BOSEのCDプレーヤー人気おすすめランキング4選【販売終了?ポータブルタイプも】
2023/08/17 更新
コアなオーディオマニアからも支持の厚いBOSEはCDプレーヤーも高い人気を得ています。この記事では歴代のBOSE製CDプレーヤーの中から選び方やおすすめ商品を紹介するとともに、ほかメーカーのCDプレーヤーとWave music systemについての比較もしているのでぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
BOSE製CDプレーヤーのおすすめを紹介
サブスクの普及によりスマホやパソコンで音楽を聴く方が多い中、CDならではの高音質を楽しみたくてCDプレーヤーを使っている方も少なくないのではないでしょうか。数あるCDプレーヤーの中でも、オーディオマニアからの支持の厚いBOSE製は高い人気です。
しかしBOSEはCDプレーヤーの販売を、2021年を最後に販売終了しており、新品の数は少なく中古がメインです。それでも高い評価を受けているBOSEのCDプレーヤーが気になっている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はBOSEのCDプレーヤーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・性能・口コミを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
BOSEのCDプレーヤーはすでに販売終了している?
先ほど少し述べたように、残念ながらBOSEのCDプレーヤーは2021年を最後に全てのCDプレーヤーが販売終了しています。現在購入できる商品は、Amazonや楽天などの通販サイトでの並行輸入品や、家電量販店・中古ショップなどに在庫が余っているもののみです。
しかしBOSEファンやオーディオマニアの方の中には、中古でも欲しい・古くても欲しい方がいるかと思いますので、この記事ではその中から選び方やおすすめ商品を紹介していきます。
BOSEのCDプレーヤーの選び方
ここからはBOSEのCDプレーヤーについて選び方を紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
新品か中古かで選ぶ
BOSEのCDプレーヤーはすでに全商品が販売終了しているため新品か中古で選びましょう。2021年最後の発売のものにはまだ新品があります。
「新品」がいいならWave music systemがおすすめ
新品がいいならWave music systemがおすすめです。Wave music systemにはWave music system IVとWave SoundTouch music system IVの2種類があります。Wave SoundTouch music system IVの方が価格も高く上位機種です。
ボディやディスプレイ・スピーカーグリル等のデザインに大きな変わりはありませんが、機能面ではWi-Fi経由のストリーミング再生ができるかどうかが違います。ストリーミング再生とは、Apple MusicやSpotifyのようなサブスク音楽配信サービスです。
ストリーミング再生できるのはWave SoundTouch music system IVの方で、ほかにもアレクサでの操作にも対応しています。スマホが必要不可欠であり、より操作に慣れている現代人にとって利便性が高いのはWave SoundTouch music system IVです。
古いものや価格が安いものが欲しいなら「中古」がおすすめ
価格が安いものがいい方や、古いオーディオが好きなマニアの方は中古で探すのがおすすめです。1964年に創設されたBOSEはCDがではじめた当初からCDプレーヤーを作っており、上記のWave music systemをはじめ十数年前のプレーヤーもあります。
古いものになると壊れていたり部品が破損していたりしますが、やはり価格は安く、中には滅多にお目にかかれない代物などもあります。店舗で見つけるのが難しいなら、BOSE CDプレーヤー 中古などで検索してみるのがおすすめです。
据え置きかポータブルかで選ぶ
BOSEのCDプレーヤーはほとんど据え置きですが、持ち運びができるポータブルの製品もあります。
自宅で使うなら「据え置き」がおすすめ
自宅で使うなら据え置きがおすすめです。コンセントにより給電のため、電源を気にせず使えます。また、据え置きを想定したものはサイズも大きく、サイズがオーディオは音がいい傾向にあるため、音質にこだわりのある方は据え置き一択です。
持ち運ぶなら「ポータブル(携帯)」がおすすめ
持ち運ぶならポータブル(携帯)タイプがおすすめです。CDプレーヤーを繋いで使うスピーカーではなく、CDを直接入れられる内蔵タイプなので、持ち歩いていればどこでもCDが聴けます。持ち歩かなくても家に大きいものがあるのが嫌な方にもおすすめです。
新品に出会える確率は薄いですが、中古市場を探してみると1万円以下でも購入できるものがあるので、BOSE製品のお試しにも適しています。
Wi-Fi・Bluetoothなど「ワイヤレス対応」かチェック
やはり最近はスマホで音楽を聴くのが主流なため、Wi-FiやBluetoothなどワイヤレスで接続できるかはチェックしておきましょう。BOSEのCDプレーヤー単体でワイヤレス接続できるのはSoundTouchシリーズのみです。
ほかでどうしてもスマホやPCでワイヤレス接続したい場合は、Bluetoothトランスミッターを使用しましょう。お手持ちのプレーヤーに接続できる端子搭載のものであれば使用できます。
以下ではBluetoothトランスミッターについて選び方とおすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。
基本的な観点から選ぶ
ここからはBOSEのCDプレーヤーだけでなく、どのCDプレーヤーを買う際にも当てはまる基本的な性能ごとの選び方を紹介していきます。
音質にこだわるなら「周波数特性」をチェック
音質にこだわるなら周波数特性の範囲が広いものがおすすめです。周波数特性は、CDプレイヤーが再生できる音の周波数における最大値と最小値の幅を示しています。この数字の幅の広さと音域の広さは比例しているので、よく確認しましょう。
低音が好きな方は周波数が低いところまでカバーしているものがおすすめです。特にBOSEのCDプレーヤーにおいては、迫力のある低音が特徴的なので、低音好きの方に適しています。
ハイエンドだからといって音質が良く聞こえるとは限らず、リーズナブルな価格でも周波数特性が広いものがあるので、購入前にしっかりチェックしましょう。
「端子」が接続する端末に対応しているか確認
ヘッドホンやスピーカーなどと繋げたい場合は、BOSEのCDプレーヤーに搭載されている端子とヘッドホン・スピーカーの端子が合致しているか確認しましょう。特にBOSEのCDプレーヤーは古いものが多いので、確認しておかないと接続できない場合があります。
置き場所に合った「サイズ」か確認
置き場所に合ったサイズかも事前に確認しておきしょう。CDプレーヤーなので家に置けない大きさではないものの、Wave musicシリーズなどは幅が40cm程度とそれなりに大きいので、事前に置き場所を確保しておかないといけません。
使いやすさなら「操作性」もチェック
使い勝手の良さが気になるなら操作性もチェックしましょう。オーディオ機器は音楽を聴くものだけあって音質やそれに伴う価格が重視され、操作性などは気に留めない方が多いです。しかしいざ使ってみて、操作がややこしいとストレスが溜まります。
BOSEのCDプレーヤーには本体についているボタン操作のものもありますが、リモコン操作のプレーヤーも多いです。離れた場所から音量を変更したり、流れている曲を変えたりできるのは便利かと思いきや、慣れていない方にとっては不便に感じる場合もあります。
また、離れた場所でリモコンを使っていつも通りの場所に戻さないと紛失の原因になる可能性もあるため、無くしものが多い方にとっては使い勝手が悪く感じます。リモコン操作のものを買う場合は置き場所を固定するなどの工夫が必要です。
BOSEのCDプレーヤー人気おすすめランキング4選
Bose
サウンドドック シリーズII デジタルミュージックシステム
コンパクトでありながらハイクオリティなサウンドを実現
システム全体のトータル設計によって、コンパクトでありながらハイクオリティなサウンドを実現しているBOSEサウンドドックシリーズII、デジタルミュージックシステムです。CDプレーヤー本体ではないものの接続ができます。
Lightning端子ではなく旧型なので古めのiPhone等が接続できます。赤外線リモコンが付属しており、iPodやiPhone本体をはじめMP3プレーヤーの再生やプレイリスト等の操作も可能です。解像度が高く心地よく響く低音が好評を得ています。
メーカー | BOSE(ボーズ) | 商品名 | サウンドドック シリーズII デジタルミュージックシステム(グロスブラック) |
---|---|---|---|
ラジオ | - | Bluetooth接続 | - |
WiFi接続 | - | 搭載端子 | - |
消費電力 | DC POWER・AUDIO IN | サイズ | - |
重量 | 2.6kg |
口コミを紹介
低音がズンズンと響くだけでなく、音がクリアで、高音も心地良く感じました。
Bose
ポータブルCDプレイヤー CD-M9 MP3対応
MP3にも対応しているポータブルタイプ
持ち運びができるポータブルタイプのCDプレイヤーです。CDの再生はもちろん、MP3音源にも対応しています。電源は単三電池で動くため、コンセントのある場所に移動する必要も、充電しておく必要もありません。
コンパクトでありながら、クリアな音質で迫力のある低音を鳴らします。液晶も見やすいほか、リモコンがないながらもシンプルな操作ボタンで簡単に操作できるのも魅力です。ブラックとシルバーのデザインも好評を得ています。
メーカー | Bose | 商品名 | ポータブルCDプレイヤー CD-M9 |
---|---|---|---|
ラジオ | - | Bluetooth接続 | - |
WiFi接続 | - | 搭載端子 | ヘッドホン |
消費電力 | - | サイズ | - |
重量 | - |
口コミを紹介
操作のボタンとかわかりやすいし、音質もヘッドフォンで聴くのに
心地よいきれいさで大満足です。
Bose
Wave SoundTouch music system IV
CD・ラジオ・ストリーミングなどに対応
Wave SoundTouch music system IVは、CD・ラジオ・ストリーミングなどに対応するオールインワンオーディオシステムです。Apple musicやSpotifyをはじめとした音楽配信サービスのほか、スマホ・PCに保存した曲も再生できます。
14年かけた独自技術ウェーブガイド・スピーカー・テクノロジーは、大型のスピーカーさながらの迫力ある重低音を、コンパクトなボディで実現しています。BluetoothやWi-Fi接続可能で、スマホユーザーにとっても便利です。
メーカー | Bose | 商品名 | Wave SoundTouch music system IV |
---|---|---|---|
ラジオ | 対応 | Bluetooth接続 | 対応 |
WiFi接続 | 対応 | 搭載端子 | AUX入力、FMアンテナ、ヘッドホン端子、USBポート、Ethernet |
消費電力 | - | サイズ | 368×109×221mm |
重量 | 4kg |
口コミを紹介
低音の迫力は素晴らしと思います。スマートフォンからストリーミング再生が便利です。
Bose
Wave music system IV
BOSE独自のスピーカーが生み出す高性能なサウンド
ほぼどこにでも設置できるよう、小型に設計されたスピーカーです。扇形のようなスタイリッシュなボディデザインに、メタルメッシュのスピーカーグリル、大きめのディスプレイに映し出されるブルーの文字が映えます。
BOSE独自のスピーカーシステムにより大型スピーカーに引けを取らない迫力の低音です。リピート再生・ランダム再生・連続再生はもちろん可能で、その全ての機能はスリムなカード型リモコンで操作できます。
メーカー | Bose | 商品名 | Wave Music System IV |
---|---|---|---|
ラジオ | 対応 | Bluetooth接続 | 対応 |
WiFi接続 | 対応 | 搭載端子 | - |
消費電力 | - | サイズ | 17.7 x 32.4 x 48.3 cm |
重量 | 4kg |
BOSEのCDプレーヤーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メーカー | 商品名 | ラジオ | Bluetooth接続 | WiFi接続 | 搭載端子 | 消費電力 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
BOSE独自のスピーカーが生み出す高性能なサウンド |
Bose |
Wave Music System IV |
対応 |
対応 |
対応 |
- |
- |
17.7 x 32.4 x 48.3 cm |
4kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
CD・ラジオ・ストリーミングなどに対応 |
Bose |
Wave SoundTouch music system IV |
対応 |
対応 |
対応 |
AUX入力、FMアンテナ、ヘッドホン端子、USBポート、Ethernet |
- |
368×109×221mm |
4kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
MP3にも対応しているポータブルタイプ |
Bose |
ポータブルCDプレイヤー CD-M9 |
- |
- |
- |
ヘッドホン |
- |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトでありながらハイクオリティなサウンドを実現 |
BOSE(ボーズ) |
サウンドドック シリーズII デジタルミュージックシステム(グロスブラック) |
- |
- |
- |
- |
DC POWER・AUDIO IN |
- |
2.6kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
BOSEのCDプレーヤーについての評判
ここからはBOSEのCDプレーヤーについて、口コミ・レビューを参考に評判をまとめています。
BOSE製CDプレーヤーの良い口コミ・評判
上記はWave music system IVについての良い口コミです。コンパクトでありながら音質が良く、さすがBOSE製といった口コミが見られます。特に低音を気に入っているユーザーは多く、再現が難しい低音を解像度高く表現できている点が高評価です。
BOSE製CDプレーヤーの悪い口コミ・評判
Wave music system IVについての悪い口コミです。操作性向上のためのリモコンですが、リモコン操作のみで逆に使いづらいと感じる方もいます。また、低音が足りない、むしろ低音が強調され過ぎているといった点が、個人の好みにより左右されてしまうようです。
BOSEの歴代CDプレーヤー
BOSEの公式サイトには歴代のCDプレーヤーを一覧で確認できるページがあります。確認したところ一番古いものは、1984年に発売されたAcoustic Wave music systemです。CDプレーヤー自体が1982年に初めて発売されたので長い歴史が伺えます。
モデル自体はWave musicとWave Radioの2種類のみで、3年程度でアップデートしたものもあれば、10年近い長い年月をかけて大幅に改良されたものもあります。以下のページで歴代のCDプレーヤーを確認できるので、興味のある方はぜひご覧ください。
BOSEのCDプレーヤーについてのQ&A
ここからはBOSEのCDプレーヤーについて、よくある質問をQ&A方式でまとめています。故障や修理についても触れているので参考にしてください。
読み込まないのは故障?修理はできる?

編集部
CDプレーヤーがCDを読み込まない場合は、製品にCDが対応しているか・CDに傷があるか・電源が入っているかなど、基本的な項目を確認しましょう。それでも読み込まない場合は故障している可能性があるので、BOSEサポートに問い合わせを行い修理に出す必要があります。
中古で買った商品に説明書がない場合はどこで見れる?

編集部
BOSEのCDプレーヤーは中古製品が多いですが、中には説明書が付属していないものも多くあります。多くの製品は製品名あるいは型番に説明書と検索すればBOSEの公式でPDFで確認可能です。しかし英語で書かれている場合もあります。その場合は、BOSE公式サイトから製品を検索し、ハウツーと書かれているページで使い方を確認するのがおすすめです。以下にCDプレーヤー一覧が載っているページを掲載しているので参考にしてください。
ヨドバシやコジマなどの家電量販店ならまだ買える?

編集部
BOSEのCDプレーヤー自体がすでに販売していないので売っている可能性の方が低いです。しかし在庫が残っている店舗や、各店舗のオーディオコーナーにある場合もあります。
ほかメーカーともWave music systemを比較検討しよう
スマホの普及をはじめ、音楽の配信サービスが広く普及した影響でCDで音楽を聴く機会が減っていますが、中にはCDが好き、たまにはCDで音楽を聴きたいと思う方も多いです。そういった方はほかのCDプレーヤーもみてみましょう。
CDプレーヤーが欲しい方は、今回紹介したBOSEの代表的なCDプレーヤーWave music system IVとほかメーカーの製品を比較検討してみましょう。検討を重ねると自分には不要な機能などがわかり、価格も抑えられる場合もあります。
以下ではCDを聴くためのプレーヤーやレシーバーについておすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。
インテリア製も重視するなら置き場所にもこだわろう
BOSEのCDプレーヤーには多くの種類がありますが、いちばん新しいWave Musicシリーズのふたつを筆頭におしゃれなデザインの製品が多いです。CDプレーヤーをはじめスピーカーなどのオーディオ機器はサイズが大きいので、いやでも目につきます。
そのためおしゃれなデザインのオーディオ機器は多いわけですが、せっかくのオーディオがおしゃれでも床置きしていたり、間に合わせで置いていたりしては、インテリアとして家の内観を損ねてしまいます。そこでおすすめなのがおしゃれな棚やシェルフです。
収納家具の棚やシェルフにはインテリアとしての要素も強く、デザイン製に優れたものが多いです。価格もリーズナブルなものがたくさんあります。以下でシェルフのおすすめ商品を紹介しているので、オーディオ置き場としてぜひ検討してみてください。
まとめ
今回の記事ではBOSEのCDプレーヤーについて選び方とおすすめ商品を紹介しました。すでに販売終了しているため、新品を購入できるモデルは少ないですが、この記事を購入の参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月17日)やレビューをもとに作成しております。
ほぼどこにでも設置できるよう、小型に設計されたスピーカーです。扇形のようなスタイリッシュなボディデザインに、メタルメッシュのスピーカーグリル、大きめのディスプレイに映し出されるブルーの文字が映えます。
BOSE独自のスピーカーシステムにより大型スピーカーに引けを取らない迫力の低音です。リピート再生・ランダム再生・連続再生はもちろん可能で、その全ての機能はスリムなカード型リモコンで操作できます。