柿酢のおすすめ人気ランキング11選【コレステロールやむくみにも】
2024/08/30 更新
「柿酢」をご存知でしょうか?最近では、黒酢よりも栄養効果が高く、コレステロールを下げ、むくみを防止する健康飲料としても知られており、口コミでも人気が高まっています。今回はそんな柿酢の飲むタイミングや驚くべき効果、どんな柿酢を選べはいいのかを含めておすすめの柿酢をランキング形式でご紹介します。健康のために1日1杯の柿酢をはじめてみませんか?
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ダイエットやむくみや腎臓にも!口コミでも人気を集めている柿酢
柿酢はそのまま飲んでも美味しい上に、ビタミンC・カリウム・柿渋タンニン・カロチンなどの豊富な栄養素が凝縮され、血圧を下げる効果、腎臓結石の原因となるシュウ酸カルシウムを排出するなど健康食品として口コミでも人気を集めています。
むくみや疲労をとる効果や免疫力アップ・ダイエット・血中コレステロールを減少させる効果などもある頼れる食品ですが、製造方法などがさまざまでどんなものがあるのか、飲むタイミングはいつなのかわからず、困ってしまいますよね。
今回は毎日摂取することで、体の中から健康促進をはかる手軽な健康栄養食品の柿酢を、熟成方法・飲みやすさ・コスパの良さの観点から、おすすめランキング形式でご紹介します。好みの柿酢を探してみてください。
通販でも買える柿酢とは?
柿酢はその名の通り柿から作ったお酢で、酢に柿を漬けて作るものともうひとつは柿を発酵させて作る2種類があります。今回紹介するのは後者の「柿そのものを発酵させて作る柿酢」で、近年通販でも購入できる人気の食品です。
柿は昔から医者いらずと言われるほど栄養価の高い果物で、その効果は柿酢にすることで黒酢の3倍、米酢の10倍とも言われています。酢酸はむくみ、柿に含まれるポリフェノールで、活性酸素を除去する働きもあるとのことです。
その他、ガン予防にも期待されるカロテンや、健康な身体作りに不可欠なビタミンC・B1・ B2・Kなどのビタミン類も豊富に含まれていて、普段取りにくい栄養素を補うことができます。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
田村造酢
柿酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
コレステロール減少に!渋柿100%から作った濃厚で芳醇な柿酢
柿酢の選び方
さまざまな産地や品種で作られている柿酢は、どのようにして選べばいいのでしょうか。柿酢を選ぶ方をご紹介します。
効能で選ぶ
「柿が赤くなれば医者が青くなる」ということわざがあるほど、薬いらずの柿ですが、ここでは柿酢の効能別に選び方を紹介していきます。
高血圧を予防したいなら「カリウム」の多いもの
柿の栄養素に一番多く含まれているのが「カリウム」です。このカリウムは、キュウリなどにも含まれる利尿作用を促す効果があります。体内の不要な塩分を排出する効果があり、これはむくみにも効果を発揮します。
塩分は血圧に直結します。血圧の高い方はよく減塩と言われますが、塩分は食品添加物やカップラーメンなど加工品に多く含まれていて、過剰に摂取すると血管に圧がかかり血圧が上昇します。
カリウムは、塩分であるナトリウムを排出する効果があるといわれていて、柿酢には米酢や黒酢よりカリウムの含有量が極めて高く、同じ量の酢を摂取した場合でも柿酢は黒酢の3倍、米酢の17倍ものカリウムを摂取することができます。
いつまでも健康でいたいなら「ポリフェノール」などが多いもの
もともと体の中に備わっている酸化抵抗力は加齢とともに少しずつ減少します。すると、少しずつ体内の酸化が進み、肌の元気がなくなってきたり、疲れやすくなったりし、いわゆる「老い」が進むのです。
酸化を防ぐといわれるポリフェノールは、柿酢はワインより約60倍含有量があるといわれ、そのような結果もあるほどです。また、心臓病などへの効果も期待されており、食べ物で補えない部分を柿酢を飲むことで簡単に補うことができます。
二日酔い予防なら「オルニチン」が多いものがおすすめ
柿に含まれる「シブオール」という成分が、二日酔い予防に効果を発揮します。二日酔い予防といえば「しじみ」が有名です。柿にはしじみに含まれているアミノ酸の一種・オルニチンとガンマ‐アミノ酢酸(GABA)が含まれています。
美肌効果なら「ビタミンC」が多いものがおすすめ
美肌といえばビタミンCですが、ビタミンCは水溶性なので、茹でると栄養素が水に流れてしまうという残念な性質を持っています。サラダなど生野菜で摂取できるといいのですが、そのために毎日たくさんの野菜を食べるのは難しいです。
柿1個には、1日に必要なビタミンCが含まれています。それでも1日1個柿を食べ続けるのは大変です。柿酢なら1日1杯飲むことで、少ない量で効果的にビタミンCを摂取することができます。
血糖値を抑えるなら特に「飲みやすいもの」を継続しよう
酢には血糖値の上昇を防ぐという効果があります。血糖値は甘いお菓子だけでなく、ご飯やパン、パスタやうどんなどの炭水化物でも食後に急激に上昇してしまうのです。柿酢など酸のあるものを取り入れると、血糖値の急激な上昇を防ぐことができます。
コレステロールが気になるなら「タンニン」多めのものがおすすめ
タンニンという成分は、血の流れをよくします。柿には血管を拡張させる効果のあるアセトアルデヒトという成分も含まれており、血流が良くなるいうことは、コレステロールが低下するとともに脳卒中の予防になりおすすめです。
柿の品種から選ぶ
柿は1000種類以上の品種があると言われ、飲料用の場合は、甘みの多い品種やテイストのものを選ぶと長く続けられます。
栄養を第一に考えるなら「渋柿」ベースがおすすめ
渋柿は、甘柿よりも多くのタンニンを含んでおり、渋柿のタンニンはワインの約20倍、緑茶の約70倍とも言われ、そのまま食べられる甘柿から醸造した柿酢よりも栄養価が高いとも言われています。
渋柿には「平核無柿(ひらたねなしがき)」や「蜂屋柿(はちやがき)」という種類があります。渋柿でも熟成していく中でしっかり渋抜きされ、柿酢になるころにはいい塩梅にまろやかな味わいに変化しており、甘くなるのです。
フルーティで飲みやすいものなら「甘柿」ベースがおすすめ
甘柿で有名なのは「富有柿(ふゆうがき)」で、さっぱりした甘さとたっぷりと果汁を感じられるのが特徴のうえ、和歌山県・奈良県・福岡県が生産量1万トン以上の柿生産の御三家です。また「次郎柿(じろうがき)」は甘さが特に強く感じます。
製造方法で選ぶ
柿酢には、柿酢100%のものと飲みやすくしたドリンクタイプのものがあり、製造方法によって含まれる成分も変わってきます。
柿の栄養をそのまま取り入れるなら「柿酢100%」がおすすめ
柿を原材料にしそこに酵母を加えて発酵させた純柿酢は、柿がアルコールへと化学変化を起こして柿酒になり、さらに熟成することで酸が生まれて酢へと変わり、長く醸造することで、さらに酸味が抜けてまろやかな味わいに仕上がります。
飲みやすさなら「ドリンクタイプ」の柿酢
柿酢の原液に酢やアルコール、糖分を加えて飲みやすくしたドリンクタイプがあります。「酸っぱいものが苦手」「原液をそのまま飲むのはちょっと」という方はレモン風味・りんご風味・はちみつ配合で甘さを加えて飲みやすくしたものがおすすめです。
柿酢の人気おすすめランキング11選
新潟県柿酢事業協同組合
柿酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
たっぷりサイズ!1.8Lのコスパのいい醸造酢
新潟市西蒲区、角田山麓一帯で生産している八珍柿を100%使って作った柿酢です、ほのかに香る柿の果実味と、まろやかな口当たりの醸造酢です。1.8Lの大きなボトル2本組なので、毎日使えるコスパの良さがあります。
直射日光を避け、気温の低い所で保存しましょう。少し濁ったようなものが浮いて来たり、色が濃くなってくる場合もありますが、柿酢の原料に由来するものですので心配いりません。開封後は冷蔵庫で保存し、早めに使い切りましょう。
品種 | 八珍柿 |
---|---|
産地 | 新潟産 |
内容量 | 1800ml |
口コミを紹介
水で割って飲むのに購入。他メーカーより、まろやかさがない。と、思う。酸っぱくて、ウッてなるけど慣れれば大丈夫。毎日飲むと血圧下がります。安いのでリピしやすいのがgood!
柿健堂
柿健の柿酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ダイエットにおすすめの黒かめで長期間醸造したまろやか柿酢
鹿児島の阿蘇山麓で育った自然の渋柿を、そのまま黒かめに直接漬け込み約半年発酵させて果肉とエキスを分離させます。濾したエキスをさらに3年間長期的に自然発酵し、柿をまろやかに熟成させた最高級品の柿酢です。
地面に据えた黒かめは温もりと清浄な空気を取り入れてくれ、その中で手間暇かけてじっくり熟成させた柿酢からは、濃厚な柿酢エキスが出ます。とくにアミノ酸やポリフェノールが多く含まれており、ダイエットに用いることができます。
品種 | 渋柿 |
---|---|
産地 | 鹿児島産 |
内容量 | 700ml |
口コミを紹介
最高のパフォーマンスを与えてくれています。血圧が一気に下がりました。感謝しかないです。
むく屋(社会福祉法人宇治田原むく福祉会)
柿酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
まろやかな味でドレッシングなど多彩な使い方ができる柿酢
京都・むく屋は、柿の生産者でもなく、柿専門店でもありません。京都の社会福祉法人のメンバーが、宇治田原産の鶴の子柿を使用して作り出した柿酢です。鶴の子柿はほかの柿よりも栄養に優れています。
酵母を加えて温度管理しながら発酵・熟成し、一定の酸度になったら圧搾して瓶詰めします。丁寧に作られた柿酢は、まろやかな味わいで飲みやすい口当たりです。ドレッシングなどさまざまな使い方もおすすめします。
品種 | 鶴の子柿 |
---|---|
産地 | 京都産 |
内容量 | 500ml |
口コミを紹介
思ったより柿の渋みは感じない。お酢料理は勿論蜂蜜と割って飲むと寒い冬には体が暖まり体に優しい。私は毎朝食前に一杯飲んでますが、体が疲れにくくなった様な気がします。
口コミを紹介
飲み安いし血圧が下がりました!飲み続けてみようとおもってます。
ベジタブルハート
おけさ柿の酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
八珍柿とも呼ばれる新潟の名産柿
佐渡島の特産品「おけさ柿」を100%使用した長期醸造の柿酢です。長い発酵期間中に熟成が進むことでうま味が増し、酸味がマイルドになって、かどのないまろやかな味わいになり、熟成中にも加熱していないので、酢酸菌が生きています。
品種 | おけさ柿 |
---|---|
産地 | 佐渡産 |
内容量 | 275ml |
口コミを紹介
血圧が高いので、柿とお酢の組み合わせは最適かなと思い毎日薄めて飲んでます。
効果はまだわかりませんがしばらく続けてみようと思います。
口コミを紹介
配送は迅速でした。ですが、表示された発送予定日よりもかなり早く戸惑ってしまいます。
商品も良質です。
自然健康社
まろやか純・柿酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
通販で買えるので毎日飲み続けやすい柿酢
奈良の平種無柿を洗浄・乾燥・酵母を加えてアルコール発酵し、酢酸発酵と果実酢の工程を経てできた柿酢です。厳格な温度管理を徹底し、長期間に複数回の発酵を繰りかえすことで上質の柿酢に仕上げました。
1日に30mlを目安に5倍程度薄めて飲みます。はちみつや黒糖を混ぜて飲みやすくするのもおすすめします。しっかりと入った柿成分が沈殿することもあるので、よく振ってから使いましょう。通販で買えるので継続しやすいです。
品種 | 平種無柿 |
---|---|
産地 | 奈良産 |
内容量 | 720ml×2本 |
口コミを紹介
私は、御酢が好きなので、そのままでも飲みましたが、朝食に納豆などに混ぜたり色々と使いました。
田村造酢
柿酢
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
コレステロール減少に!渋柿100%から作った濃厚で芳醇な柿酢
柿の栄養価を活かすために、アルコールや合成酢酸はもちろんのこと、酢造りに不可欠な水も一切加えないで作った渋柿の成分を100%抽出した柿酢です。完熟した新鮮なたね無柿を発酵させ、さらに2年間の熟成期間をおいてまろやかに仕上げています。
熟成期間が長い柿酢は、原液がまったりした琥珀色です。豊富な栄養素がしっかり詰まった柿酢は、コレステロールを減少させたり、高血圧予防などに効果があると言われています。
品種 | 平種柿 |
---|---|
産地 | 和歌山産 |
内容量 | 720ml |
口コミを紹介
血圧が心配な家族と飲んでいます。家族はリンゴジュースで割っていますが、私はお湯で少し薄めて。酸っぱすぎず飲みやすいので続けられそうです。血圧も安定していて、健康にいいのではないかなと思っています。
柿酢の人気おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 品種 | 産地 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コレステロール減少に!渋柿100%から作った濃厚で芳醇な柿酢 |
平種柿 |
和歌山産 |
720ml |
|
2位 |
|
Amazon ヤフー |
通販で買えるので毎日飲み続けやすい柿酢 |
平種無柿 |
奈良産 |
720ml×2本 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドリンクにおすすめ!7年も長期熟成させたフルーティな柿酢 |
蜂屋柿 |
福島産 |
500ml |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
八珍柿とも呼ばれる新潟の名産柿 |
おけさ柿 |
佐渡産 |
275ml |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
朝イチや青空レストランでも紹介された |
吉野柿 |
奈良産 |
720ml |
|
6位 |
![]() |
Amazon |
まろやかな味でドレッシングなど多彩な使い方ができる柿酢 |
鶴の子柿 |
京都産 |
500ml |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
腎臓にも優しい!はちみつ入りのまろやかな柿酢ジュース |
熟成柿 |
和歌山産 |
200ml |
|
8位 |
|
楽天 ヤフー |
飲むタイミングはいつでもOK!古式静置発酵でアミノ酸たっぷり |
富有柿 |
福岡産 |
900ml |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ダイエットにおすすめの黒かめで長期間醸造したまろやか柿酢 |
渋柿 |
鹿児島産 |
700ml |
|
10位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
むくみに!飲みやすいりんご果汁を加えたフルーティな柿酢 |
庄内柿 |
山形産 |
300ml |
|
11位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
たっぷりサイズ!1.8Lのコスパのいい醸造酢 |
八珍柿 |
新潟産 |
1800ml |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
柿酢を飲むタイミングは?幅広い使い方で摂取しよう
柿酢の飲むタイミングはいつでも問題ない食品ですが、一日小さめのおちょこ一杯程度は継続して飲みましょう。時間を固定すると飲みやすいので、夕食後など決めておいて飲むのをおすすめします。ドレッシングなどに加える使い方も続けやすいです。
柿酢の美味しい飲み方
そのままでも美味しい柿酢ですが、お酢に不慣れな方やお子さんには飲みにくいと感じるので、美味しい飲み方をご紹介します。
スッと爽やか!夏場は炭酸割りがおすすめ
柿酢のフルーティさを引き立たせるなら炭酸割りで、すっきりとした炭酸で飲みやすさが増します。お子様と飲まれる際はシロップや蜂蜜(小さいお子様は必ずシロップで)で割って飲むのがおすすめです。
牛乳・豆乳でまったりヨーグルト味に変身
お酢のツンとくる感じを抑えるなら牛乳や豆乳で割りましょう。柿酢特有の酸味でヨーグルトドリンクのような味わいになります。おやつに何か食べたいけれど、ヘルシーに済ませたい時におすすめです。
大人向けの晩酌に適したお酒のビネガー割り
甲類焼酎と柿酢を混ぜ、そのまま炭酸で割ると晩酌にもぴったりのお酒のビネガー割りができ、さっぱりとした味わいなので濃い味のおつまみなどにもバッチリ合います。すっきりしたい方におすすめです。
まとめ
ここまで柿酢について紹介してきました。純柿酢のほかにもはちみつ入りのものなど飲みやすさに特化した柿酢もあります。毎日飲み続けることで効果を発揮するものなので、まずは飲みやすいものから試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
柿の栄養価を活かすために、アルコールや合成酢酸はもちろんのこと、酢造りに不可欠な水も一切加えないで作った渋柿の成分を100%抽出した柿酢です。完熟した新鮮なたね無柿を発酵させ、さらに2年間の熟成期間をおいてまろやかに仕上げています。
熟成期間が長い柿酢は、原液がまったりした琥珀色です。豊富な栄養素がしっかり詰まった柿酢は、コレステロールを減少させたり、高血圧予防などに効果があると言われています。