもなく便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

使い捨てタイプの防水シーツおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 素材 形状 洗濯機
1位 アイテムID:13930552の画像

楽天

Amazon

ヤフー

尿が逆戻りせず清潔に使える

59×90cm

ポリエチレンシート

部分タイプ

使い捨て

2位 アイテムID:13930549の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クイーンサイズなどでも使えるしっかり吸収する大判サイズ

90×60cm

-

部分タイプ

使い捨て

3位 アイテムID:13930546の画像

楽天

Amazon

ヤフー

多用途・高機能の使い捨て防水シーツ

80×100cm

吸水面/レーヨン100%・防水面/ポリプロピレン100%

全面タイプ

使い捨て

4位 アイテムID:13930543の画像

Amazon

ヤフー

使いきりなので取替え簡単

60×90cm

ポリプロピレン不織布

部分タイプ

使い捨て

5位 アイテムID:13930540の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ブログでも話題!洗濯できない時に便利な使い捨て

80×160cm

-

部分タイプ

使い捨て

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

パイル地防水シーツの人気おすすめランキング5選

5位

イクズス

防水シーツ

保育園用のおねしょシーツにも!ふんわり柔らかな感触

一般的な防水シーツより長めのため余裕を持ってカバーできる防水シーツです。重量約500gの厚みがあるタイプなので、洗濯機で丸洗いしてもへたりません。ゴワゴワ感もなくふんわり柔らかな感触で保育園用のおねしょシーツにもおすすめです。

基本情報
サイズ 100×210cm
素材 綿100%
形状 全面タイプ
洗濯機 可(洗濯ネット使用)

口コミを紹介

厚みもあり、下のマットレスまで浸透せず安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

tocoとふんわり生活

防水シーツ 2枚セット

刺激の少ない天然素材綿100%

肌に触れる表面にコットン100%の天然パイルを使用した防水シーツです。やさしくソフトな肌触りで一年を通じて快適にお使いいただけます。風合いを損なわない程度に薄く仕上げており、洗濯もしやすく乾燥も早いです。

基本情報
サイズ 100×205cm
素材 綿80%・ポリエステル20%(パイル部分 綿100%)
形状 全面タイプ
洗濯機 可(洗濯ネット使用)

口コミを紹介

サラサラしていてとても快適に寝ています。とても良かったです

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アールスタイル

防水 おねしょボックスシーツ

ボックスタイプで側面防水!肌触りのよいパイル素材

雑菌の繁殖や嫌な臭いを防ぐ防水シーツで、しっかり側面防水のボックスタイプなので、ベッドや敷き布団に使いやすいです。シワになりにくい混紡生地なので寝心地も良く、裏面はスパンゴムで着脱も簡単にできます。

基本情報
サイズ 100×200×30cm
素材 ポリエステル65%・綿35%
形状 ボックスタイプ
洗濯機 可(洗濯ネット使用)

口コミを紹介

水分を通さない。優れたいい商品ですね

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

丸田シャツ

Tetote あんしん綿パイル防水シーツ

肌触り・吸水性に優れた防水シーツ

肌触りの良いパイル生地の防水シーツです。吸水性・防水機能に優れ、ベッドを濡らさず、衛生的に使用できるよう抗菌加工を施し、幅が通常サイズより大きめなので厚みのあるマットレスにもしっかり巻き込めます。 

 

基本情報
サイズ 90×170cm
素材 綿100%
形状 部分タイプ
洗濯機 可(乾燥機使用可能)

口コミを紹介

巻き込みが十分にできて、ずれないので使いやすい商品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ケラッタ

防水シーツ

水や汚れをシャットアウトする部分タイプの防水シーツ

おねしょが気になる部分に、横にして敷くだけで使用できる防水シーツです。裏地のポリウレタンコーティングにより、水分や汚れをシャットアウトしてくれます。簡単に取り外しでき、洗濯機でも丸洗いできるので清潔に使用できます。

基本情報
サイズ 90×170cm
素材 綿100%
形状 部分タイプ
洗濯機

口コミを紹介

こまめに洗濯出来て重宝しています。
元々のベッドシーツを変えなくて良いのが嬉しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

パイル地防水シーツのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 素材 形状 洗濯機
1位 アイテムID:13930569の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水や汚れをシャットアウトする部分タイプの防水シーツ

90×170cm

綿100%

部分タイプ

2位 アイテムID:13930566の画像

Amazon

楽天

ヤフー

肌触り・吸水性に優れた防水シーツ

90×170cm

綿100%

部分タイプ

可(乾燥機使用可能)

3位 アイテムID:13930563の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ボックスタイプで側面防水!肌触りのよいパイル素材

100×200×30cm

ポリエステル65%・綿35%

ボックスタイプ

可(洗濯ネット使用)

4位 アイテムID:13930560の画像

Amazon

楽天

ヤフー

刺激の少ない天然素材綿100%

100×205cm

綿80%・ポリエステル20%(パイル部分 綿100%)

全面タイプ

可(洗濯ネット使用)

5位 アイテムID:13930557の画像

楽天

Amazon

ヤフー

保育園用のおねしょシーツにも!ふんわり柔らかな感触

100×210cm

綿100%

全面タイプ

可(洗濯ネット使用)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

防水シーツとおねしょシーツの違いは?

防水シーツは、子育て用・介護用・医療用などに使用する防水加工や撥水加工が施されたシーツのことで、敷布団やベッドのマットレスの汚れを防ぐ目的で使われており、子育て用に特化したものが乳幼児のおねしょシーツとして使われています。

防水シーツの使い方とお手入れ方法

快適な睡眠のためにも防水シーツは正しく使用することが大切です。ここからは防水シーツの使い方のポイントとお手入れ方法をご紹介します。

基本的には敷きパッドのように布団の上に敷くだけでOK

防水シーツは基本的にマットレスや布団の上に直接敷くだけでOKです。防水ーシーツの肌触りや蒸れが気になる方は、ベッドシーツや敷布団シーツ・敷きパッドを重ねるとよく、上に1枚あることで、防水シーツもずれにくくなります。

 

以下の記事ではベッドシーツ・敷布団シーツ・敷きパッドのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

脱水や乾燥機は可能?防水シーツの洗い方

防水シーツの洗い方は、手洗いまたは洗濯機での丸洗いが基本です。洗濯機を使用する際は、折りたたんで洗濯ネットに入れます。柔軟剤は吸水性を悪くしてしまうので、使用しないのが好ましいです。

 

乾燥機が使える防水シーツも販売されていますが、天日干しよりも品質の劣化が早まる可能性があります。脱水や乾燥機が使用できない商品もあるので、洗濯表示を確認しましょう。以下の記事では洗濯ネットのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

防水シーツの敷く順番は?

防水シーツの敷く順番は、マットレスを下に敷き、ベッドパッド・シーツ・防水シーツの順で重ねていきます。たるみがないよう防水シーツをマットレスの下に差し込みましょう。全面タイプはそのまま敷き、部分タイプは腰回り辺りに敷くのがおすすめです。

 

滑り止めがある場合は滑り止めの面を下にして使用しましょう。使用後の汚れたシーツは内側に丸め込む形にすると、汚れが広がりにくくなります。

まとめ

防水シーツの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。高い防水力でマットレスや布団が汚れるのを防ぎ、育児や介護に役立ってくれるアイテムです。今回の記事を参考に、ぜひ使う安い防水シーツを見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

おねしょシーツの人気おすすめランキング10選【しまむらでも防水シーツは買える?介護にも!】

おねしょシーツの人気おすすめランキング10選【しまむらでも防水シーツは買える?介護にも!】

生活雑貨
敷布団シーツのおすすめ人気ランキング20選【安いものやワンタッチシーツも】

敷布団シーツのおすすめ人気ランキング20選【安いものやワンタッチシーツも】

布団・寝具
ペットシーツのおすすめ人気ランキング20選【犬用やコスモスの商品も紹介】

ペットシーツのおすすめ人気ランキング20選【犬用やコスモスの商品も紹介】

ペット・ペット用品
ベビー用敷きパッドのおすすめ人気ランキング10選【西松屋にもある?冷感タイプも!】

ベビー用敷きパッドのおすすめ人気ランキング10選【西松屋にもある?冷感タイプも!】

ベビー・キッズ
ヒップシートのおすすめ人気ランキング14選【西松屋やエルゴなどの口コミも紹介】

ヒップシートのおすすめ人気ランキング14選【西松屋やエルゴなどの口コミも紹介】

ベビー・キッズ
スリングのおすすめ人気ランキング17選【新生児向けベビースリングも】

スリングのおすすめ人気ランキング17選【新生児向けベビースリングも】

ベビー・キッズ

アクセスランキング

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】のサムネイル画像

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】

生活雑貨
防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】

生活雑貨
ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。