天井投影対応プロジェクターの人気おすすめランキング15選【安いものも】
2023/01/31 更新
近年自宅にいる時間が増えたため需要が高まっているのがプロジェクターになります。特に天井投影対応は配線が邪魔にならずに、ゲームや映像を楽しめるのが嬉しい商品です。そこで今回は、天井投影対応プロジェクターのおすすめ商品をご紹介します。
目次
賃貸でも!臨場感を楽しめる天井投影対応プロジェクター
プロジェクターは自宅にいながら映画館のような臨場感ある映像を楽しめる商品です。特に天井投影に対応しているプロジェクターは天井に設置しないので金具などで設置する必要がないので、賃貸のマンションやアパートでも使用できます。
そんな天井投影対応プロジェクにには、iPhoneなどをBluetoothで繋げるものや、小型で持ち運べるものなど種類も多く揃っているんです。しかしいろいろな特徴を持った商品があるため、どれにしようか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、天井投影対応プロジェクターの選び方からおすすめ商品までご紹介します。ランキングは、投影方法・機能・メーカーなどを基準に作成しました。ゲームができる商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
天井投影対応プロジェクターの選び方
天井投影対応プロジェクターの選び方には、いろいろなポイントがあります。ここではそれぞれご紹介するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
設置方法で選ぶ
天井投影に対応しているプロジェクターは、据え置きタイプやポートブルタイプから選べます。ここではそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
どこでも使用できるものなら「据え置きタイプ」がおすすめ
場所を選ばずにどこでも使用できるプロジェクターなら、据え置きタイプの商品がおすすめです。据え置きタイプは自宅だけでなく、会社や学校でも使用できるので使う人を選びません。種類が多いのも特徴なので、自分に合ったものを見つけられます。
スタンドを使用して映す出すならコンパクトな「ポータブルタイプ」がおすすめ
スタンドを使用して自分の好きな角度で観たい方には、ポータブルタイプのプロジェクターがおすすめです。ポータブルタイプはほかのタイプのプロジェクターに比べ、コンパクトなので持ち運びにも向いています。
投影方法で選ぶ
天井投影対応プロジェクターの投影方法は、LCD(透過型液晶)方式・DLP方式・LCOS方式から選べます。ここではそれぞれご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
学生には価格が安い「LCD(透過型液晶)方式」がおすすめ
プロジェクターを安い価格で手に入れたい学生の方には、LCD(透過型液晶)方式の商品がおすすめです。LCD方式はカラー映像を映すために赤色・青色・緑色の3色を使用しているので、色鮮やかできれいな映像を楽しめるのがポイントになります。
持ち運びもできる小型サイズなら「DLP方式」がおすすめ
持ち運びにも便利な小型サイズのプロジェクターが欲しい方には、DLP方式の商品がおすすめです。DLP方式はモバイルプロジェクターに使用されるときが多くあります。色彩のコントラストが高いのも特徴です。
高画質な美しい映像を楽しむなら「LCOS方式」がおすすめ
高画質できれいな映像を楽しみたい方には、LCOS方式のプロジェクターがおすすめです。自宅用やビジネス用で使われるほかに高画質・高性能な製品が揃っているため、医療用としても使われています。4kの映像が楽しめる商品があるのも嬉しいポイントです。
輝度で選ぶ
天井投影対応プロジェクターは、1000ルーメンや2000ルーメンなどの輝度でも選べます。ここではそれぞれご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
映画館のような暗いなかで観るなら「1000ルーメン以下」がおすすめ
夜間観る方や昼間でも映画館のような暗い中で観たい方には、1000ルーメン以下のプロジェクターがおすすめです。1000ルーメンを超えてしまうと、映像がきれいに楽しめない場合があります。映画館のような高画質な映像を見たい方にぴったりです。
昼間や電気の付いている明るい部屋で観るなら「1000~2000ルーメン」がおすすめ
昼間や電気の付いている明るい部屋で観るなら、1000~2000ルーメン以上のプロジェクターがおすすめです。特に3000ルーメン以上の製品は、高画質で美しい映像を楽しめるので家庭用としてだけでなく、ビジネス用にも適しています。
綺麗な映像を楽しむなら「解像度」をチェック
より綺麗な映像を楽しみたい方は、購入する前に解像度をチェックするのが大切です。解像度は数字が大きくになるにつれ、細かく密度の高い鮮明な映像が楽しめます。画像の良さを重視したい方は見逃してはいけない項目です。
機能で選ぶ
天井投影対応プロジェクターは、Bluetooth搭載・4K対応・コントラスト比・スピーカー内蔵などの機能からも選べます。ここではそれぞれご紹介するので、参考にしてください。
子供がいる家庭で使用するなら配線いらずの「Bluetooth搭載」がおすすめ
iPhoneなどのスマホから接続するなら、Bluetooth搭載のプロジェクターがおすすめです。Bluetooth搭載の商品は余計な配線を繋げずに使用できるので、生活感をなくしたい方や子供がいるご家庭に適しています。
寝ながら映像の美しさを楽しむなら「4K対応」がおすすめ
寝ながら美しい映像を楽しみたい方には、4K対応のプロジェクターがおすすめです。4KはフルHDの4倍の画素数なので、より綺麗な映像を鑑賞したい方に適しています。しかし対応しているサブスクが少ないので、どのサブスクを使用するかで選んでください。
見やすいものを選ぶなら「コントラスト比」が大きいものがおすすめ
見やすいものを選ぶなら、コントラスト比が大きいものを選んでください。コントラスト比が大きいと明るい部分と暗い部分の差が大きくなり、陰影がよりはっきりとします。くっきりと見やすいプロジェクターが欲しい方にチェックしてほしいポイントです。
迫力のある音を楽しむなら「スピーカー内蔵」がおすすめ
迫力のある音も楽しみたい方には、スピーカー内蔵のプロジェクターがおすすめです。スピーカーが内蔵しているとより映像を楽しめるだけでなく、周辺機器を買い足す必要がないのでスペースを無駄にしません。
真っすぐな映像を楽しみたい方には「台形補正機能」がおすすめ
台形補正機能とは、角度や映す場所によって現れてしまう歪みなどを自動で修正してくれるものです。どこにいても真っすぐで観やすい映像を楽しめるので、多くの方におすすめできる機能になっています。
プロジェクターをあまり使った経験がない方には「ピント補正機能」がおすすめ
プロジェクターをあまり使った経験がない方には、ピント補正機能が付いている商品がおすすめです。ピント補正機能は自動でピントを調節してくれるので、投影しにくいといわれている天井投影にぴったりな機能になります。
メーカーで選ぶ
天井投影対応プロジェクターは、EPSON・LGエレクトロニクス・Ankerなどのメーカーから選べます。ここからはそれぞれの特徴をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
おしゃれで高機能なものなら「EPSON(エプソン)」がおすすめ
おしゃれで高機能な天井投影対応プロジェクターが欲しい方には、EPSON(エプソン)の商品がおすすめできます。EPSONは世界的に有名なプロジェクターを扱っているメーカーです。高い品質を誇っているので、初めてプロジェクターを購入する方にもぴったりです。
PCやiPhoneなどのスマホの映像を見るなら「LGエレクトロニクス」がおすすめ
PCやiPhoneなどの映像を観たい方には、LGエレクトロニクスのプロジェクターがおすすめです。有線での接続ができるモデルもあるので、自宅用としてでなく会議などに使用したい方にも適しています。
コンパクトでアプリの映像も観られる商品なら「Anker(アンカー)」がおすすめ
コンパクトで扱いやすい商品をお探しの方には、Anker(アンカー)のプロジェクターがおすすめです。AmazonプライムやYouTubeなども観られるので、小さな子供がいる家庭にもぴったりな商品があります。
ゲーム用にもぴったりなものなら「BenQ(ベンキュー)」がおすすめ
映像を観るだけでなくゲーム用にも使用したいと考えている方には、BenQ(ベンキュー)のプロジェクターがおすすめです。プライベートで使用するものからビジネスシーンで使用できるものまで幅広い種類の商品が揃っているメーカーなので、チェックしてみてください。
AmazonプライムやYouTubeなどを観るなら「OS搭載」かチェック
AmazonプライムやYouTueなどを観たい方は、OS搭載のプロジェクターかチェックしてください。OSが搭載していると、サブスクがプロジェクターで映し出された大画面で楽しめます。普段iPadなどで観るのとは違う雰囲気で楽しめるので、ぜひチェックしてください。
搭載されている「接続端子」をチェック
購入する前に接続できる端子をチェックするようにしてください。接続端子をチェックしておくと、自宅にあるDVDプレイヤーなどのデバイスと接続できるかがわかります。より多く使用するためにも、確認しておいて損のない項目です。
天井投影対応プロジェクター人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
バッテリー&スピーカー内臓ですので、出張時には欠かせないアイテムです。
口コミを紹介
ずっと欲しかった製品でした。期待通りの短焦点、明るさ、精細感でした。4K,8Kまでの精細さは必要ないが、大きくして鑑賞したかったため、満足です。教室黒板投影、自室白壁紙、どちらでも使用しています。
口コミを紹介
ファンの音は少し気になります。お値段を考えたら申し分無いです。普通に映画やアニメ見れています。
ASUS
モバイルプロジェクター ZenBeam E1-J E1-J
大きさは名刺2枚分!ゲームもできる最大5時間持続再生可能なプロジェクター
名刺2枚分ぐらいの大きさなので、いつでもどこでも簡単に使用できます。バッテリーを内蔵しているため、出先でも電源やコードを使用せず最大5時間使用可能です。またコントラストが高い鮮明な映像を観られるのも特徴になっています。
モバイルデバイスのほかに、ゲーム機やコンピュートスティックにも対応しているので使用する幅が広がります。また映像の再生と同時に、モバイルデバイスの充電もできモバイルバッテリーの代わりになるのがポイントです。
サイズ | 8.3×11×2.9cm | 重量 | 307g |
---|---|---|---|
明るさ | 150ルーメン | 解像度 | 854x480 |
機能 | 自動台形補正・内蔵バッテリー・スピーカー内蔵 |
口コミを紹介
コンパクトさを求めてたので満足
YUKINSELECTION
モバイルプロジェクター小型
アダプタ不要・難しい設定不要!賃貸でも使えるiPhoneにも接続可能
アダプタや難しい設定が不要なプロジェクターなので、初めてプロジェクターを購入する方にもぴったりです。接続にはUSBケーブルとiPhoneやAndroidなどのスマホがあるだけで簡単に接続できるので、幅広い世代の方におすすめできます。
またプロジェクター本体はiPhoneと同じぐらいのサイズのため、外に持っていくときでもカバンの中でかさばりません。スマホだけでなくゲームやイヤホン、パソコンも接続できるので家族みんなで使用できます。ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 14×7.5×2.4cm | 重量 | 272.16g |
---|---|---|---|
明るさ | 100ANSIルーメン | 解像度 | 854x480 |
機能 | 有線接続 |
口コミを紹介
天井吊り下げを考えコンパクトさを優先して選びましたが、価格も画質もとても良く、静音である事がとても気に入っております。
LG
LEDポータブル プロジェクター PH550G
ポータブルプロジェクター部門金賞受賞!シンプルデザインが嬉しい
ポータブルプロジェクター部門で金賞を受賞している、おしゃれでかわいいプロジェクターです。コンパクトで軽量な商品なので、自宅で使用するのはもちろん、パワーポイントの発表などビジネスシーンでも活躍してくれます。
バッテリーが内蔵されているプロジェクターのため、電源がなくてもいろいろな場所で使用可能です。充電は最大節約時には、約2時間30分は持ちます。またプロジェクターランプにはLEDランプを採用したため、長期間交換しなくても大丈夫です。
サイズ | 11.6×17.4×4.8cm | 重量 | 650g |
---|---|---|---|
明るさ | ‐ | 解像度 | 1280×720 |
機能 | Bluetooth搭載・スピーカー内蔵 |
口コミを紹介
静音性は素晴らしい。
省エネモードの弱い方でほとんど聞こえない。
CINEMAGE
ミニ スカイブルー 小型プロジェクター
Android搭載だからテレビの代わりにも!スクリーンがなくてもはっきり
Androidを搭載しているので、YouTube・Amazonプライム・ユーネクスト・Huluなどさまざまなコンテンツを楽しめます。使わないときは電源を落とすだけで別の用事で壁を使用できるので、テレビ代わりにする方も多いです。
一人暮らしの方や、今住んでいる家が狭いと感じる方はスペースの節約にもなります。またプロジェクター本体は、410gと手のひらサイズのものなので収納場所を取る心配もありません。デザインがおしゃれなのも特徴です。
サイズ | 7.2×7.2×10.6cm | 重量 | 410g |
---|---|---|---|
明るさ | ‐ | 解像度 | 854×480 |
機能 | Bluetooth搭載 |
口コミを紹介
使い方がわかりやすく、扱いやすかったです。
映った映像もきれい!あとこのサイズ感がいいなと思いました。
LG
HF60LS LED プロジェクター
最大120インチまで拡大可能!Bluetooth搭載のコスパが高い商品
最大120インチまで画面を拡大できるので、そのときの用途に合わせた使い方ができます。本体はとてもコンパクトなので、一人暮らしの方にピッタリなのはもちろん、よくアウトドアやバーベキューなどをする方もスクリーンがあれば使用可能です。
WebOSが搭載しているので、シンプルで簡単な操作でさまざまなコンテンツの行き来ができるのも嬉しいポイントです。またリモコンが付いているので、少し離れた場所でもわざわざ操作しに行く必要がないのも特徴になります。
サイズ | 22×13.2×8.7cm | 重量 | 1.5㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 1400ルーメン | 解像度 | 1920×1080 |
機能 | WebOS・Bluetooth搭載・自動調整 |
BENQ
GV30 LEDモバイルプロジェクター
グッドデザイン賞を受賞したインテリアとしても置けるBenQの商品
グッドデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞している、インテリアとしても優秀なプロジェクターです。壁と同様に天井にも美しい映像を映してくれるので、忙しくてリラックスしたい方にもおすすめできます。
映像や動画を観るだけでなく、ゲームもできるので家族みんなで使用できます。映画館のような本格的なシネマ空間を作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 12×18.5×19.6cm | 重量 | 1.6㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 300ANSIルーメン | 解像度 | ‐ |
機能 | Bluetooth搭載・スピーカー内蔵・オートフォーカス機能・角度調整 |
口コミを紹介
基本的な性能(自動画面、自動台形補正など)満足いくものでした
Anker
Cosmos Max
いつでも部屋が4kシアターに早変わり!スポーツ観戦もおすすめ
アニメやドラマ視聴だけでなく、スポーツ観戦もできるプロジェクターです。4kプロジェクターベストバイにも選ばれた商品で、いつも生活している部屋がこちらの商品があるだけで、4kシアターに早変わりしてくれる優れものになっています。
1500ANSIルーメンの明るさなので、映像が鮮やかなのはもちろん、透明感もあります。また明るいおかげで、暗い部屋だけでなく昼間や電気を付けているときにもきれいな映像が楽しめるのがポイントです。
サイズ | 42.4×33×18.7cm | 重量 | 5.91㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 1500ANSIルーメン | 解像度 | 3840×2160 |
機能 | 4k搭載・台形補正・Bluetooth搭載・AndroidTV搭載 |
口コミを紹介
画像はとてもきれいです。音のよさに驚きました。迫力があり聞き取りやすい音です。
Anker Nebula
Apollo
人気メーカーAnkerの初心者でも使いやすいプロジェクター
スムーズなタッチパネルで操作できるので、初めてプロジェクターを使用する方でも手軽に映画やドラマなどを楽しめます。200ANSIルーメンの鮮明な明るさは、より迫力のある映画館にいるような雰囲気を出しているのが魅力です。
最大4時間続けて再生できるので、ドラマやアニメはもちろん映画も見られます。持ち運びやすいコンパクトサイズのため、室内だけでなくアウトドアやバーベキューなどの際に使用するのもおすすめです。
サイズ | 6.5×6.5×13.1cm | 重量 | 579g |
---|---|---|---|
明るさ | 200ANSIルーメン | 解像度 | ‐ |
機能 | 台形補正・フォーカス調節・ |
口コミを紹介
兄弟でYouTubeやゲームに使用しています。OSが入っているので、とても便利です。
エプソン
ホームプロジェクター dreamio(ドリーミオ) EF-12
エプソンの寝ながら見れるおしゃれなプロジェクター
世界で有名なメーカーであるエプソンの、インテリアに負けないかわいさを持つおしゃれなプロジェクターです。今までプロジェクターを使用した経験のない方にもおすすめできる、簡単にフルHDが観られる商品になっています。
また画面調節やフォーカスも全自動なのが嬉しいポイントです。ヤマハ製の高性能スピーカーが内蔵されているので、ライブ映像も迫力そのままに楽しめます。ほかにもBluetoothやAndroidTV搭載など豊富な機能が付いている商品です。
サイズ | 17.5×17.5×12.8cm | 重量 | 2.1㎏ |
---|---|---|---|
明るさ | 1000ルーメン | 解像度 | 1920×1080 |
機能 | スピーカー内蔵・AndroidTV搭載・Bluetooth搭載・画面調節 |
口コミを紹介
プロジェクターなので明るいお部屋では全然見えませんが暗い中で見るととても鮮明に映ります。
Anker
Nebula (ネビュラ) Capsule II
Android搭載のAmazonのベストセラー商品!コンパクトで持ち運びにも
2019年にはMONOQLO Best Buy Of The Year賞を受賞した、コンパクトで持ち運びやすいプロジェクターです。世界で初めてAndroid TVを搭載した商品で、YouTube・Amazonプライム・Hulu・ディズニープラスなどさまざまなサブスクを楽しめます。
長時間の投影も可能なので、休みの日に1日家で映画やドラマを見ていたい方にもおすすめできます。また室内だけでなく、スクリーンがあれば室外でも使用できるのでぜひキャンプなどに持って行って楽しんでください。
サイズ | 8x8x15cm | 重量 | 739.36g |
---|---|---|---|
明るさ | 200ANSIルーメン | 解像度 | 1280×720 |
機能 | Android TV搭載・パワーデリバリー対応・リモコン付き・ |
口コミを紹介
画質and音が凄く綺麗です。
天井投影対応プロジェクター人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 明るさ | 解像度 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Android搭載のAmazonのベストセラー商品!コンパクトで持ち運びにも |
8x8x15cm |
739.36g |
200ANSIルーメン |
1280×720 |
Android TV搭載・パワーデリバリー対応・リモコン付き・ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
エプソンの寝ながら見れるおしゃれなプロジェクター |
17.5×17.5×12.8cm |
2.1㎏ |
1000ルーメン |
1920×1080 |
スピーカー内蔵・AndroidTV搭載・Bluetooth搭載・画面調節 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気メーカーAnkerの初心者でも使いやすいプロジェクター |
6.5×6.5×13.1cm |
579g |
200ANSIルーメン |
‐ |
台形補正・フォーカス調節・ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いつでも部屋が4kシアターに早変わり!スポーツ観戦もおすすめ |
42.4×33×18.7cm |
5.91㎏ |
1500ANSIルーメン |
3840×2160 |
4k搭載・台形補正・Bluetooth搭載・AndroidTV搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
グッドデザイン賞を受賞したインテリアとしても置けるBenQの商品 |
12×18.5×19.6cm |
1.6㎏ |
300ANSIルーメン |
‐ |
Bluetooth搭載・スピーカー内蔵・オートフォーカス機能・角度調整 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最大120インチまで拡大可能!Bluetooth搭載のコスパが高い商品 |
22×13.2×8.7cm |
1.5㎏ |
1400ルーメン |
1920×1080 |
WebOS・Bluetooth搭載・自動調整 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Android搭載だからテレビの代わりにも!スクリーンがなくてもはっきり |
7.2×7.2×10.6cm |
410g |
‐ |
854×480 |
Bluetooth搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ポータブルプロジェクター部門金賞受賞!シンプルデザインが嬉しい |
11.6×17.4×4.8cm |
650g |
‐ |
1280×720 |
Bluetooth搭載・スピーカー内蔵 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アダプタ不要・難しい設定不要!賃貸でも使えるiPhoneにも接続可能 |
14×7.5×2.4cm |
272.16g |
100ANSIルーメン |
854x480 |
有線接続 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大きさは名刺2枚分!ゲームもできる最大5時間持続再生可能なプロジェクター |
8.3×11×2.9cm |
307g |
150ルーメン |
854x480 |
自動台形補正・内蔵バッテリー・スピーカー内蔵 |
|
|
ヤフー |
驚くほど鮮明な映像を楽しめるのに安い!iPhoneやiPadなどに接続も可能 |
‐ |
1.84㎏ |
4200ルーメン |
1920×1080 |
台形補正機能・スピーカー内蔵・HDMI/AVケーブル付属 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
6500ルーメンの明るいプロジェクター!機能性のある小型商品 |
26.3×24.8×10.9cm |
1.54㎏ |
6500ルーメン |
1280×720 |
スピーカー内蔵・天吊り対応可能・Wi-Fi接続・ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
外部スピーカーなしでも十分なサウンドを楽しめる |
39×34×18cm |
600g |
3000ルーメン |
‐ |
スピーカー内蔵・電子黒板機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
手のひらサイズの超小型・軽量プロジェクター |
22.5×16.8×12cm |
128g |
30ANSIルーメン |
640×360 |
スピーカー内蔵・静音性 |
|
|
楽天 ヤフー |
最大150インチの大画面!おうち時間を快適に |
18.5×23.5×10cm |
1.33㎏ |
3000ルーメン |
‐ |
台形補正機能・DVDプレイヤー搭載・HDMI搭載 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
天井投影対応プロジェクターのメリット・デメリット
天井投影対応プロジェクターのメリットは、何といっても寝ながらドラマや映画、アニメを楽しめる点です。自分の楽な姿勢で映像を楽しめるので、リラックスしたいときにおすすめできます。またデメリットは、天井の素材によって凸凹してしまう点です。
凹凸のない真っ白な天井なら問題なく使用できますが、凹凸の付いた模様や色が付いているとなかなか美しい映像を観れません。購入する前に自宅の天井をチェックすると失敗せずにプロジェクターを選べます。
三脚があれば対応していない商品も天井に映せる?
三脚を使用するには、プロジェクター本体に三脚用の穴がなくてはいけません。購入前から天井に映して映像を観たいと考えている方は、プロジェクター自体に固定できる穴があるかチェックするようにしてください。
スピーカーがあればより映画館のような雰囲気に
より映画館のような雰囲気に近づけたい方は、スピーカーにもこだわってみてください。スピーカーは商品によって音が全然違います。以下の記事では、さまざまなスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
シーリングライトと一体の商品も!壁に使うなら天井設置タイプ
学校などでよく目にする天井設置の天井吊りタイプのプロジェクターは、自宅の壁に使用するのにも向いています。特に頻繁に使用する方は、出し入れだ面倒です。天井吊りタイプは、一度設置すればいつでも使用したいときにすぐ使えるのが嬉しいポイントになります。
また最近ではシーリングライトにプロジェクターが付いている商品もあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
ここまでは、天井投影対応プロジェクターの人気おすすめランキング15選をご紹介しました。同じ天井投影対応プロジェクターでも、機能やサイズなどが違うためどれにするか迷ってしますが、今回の記事を参考に自分に合ったものを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月31日)やレビューをもとに作成しております。
最大150インチの大画面で快適なおうち時間を過ごせるプロジェクターです。大画面な点だけでなく明るいのも特徴になります。またDVDプレイヤー付きなので、サブスクにはないお気に入りのドラマや映画も見られる商品です。