車用Bluetoothスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高品質で安いものも】
2022/11/29 更新
車用Bluetoothスピーカーがあれば快適にドライブを楽しめますが、せっかく聴くなら迫力のある高音質な音楽を聴きいですよね。しかし、据え置き型やストラップタイプなどの携帯型のものも数多くあって選ぶのに迷ってしまいます。今回は車用Bluetoothスピーカーの選ぶ方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
目次
高音質な車用Bluetoothスピーカーでドライブを楽しもう
車用Bluetoothスピーカーを使えば、車のオーディオ環境に左右されずに自分の好きな音楽を高音質で聴けるのでドライブがより一層楽しくなります。しかもBluetoothスピーカーならスマホとの接続が簡単で、レンタカーやほかの車でも使用できるのでとても便利です。
実は車用Bluetoothスピーカーには車内以外のアウトドアでも活躍できる防水機能の備わったものあります。サンバイザーに取り付けられるクリップタイプや、ドリンクホルダーに置けるタイプなど数多くの種類が販売されていて選ぶのが難しくなっています。
そこで今回は車用Bluetoothスピーカーの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは価格・音質・タイプなどを基準に作成しました。車用Bluetoothスピーカーの購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
携帯型Bluetoothスピーカーのおすすめ
据え置き型Bluetoothスピーカーのおすすめ
SONY(ソニー)
ワイヤレススピーカー SRS-XB33
車の中でライブ会場にいるような臨場感を味わえる
デュアル・パッシブラジエーター方式を採用し、低音域のパワーをアップさせたスピーカーです。小さい音でも低音を忠実に再現できます。DSEEを搭載し圧縮音源の再生もハイレゾ級の音質で楽しめるのがポイントです。
タイプ | 据え置き | サイズ | 10.6 x 24.6 x 9.7 cm |
---|---|---|---|
重さ | 1.1 kg | コーデック | SBC・AAC・LDAC |
出力W数 | 14W | 連続再生時間 | 24時間 |
Bluetoothのバージョン | 5.0 | 機能 | 防塵防水IP67・ライティング・ハンズフリー通話・ライブサウンド・ |
車用Bluetoothスピーカーのメリット
車用Bluetoothスピーカーの最大のメリットは、車のオーディオ環境に左右されずに自分の好きな音質で音楽を楽しめる点です。お気に入りの音質で楽しめるので、車内がより快適な空間になります。車のエンジンを切っても音楽が聴けるのもメリットのひとつです。
また、車でキャンプなどのアウトドアシーンに出かけても、車の中で使っていたBluetoothスピーカーをそのまま外に持ち出してアウトドア環境でも音楽を楽しめるのもポイントです。
車用Bluetoothスピーカーの選び方
車用Bluetoothスピーカーは固定方法や音質で選ぶ方法もありますが、連続再生時間も重要なポイントです。それぞれの選び方の特徴を紹介しますので参考にしてください。
固定方法のタイプで選ぶ
車にスピーカーを固定するにはさまざまな方法がありますが、ここでは固定方法のタイプを5種類紹介しますので、お好みのタイプを選んでください。
サンバイザーに取り付けるなら「クリップタイプ」がおすすめ
サンバイザーに取り付けるのならクリップタイプがおすすめです。一人で乗るのが多い方は手が届きやすい運転席の上に固定するのと便利です。特にハンズフリー通話するなら、声が届きやすくなり、相手の声もはっきりと聞き取れます。
固定方法で悩んだなら「ドリンクホルダータイプ」がおすすめ
固定方法で悩んだなら手軽に設置できるドリンクホルダータイプがおすすめです。ドリンクホルダーのサイズにピッタリのBluetoothスピーカーも多く販売しています。部屋で使う場合やドライブ先のアウトドアでも簡単に持ち運べてとても便利です。
フックに引っ掛けて使うなら「ストラップタイプ」おすすめ
フックに引っ掛けて使うならストラップタイプおすすめです。車内にはストラップをひっかけられる場所がたくさんあるので、お気に入りの場所にセットできます。ぶら下げる形になるので、Bluetoothスピーカーはなるべく軽いものを選んでください。
身に着けて使いたいなら「ネックバンドタイプ」がおすすめ
身に着けて使いたいなら首にフィットするように作られたネックバンドタイプがおすすめです。車の乗り降りを頻繁に行っても音楽を楽しみ続けられます。また、ハンズフリー通話ができるものもあるのでチェックしてみてください。
以下の記事ではウェアラブルスピーカーのおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ダッシュボードに固定して置くなら「据え置き型」がおすすめ
ダッシュボードの上などに置くものなら据え置き型がベストです。音質が良く重低音の迫力のあるサウンドでを聴きたい方におすすめします。車の振動でずれないようにするために、下に滑り止めシートを引いたり止めバンドを使って固定して使ってください。
音質で選ぶ
車用Bluetoothスピーカーも一般的なポータブルスピーカーと同じく音質が重要ポイントになります。ここでは3つのポイントをて紹介しますので参考にしてください。
重低音にこだわるなら「再生周波数100Hz以下」がおすすめ
コンパクトなサイズのポータプルスピーカーは低音域の弱いものが多いです。音量が小さくなると低音がほとんど響かないものもあります。車内でも車のノイズに負けないくらい重低音を響かせるなら、再生周波数100Hz以下の性能があるものをおすすめです。
高音質にこだわるなら「ハイレゾ対応」がおすすめ
ハイレゾはCDよりも情報量の多い音源で、ボーカルの声がより鮮明に楽しめたり、息遣いや細かな残響まで再現できます。より音質を重視したい方にはハイレゾ対応がおすすめです。目の前で生の演奏を体験しているような臨場感も楽しめます。
迫力のある音楽を楽しむなら「出力W数が大きいもの」がおすすめ
車内ではロードノイズや車のエンジン音などがよく聞こえます。迫力のある音楽を楽しむなら大きな音量が必要になるので、出力W数が大きいものがおすすめです。目安として直近に置くのなら5W以上が、ダッシュボードに置くなら10W以上がおすすめです。
音質や遅延にこだわるなら「コーディック」もチェック
Bluetoothコーディックは音源を伝送するための圧縮方式になります。音源を送信するデバイス側で圧縮し、スピーカー側で解凍するのでデバイスに合ったコーデックを選ぶ必要があります。コーディックは主にSBC・AAC・aptxの3種類です。
標準ではSBCでiPhoneではAACが使用されています。低遅延で高音質の音楽を楽しみたい方にはaptxがおすすめです。また、独自の高音質のコーデックを使っているメーカーもあるのでチェックしてみてください。
機能で選ぶ
Bluetoothスピーカーには防水機能やハンズフリー機能など、便利な機能がたくさんあります。それぞれの機能について紹介しますので用途に合ったものを選んでください。
アウトドアでも使うなら「防塵・防水機能」がおすすめ
車用Bluetoothスピーカーをアウトドアでも使うなら防塵・防水機能付きがおすすめです。防塵・防水機能があればキャンプや海などのアウトドアでも故障の心配をせずに使えます。室内でもお風呂場やキッチンで大活躍できるので便利です。
防水・防塵性は、2つの数字を組み合わせて表示しています。IP65と表示されている場合、防塵性が「6」で、生活防水に対応した「5」の防水性を備えているのを示し、水のあるところで使用するならIP67以上がおすすめです。
車内全体に音の広がりが欲しいなら「360°サウンド対応」がおすすめ
ポータブルでも360°サウンドに対応しているものもあります。全方位にサウンドが広がる筒型形状になっているものが多いです。車内の限られた空間をライブ会場のようなダイナミックな空間にしたい方はチェックしてみてください。
重低音を響かせたいなら「パッシブラジエーター機能」がおすすめ
パッシブラジエーター機能とは、スピーカー背面から出る低音域を板を震わせて出力する仕組みで、低音を増幅させる機能です。電源のいらない低音スピーカーのようなもので、迫力のある重低音をを響かせたい方におすすめです。
通話もしたいなら「ハンズフリー機能」がおすすめ
ハンズフリー通話機能はスマホに耳を当てなくても通話ができる機能で、手がふさがっている状態でも通話ができます。作業を止める必要がないので、ドライブ中やオンライン会議をしている最中の通話などにも便利です。
車内をミニシアターにしたいなら「複数台接続機能」がおすすめ
Bluetoothスピーカーには、同時に複数台のスピーカーと接続できる複数台接続機能付きのものもあります。1台のスマホで再生した音楽を複数台のスピーカーで同時に再生できるため、ステレオサウンドで迫力ある音楽を楽しみたい方におすすめです。
シガーソケットから充電するなら「USB端子」もチェック
USBポートのある車なら車内でも充電できますが、変換プラグを使えば車のシガーソケットからも充電できます。シガーソケットから充電する場合、スピーカー側のUSB端子はTYPE-Cが主流ですがTYPE-BもあるのでUSB端子もチェックしておいてください。
長時間音楽を楽しみたいなら「連続再生時間」もチェック
Bluetoothスピーカーは持ち運びできる充電式のバッテリー内蔵型がほとんどです。アウトドアシーンを中心にするなら、充電の持ちがいい再生時間の長いモデルがおすすめできます。バッテリーは6~8時間再生のものや、24時間再生できるものもおすすめです。
屋外で1日中使う場合は、8時間以上のバッテリー容量を目安に選んでください。BluetoothスピーカーはUSB接続できるモデルが多いので、緊急時にはパソコンから充電できるのもメリットです。
高品質な接続をしたいなら「Bluetoothバージョン」もチェック
Bluetoothで音源と接続しているスピーカーは、接続が途切れると音飛びや音が切れてしまいます。音の途切れがなく高品質な接続をしたいなら、Bluetoothの新しいバージョンを選ぶのがおすすめです。
Bluetoothバージョンは新しいものほど、遅延が少なく音が途切れにくくなります。最も新しいバージョンは5.3ですが4.2以上のものであれば問題なく使えます。Bluetoothは古いバージョンに合わせ込まれるので、デバイス側のバージョンもチェックしておきましょう。
ダッシュボードに設置するなら「カラー」もチェック
Bluetoothスピーカーはブラック以外にもさまざまなカラーがあります。ドリンクホルダーやサンバイザーに設置するならカラフルな色でも問題ありませんが、ダッシュボードに設置する場合はフロントガラスに映り込みにくくしっくりなじむブラックがおすすめです。
安いモデルなら「ドンキ」もチェック
安いモデルを探しているならドンキで選ぶのも一つの方法です。ドンキでは2000円前後でBluetoothスピーカーを購入できます。ブランド品でもニーズに沿っていない不要な機能を排除しているのがドンキが安い理由なので、機能を絞って選ぶ方にはおすすめです。
メーカーで選ぶ
Bluetoothスピーカーはさまざまなメーカーから販売されています。それぞれの特徴を紹介しますので、自分に合ったメーカーを選んでください。
キレのあるパワフルな音なら「JBL(ジェービーエル)」がおすすめ
JBLはアメリカに本拠地を置く大手音響機器メーカーです。放送局向けの機器やレコーディング機器まで幅広く手掛けています。キレのあるパワフルな重低音と中音域から高音域がクリアなので、臨場感のあるサウンドを車に響かせたい方におすすめのメーカーです。
また、防水や防塵に対応したアウトドア向けのBluetoothスピーカーを多く発売しています。アウトドアでも使えるスピーカーを探している方にもおすすめです。
以下の記事では、JBLスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ハイレゾ対応の高音質モデルなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
SONYは国内を代表するオーディオ機器メーカーです。高コスパのBluetoothスピーカーや、LDAC方式を採用したハイレゾ対応の高音質モデルまで、ラインナップが豊富です。SONY独自の新らしサウンド技術を搭載した高性能なスピーカーが揃っています。
重低音の響きを重視するなら「BOSE(ボーズ)」がおすすめ
BOSEはアメリカの音響機器メーカーですが、スピーカー部門では日本でもすっかりおなじみの人気メーカーです。力強く迫力のある重低音が特徴で、なかでもBluetoothスピーカーは種類が豊富に揃っていてハズレが少ないので、選ぶのに迷っている方にもおすすめです。
携帯型Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
この価格でここまでの製品は他に無い。音質はちょうど良く、クリアで少し重低音のウーハーがプラスされた程度。音量に関しては、屋内で使用する分には充分で、そのコンパクトさからは想像していた以上に力強い音量だと思います。何と言ってもバッテリーが長持ち。
口コミを紹介
小さいのに音がしっかりしている。値段が安かったので多少不安でしたが、全然問題ありませんでした。普段は携帯から直で音を流しておりますが、これに変えてから快適になりました。
SONY(ソニー)
ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XE200
広範囲に音が届くのが魅力!ハイレゾ級の高音質で再生できるのも
ソニー独自の「Line-Shape Diffuser」によりコンパクトボディーながら広範囲に音が届くBluetoothスピーカーです。高音質コーデックのLDACに対応し、圧縮率の高い音源でもハイレゾ級の高音質を再生できるのが嬉しいポイントです。
タイプ | ストラップ | サイズ | 9.0 x 20.8 x 9.4 cm |
---|---|---|---|
重さ | 800g | コーデック | SBC・AAC・LDAC |
出力W数 | 14W | 連続再生時間 | 16時間 |
Bluetoothのバージョン | 5.2 | 機能 | 防塵防水IP67・ハンズフリー通話・ステレオペア・高音質アップスケーリング |
口コミを紹介
縦置き横置きとアングル変えて使えるのはいいですね!音の範囲もかなり広く感じました
口コミを紹介
今回購入したスピーカーの大きさは以前の半分ぐらいで、お風呂で使うので音質にはこだわりませんでしたがコロンと小さいわりに音が良くて驚きました。金額も高くなく、私は満足しています。
口コミを紹介
元々評価高い商品であることは知っていたが、サプライズで妻にプレゼントしたら想像以上に喜んでくれた。サイズの割に音がしっかりしていて、しかも手頃な価格。あらためてコスパの良さを知りました。
口コミを紹介
評価の高さとデザインで選びました。薄くてコンパクトで見た目は良しです。何より質感に安っぽさが無くて良かったです。出力2Wと少々心配でしたがよく聞こえます 通話に関しては文句なしに良きです
口コミを紹介
寝る前に枕元において、かなりボリューム小さめでも良い音です
もちろん大きい音も良い感じです
口コミを紹介
値段わりに良い音響効果が期待できてとても良い商品です。
JBL
Bluetoothスピーカー TRIP
コスパで選ぶならこれ!固定方法が簡単でハンズフリー通話もできる
サンバイザーにワンタッチで取り付けられるクリップ付きの車用Bluetoothスピーカーです。ダイナミックな低音と密度の高い中高音域がとても綺麗に重なり立体的なサウンドを楽しめます。高コスパのスピーカーを探している方におすすめです。
固定方法が簡単でハンズフリー通話も可能です。マイクのノイズキャンセリング機能を搭載しているため、相手にクリアな音声が届きます。ロゴがアクセントになっているおしゃれデザインも魅力的です。
タイプ | クリップ | サイズ | 14 x 7 x 6 cm |
---|---|---|---|
重さ | 300 g | コーデック | - |
出力W数 | 3.2W | 連続再生時間 | 8時間 |
Bluetoothのバージョン | 3.0 | 機能 | ハンズフリー通話 |
口コミを紹介
最初はあまり迫力がないように感じるが、慣れてくればすごく心地の良い音に聞こえる。
Anker
Soundcore mini 3
価格が安いのに防水性能抜群!低温がしっかり響くドリンクホルダータイプ
15時間の連続再生が可能なAnkerの車用Bluetoothスピーカーです。IPX7の防水性能を誇り、アウトドア・浴室内・キッチンなどでも水濡れを心配せずに音楽を楽しめます。ドリンクホルダーにすっぽり入るコンパクトさもポイントです。
価格が安いのにSoundcore独自のBassUpテクノロジーにより、しっかり低音が響くくのも嬉しいポイントです。また、アプリを使えばお好みの音質に変えられます。
タイプ | ドリンクホルダー | サイズ | 7.2 x 7.2 x 8.4 cm |
---|---|---|---|
重さ | 223 g | コーデック | SBC |
出力W数 | 6W | 連続再生時間 | 15時間 |
Bluetoothのバージョン | 5.0 | 機能 | 防水IPX7・イコライザー |
口コミを紹介
車載用でドリンクホルダーに入るスピーカーをお探しならこれ買っておけば間違いないです。音質は特に拘りなければ普通に聞けるレベル、強いて言うなら低音強めで音に迫力があるかな?
携帯型Bluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重さ | コーデック | 出力W数 | 連続再生時間 | Bluetoothのバージョン | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
価格が安いのに防水性能抜群!低温がしっかり響くドリンクホルダータイプ |
ドリンクホルダー |
7.2 x 7.2 x 8.4 cm |
223 g |
SBC |
6W |
15時間 |
5.0 |
防水IPX7・イコライザー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパで選ぶならこれ!固定方法が簡単でハンズフリー通話もできる |
クリップ |
14 x 7 x 6 cm |
300 g |
- |
3.2W |
8時間 |
3.0 |
ハンズフリー通話 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
8台のマルチペアリングが可能!おしゃれなキューブ型デザインも魅力 |
ストラップ |
6.1 x 6.1 x 6.1 cm |
213 g |
SBC |
10W |
12時間 |
3.0 |
防水IPX7 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
JBLならではパンチの効いた低音が楽しめる |
ストラップ |
8.8 x 7.5 x 4.1 cm |
209g |
- |
4.2w |
5時間 |
5.1 |
防塵防水IP67 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハンズフリー通話がメインならこれ!2台同時待ち受けも可能 |
クリップ |
18.1 x 11.1 x 5.3 cm |
330 g |
- |
2W |
10時間(連続通話) |
4.1 |
ハンズフリー通話 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドリンクホルダーにすっぽり!手軽にクリアでパワフルな音楽を楽しめる |
ドリンクホルダー |
18.1x 7.4 x 6.9 cm |
540 g |
SBC |
20W |
12時間 |
4.2 |
防水IPX7 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
とにかく安い!複数台接続できてステレオサウンドも楽しめる |
ストラップ |
9.5 x 7.6 x 3.6 cm |
215g |
- |
3W |
8時間 |
4.2 |
防塵防水IP67・ステレオペアリング |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
広範囲に音が届くのが魅力!ハイレゾ級の高音質で再生できるのも |
ストラップ |
9.0 x 20.8 x 9.4 cm |
800g |
SBC・AAC・LDAC |
14W |
16時間 |
5.2 |
防塵防水IP67・ハンズフリー通話・ステレオペア・高音質アップスケーリング |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハンズフリー通話が快適に!サンバイザーにも金属部分にも取り付けOK |
クリップ |
13.5 x 5.3 x 4 cm |
111 g |
- |
- |
12時間 |
4.2 |
ハンズフリー通話 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
超小型ボディーに革新的技術をいっぱい詰め込んだスピーカー |
ストラップ |
Φ4.8cm x 高さ3.9cm |
175g |
- |
- |
12時間 |
5.0 |
防水IP67 |
据え置き型Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
バッテリーもなかなか持ちます。以前にも同じAnkerの一回り小さいスピーカーを愛用しておりましたがもう一つスピーカーが必要になりこちらを購入しました。重低音や迫力など上位機種だけあってとても良いです。防水でこれだけの迫力、入浴タイムが楽しいです。
口コミを紹介
まさに手のひらサイズで、こんな小さなボディでまともに鳴るんだろうか?と不安になりましたが、その小ささからは想像できないほどしっかりした中音と低音が出ています。
口コミを紹介
この手の商品は色々あり悩みますが、毎日使うものですのでやはり信頼がおけるメーカー製が一番ですね。スピーカーの音質もよいですし、収音マイクの性能も間違いないです。USBでドライバも無しに簡単につながるのも楽で良いです。
口コミを紹介
今回ピンクの方を購入させて頂きました。何より素朴で丸いフォルムに癒されます。音質が心配でしたが、安い音がせず心地よいです。モードがノーマル、重低音重視、高音重視の3つの中から選べます
SONY(ソニー)
ワイヤレススピーカー SRS-XB33
車の中でライブ会場にいるような臨場感を味わえる
デュアル・パッシブラジエーター方式を採用し、低音域のパワーをアップさせたスピーカーです。小さい音でも低音を忠実に再現できます。DSEEを搭載し圧縮音源の再生もハイレゾ級の音質で楽しめるのがポイントです。
タイプ | 据え置き | サイズ | 10.6 x 24.6 x 9.7 cm |
---|---|---|---|
重さ | 1.1 kg | コーデック | SBC・AAC・LDAC |
出力W数 | 14W | 連続再生時間 | 24時間 |
Bluetoothのバージョン | 5.0 | 機能 | 防塵防水IP67・ライティング・ハンズフリー通話・ライブサウンド・ |
口コミを紹介
電器店で視聴したときに、値段もサイズ音質もとてもよく、Amazonが一番安かったので即買いでした。体育館で使ってても充分な音量があり、音割れなく重低音もきれいです。
据え置き型Bluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重さ | コーデック | 出力W数 | 連続再生時間 | Bluetoothのバージョン | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
車の中でライブ会場にいるような臨場感を味わえる |
据え置き |
10.6 x 24.6 x 9.7 cm |
1.1 kg |
SBC・AAC・LDAC |
14W |
24時間 |
5.0 |
防塵防水IP67・ライティング・ハンズフリー通話・ライブサウンド・ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
車内に置くと愛着がわくデザイン!お手軽操作で音も通話も楽しめる |
据え置き |
8.4 x 5.6 x 5.6 cm |
200g |
SBC |
6W |
10時間 |
- |
ハンズフリー通話・360°サウンド・ステレオペア |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタイリッシュな円盤型が魅力!ハンズフリー通話も |
据え置き |
- |
179g |
- |
10W |
15時間 |
3.0 |
ハンズフリー通話 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトなのに重低音の迫力サウンドが体験できる |
据え置き |
18.0 x 5.1 x 5.9 cm |
710g |
SBC |
約10W |
12時間 |
- |
防滴・ハンズフリー通話 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ抜群!高品質なサウンドが楽しめる置き型 |
据え置き |
25.7 x 7.9 x 8.1 cm |
1050g |
aptx |
30W |
12時間 |
5.0 |
防水IPX7・ステレオペアリング |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
Bluetoothスピーカーをスマホに接続する方法は簡単?
スマホとBluetoothスピーカーを接続する方法は簡単です。まず、スマホの「設定」を選択し、無線とネットワークのなかにある「Bluetooth」を選択します。BluetoothがONになっているのを確認してからスピーカーの名前を選択するとペアリング完了です。
スピーカーの名前が表示されない場合は、右上のスキャンを選択してください。なお、ペアリングするときは、近くにBluetooth装置がない状態でBluetoothスピーカーとデバイスを近づけて行ったほうがより接続しやすくなります。
スマホで音楽を楽しむなら車用ホルダーが便利
車でスマホを使って音楽を楽しむなら車用スマホホルダーも一緒にチェックしておきましょう。車の振動やブレーキなどでスマホが落ちて壊れることもあるので、車用ホルダーで落ちないように固定してください。
以下の記事では車用スマホホルダーのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
大迫力の高音質音楽を聴きたいならカーオーディオも検討
車用Bluetoothスピーカーは車外でも手軽に使えるのでとても便利です。しかし、音質を追求しているのであれば、カーオーディオを使用する方が断然高音質な音を楽しめます。ポータブルスピーカーで物足りなさを感じたらカーオーディオも検討してください。
以下の記事ではカーオーディオのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は車用Bluetoothスピーカーの選び方やおすすめランキングを紹介しました。車用Bluetoothスピーカーは手軽に高音質を楽しめて長距離ドライブも快適に走行できます。今回の記事を参考に自分にピッタリのものを見つけてドライブをより一層楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月29日)やレビューをもとに作成しております。
15時間の連続再生が可能なAnkerの車用Bluetoothスピーカーです。IPX7の防水性能を誇り、アウトドア・浴室内・キッチンなどでも水濡れを心配せずに音楽を楽しめます。ドリンクホルダーにすっぽり入るコンパクトさもポイントです。
価格が安いのにSoundcore独自のBassUpテクノロジーにより、しっかり低音が響くくのも嬉しいポイントです。また、アプリを使えばお好みの音質に変えられます。