メンズ競泳用水着のおすすめ人気ランキング15選【練習用水着やアリーナなどブランドも】
2024/12/27 更新
水泳が好きな方は、大抵の場合競泳用水着を使って練習をしています。その中でメンズ向けの競泳水着は、ブーメラン・ロング・ボックスや、上下あるもの、練習用水着やFINA承認の試合用、安いメーカーやアリーナなどブランドものなど種類がさまざまです。今回はメンズ競泳水着の選び方とランキングを紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
競泳をやるなら水着にこだわるべき
水泳は脚や腰に負担がかからないので、エクササイズで水泳を選択する方も多いスポーツですが、中には本格的に競泳を始める方もいます。実は競泳は水着の素材や形状でもタイムが変わるスポーツなのです。ブーメラン・ボックス・ロングなどいろんな形状があります。
競泳水着には、練習用水着としても使用できるもの・FINA承認の試合用のもの・アリーナなどのブランド・安いメーカーなど種類はさまざまで備わっている機能も変わっていきます。そのため、自分に合った競泳用水着を探さなければいけません。
そこで今回はメンズ用競泳水着の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・サイズ・素材・機能性・目的を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
FINA公認メンズ競泳水着のおすすめ
Speedo(スピード)
FLEX ΣII Jammer
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
伸縮性・撥水性に優れたFINA承認の競泳水着
メンズ競泳水着のおすすめ
Speedo(スピード)
競泳用トレーニング水着
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
全身トレーニングにも!耐久性が高く動きやすい水着
スピードのトレーニング用の競泳水着で、透けにくい厚みのある生地で足を動かしやすいので、長時間の練習用としておすすめです。デザインも人気が高く、フィットネス用としてもピッタリで、耐塩素性の高さや伸縮性の高さでも定評があります。
タイプ | ショートボックス |
---|---|
素材 | ENDURANCE SP・ポリエステル |
機能性 | 耐塩素・伸縮性・厚みのある生地 |
撥水性が高いメンズ競泳水着のおすすめ
スパルタックス
競泳水着
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
安いのに全身動かしやすい設計の競泳水着
安いのにストレッチ性が高く、体を自由に動かせる競泳水着です。また、撥水性も高いので、水着が重く感じません。価格もリーズナブルで、競泳初心者が最初に購入するものとしては優秀で、デザインもおしゃれなのでおすすめです。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ポリエステル82%、ポリウレタン18% |
機能性 | ストレッチ性・撥水性高め |
メンズ競泳水着の選び方
競泳水着はそれぞれ違った特徴があります。素材や機能性など、どれを選ぶかによってかなり使い心地が違うので、1つ1つ確認していきましょう。
タイプで選ぶ
競泳水着は、スパッツ・ボックス・ロングなどそれぞれタイプごとに分かれています。自分に合ったタイプを選ぶと、パフォーマンスに大きな影響を与えます。
まず買うなら上下が分かれた「スパッツタイプ」がおすすめ
競泳水着は上下分かれたものが基本です。その中でもスパッツタイプは膝から太ももまでの範囲で長さが微調節できるものであり、多くの方が愛用しています。最大の特徴は価格が安さで、初心者は選びやすいタイプです。
また、スパッツタイプは記録を少しでも伸ばしたい方におすすめできるものでもあります。太ももを覆ってくれるので、筋肉の働きを助けてくれる作用があり、より負担なく泳げます。
競泳水着はさまざまなものがあるのですが、悩んだときはスパッツタイプを選んでみてください。デザイン性・機能性ともにバランスがいいスパッツタイプから始めて、徐々にほかのタイプにも目を向けていきましょう。
練習用としてなら「ロングスパッツタイプ」もおすすめ
以前は高速水着として人気が高く、公式大会で着用する選手が多かったのがロングタイプの水着です。現在は規制が入って、公式大会で使えるのはオープンウォータースイミング(OMS)のみで、それ以外では練習用として使用します。価格が高いタイプの水着です。
全身トレーニング目的なら「ショートボックス・ボックスタイプ」がおすすめ
スパッツタイプよりも短く、より練習向けの水着になるのがボックスタイプです。学校用としてもよく使われます。価格はスパッツタイプ同様に手頃な価格なため、日常使いしやすいのが特徴です。
水着の面積が少ない分、足に水の負担がかかりやすいのがデメリットですが、本番のレースに向けて全身を鍛える目的で使うのにうってつけです。
締め付けが苦手な方はビキニ型の「ブーメランタイプ」がおすすめ
極力水着による締め付けを無くしたいと考えている方は、ブーメランタイプがおすすめです。女性用ビキニの下部分と似たデザインで、よくネタとして扱われがちですが、実際に使ってみるとかなり動きやすいと感じるはずです。
競泳水着はパフォーマンス向上のために水着の面積がそれなりにあります。そのため、人によってはそれが不快に感じてしまい、十分なパフォーマンスが出ない場合もありますが、ブーメランタイプなら、体を覆う面積がかなり少ないのが特徴です。
用途に合った「サイズ感」をチェック
競泳水着を選ぶ際、意外と重要なポイントとしてサイズがあります。大抵の方は、体にぴったりと合うものを選んでいますが、競泳を本格的に行うとなれば自分のサイズよりもワンサイズ程度小さいものがおすすめです。
競泳水着は元々体にフィットしやすい素材を使っています。サイズを小さいものを選ぶとより体にフィットし、泳いでいる途中にズレにくくなります。これにより、泳ぎにより集中出来ます。
もちろん、普通の運動程度で考えている方は、あまりサイズを気にせず選んでも全く問題はありません。
素材で選ぶ
競泳水着の素材は、ポリエステルやニット・布帛など、さまざまな種類があります。代表的な素材の特徴を紹介するので、参考にしてください。
長時間使うなら「ポリエステル」がおすすめ
競泳水着の素材として、生地が厚くて丈夫なのにポリエステルです。スパッツ・ボックスどの型の水着に使われており、非常に耐久性に優れています。スピードは出にくいですが、練習用として長く使えます。
とにかく長く泳ぎたい、練習をしっかりと行いたいと考えている方は、ポリエステルが多く使われている競泳水着を使ってみてください。種類も豊富にあるのがポリエステルの競泳水着なので、初心者でも選びやすくなっています。
トップスイマーを目指すなら「布帛」がおすすめ
本当に競泳での記録を目指している方なら、布帛(ふはく)を使った商品を選んでみてください。布帛とは織物組織と呼ばれるものであり、耐久性は低いものの、普段よりスピードが出やすいです。過去に全身を覆う高速水着が流行った際にも採用されています。
競泳は、コンマ数秒を競う競技であり、そのわずかな差を埋めるためには水着も妥協出来ないのです。その点を考えると、布帛を使った競泳水着は本当に本気で泳ぐときだけ使うようなものとなっています。
爪などをひっかけてしまうとすぐに破れるなど非常に繊細な素材で、着用する際にも決まりがあります。もし、布帛を使用した競泳水着を選ばなくても、こういったものがあると覚えておくといいです。
初心者にも!履き心地のいいものなら「ニット素材」がおすすめ
ニットタイプの競泳水着は、ほかの素材に比べて価格が安いです。また、伸びやかで着心地がいいため、スイミング初心者にもおすすめします。さらに、厚みがあり耐久性が高いので、破損しにくいものを探している方も検討してください。
しかし、塩素に弱いポリウレタンが使用されているため、使い終わった後はできちんと洗い落としましょう。
練習用水着としても使いたいなら「耐塩素素材」がおすすめ
継続的なトレーニングや日常の練習には、耐久性を重視した耐塩素素材の水着が最適です。特に、ポリエステル100%製のこの素材は、加水分解に弱いポリウレタンを含まないため、長期間の使用にも耐えられます。
ただし、このタイプの水着にはFINAマークが付与されていない場合が多いので、競技会での使用は難しい点があります。競技参加を考慮している方は、公式に認められた水着も持っておき、用途に合わせて使い分けましょう。
機能性で選ぶ
競泳水着には撥水機能やサポート機能などのさまざまな機能性を持つ製品もあります。ここからは、それぞれの機能について紹介するので、参考にしてください。
スピードと動きやすさ重視なら「撥水機能付き」がおすすめ
よりタイムにこだわりたい方は、競泳水着の撥水性や水の抵抗を減らすものを探してみてください。こうした水着は体の動きを軽くできるだけではなく、タイム短縮にもつながります。いくら身体能力が高い方でも、自己ベスト更新にはかなりの労力を要します。
また、現在は競泳水着の性能を高めてタイムを縮めるのが主流になっているので、機能性の高さは必須です。特に競泳のタイムに興味がない方でも、1度は本格的な機能性を備えた競泳水着を着用してみても面白いです。
泳ぐ感覚がかなり変わって面白いので、あまり難しく考えずに選んでみてください。
姿勢維持を助けてもらうなら「サポート機能付き」がおすすめ
水中での動きにおいて、水の抵抗は大きな障壁です。特に、下半身が沈んでしまうと、その抵抗は増大し、効率的な泳ぎが難しくなります。そこで、姿勢を安定させるサポート機能が付いた競泳水着がおすすめです。
競技を本格的に目指す方には、キックの際の筋肉の動きをサポートし、ブレを最小限に抑える機能を持った高機能な水着も存在します。これにより、よりスムーズな泳ぎが可能になるのでチェックしてください。
安全対策をするなら「透過防止機能付き」がおすすめ
競泳水着選びの際、赤外線による不正な撮影を防ぐための機能も考慮しましょう。特定の水着には、赤外線をブロックする特殊な素材が取り入れられており、これにより盗撮のリスクを低減可能です。
多くの製品でこの機能が明確にアピールされていませんが、FINAが認定した水着であれば、赤外線の透過を効果的に防げます。
初めて購入するなら「フィーリング」で選ぶのもおすすめ
スパッツ・ボックス・ロングなどさまざまな競泳水着には種類があります。目的別に合うものを選ぶのも重要ですが、初めて選ぶ方は、まずフィーリングを大事にしてみるのもおすすめです。
フィーリングで競泳水着を選ぶ際は、とにかく動きやすさを重視した方がいいと言えます。動きにくい水着は、身体的・精神的に負担になる場合が多く、あまりプラスになりません。また水着は消耗品なので、いろいろな競泳水着を試して基準を見つけましょう。
さらに上を目指すなら別の素材や機能性で選ぶものも重要になってくるので、ぜひフィーリングを大事にしてみてください。
公式大会の試合用なら「FINA承認の水着」かを確認
公式大会での試合用として着用が目的ならFINA承認の水着を探してください。FINA公認の水着は、ヒップ部分に公式ラベルがあり、これがなければ公式大会に参加できません。公式大会に出るためにはFINAが定めた細かい規定を守る必要があります。
後は、どのような競泳水着があるのかを見ておけば、公式大会で規定違反を気にせず泳げるはずです。公式大会は自分の実力を試すにはもってこいなので、腕に自信のある方は、公式水着を選んで参加してみてください。
ブランド・メーカーで選ぶ
競泳水着を販売しているメーカー・ブランドは多くはありませんが、それぞれ機能や素材などに特徴があります。好みのブランドを探してみましょう。
動きやすさが欲しい方には「arena(アリーナ)」がおすすめ
アリーナの競泳水着の特徴といえば先端技術を駆使した動きやすさにあります。泳ぐときに体の動きを妨げないよう設計されており、1秒でも速く泳ぎたい方にピッタリです。本来の身体の動きでスムーズに泳ぎたい方におすすめのメーカーです。
生地がくたびれにくい水着がいいなら「MIZUNO(ミズノ)」がおすすめ
ミズノといえば日本では知らない方がいないほど有名なスポーツメーカーです。競泳水着に限らず多くのスポーツ製品を販売していますが、ミズノの競泳水着はサイズ感が変わりません。実はサイズ感が変わらないのは重要です。
どんな生地でも長く使えば少しずつゆるく感じるものですが、その都度新たに購入しなければなりません。練習用水着を探していて、できるだけ長期間使いたい方にはミズノがおすすめです。
透けない生地が好みの方は「ASICS(アシックス)」がおすすめ
アシックスも有名なスポーツ用品メーカーです。アシックスの競泳水着の特徴は軽量性、そして水の抵抗を軽減する機能性です。水の抵抗を抑えられればタイムを伸ばせる可能性が高くなります。同時に透けにくい水着が欲しい方にもおすすめです。
脱着が楽な水着が好みの方は「speedo(スピード)」がおすすめ
かつてロングタイプの高速水着ブームの火付け役となったスピードです。スピードの競泳水着は種類も豊富でデザイン性にも富んでいます。伸縮性が高い厚手の生地なので、フィット感や着心地がいいだけではなく、ボディラインが出にくい点が特徴です。
脱着のしやすさで選ぶならスピードをチェックしてみましょう。以下の記事ではスポーツウェアの選び方とおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
無理のない「価格」かを確認
競泳水着は本格的なものからちょっと泳ぎたいときに使うものまで種類が豊富で、もちろん価格の幅も大きく、安くて1000円台、高くなると数万円のものまであります。なので予算に合わせて選んでください。
スパッツタイプやボックスタイプは安いものが多く、初めての競泳水着として手が出しやすいです。一方で、数万円以上する水着は公式大会を意識し始めてから買っても遅くありません。
もし大会に出場する予定があるのならば、練習用と大会用とで分けて購入する必要が出てきます。複数購入するときこそ用途に応じた価格帯の水着を買いましょう。下記の記事では競泳に欠かせないグッズをご紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
初心者の方には「セット」をチェック
競泳とまでいかないまでも健康のために水泳を始めようと考える方もいらっしゃいます。フィットネス用のプールでは水着だけではなく、ゴーグルやキャップなどを身に着けなくてはいけません。
もし初めてでどれを選べばいいかわからないときにおすすめなのがセット商品です。水着・アンダーウェア・キャップ・カラビナ・ゴーグルなどが揃っているので悩む必要がありせんし、セットだと価格が安くなっている場合もあります。
お子さんにはディズニーなどの「キャラクターもの」をチェック
水泳に限らず、スポーツをお子さんに習わせようと思っている方も多いはずです。健康的な身体に育って欲しいと願う方にとって水泳は人気のある習いごとの一つです。しかし、お子さんが楽しいと思わなければ、長く続けられないかもしれません。
ならばかわいいキャラクターがデザインされた水着をプレゼントしてみましょう。大好きなキャラクターの水着で楽しく水遊びができるのなら、お子さんのやる気も高まるかもしれません。
FINA承認メンズ競泳水着の人気おすすめランキング7選
スピード
フレックスキューブ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ロングセラー品!耐久性が高く泳ぎやすい競泳水着
耐久性が高く、さらに泳ぎやすいと有名な競泳水着で、年代を選ばず使える水着として知られ、ユーザーの評判も良好です。ラインを上手く隠してくれる水着でもあるので、ぜひ活用してみてください。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | FLEX Cube |
機能性 | 撥水性が高い |
FINA公認 | 有 |
口コミを紹介
以前の競技用に比べて伸びるので履きやすいと思います。
水弾きは思った程ではないですが、日常使いには十分です♪
アシックス
競泳水着
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
FINA承認のブーメランタイプ!フィット感がよく使いやすい競泳水着
FINA承認の競泳水着であり、非常にフィット感が良く動きやすい水着です。ブーメランタイプは少し恥ずかしいと感じる方もいますが、実際に着用すれば使いやすさに気が付きます。価格もリーズナブルなので、ぜひ試してみてください。
タイプ | ブーメランタイプ |
---|---|
素材 | SPURTeX(ポリエステル79%、ポリウレタン21%) |
機能性 | ストレッチ性高め |
FINA公認 | 有 |
口コミを紹介
毎日の練習に重宝。フィット感が良いが、きつく締め付けられるわけでもなく日々の練習には使いやすい。見た目もベーシックなので着やすい。長くはいていると縫い糸がほころびてくることもあるけれど、日々使っているので仕方がないと思う。
arena(アリーナ)
マスターズSP AQUA RACING
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
arenaのロングセラー品!マスターズ向けの試合用水着
マスターズで使うのが盛り込まれている競泳水着で、マスターズ大会に出場する方は試合用にぜひ買うべき水着です。フィット性・撥水効果などはとても高くなっているので、ぜひ使ってみてください。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ポリエステル・ポリウレタン |
機能性 | マスターズ仕様 |
FINA公認 | 有 |
口コミを紹介
伸縮性に優れており泳ぎやすいです。又上の寸法は若干短めでした。
MIZUNO(ミズノ)
ストリームエース Vパンツ N2MB0023
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ミズノブランドの低抵抗素材でタイムを縮めよう
少しでもタイムを縮めたい方向けに作られた有名ブランドミズノの競泳水着です。撥水加工や生地表面のエンボス加工等によって、水の流れを整えられる低抵抗素材ニット素材を使っています。身体にフィットして動きを邪魔しないのも魅力的です。
タイプ | セパレート |
---|---|
素材 | ポリエステル |
機能性 | 低抵抗素材 |
FINA公認 | 有 |
口コミを紹介
ミズノのVパンツは初めて購入しました。
厚手だからフィット感もしっかりです。
口コミを紹介
ダイエット中でarenaのアクアエクサのXOがぶかぶかになってきたのでこれのLLへ。
しっかり締め付けてくれるので非常に泳ぎやすいです。
Speedo(スピード)
FLEX ΣII Jammer
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
伸縮性・撥水性に優れたFINA承認の競泳水着
伸縮性と撥水性に優れたFINA承認の競泳水着です。競泳用としてだけでなく、フィットネスや初心者のエントリーモデルとしても利用できます。筋肉に沿った切り替えラインを採用しており、脚が動かしやすいです。
前面に裏地がついており、インナーを履かなくても快適に泳げます。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ポリエステル混 |
機能性 | 切り替えライン |
FINA公認 | 有 |
口コミを紹介
しっかりとした生地の厚みがあるので、安心して着用できます。
FINA公認メンズ競泳水着のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 素材 | 機能性 | FINA公認 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
全身トレーニングにも!耐久性が高く動きやすい水着 |
ショートボックス |
ENDURANCE SP・ポリエステル |
耐塩素・伸縮性・厚みのある生地 |
||
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
上下別のスパッツタイプ!アリーナの布帛素材を使った本格派競泳水着 |
ハーフスパッツ |
AQUAFORCE FUSION-II(布帛) |
水の抵抗を軽減 |
有 |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ミズノブランドの低抵抗素材でタイムを縮めよう |
セパレート |
ポリエステル |
低抵抗素材 |
有 |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
arenaのロングセラー品!マスターズ向けの試合用水着 |
ハーフスパッツ |
ポリエステル・ポリウレタン |
マスターズ仕様 |
有 |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
FINA承認のブーメランタイプ!フィット感がよく使いやすい競泳水着 |
ブーメランタイプ |
SPURTeX(ポリエステル79%、ポリウレタン21%) |
ストレッチ性高め |
有 |
|
6位 |
|
Amazon |
ロングセラー品!耐久性が高く泳ぎやすい競泳水着 |
ハーフスパッツ |
FLEX Cube |
撥水性が高い |
有 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
全身・股関節の動きを妨げない競泳水着 |
ハーフスパッツ |
AQUA-CORE |
撥水性が高い、動きやすさ高め |
有 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
メンズ競泳水着の人気おすすめランキング4選
ルモード
競泳水着
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
練習用にも全身エクササイズにもうってつけの競泳水着
価格もリーズナブルで、丈夫で長持ちするポリエステルを多く使っている競泳水着。練習用として持っておけば、かなり重宝間違いなしです。デザインもシンプルかつ見栄えがするものなので、ぜひ試してみてください。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ポリエステル82%、ポリウレタン18% |
機能性 | 伸縮性高め |
口コミを紹介
3回、プールで使用した時点ですが、問題ありません。生地も丈夫な感じ。
ミズノ
エクサースーツ ショートスパッツ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
前身トレーニングに最適!ボックスタイプの履きやすい競泳水着
ボックスタイプであり、カラフルなデザインの競泳水着です。塩素に耐性がある素材で、長期間使い続けられます。派手な水着が好きな方はもちろん、履きやすい水着が好みの方にもおすすめなので、ぜひ試してみてください。
タイプ | ボックス |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
機能性 | 塩素耐性 |
VAXPOT(バックスポット)
フィットネス水着
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
上下別で水中ウォーキングにも!ジムのプール用水着
脱着がしやすい生地なので締め付け感があると苦しい方におすすめの水着です。伸縮性にも優れていますが、耐塩素素材でもあるので長時間の練習にも耐えます。シンプルかつカッコよさを追求したい方にピッタリです。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ナイロン |
機能性 | 伸縮性・耐塩素性 |
口コミを紹介
安いものを何個か買ったことがあるが、どれも紐は細いし、耐久性がなくすぐ破れた。こちらのは、そのへんがしっかりしているのでリピートしている。
Speedo(スピード)
競泳用トレーニング水着
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
全身トレーニングにも!耐久性が高く動きやすい水着
スピードのトレーニング用の競泳水着で、透けにくい厚みのある生地で足を動かしやすいので、長時間の練習用としておすすめです。デザインも人気が高く、フィットネス用としてもピッタリで、耐塩素性の高さや伸縮性の高さでも定評があります。
タイプ | ショートボックス |
---|---|
素材 | ENDURANCE SP・ポリエステル |
機能性 | 耐塩素・伸縮性・厚みのある生地 |
口コミを紹介
身に着けていることを忘れるほど良くフィットします。
メンズ競泳水着のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 素材 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
全身トレーニングにも!耐久性が高く動きやすい水着 |
ショートボックス |
ENDURANCE SP・ポリエステル |
耐塩素・伸縮性・厚みのある生地 |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
上下別で水中ウォーキングにも!ジムのプール用水着 |
ハーフスパッツ |
ナイロン |
伸縮性・耐塩素性 |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
前身トレーニングに最適!ボックスタイプの履きやすい競泳水着 |
ボックス |
ポリエステル100% |
塩素耐性 |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
練習用にも全身エクササイズにもうってつけの競泳水着 |
ハーフスパッツ |
ポリエステル82%、ポリウレタン18% |
伸縮性高め |
|
※ 表は横にスクロールできます。
撥水性が高いメンズ競泳水着の人気おすすめランキング4選
KOUTEI
トレーニング用 競泳水着
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ロングユースに!UVカット素材+撥水性に富んだ競泳水着
撥水性の高い生地を使用しているだけでなく、速乾性にも富んでいます。UVカット効果もあるので、夏場に屋外で練習する機会が多い学生にもうってつけ。価格もお手頃で脱着しやすく、練習用として最適です。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ナイロン・ポリウレタン |
機能性 | 撥水性・速乾性・UPF50+ |
口コミを紹介
履き心地はとても良いです。ウェスト105の自分で4XLを注文。
お腹周りもキツ過ぎず緩過ぎずジャストサイズ。もし緩くても幅広の紐が通されてますので安心。
口コミを紹介
泳ぐのに最適です
口コミを紹介
穿いてみるとピッタリとフィットしとっても気に入りました。
デザインもシンプルでいい!
スパルタックス
競泳水着
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
安いのに全身動かしやすい設計の競泳水着
安いのにストレッチ性が高く、体を自由に動かせる競泳水着です。また、撥水性も高いので、水着が重く感じません。価格もリーズナブルで、競泳初心者が最初に購入するものとしては優秀で、デザインもおしゃれなのでおすすめです。
タイプ | ハーフスパッツ |
---|---|
素材 | ポリエステル82%、ポリウレタン18% |
機能性 | ストレッチ性・撥水性高め |
口コミを紹介
速乾性に優れている、コスパが良い、シンプルでサインが良い
撥水性が高いメンズ競泳水着のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 素材 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安いのに全身動かしやすい設計の競泳水着 |
ハーフスパッツ |
ポリエステル82%、ポリウレタン18% |
ストレッチ性・撥水性高め |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
撥水性が高くサイズが豊富!練習用のロングユースにも最適 |
ハーフスパッツ |
ウレタン・ポリエステル |
伸縮性・耐塩素・裏地付き |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
縫製せず超音波接着で水の抵抗感を軽減 |
ハーフスパッツ |
ポリウレタン・ナイロン |
伸縮性・撥水 |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ロングユースに!UVカット素材+撥水性に富んだ競泳水着 |
ハーフスパッツ |
ナイロン・ポリウレタン |
撥水性・速乾性・UPF50+ |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メンズ用競泳水着の価格と質の関係
ここではメンズ用の競泳水着の価格と質の関係についてご紹介します。失敗しないためのプチ情報としてお役立てください。
5000円以下のメンズ競泳水着の特徴
初めて水泳を始めようとしている方にとって、水着の価格は非常に気になるところ。5,000円以下の比較的価格の安い水着で、練習用としては問題なく使用が可能ですが、競技大会などには出場できません。
この価格帯の競泳水着の特徴としては、着脱しやすい・長持ちする素材・耐塩素生地である点。プールの消毒に使われている塩素に耐久のある生地は長持ちするので練習用としては最適です。このタイプは公式大会では使用できません。
この価格帯はスパッツタイプ・ブーメランタイプ・ボックスタイプの水着が多いです。
6000円~15000円以下のメンズ競泳水着の特徴
この価格帯の競泳水着は本格的なレース用水着が多く、FINA認証マーク付きなので公式大会に参加できます。締め付け感があるのも水の抵抗を軽減する構造だからです。圧迫がキツい方は練習用は別に用意するといいです。
そもそもレース用として使用が可能な水着は記事が薄く耐久性が低くなっています。そのため、練習用としては向きませんので、大会出場まで徐々に締め付けに慣らしていきましょう。この価格帯になると有名水着メーカーの練習用水着も視野に入ってきます。
25000円程度のメンズ競泳水着の特徴
この価格帯の競泳水着はどちらかといえばスピード重視の競泳用ではなく、水泳競技向けの素材で作られているタイプが多いです。このタイプは圧迫感が少なく着心地を重視するスポーツ用として最適です。
生地の厚さによってはインナーが必要かどうかの確認をしよう
少しでも泳ぐスピードを上げたいと思うものですが、そのためには水の抵抗を少しでも減らしたいため、水着の生地の厚みも気になるところです。生地が厚いと水を多く含むので、できるだけ生地が薄いものを選びましょう。
しかし、生地が薄いとそれだけ体のラインが出てしまいます。そんなときにはインナーが必要かどうかを確認しましょう。もしインナー推奨であるならば、インナーも一緒に購入する必要があります。
最近はインナー付きのものも多いので、インナー付きを購入するのもおすすめです。公式大会用の高級品を買う場合はインナー代も含めて予算を立ててください。
撥水性の低い競泳水着はなぜ疲れやすいのか
撥水性は、競泳水着を使う上で意外と重要なポイントとなっています。水を吸いすぎる水着は、それだけ重さが増してパフォーマンスを下げる要因になるからです。これでは、タイムを縮めるのが難しくなります。
逆に、トレーニング名目であれば、撥水性の低い水着は足腰を鍛えるために効果的なので、積極的に使ってみてもいいです。撥水性は、何を目的にして泳ぐかによって意味合いが大きく変わっていくものなのです。
しっかりとタイムを残したい場合、とにかく泳いでトレーニングをしたい場合など、場面によって選ぶ水着を変えると効果的になっていき、購入前には撥水性がどれくらいあるかをしっかりと確認してから購入しましょう。
競泳用水着を長持ちさせるお手入れ方法
プールの水には塩素が含まれており、これが競泳水着の劣化の原因となる場合が多いです。そのため、適切なお手入れを行わないと、水着の寿命が短くなってしまいます。長持ちさせるためのお手入れ方法を知って、コストを節約しましょう。
競泳水着のケアとしては、まず洗濯機を使わず、40度以下のぬるま湯で軽くすすぎます。その後、タオルで水分をしっかりと取り、紫外線によるダメージを避けるために、屋内で自然に乾燥させましょう。
まとめ
今回は競泳水着の選び方そしておすすめの商品をランキング形式でご紹介しました。競泳水着の特性を理解し目的に合ったものを選びましょう。この記事が、競泳水着の購入で迷われていた方の参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月27日)やレビューをもとに作成しております。
伸縮性と撥水性に優れたFINA承認の競泳水着です。競泳用としてだけでなく、フィットネスや初心者のエントリーモデルとしても利用できます。筋肉に沿った切り替えラインを採用しており、脚が動かしやすいです。
前面に裏地がついており、インナーを履かなくても快適に泳げます。