【2023年】冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ人気ランキング10選【観音開き・一人暮らし向けのものも】
2023/05/25 更新
在宅勤務が増え、まとめ買いができる冷凍庫の大きな冷蔵庫が人気です。しかし一人暮らし・二人暮らしに適したコンパクトサイズから4人家族・5人家族向けの大容量まで種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は冷凍庫の大きい冷蔵庫の選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
目次
まとめ買いができる冷凍庫が大きい冷蔵庫の魅力
最近では在宅勤務が増えて、一度にたくさんの食材を購入する方が増えています。それに伴ってまとめ買いができるだけでなく、作り置きも収納できる冷凍庫が大きい冷蔵庫が人気です。また、家事を時短できる点でも注目されています。
しかし冷蔵庫は観音開きや片開き、安い価格から高額のものまで種類が豊富です。また一人暮らし・二人暮らし向きのコンパクトなものから4人家族・5人家族向きの大容量までサイズもさまざまで、自分に合ったものを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は冷凍庫が大きい冷蔵庫の選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは容量・サイズ・機能性・消費電力を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
一人暮らし向け冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ
3~4人家族向け冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ
HITACHI(日立)
R-S40R
幅60cmとスリムな400L冷蔵庫
クリスタルドアで傷が付きにくく、美しいのでインテリアとして溶け込みやすいです。凍らせない氷温-1度で生鮮食品を保存できるので、ドリップも少なく解凍の手間なくすぐに調理できます。冷凍室は3段のケース付きで収納しやすいです。
冷蔵庫内の棚の高さだけでなく、ポケットの高さも変えられるので、高さ調節に困りません。
ドアの開き方 | 右開き | ドア数 | 5 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 401l | サイズ | 68×60×175cm |
冷凍室 | 112L | 野菜室 | 75L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 86kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 自動お掃除 |
年間消費電力 | 273kWh | 省エネ基準達成率 | 90% |
大家族向け冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ
AQUA(アクア)
AQR-TZA51M-DS
アイスボックスは最大170個入るのでお酒好きのご家庭におすすめ
奥行き63.5cmなので、冷蔵庫の隅々まで手が届きます。6つのボックスにわかれた冷凍室は合計180Lの収納が可能で、整理しやすいです。ボックス内はLED照明によって左右から照らされるので、奥まで見渡せます。
チルドルームは天面ガラスなので、引き出さなくても中に何が入っているかわかります。
ドアの開き方 | フレンチドア | ドア数 | 4 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 512L | サイズ | 83×185×63.5cm |
冷凍室 | 180L | 野菜室 | 26L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 133kg |
自動霜取り機能 | ‐ | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 293kWh | 省エネ基準達成率 | 105% |
冷蔵庫の大きい冷蔵庫の選び方
冷蔵庫の選び方には、開き方や内容量・メーカーなどさまざまな選び方があるのでチェックしましょう。
開き方で選ぶ
冷蔵庫の開き方は大きく分けて観音開きと片側開きがあります。それぞれのメリットを紹介するので参考にしてください。
スペースが狭いなら「観音開き(フレンチドア)」がおすすめ
観音開きは、ドアの大きさが片開きの半分の大きさなので、冷蔵庫の前のスペースが狭い所にも置けます。冷蔵庫の庫内全体を確認したい場合は、両手が必要になるといったデメリットもあります。
また、一般的には本体幅65cm以上のモデルに採用されているデザインなので、小型サイズで観音開きが欲しい方は、探すのが難しいです。以下の記事では観音開きの冷蔵庫のおすすめを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
庫内を1度に確認したいなら「片側開き」がおすすめ
片側開きには右開きと、左開きがあります。一般的に右利きで左側に壁がある場合には右開きを、左利きで右側に壁がある場合には左開きがおすすめです。設置場所が狭くても大容量の冷蔵庫をお探しの場合には、幅60cm程度の冷蔵庫をチェックしましょう。
引っ越しが多い方は、設置場所によってドアの開閉が難かしくなるので、両開きタイプがおすすめです。
容量で選ぶ
冷蔵庫は家族の人数にあった内容量がおすすめです。それぞれの家族にちょうど良い内容量を紹介するので参考にしてください。
一人暮らしなら小型の「170L~240L」がおすすめ
一人暮らしでも、お弁当を持って行ったり作り置きをする方は、小型の200L前後の大きさがおすすすめです。200L前後のモデルは2ドアタイプのデザインが多いので、冷凍庫の大きさ・冷蔵庫の大きさをチェックしましょう。
以下の記事では一人暮らし用冷蔵庫のおすすめを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
二人暮らしなら「300L~450L」がおすすめ
冷蔵庫の目安内容量は70L×家族の人数(常備食材)+70L(予備食材)といわれます。しかし、調味料などを冷蔵庫に入れたり飲料をたくさん入れたりと、使い方によって違うのであくまでも目安です。
二人暮らしの方の場合、外食が多いなら200Lでも十分ですが、料理をするなら300L以上のものをおすすめします。300L以上になると3ドア・4ドアタイプがあるので、使い勝手の良いものを選んでください。
3~4人家族なら「400L~500L」がおすすめ
3~4人家族、また共働きのご家族の場合は作り置きやまとめ買いが多くなるので400L~500Lの大きさだと便利です。この大きさの冷蔵庫はメーカーによってかなり違いがあるので、生活スタイルにあったものをチェックしてください。
最近では幅60cmでも大容量のスリムタイプが、マンションなどでも設置しやすいと人気があります。
5人家族なら大容量の「600L以上」がおすすめ
5人家族以上なら600L以上の大容量だとまとめ買いや作り置きもできて便利です。ドアのサイズも大きくなるので、設置場所のスペースはしっかりチェックしましょう。また、同時に搬入通路の確認も必要です。
メーカーで選ぶ
冷蔵庫を販売しているメーカーはたくさんあり、それぞれ機能に特徴があります。各メーカーを紹介するので参考にしてください。
長く使い続けたいなら「MITAUBISHI(三菱)」がおすすめ
基本的な性能がとても良いので、長く使い続けたい方におすすめのメーカーです。MITSUBISHI(三菱)のほかとは違う機能は、解凍せずに食材が切れる「切れちゃう瞬間冷凍」で、忙しい方に人気があります。
また、断熱材を薄くする技術によって大容量のスリムタイプのラインナップ揃っているで、設置場所が狭い場合はチェックしましょう。
肉や魚など生鮮食品のまとめ買いが多い方は「HITACHI(日立)」がおすすめ
HITACHI(日立)の冷蔵庫の特徴は、独自開発の真空チルドによって冷蔵庫全体をチルドにできる「まるごとチルド」機能です。魚や肉などの生鮮食品のまとめ買いが多く、少しでも長持ちさせたい方に向いています。
冷凍庫と野菜室の位置をカスタマイズできるモデルもあり、冷蔵庫の位置にこだわる方にもおすすめです。以下の記事ではHITACHI(日立)の冷蔵庫おすすめを紹介しています。参考にしてください。
急速冷凍で鮮度を保ちたいなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
Panasonic(パナソニック)では、イオンを発生させる「ナノイー」機能がさまざまな家電に搭載されていますが、冷蔵庫にもイオンの働きで庫内を除菌させるために搭載されています。また、業務用レベルで食材を急速冷凍するので、食材を新鮮に保てます。
大型から一人暮らし用の小型までラインナップが揃っているので、たくさんの中から選びたい方はチェックしましょう。
両開きタイプをお探しなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
引っ越しなどが多く両開きタイプをお探しなら、SHARP(シャープ)にたくさんのラインナップが揃っています。独自開発した除菌効果があるプラズマクラスター搭載なので、冷蔵庫内を清潔に保ちたい方におすすめです。
また、大容量冷凍室メガフリーザーは冷凍食品などをたくさん収納でき、中が見やすく使い勝手も優れています。以下の記事ではシャープ冷蔵庫の口コミと評判について紹介しています。参考にしてください。
とにかく安いものをお探しなら「AQUA(アクア)」がおすすめ
AQUA(アクア)は中国ハイアールグループの電機メーカーです。ほかのメーカーと比べると小さな企業ですが、三洋電機の技術を受けついでいるので確かな品質があります。特徴は価格が安いことなので、費用を抑えたい方におすすめメーカーです。
以下の記事ではAQUA(アクア)冷蔵庫の口コミや評判について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
鮮度をキープしたいなら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
TOSHIBA(東芝)の冷蔵庫は、上下から冷却する野菜室の技術が優れているので、野菜の鮮度を高いまま保存できます。また、タッチでドアを開閉できるモデルもあるので、両手がふさがったままでもドアを開けられ便利です。
また、パワフルな大風量の冷気で一気に冷凍する機能もあるので、鮮度を高いままで冷凍できます。以下の記事では、TOSHIBA(東芝)の冷蔵庫おすすめを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
搬入通路が狭いなら幅60cmなど「スリムタイプ」を確認
冷蔵庫のサイズを決めるときには設置場所だけでなく、搬入する通路の広さも考慮するのがポイントです。玄関の入り口・設置したい場所の部屋への入り口、さらに集合住宅の場合はエレベーターの大きさも確認しましょう。本体の大きさプラス10cmが目安です。
購入して冷蔵庫が届いたら入らなかったとならないよう、スペースは正確に測っておきましょう。最近では450Lの大容量でも幅60cmのスリムタイプも発売されています。ぜひチェックしてみてください。
定格内容積だけでなく「食品収納スペース」もチェック
冷蔵庫の大きさは定格内容量で判断しますが、定格内容量はタンクや冷気の通路も含めた大きさなので、数字だけではわかりにくいです。冷蔵庫によっては実際に収納できるスペースが小さいこともあります。
定期内容量以外に収納スペースの内容量が記載されているので確認し、さらに気になる場合は実際に商品を見てチェックしましょう。
庫内の整理のしやすさを考えるなら「引き出し付き」をチェック
冷凍庫の内容量がただ大きいだけでは、取り出しにくくなり結局あまり入れられません。取り出しやすさはきちんと整理されているかが重要で、引き出し付きであれば冷凍庫内に何が入っているかがすぐにわかります。
また、奥までしっかり引き出せると、全体を見渡せられて便利です。奥の食材まで取り出しやすいので、実際に店舗に行ったり口コミなどでチェックしましょう。
頻繁に冷凍庫を使うなら「位置」をチェック
冷凍室をよく使うなら、位置も重要です。冷蔵庫の位置が一番下だとかがまなければならないですが、真ん中にあると楽に取り出せます。また、冷蔵・チルド・冷凍など切り替えできるスペースがあるモデルも便利です。
まとめ買いの種類や、作り置きの収納方法によってスペースを広げられます。
電気代を抑えたいなら「消費電力」もチェック
冷蔵庫は家電製品のなかでも電力のかかる商品なので、電気代を抑えたい場合は省エネ表示をチェックしましょう。省エネ表示は星の数で表示されていて、数が多ければ省エネ効果の高い冷蔵庫になります。
一般的に新しいデザインほど省エネ効果は高く、場合によっては大きい冷蔵庫より小さい冷蔵庫の方が電気代がかかるケースもあるので、大きさだけでなくどのくらい電気代がかかるのか確認すべきです。
一人暮らし向け冷凍庫が大きい冷蔵庫人気おすすめランキング4選
Hisense(ハイセンス)
HR-D15FB
コンパクトながらたっぷり入る一人暮らし・二人暮らし向きの人気モデル
横幅が約48cmとスリムな冷蔵庫です。設置場所を取らないコンパクトサイズながら162L容量でたっぷり食材が入ります。料理をよく作る一人暮らし・二人暮らしの方にぴったりのサイズです。
ドアの開き方 | 右開き | ドア数 | 2 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 162L | サイズ | 48.1×58.6×127.7cm |
冷凍室 | 49L | 野菜室 | ‐ |
冷却方式 | ファン式 | 重さ | 41kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | ‐ |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 〇 |
年間消費電力 | 306kWh | 省エネ基準達成率 | 100% |
口コミを紹介
1人~2人暮し向けです。高さがそこまでないのでうちはレンジを上に置いていますが丁度よく置ける高さです。横の飲み物などを入れるポケットが意外と大きいイメージでそこが良かったです
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
AF162L
安いのに28dbと静音性が高く置き場所を選ばない
見た目はすっりしていますが冷蔵庫100L・冷凍室62Lの容量が入ります。冷凍庫は大きさの違う3段の引き出し付きで、大きさの違うものをわけて収納でき便利です。必要な引き出しのみを開けられる設計なので、冷気が逃げにくく長期冷凍ができます。
冷蔵庫は可動式のガラス棚やケース、ドアポケットもあり収納しやすいです。静音28dbなので、生活空間に置いても音が気になりません。
ドアの開き方 | 右開き | ドア数 | 2 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 162L | サイズ | 53.5 ×149.6×47.4cm |
冷凍室 | 62L | 野菜室 | ‐ |
冷却方式 | 直冷式 | 重さ | 40kg |
自動霜取り機能 | ‐ | 冷蔵・チルド機能 | ‐ |
製氷・冷凍機能 | ‐ | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 285kWh | 省エネ基準達成率 | 101% |
口コミを紹介
冷凍庫の引出しが3段あり冷凍食品が沢山入り気に入っています。
SHARP(シャープ)
SJ-PD28J-T プラズマクラスター
ローウェスト設計・大型フリーザーが嬉しい冷蔵庫
女性の身長に合わせたローウェスト設計が特徴のモデルで、ペットボトルなど重いものの出し入れも簡単です。プラズマクラスターイオンのクリーンな空気が庫内を循環します。4段式の大型フリーザーも嬉しいポイントです。
ドアの開き方 | 右開き | ドア数 | 2 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 280L | サイズ | 66.5×56×156.8cm |
冷凍室 | 155L | 野菜室 | 19L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 49kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 333kWh | 省エネ基準達成率 | 104% |
口コミを紹介
日本のメーカーで、引き出し式の冷凍室を備える2ドアのモデルの中では質感が良いと思います。
ドアポケットも広く出来ており、各引き出しの動きも滑らかです。
SHARP(シャープ)
SJ-D18H
ドアは左右どちら開きも可能でどんなレイアウトにも対応できる
ドアの付け替えが可能で左右どちらでも使える冷蔵庫です。部屋のレイアウトに合わせて変えられるので引越しを控えている方に向いています。トップテーブルは耐熱100℃で電子レンジを乗せられるのもメリットです。
ドアの開き方 | どちらも可 | ドア数 | 2 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 179L | サイズ | 59.8×49.5×135.3cm |
冷凍室 | 58L | 野菜室 | ‐ |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 45kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | ‐ |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 310kWh | 省エネ基準達成率 | 100% |
口コミを紹介
一人暮らしで自炊するのでそこそこの容量、電子レンジが上に置ける、左開きできるという条件で冷蔵庫を探している人は皆これにたどり着くと思います。
一人暮らし向け冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ドアの開き方 | ドア数 | 定格内容量 | サイズ | 冷凍室 | 野菜室 | 冷却方式 | 重さ | 自動霜取り機能 | 冷蔵・チルド機能 | 製氷・冷凍機能 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 年間消費電力 | 省エネ基準達成率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドアは左右どちら開きも可能でどんなレイアウトにも対応できる |
どちらも可 |
2 |
179L |
59.8×49.5×135.3cm |
58L |
‐ |
‐ |
45kg |
〇 |
‐ |
〇 |
‐ |
310kWh |
100% |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ローウェスト設計・大型フリーザーが嬉しい冷蔵庫 |
右開き |
2 |
280L |
66.5×56×156.8cm |
155L |
19L |
‐ |
49kg |
〇 |
〇 |
〇 |
‐ |
333kWh |
104% |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
安いのに28dbと静音性が高く置き場所を選ばない |
右開き |
2 |
162L |
53.5 ×149.6×47.4cm |
62L |
‐ |
直冷式 |
40kg |
‐ |
‐ |
‐ |
‐ |
285kWh |
101% |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトながらたっぷり入る一人暮らし・二人暮らし向きの人気モデル |
右開き |
2 |
162L |
48.1×58.6×127.7cm |
49L |
‐ |
ファン式 |
41kg |
〇 |
‐ |
〇 |
〇 |
306kWh |
100% |
3~4人家族向け冷凍庫が大きい冷蔵庫人気おすすめランキング3選
Panasonic(パナソニック)
NR-FVF458
450Lで奥行き63cmの薄型
63cmの薄型なので設置場所を選びません。冷凍室の下段と野菜室は100%全開できるので、奥まで取り出しやすいです。生活リズムに合わせてAIが自働節電してくれるので、電気代を節約したい方におすすめします。
冷蔵庫の最上段はトップユニット方式なので、奥まで手が届きやすく、背の低い女性にも使い勝手が良いです。
ドアの開き方 | フレンチドア | ドア数 | 6 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 451L | サイズ | 63×68.5×182.8cm |
冷凍室 | 124L | 野菜室 | 95L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 82kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 〇 |
年間消費電力 | 390kWh | 省エネ基準達成率 | 67% |
口コミを紹介
今回容量はアップしたのですが奥行きが4cmほど減って台所が広ーくなりました。
口コミを紹介
355Lの容量にして60cm幅のスリムタイプは環境によっては省スペースで有難いサイズかと思います。『まん中2段フリーザー』で冷凍室比率がやや高めで、野菜室より上に上下別れて配置されているのは冷凍品重視のユーザーには有り難いところ
HITACHI(日立)
R-S40R
幅60cmとスリムな400L冷蔵庫
クリスタルドアで傷が付きにくく、美しいのでインテリアとして溶け込みやすいです。凍らせない氷温-1度で生鮮食品を保存できるので、ドリップも少なく解凍の手間なくすぐに調理できます。冷凍室は3段のケース付きで収納しやすいです。
冷蔵庫内の棚の高さだけでなく、ポケットの高さも変えられるので、高さ調節に困りません。
ドアの開き方 | 右開き | ドア数 | 5 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 401l | サイズ | 68×60×175cm |
冷凍室 | 112L | 野菜室 | 75L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 86kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 自動お掃除 |
年間消費電力 | 273kWh | 省エネ基準達成率 | 90% |
口コミを紹介
日立の冷蔵庫は日本製であり、購入したばかりなので、耐久性などは,わかりませんが、今のところ、問題なく、よく冷えますし何より缶ビールが美味しい。
3~4人家族向け冷凍庫の大きい冷蔵庫のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ドアの開き方 | ドア数 | 定格内容量 | サイズ | 冷凍室 | 野菜室 | 冷却方式 | 重さ | 自動霜取り機能 | 冷蔵・チルド機能 | 製氷・冷凍機能 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 年間消費電力 | 省エネ基準達成率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
幅60cmとスリムな400L冷蔵庫 |
右開き |
5 |
401l |
68×60×175cm |
112L |
75L |
‐ |
86kg |
〇 |
〇 |
〇 |
自動お掃除 |
273kWh |
90% |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
真ん中2段冷凍庫で使いやすい |
右開き |
4 |
355L |
66.2×60×173cm |
89L |
69L |
‐ |
70kg |
‐ |
〇 |
‐ |
‐ |
349kwh |
100% |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
450Lで奥行き63cmの薄型 |
フレンチドア |
6 |
451L |
63×68.5×182.8cm |
124L |
95L |
‐ |
82kg |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
390kWh |
67% |
大家族向け冷凍庫が大きい冷蔵庫人気おすすめランキング3選
HITACHI(日立)
R-HW60R(XN)
観音開きの600L冷蔵庫は大容量で5人家族にもおすすめ
約2度のまるごとチルドで、繁殖を抑えて鮮度を保ちます。湿度が80%もあるのためラップなしでも乾燥や変色しにくいです。冷凍室は3つの引き出しがあり、上部の薄物用ケースは食品を素早く凍らせるアルミ素材になっています。
ドアの開き方 | フレンチドア | ドア数 | 6 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 602L | サイズ | 73.8x68.5x183.3 cm |
冷凍室 | 180L | 野菜室 | 114L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 119kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 288kWh | 省エネ基準達成率 | ‐ |
口コミを紹介
20年前の日立冷蔵庫が壊れたため購入。20年前よりサイズが小さいのに、90リットルも多く入る。単純にすごいなとはおもった
SHARP(シャープ)
SJGK50J
3人家族・4人家族にも!おしゃれなガラスドアが特徴の500Lタイプ
温度の違う二段構造のチルドルームで、生鮮食品や作り置きがたくさん収納できます。野菜室は野菜の乾燥を抑え甘みをアップさせ、シャキシャキした鮮度を保てる低温高湿です。
SHARP(シャープ)独自のプラズマクラスターが庫内を清潔に保ちます。冷凍室は自由自在に4つの仕切りに区切れるので、整理整頓しやすく、また取り出しもしやすいです。
ドアの開き方 | フレンチドア | ドア数 | 6 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 504L | サイズ | 65x68.4x183.8 cm |
冷凍室 | 150L | 野菜室 | 89L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 105kg |
自動霜取り機能 | 〇 | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 259kWh | 省エネ基準達成率 | 109% |
口コミを紹介
新居のデザインに合うスタイリッシュなデザインが気に入ってます!
中もしっかり広いので、普段自炊が多い我が家では大活躍です!大切に長く使いたいと思います!
AQUA(アクア)
AQR-TZA51M-DS
アイスボックスは最大170個入るのでお酒好きのご家庭におすすめ
奥行き63.5cmなので、冷蔵庫の隅々まで手が届きます。6つのボックスにわかれた冷凍室は合計180Lの収納が可能で、整理しやすいです。ボックス内はLED照明によって左右から照らされるので、奥まで見渡せます。
チルドルームは天面ガラスなので、引き出さなくても中に何が入っているかわかります。
ドアの開き方 | フレンチドア | ドア数 | 4 |
---|---|---|---|
定格内容量 | 512L | サイズ | 83×185×63.5cm |
冷凍室 | 180L | 野菜室 | 26L |
冷却方式 | ‐ | 重さ | 133kg |
自動霜取り機能 | ‐ | 冷蔵・チルド機能 | 〇 |
製氷・冷凍機能 | 〇 | 製氷皿取り外し洗い可能 | ‐ |
年間消費電力 | 293kWh | 省エネ基準達成率 | 105% |
大家族向け冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ドアの開き方 | ドア数 | 定格内容量 | サイズ | 冷凍室 | 野菜室 | 冷却方式 | 重さ | 自動霜取り機能 | 冷蔵・チルド機能 | 製氷・冷凍機能 | 製氷皿取り外し洗い可能 | 年間消費電力 | 省エネ基準達成率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon |
アイスボックスは最大170個入るのでお酒好きのご家庭におすすめ |
フレンチドア |
4 |
512L |
83×185×63.5cm |
180L |
26L |
‐ |
133kg |
‐ |
〇 |
〇 |
‐ |
293kWh |
105% |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3人家族・4人家族にも!おしゃれなガラスドアが特徴の500Lタイプ |
フレンチドア |
6 |
504L |
65x68.4x183.8 cm |
150L |
89L |
‐ |
105kg |
〇 |
〇 |
〇 |
‐ |
259kWh |
109% |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
観音開きの600L冷蔵庫は大容量で5人家族にもおすすめ |
フレンチドア |
6 |
602L |
73.8x68.5x183.3 cm |
180L |
114L |
‐ |
119kg |
〇 |
〇 |
〇 |
‐ |
288kWh |
‐ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
冷蔵庫のリサイクル処分とは
平成13年より家電リサイクル法が施行されています。対象の家電製品はエアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の4品目で、処分するときには費用を支払わなければなりません。家電リサイクル料はメーカーや区市町村によって廃棄物のために使われます。
支払いは専用業者に依頼する場合は収集運搬料金とともに、自分で持ち込み処分する場合は家電リサイクル券を購入してください。新しく買い換える場合は、購入時に家電量販店などにお願いする形が多いです。
冷蔵庫のリサイクル料金はメーカーによって多少の違いはありますが、主要メーカーの場合170L以下3,740円、171L以上4,730円となっています。
まとめ
冷凍庫の大きい冷蔵庫のおすすめを紹介しました。在宅勤務でご家庭で食事をする機会が増えた方やお忙しい方にとって、冷凍庫が大きいと毎日の生活が便利になります。ぜひ記事を参考にして、生活スタイルに合った冷蔵庫を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
ドアの付け替えが可能で左右どちらでも使える冷蔵庫です。部屋のレイアウトに合わせて変えられるので引越しを控えている方に向いています。トップテーブルは耐熱100℃で電子レンジを乗せられるのもメリットです。