チョコチップクッキーの人気ランキング15選【市販のしっとりクッキーも】
2021/12/11 更新
目次
今回の記事ではチョコチップクッキーの人気ランキングを紹介していますが、下記の記事ではクッキーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
チョコチップクッキーの魅力
チョコチップクッキーの魅力といえば、クッキーとチョコレートの2つを一度に楽しめる点です。さくさくのクッキー生地に甘いチョコレートが組み合わさることで、ついつい手にとって食べてしまう魅惑のお菓子です。
チョコチップクッキーはどれも同じ味だと思っている方も多いですよね。実は、クッキーの食感や味、チョコチップの種類、健康志向な商品など様々な種類のものがあるんです!色々な種類の中から自分の好みに合ったチョコチップクッキーを選びましょう。
そこで今回はチョコチップクッキーの選び方やおすすめの商品ランキングを紹介します。ランキングは食感・味・価格・カロリー・パッケージを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
チョコチップクッキーの選び方
スーパーでも手軽に買えるチョコチップクッキーには様々な種類があります。自分が食べたいチョコチップクッキーを見つけるポイントをご紹介したいと思います。
チョコの形状で選ぶ
クッキーに入っているチョコの大きさによっては、食べた時の口当たりや風味にも大きく関わってきます。紹介するので参考にしてみてください。
ザクザクした歯ごたえが好きな方は「チャンクチョコ」がおすすめ
クッキーの中に練り込まれているチョコの噛みごたえ・チョコ感を重視するならばチャンクチョコが使用されているチョコチップクッキーがおすすめです。「チャンク」というのは「かたまり」という意味です。
その名の通りチャンクチョコはチョコチップに比べて粒が大きく、噛みごたえ・チョコ感がチョコチップよりも楽しむことができます。チャンクチョコはチョコ事態にボリュームが出るので、満足感も増します。
プチプチした食感が好きな方は「チョコチップ」がおすすめ
チョコチップは円すい形の小さな粒のチョコレートです。焼いてもその形状は変わらないので、チョコチップのプチプチとした食感を楽しみたい方におすすめです。このタイプは日本では馴染みが深いチョコチップクッキーです。
商品によって粒の大きさに違いがあったり、チョコレートのフレーバーが違う等、種類が豊富なのも魅力です。ビターチョコやミルクチョコなど色々な種類のチョコチップから自分好みのチョコチップクッキーを選んでみましょう。
クッキーの食感で選ぶ
クッキーの食感は商品によって様々です。多様な種類のチョコチップクッキーの中から自分の好みのクッキーを選ぶ時に、最も大事になってくるものともいえるでしょう。
定番の食感を求める方は「サクサクタイプ」がおすすめ
チョコチップクッキーを食べる時、印象に残るのがクッキーの食感。日本で販売されている多くのチョコチップは森永のチョコチップクッキーやイトウ製菓のチョコチップクッキーのようにサクサクした食感です。
特にサクサク食感のものは食べごたえがあります。日本で多く販売されている定番のチョコチップクッキーということもあり、広い世代に愛されるクッキーです。定番の食感を求める方はサクサク食感のチョコチップクッキーを選びましょう。
柔らかい食感が好きな方は「ソフトタイプ」がおすすめ
不二家のカントリーマアムやイトウ製菓のアメリカンソフトクッキーマカデミア等は、しっとりした柔らかい食感のチョコチップクッキーです。口当たりがなめらかでとても食べやすいチョコチップクッキーです。
海外ではチューイー(半生タイプ)も人気がありますが、日本ではほとんど見ません。コンビニやコーヒーショップに行けば市販のチョコチップクッキーよりサイズが大きく、厚みもあるソフトタイプのクッキーを楽しむことができます。
固めのクッキーが好きな方は「カリカリタイプ」がおすすめ
固めの食感が好きな方はカリカリとしたクリスピータイプのチョコチップクッキーがおすすめです。カリカリとした表面の食感を楽しむことができるので、チョコチップクッキーの香ばしさを感じることができる特徴があります。
パッケージの種類で選ぶ
様々なパッケージで売られているチョコチップクッキー。食べやすさを重視して、自分の用途に合ったパッケージを選ぶ事が大切です。
自宅で食べる方は「紙箱」がおすすめ
自宅でチョコチップクッキーを食べるときには紙箱がおすすめです。紙箱タイプは軽くて重ねやすいためストックしておくのも最適です。中のクッキーが個包装されているものも多いため、少しずつ食べる方にも便利な商品です。
プレゼントしたい方は「クッキー缶」がおすすめ
チョコチップクッキーをプレゼントとして贈りたい方にはクッキー缶がおすすめです。缶のデザインも可愛いものが多いので、プレゼントとして喜ばれます。また丈夫な缶に入っているので中のクッキーが割れる心配もないので安心です。
外出先で食べる方は「袋入り」がおすすめ
外出先でチョコチップクッキーを食べたい方は小袋に入ったものがおすすめです。食べきりサイズなので、荷物がかさばることがありません。紙箱や缶よりもコストもかからないので価格も安価で手軽にチョコチップクッキーを楽しむことができます。
シェアしたい方は「小分け」がおすすめ
チョコチップクッキーを家族や職場でシェアしたい方には個包装された小分けタイプがおすすめです。誰かにあげるときには個包装されている方が清潔感があり喜ばれます。自分の好きなタイミングで食べることができるので気遣いにもなります。
カロリーで選ぶ
ダイエット中の方のようにどうしてもカロリーを抑えたい方は、カロリー控えめでも美味しく食べられるチョコチップクッキーを選ぶことが大切です。
ダイエットしている方は「糖質オフ」がおすすめ
ダイエット中の方には糖質オフのチョコチップクッキーがおすすめです。ダイエット中にはカロリーを気にして甘いお菓子を控えがちです。しかし、糖質オフのチョコチップクッキーならダイエット中でも美味しく楽しめます。
江崎グリコのSUNAOチョコチップクッキーのように糖質50%オフで作られたクッキーもあります。またおからパウダーを使用したクッキーもあります。スーパーにもいくつか種類が置いているので、比較的簡単に手に入るのも嬉しい点です。
健康志向の方は「グルテンフリー」がおすすめ
今、健康志向の方にグルテンフリーが注目されています。グルテンフリーは胃や腸の調子を整えることにより便秘や下痢を解消することが期待されます。また腸内環境は体の調子に大きく影響するため、疲れが取れる効果もあります。
さらにグルテンフリーは美肌効果もあるといわれています。チョコチップクッキーのような甘いお菓子は健康に悪いイメージがありますが、グルテンフリーを選ぶことで健康志向の方でも美味しく食べることができます。
カロリー制限している方は「甘さ控えめ」がおすすめ
ダークチョコレートを使った甘さ控えめのチョコチップクッキーならカロリーを抑えられておすすめです。カロリー制限をしている方でも、甘さ控えめなので罪悪感なくチョコチップクッキーを食べることができます。
筋トレしている方には「プロテイン入り」がおすすめ
筋トレをしている方にはプロテイン入りのチョコチップクッキーがおすすめです。タンパク質は筋肉をつけるために必要な栄養素です。なかなか取ることが難しいタンパク質をチョコチップクッキーで取ることができるのは嬉しい利点です。
メーカーで選ぶ
様々なメーカーからチョコチップクッキーが発売されています。それぞれメーカーによって特徴があるので自分好みの味を見つけましょう。
満足感が欲しい方は「森永」がおすすめ
森永はマリービスケットやダースチョコレート、ミルクキャラメルなど馴染みの深いメーカーです。クッキーやビスケットなどの個包装を紙箱のパッケージで売っている森永ビスケットシリーズはとても人気があります。
森永ビスケットシリーズの中でもチョコチップクッキーはサクッとしたココア生地と、なめらかなチョコチップの食感を楽しめておすすめの商品です。たっぷりとチョコチップを練り込み焼き上げているので満足感があります。
上品な味が好きな方は「ブルボン」がおすすめ
ブルボンは、ルマンドやアルフォートなど上品な味わい深いお菓子が特徴のメーカーです。ブルボンのチョコチップクッキーはほろ苦いチョコチップを12%配合し、香ばしくさっくりしたクッキーとの調和が楽しめます。
ブルボンは美味しさと糖質を考えたカーボバランスチョコチップクッキーも販売しています。糖質60%オフなのでダイエット中の方にもおすすめの商品です。また食べきりサイズのプチシリーズからもチョコチップクッキーが発売されています。
手作りで選ぶ
チョコチップクッキーはお菓子作りの中でも人気があります。チョコチップクッキーを自分で作るときに参考にしてみてください。
手軽に作りたい方は「ホットケーキミックス」がおすすめ
ホットケーキミックスは小麦粉やベーキングパウダー、砂糖などをバランスよく配合した万能アイテムです。あまりお菓子作りをしたことのない方や、手軽にチョコチップクッキーを作りたい方にはホットケーキミックスを使うことがおすすめです。
大量に作りたい方は「アイスボックス」がおすすめ
アイスボックスは生地を寝かせるときにサランラップを巻いて、そのまま包丁で切り分けるやり方です。型を使わずに一度にたくさんのチョコチップクッキーを作ることができます。簡単に大量に作れるのでシェアする際にも最適です。
可愛く作りたい方は「型抜き」がおすすめ
クッキー型を使ってチョコチップクッキーを作れば、可愛い形のクッキーを作ることができます。形もきれいにできるので、他者へのプレゼントにもおすすめです。ハートや星など自分好みのクッキーの形を作ってみましょう。
カロリーを低く作りたい方は「バター少なめ」がおすすめ
カロリーが気になる方はバター少なめのレシピを参考にしましょう。手作りのチョコチップクッキーなら、砂糖やバターなどを自分好みの配合のものが作れます。バターをオリーブオイルなどに代えて作るレシピもおすすめです。
チョコチップクッキーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
思っていたより早く届きました。缶がとても可愛くて、気に入っています。
ペパリッジファーム
ナンタケット
大粒のダークチョコレートを生地に練り込んだクッキー
クッキー生地はザクザクで、大きなチョコチップが入っているクッキーです。チョコチップの量も香りも良く、固さもちょうど良いです。優しい味なのにチョコレートの風味もしっかり感じられ満足感の高いチョコレートです。
チョコチップがふんだんに使用されていて、チョコレート好きにはたまらないクッキー。ペパリッジファームが情熱を傾けて焼いたクッキーは今日も多くの方に笑顔を届けることでしょう。もちろんコーヒーとの相性は抜群です。
カロリー | 26gあたり130Kcal | 味 | プレーンクッキーにチャンクチョコ |
---|---|---|---|
価格 | 高い | パッケージ | 袋 |
口コミを紹介
ザクザクで、大きなチョコチップ?チョコキューブ?が入っていてとっても美味しかったです。コーヒーのお供に最高です。
レクラーク
ダブルチョコレート クッキー
カナダを代表するクッキーの老舗メーカーが作るチョコチップクッキー。
レクラーク社はカナダを代表するクッキーの老舗メーカー。100年を超える伝統と技術から作り出されたダブルチョコレートクッキーは世界中で販売され、高い評価を得ています。パッケージはつい手にとってしまうぐらい可愛いです。
ザクザク食感のクッキー生地にビターなチョコチップがよく合う、食べごたえ抜群のチョコチップクッキーです。チョコチップの存在感は抜群ですが、後味はさっぱりしているのでつい手を伸ばして食べたくなるほどおいしいクッキーです。
カロリー | 25gあたり120Kcal | 味 | ココアクッキーにチャンクチョコ |
---|---|---|---|
価格 | 高い | パッケージ | 紙箱 |
口コミを紹介
ほろ苦いチョコレートクッキーが食べたいと長年思っていました。昔は売ってたのにこのところ見かけなかったんですよね。というわけで、このクッキーほろ苦でとってもおいしいです。
コペンハーゲン
チョコチップクッキー
入れ物が可愛く、贈り物にもピッタリな1口サイズクッキー
デンマーク王室御用達のコペンハーゲンのチョコチップクッキー。入れ物の缶が可愛く、ホワイトデーやクリスマス等の贈り物にピッタリです。微かな酸味の爽やかなクッキーにはシナモンが入っており、上品な甘さです。
1口サイズのチョコチップクッキーなので食べやすいです。ザクザクしたクッキーにチョコチップが散りばめられたこのチョコチップクッキーは、甘すぎず食べやすいので気がつけば容器がカラになってしまいます。
カロリー | 100gあたり502Kcal | 味 | プレーンクッキーにチョコチップ |
---|---|---|---|
価格 | やや高い | パッケージ | 缶 |
口コミを紹介
思っていたより大きい缶でボリュームがあります。小さいめのチョコチップクッキーですが、ちゃんとチョコチップも入っていますし、おいしいココアクッキーですね。食感もサクサクしています。いろんな味の種類があるようなので、他の味も試してみたくなりました。
ウォーカー
チョコチップ ショートブレッド
リッチなバター生地とチョコチップが絶妙なチョコチップクッキー
サクサクのクッキー生地に甘いミルクチョコレートのチョコチップがまんべんなく散りばめられたチョコチップクッキーです。開封するとバターの香りが漂い食欲をそそられます。散りばめられたチョコレートがアクセントになります。
丸くて分厚いクッキーは少し塩気がきいていて、全体の甘みを引き立てます。チョコレートがしつこくなく、全体的にまとまった味になっています。ショートニング使用のクッキーなので手作り感があるのも良いところです。
カロリー | 40gあたり207Kcal | 味 | バタークッキーにチョコチップ |
---|---|---|---|
価格 | やや高い | パッケージ | 紙箱 |
口コミを紹介
このメーカーのお菓子は色々食べましたが、このチョコチップがお気に入りでリピートしてます。ひょっとしたら一番好きなクッキーかも。
フルタ製菓株式会社
チョコチップクッキー
サクサクして軽い食感のチョコチップクッキー
プレーンのクッキー生地に入ったチョコチップが際立っておいしいです。おいしさの秘密は隠し味のシナモン。甘みのきいたチョコチップとシナモンのきいたクッキーがとてもよく合っています。サクサクして軽い食感のチョコチップクッキー。
甘さもしつこくなく、パクパク食べられるので家にストックしておきたくなります。価格もお手頃なのでストックしておくと便利です。風味豊かな生地はサクサクとした軽い食感で子どものおやつとしても最適です。
カロリー | 1枚(6.7g)あたり36Kcal | 味 | クッキー生地にチョコチップ |
---|---|---|---|
価格 | 安い | パッケージ | 紙箱 |
口コミを紹介
チョコを感じられるのに、それほど甘すぎないところがいいです。
小分けなので、食べきった感はあるけど、食べ過ぎなくて良いです。
ちょっと、お菓子が食べたいけど、糖分を控えたいとか、カロリーを控えたい人にはいいと思います。
イトウ製菓
アメリカンソフトクッキーマカデミア
しっとり生地にゴロゴロしたチョコとナッツがベストマッチ
このチョコチップクッキーの特徴はしっとりしたクッキー生地です。イトウ製菓独自のしっとりしたクッキー生地には、歯ごたえのある大きめのチョコとマカデミアナッツがゴロゴロはいっており食感も楽しめます。
しっとりしたクッキー生地にはラムレーズンペーストが練り込まれており、食べるとふわっといい香りがします。マカデミアナッツには油分が含まれているのでこってりとした食べごたえのあるクッキーです。
カロリー | 1枚あたり95Kcal | 味 | ソフトクッキーにチャンクチョコ・マカデミアナッツ |
---|---|---|---|
価格 | やや高い | パッケージ | 袋 |
口コミを紹介
個人的に信用しているお菓子メーカーはブルボンとこのイトウ。知らない人も多いですが、良質なお菓子を沢山つくってます。迷ったらメーカー買いして間違いないです。
口コミを紹介
サクサクしていて、チョコチップははっきり感じて味わえるクッキーです。いくらでも食べれそうですが3枚一袋に包装されているので、食べすぎを抑制できます。ブルボンのような袋菓子メーカーのこれらクッキーもクッキー専門の路面店に負けない味に近づいてきたことを実感します。
ロッテ
ハーシーチョコチップクッキー
「HERSHEY'S」のチョコチップクッキー
世界を代表するチョコレートブランドの「HERSHEY'S」のチョコチップクッキー。ザクっとした食感の生地のチョコチップクッキーは食べ応えがあるので、手軽なおやつとしても満足感が十分味わえます。
チョコチップとクラッシュアーモンドが練り込まれたざっくり食感のバタークッキーはバランスの良いおいしさです。紙箱の中は個包装されているので、友達や家族とシェアして楽しむことができておすすめです。
カロリー | 1枚(6.6g)あたり33Kcal | 味 | バタークッキーにチョコチップ・クラッシュアーモンド |
---|---|---|---|
価格 | やや高い | パッケージ | 紙箱 |
口コミを紹介
チョコチップがいっぱい入っていて、程よいサクサク感のクッキー生地でやっぱり美味しいです。また入荷あれば買いたいです。
不二家
カントリーマアム(バニラ&ココア)
しっとりしたクッキー生地にチョコチップが合う定番チョコチップクッキー
しっとりしたクッキー生地はカントリーマアム特有のコクのある味わい。食べるとバニラの豊かな香りが口に広がります。外側はさっくり、内側はしっとりの生地でクッキーによく合っています。
クッキーに散りばめられているチョコチップはカントリーマアム専用のチョコを使っているので、口どけが良さが魅力です。しっとりやわらかなクッキーに、固めのチョコチップがいいアクセントになっています。
カロリー | 1枚(10.5g)あたり49Kcal(バニラ)/47Kcal(ココア) | 味 | ソフトバニラクッキーにチョコチップ/ココアクッキーにチョコチップ |
---|---|---|---|
価格 | やや高い | パッケージ | 袋 |
口コミ紹介
少し甘いものが欲しいときにいただいています。ココアはしっかりココア味がついていて後に尾をひくおいしさ、バニラは定番の味でコーヒーとよく合うのです。一袋20枚も入っているので、結構もちます。
口コミを紹介
娘がおやつをあまり食べなかったのですが、これはめずらしく食べたので、大量購入に利用しました。速やかに丁寧に送って頂き助かりました。
口コミを紹介
スナオのクッキーは、少しナッツの匂いがしますが、バター感がしっかりあり、普通のクッキーのように美味しく食べられます。
おからクッキーのぼそぼそ感や匂いを我慢するより、こちらを選びます!
口コミ紹介
値段が手頃で、クッキーの形も大きく厚みがあって食べ応えがあり、1箱15枚入なのでボリュームがありますね。しかも、便利な食べきり3分包(5枚×3パック)となっているのが、嬉しい所。
口コミを紹介
スーパーで初めて買って美味しさにびっくり!チョコクッキーはそれ程好きではなかったんですが、これは今まで食べた中では一番のチョコクッキー。チョコは塊りも大きく口どけも良い。クッキーはサクサクです。廻りにも勧めようと思い、5個入りを二つ買いました。柔らかいのでお年寄りにも喜ばれそう。
チョコチップクッキーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カロリー | 味 | 価格 | パッケージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チョコチップたっぷりで素材本来のおいしさ |
1枚(9.3g)あたり49Kcal |
ココアクッキーにチョコチップ |
安い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シナモンの香りで上品に仕上げられたチョコチップクッキー |
69gあたり307Kcal |
プレーンクッキーにチョコチップ |
安い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
糖質50%オフで最高のダイエット中の味方に |
1袋(31g)あたり142Kcal |
ココアクッキーにチョコチップ |
安い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チョコ感の強いチョコチップクッキー |
1袋(58g)あたり291Kcal |
ココアクッキーにチョコチップ |
とても安い |
袋 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっとりしたクッキー生地にチョコチップが合う定番チョコチップクッキー |
1枚(10.5g)あたり49Kcal(バニラ)/47Kcal(ココア) |
ソフトバニラクッキーにチョコチップ/ココアクッキーにチョコチップ |
やや高い |
袋 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「HERSHEY'S」のチョコチップクッキー |
1枚(6.6g)あたり33Kcal |
バタークッキーにチョコチップ・クラッシュアーモンド |
やや高い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サックリしたクッキーにほろ苦いチョコチップ |
1枚(11.1g)あたり55Kcal |
プレーンクッキーにチョコチップ |
安い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっとり生地にゴロゴロしたチョコとナッツがベストマッチ |
1枚あたり95Kcal |
ソフトクッキーにチャンクチョコ・マカデミアナッツ |
やや高い |
袋 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チアシード3000粒配合のチョコチップクッキー |
1袋(25g)あたり126kcal |
チアシードビスケットにチョコチップ |
やや高い |
袋 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サクサクして軽い食感のチョコチップクッキー |
1枚(6.7g)あたり36Kcal |
クッキー生地にチョコチップ |
安い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リッチなバター生地とチョコチップが絶妙なチョコチップクッキー |
40gあたり207Kcal |
バタークッキーにチョコチップ |
やや高い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
入れ物が可愛く、贈り物にもピッタリな1口サイズクッキー |
100gあたり502Kcal |
プレーンクッキーにチョコチップ |
やや高い |
缶 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カナダを代表するクッキーの老舗メーカーが作るチョコチップクッキー。 |
25gあたり120Kcal |
ココアクッキーにチャンクチョコ |
高い |
紙箱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大粒のダークチョコレートを生地に練り込んだクッキー |
26gあたり130Kcal |
プレーンクッキーにチャンクチョコ |
高い |
袋 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
まるで芸術作品のような缶に包装されたチョコチップクッキー |
ー |
バタークッキーにチョコチップ |
高い |
缶 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
基本レシピからプロの人気レシピまでご紹介
チョコチップクッキーを自宅で作りたい方におすすめのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使ってチョコチップクッキーを作れるレシピなら、今までお菓子作りをしたことのない方でも簡単に作れておすすめです。
またサランラップに生地を巻いて寝かせるアイスボックスタイプのチョコチップクッキーなら型を使わずに一度にたくさんのクッキーを作ることができます。簡単に大量に作れるのでプレゼントにも最適です。
プロの人気レシピもご紹介します。自宅でプロのチョコチップクッキーを楽しむことができるので試してみましょう。手作りに挑戦したい方は、以下のレシピを参考にしてみてください。
英語のレシピなら勉強にもなっておすすめ
英語を勉強中におすすめなのが英語を使ったチョコチップクッキーのレシピです。レシピに使われる英単語は簡単で覚えやすいので、クッキーを作りながら自然に英語を覚えられるんです。
日本語訳が載っているレシピや、英語を使ったレシピ動画などもあります。自分に英語力に合わせてチョコチップクッキーを作ることができるので、勉強の息抜きにも最適です。ぜひ英語のレシピを使ったチョコチップクッキーを作ってみてください。
市販のクッキーやお取り寄せのクッキーを紹介
チョコチップクッキーを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。クッキーは種類が多くチョコチップクッキー以外にもバリエーションが豊富にあります。おやつや贈り物、お土産にもおすすめです。
また食べたいクッキーをネットでお取り寄せする方が増えています。遠くまで行かないと買うことが出来なかった商品を気軽に購入できるようになり、家にいながら自分好みのクッキーを探すことができるようになりました。
しかしクッキーは商品の種類が豊富なために、自分好みのクッキーを見つけることはなかなか難しいと思います。そこで、以下の記事ではクッキーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまでチョコチップクッキーの選び方やおすすめランキング15選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。チョコチップクッキーといっても食感や味は様々です。自分好みのチョコチップクッキーを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月11日)やレビューをもとに作成しております。
1984年にロンドン北部に設立されたチャーチル社が、創業当時からこだわるチョコチップクッキーを美しく包装し世界に輸出しています。ハンドメイドのアートワークで仕上げられた缶が特徴です。
すべての缶がデザイン・製造まで心を込めておこなわれており、この動物達が美しく描かれた缶はまるで芸術作品のようです。プレゼントに最適なチョコチップクッキーと言えるでしょう。