黒い空気清浄機の人気おすすめランキング12選【おしゃれなインテリアに】
2023/08/24 更新
お部屋の空気をキレイにしてくれる空気清浄機。最近はインテリア性の高いおしゃれなデザインのものが増えており、シャープやパナソニックから販売されている黒い色の空気清浄機が人気です。今回は黒い空気清浄機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
インテリア性が高くおしゃれな黒い空気清浄機
空気清浄機はリビングなどに出しっぱなしにいておくため、インテリア性の高いものを選びたいと考えている方も多いかと思います。最近は白だけでなく、洗練された印象を与える黒い空気清浄機も登場しており、おしゃれな空気清浄機が欲しい方におすすめです。
しかし実は黒い空気清浄機は、パナソニックやシャープなどさまざまなメーカーから販売されており、商品によって特徴が異なるんです!サイズや機能性などポイント押さえ、お部屋の広さや用途に合ったものを選んでみてください。
そこで今回は黒い空気清浄機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能・お手入れのしやすさ・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
加湿機能付き黒い空気清浄機おすすめ
細長い黒い空気清浄機おすすめ
卓上タイプの黒い空気清浄機おすすめ
黒い空気清浄機の選び方
黒い空気清浄機はさまざまな商品があり、どれを選べばいいのか迷う方も多いかと思います。ここからは黒い空気清浄機をの選び方ご紹介していくので、参考にしてみてください。
フィルターの性能で選ぶ
空気清浄機を選ぶ際はフィルターの性能もしっかりチェックしましょう。多くの空気清浄機に使用されているHEPAフィルターとTAFUフィルターの特徴をご紹介していきます。
目に見えないゴミもしっかり集じんしたいなら「HEPAフィルター」がおすすめ
HEPAフィルターは多くの空気清浄機で採用されている高性能フィルターです。花粉やホコリなど0.3マイクロメートルの粒子を99.97%以上キャッチできます。目に見えない小さなゴミまでしっかりキレイにしたい方におすすめです。
より集じん力が落ちにくいものなら「TAFUフィルター」がおすすめ
TAFUフィルターは10年後の集じん効率がHEPAフィルターの1.4倍の能力を有した高性能フィルターです。空気清浄能力が高いのはもちろん、集じん力が落ちにくいのでフィルター交換の頻度も少なく済みます。メンテナンスが面倒な方におすすめです。
機能性で選ぶ
空気清浄機には便利な機能を搭載したモデルも多くあります。主な機能について詳しくご紹介していくので、用途に合わせて選んでみてください。
風邪やウイルス対策もしたいなら「加湿機能」がおすすめ
空気清浄機に加湿機能を搭載したモデルはお部屋の空気をキレイにしながら、風邪やインフルエンザなどのウイルス対策が可能です。また、1台2役で使えるので、スペースを有効活用できるのも助かります。
ただし、フィルターやタンクにカビなどが生えやすくなるため、こまめなお手入れが必要です。以下の記事では加湿空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ペットがいるご家庭なら「脱臭機能」がおすすめ
ペットを飼っている方ご家庭やタバコを吸う方におすすめなのが、脱臭機能を搭載した空気清浄機です。本体内部に搭載された脱臭フィルターが室内のニオイの原因物質を分解・キャッチし、キレイな空気を放出してくれます。
以下の記事ではペット向け空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
除菌や防カビもしたいなら「イオン機能」がおすすめ
イオン機能はイオンを発生させて空気を清浄する機能です。イオンの力でウイルスやカビ・アレルギー物質を抑制したり、ニオイを分解・除去したりします。イオン機能はプラズマクラスターやナノイーなどメーカーによって異なるので、自分に合ったものを選びましょう。
寝室で使うなら「静音モード」がおすすめ
寝室で空気清浄機を使いたい場合は就寝を妨げない静音モードを搭載したモデルがおすすめです。運転音がささやき声程度である20~30dBのものを目安にしましょう。以下の記事では静音性が高い空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
お手入れの手間を軽減したいなら「自動掃除機能」がおすすめ
空気清浄機のフィルターに汚れががたまると性能が落ちてしまうため、こまめなお手入れが必要です。お手入れの頻度は2週間に1度程度が目安になります。お手入れの手間を軽減したい方にはフィルターの自動掃除機能を搭載したモデルがおすすめです。
付着した汚れを自動で落としてくれるので、掃除の頻度を半年に1回程度に減らせられます。以下の記事ではメンテナンスフリーな空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
サイズで選ぶ
空気清浄機は大型タイプからコンパクトタイプまでサイズもさまざまです。使用するお部屋の広さや用途に合ったサイズを選びましょう。
ファミリー向けやオフィスなどの広い場所には「大型タイプ」がおすすめ
家族が集まるリビングに置くファミリー向けやオフィスなど広いスペースに設置する空気清浄機は大型タイプを選びましょう。高性能の集じん機能を備えており、パワフルに空気を清浄してくれます。
ただし、サイズが大きい分スペースをとる・重量が重い・価格が高い・電気代がかかるといったデメリットもあるので、使いやすさや予算とのバランスを考慮して選んでみてください。
寝室やワンルームには細長いものなど「コンパクトタイプ」がおすすめ
寝室や子供部屋・玄関・1人暮らしのワンルームなどに省スペースで置きたいなら、場所をとらないコンパクトタイプの空気清浄機がおすすめです。縦に細長いタイプや奥行きが少ない薄型タイプなどすっきりとしたデザインのものを選んでみてください。
以下の記事では1人暮らし向け空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
デスクで使うなら「卓上タイプ」がおすすめ
会社のデスクや自宅のテーブルの上などで空気清浄機を使いたい場合は卓上タイプがおすすめです。小型で価格もリーズナブルなものが多く、手軽に導入できます。以下の記事では卓上空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
効率よく使うなら「最大適用床面積」をチェック
最大適用床面積は30分間で空気を清浄できる畳数の目安で、最大適用床面積が大きいほどスピーディーにパワフルにお部屋の空気をキレイにできます。空気清浄機を効率よく使いたいなら、使用するお部屋の2~3倍大きい畳数に対応するモデルを選びましょう。
見た目にもこだわるなら「デザイン」をチェック
リビングなど見える場所に置いておく空気清浄機だからこそ、見た目にこだわって選びたい方も多いと思います。黒い空気清浄機も定番の四角い形状から丸みのある形状のもの・個性的な五角形のものなど、デザインの種類が豊富です。
お部屋のインテリアになじむおしゃれなデザイン空気清浄機が欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
黒い空気清浄機はさまざまなメーカーから販売されています。主なメーカーの特徴をご紹介していくので、参考にしてみてください。
豊富なラインナップから選びたいなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シャープの空気清浄機は独自のイオン機能プラズマクラスターを搭載しているのが特徴です。お部屋に浮遊するカビやウイルス・静電気などの抑制やニオイの原因物質を分解してくれます。コンパクトなものから大型のものまでラインナップが豊富なのも魅力です。
以下の記事ではシャープ空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
菌やウイルス対策にはナノイー搭載の「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックの空気清浄機はナノサイズの微粒子イオンであるナノイーを搭載しているのが特徴です。空気中に浮遊するカビやアレル物質・菌・ウイルスなどを抑制してくれます。また、どんなインテリアにもマッチするシンプルなデザインのものが多いのも魅力です。
以下の記事ではパナソニック空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
嫌なニオイを軽減したいなら「DAIKIN(ダイキン)」がおすすめ
ダイキンの空気清浄機はプラズマ放電がニオイの原因菌を分解し、抑制してくれるストリーマ技術を採用しているのが特徴です。室内の気になるニオイを抑えてくれるのでタバコを吸う方やペットを飼っている方におすすめします。
以下の記事ではダイキン空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
安くて高品質なものなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
アイリスオーヤマの空気清浄機は気軽に購入できる安い価格ながら、高品質なモデルが揃っているのが魅力です。使い勝手の良い小型サイズから加湿機能と空気清浄機能の2つの機能を兼ね備えた加湿空気清浄機までラインナップも豊富に揃っています。
パワフルな循環力があるものなら「Dyson(ダイソン)」がおすすめ
ダイソンの空気清浄機には独自設計の送風口が設置されているのが特徴です。部屋全体の空気を効率よくパワフルに循環させ、しっかり清浄してくれます。スリムなデザインで置き場所を選ばず使えるのも魅力です。
スタイリッシュなデザインなら「cado(カドー)」がおすすめ
カドーの空気清浄機はスタイリッシュで美しいデザインとニオイもウィルスも99%以上分解・除去する清浄力・メンテナンスのしやすさを兼ね備えているのが特徴です。お部屋のインテリアになじむ空気清浄機が欲しい方におすすめします。
加湿機能付き黒い空気清浄機の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
静かにしっかり活躍中です。
ペットの臭いも感じなくなりました。
口コミを紹介
寝室、自室にも置いていて今回はリビング用に購入しました。
料理の匂いなどもしっかり消臭してくれて空気は綺麗になってると思います。
口コミを紹介
デザインが気に入っています。加湿性、消臭力、汚れ除去などの性能も十分です。
加湿機能付き黒い空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 最大適用床面積 | フィルター | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトボディで高い浄化能力を実現した空気清浄機 |
20×20×32cm |
18畳 |
HEPA |
3kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
黒白どっちか迷ったときにおすすめの人気色 |
38.4×23×61.9cm |
23畳 |
HEPA |
7.9kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プラズマクラスター7000を搭載したシャープの加湿空気清浄機 |
39.9×23×61.3cm |
23畳 |
HEPA |
7.5kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
花粉撃退モードと加湿機能を搭載したパナソニックの空気清浄機 |
56×36×23cm |
25畳 |
HEPA |
8.3kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2倍の分解力を備えたダイキンの加湿空気清浄機 |
28.7×39.5×60cm |
31畳 |
TAFU |
12.5kg |
細長い黒い空気清浄機の人気おすすめランキング4選
ダイソン
Dyson Purifier Humidify+Cool PH03 BN
高性能HEPAフィルター搭載のダイソン空気清浄機
Air Multiplierテクノロジーにより、浄化・加湿された空気を部屋全体に循環させる加湿空気清浄機です。HEPAフィルターがPM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去し、活性炭フィルターがVOC(揮発性有機化合物)などの有害なガスやニオイを除去します。
加湿機能を停止すると送風・空気清浄機能のみで使用でき、暑い日には扇風機として使用可能です。
サイズ | 31.2×92.3×31.2cm | 最大適用床面積 | 12畳 |
---|---|---|---|
フィルター | HEPA | 重量 | 8.05kg |
口コミを紹介
電力の力で空気中の汚れを集塵する仕組みで
モーターやファンを使わないので無音に近いくらいとても静かです。
細長い黒い空気清浄機おすすめ商品比較一覧表
卓上タイプの黒い空気清浄機人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とてもシンプルで使いやすいです
追加で、一台買っちゃいました
口コミを紹介
小型サイズの空気清浄機です。シンプルデザインでなんだかスタイリッシュなのでトイレに設置してみましたがかっこいいです。トイレのにおいが少し気にならなくなってるのでいいです。
口コミを紹介
小型で場所も取らず、空気清浄機としての機能もしっかりと果たしてくれるので良い商品。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
空気清浄機は黒白どっちの色が人気?
空気清浄機の定番カラーといえば白ですが、黒もおしゃれでカッコいいです。黒白どっちの色が人気なのか知りたい方も多いかと思います。ラインナップが豊富なのは白い空気清浄機ですが、最近は黒い空気清浄機も種類が増えてきており、売れ筋になっています。
お部屋を明るく見せたい方は白い空気清浄機・お部屋のインテリアをスタイリッシュにワンランクアップさせたい方には黒い空気清浄機と、お部屋の雰囲気やインテリアに合わせて選んでみてください。
以下の記事ではさまざまな空気清浄機のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
空気清浄機は24時間つけっぱなしにしよう
空気清浄機を効率よく使うなら24時間つけっぱなしにしておきましょう。空気清浄機は24時間365日運転し続けることを前提に作られています。短時間の稼働では空気中の汚れを全て除去できないため、空気を綺麗な状態で維持するためにはつけっぱなしが効果的です。
まとめ
黒い空気清浄機の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。黒はインテリア性が高いスタイリッシュなカラーなので、置いておくだけでおしゃれなお部屋を演出できます。今回の記事を参考にぜひお気に入りの1台を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月24日)やレビューをもとに作成しております。
手ごわい花粉をより効率よくパワフル吸引する3Dフロー花粉撃退気流とナノイーX/9.6兆を搭載したプレミアムモデルの空気清浄機です。主要な13種類の花粉やアレル物質を99%抑制してくれます。
インテリアに調和する美しいキュービックフォルムもおしゃれです。機能性とデザイン性の両方を求める方はぜひチェックしてみてください。