ティッシュのおすすめ人気ランキング20選【箱なしのソフトパックも】

赤ちゃんからご年配まで必需品のティッシュ。そんなティッシュの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。エリエールなどのメーカーから、保湿ティッシュやソフトパックティッシュ、高級なものや顔拭くタイプのものなど幅広く取り扱っています。また併せて、おすすめの選び方も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ティッシュはさまざまな用途で使う生活必需品

ティッシュは生活における必需品で、汚れを拭いたり鼻をかんだりだけでなく洗顔後に顔を拭いたりメイク直しにも使ったりします。肌をうるおす保湿ティッシュや、肌触りのいい3枚重ねや4枚重ねのアイテム箱なしのソフトパックティッシュもあります。

 

そんなティッシュですが、誤って服に入れたまま洗濯してしまった経験がある方も意外と多いですよね。実は服にこびりついたティッシュは、乾燥機にかけたり野菜のネットでなでるように取ったりすると、取りやすくなるんです。

 

そこで今回はティッシュの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは容量・原料・特徴を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

肌触りがいいティッシュのおすすめ

1位

日本製紙クレシア

カシミヤ ティシュー

丈夫で柔らかいティッシュで日常使いにもおすすめ

カシミヤのように、ふんわりな質感とソフトさをあわせもった柔らかいティッシュです。高品質の素材が使われており、しっかりと厚みがあるので耐久性があるのもうれしいポイントです。普段使いから、メイク時など幅広いシーンで使えます。

基本情報
容量 440枚(220組)
原料 高品質パルプ原料
梱包タイプ
特徴 ローションを塗っていない紙本来のふんわり感とやわらかさ・高い技術力でやわらかさと丈夫さを両立

保湿成分が配合されたティッシュのおすすめ

1位

王子ネピア

鼻セレブティシュ プレミアム

3枚重ねで保湿力が高い鼻セレブのプレミアムモデル

鼻に優しいティッシュとして広く知られている、鼻セレブのプレミアムバージョンの製品です。鼻セレブの保湿成分に加え、3枚重ねに改良しているのでしっとりと柔らかく肌を包みます。より肌触りのいいティッシュが欲しい方におすすめの商品です。

基本情報
容量 390枚(130組)
原料 フレッシュパルプ100%
梱包タイプ
特徴 3枚重ね・極み保湿・植物由来のスクワラン配合

コスパの高いティッシュおすすめ

1位

日本製紙クレシア

ティシュー ホワイトパッケージ

日本製で高品質なコスパも高いスコッティのティッシュ

スコッティのこのティッシュは、5箱入っていながら値段が安くコスパの高い製品です。日本製で高品質ですので、普段使いとして使いやすいのが魅力です。紙パックリサイクルパルプが使われていて、エコに関心がある方もチェックしてください。

基本情報
容量 400枚(200組)×5箱
原料 パルプ・紙パックリサイクルパルプ
梱包タイプ
特徴 やわらかくすべすべした肌ざわりを実現・パッケージのストライプはグラフィックデザイナー松永真氏が考案

高級ティッシュのおすすめ

1位

日本製紙クレシア

至高 極

4枚重ねの層で肌触りはしっとりに

金色と漆黒のパッケージデザインと高級感があふれるティッシュです。極は、厳選を重ねたパルプの黄金比率によって生み出されています。薄くてなめらかなティシューを4枚重ねしているので肌になじみ、乾燥や赤みが気になっている方におすすめです。

基本情報
容量 560枚(140組)
原料 ブランドパルプ(針葉樹・広葉樹)
梱包タイプ
特徴 ふっくら・やわらか・表面性の良い肌ざわりを実現

箱なしソフトパックティッシュのおすすめ

1位

エリエール

プラスウォーター ソフトパックタイプ

水分量がアップした持ち運びも可能なティッシュ

エリエールのプラスウォーターは、肌に優しいエコタイプのティッシュが欲しい方におすすめの商品です。うるおい成分が配合され、肌に触れるとしっとり吸い付くような質感です。箱なしですので、場所を選ばずどこにでも持ち歩きができます。

基本情報
容量 240枚(120組)5個パック
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 保湿性に優れやわらかで高品質・保湿成分配合・肌にやさしいうるおいティシュー

ティッシュの選び方

ティッシュは、エコパックや保湿成分配合などさまざまな種類のアイテムがあります。ここでは、どのように選べばいいのか選び方のポイントを解説します。

使い道・用途で選ぶ

まずは、使い道や用途に着目して選びましょう。用途によっては、そのティッシュの特徴や機能が変わるのでチェックをおすすめします。

普段使いや節約には「コスパの高いものやソフトパックティッシュ」がおすすめ

テーブルの上や食べかすなどの汚れを拭く、口や手を拭くなど、普段使いとして利用するのであれば、気軽に使いやすいコスパの高いティッシュが適しています。節約がしたい方には箱なしのソフトパックティッシュにすると、価格も下がりやすいのでおすすめです。

 

総枚数や組数、何箱入りでいくらかをチェックしておくと比較しやすいのでおすすめです。また、ティッシュに何か商品などの宣伝のようなものがデザインされている場合には、比較的安く購入できますので、そうしたものを選びましょう。

洗顔後の顔拭くタイプには「3枚重ね・4枚重ね」がおすすめ

メイクの際にフェイスパウダーや口紅を押さえる、とれてきたアイライナーを拭く、洗顔後など、ティッシュが顔周りに触れる場合は肌触りのよさを意識して選びましょう。肌触りがわからないときは、3枚重ねなど1組の枚数が多いものを選ぶと肌触りがソフトです。

 

基本的には手に取ったときに、カサカサとした質感ではなくしっとりと肌なじみのいい質感のものを選ぶと皮膚へのダメージを抑えられます。特に肌が弱く硬めのティッシュだと顔に触れさせたときに、チクチクした感覚がある方などにもこの選び方はおすすめです。

花粉症など鼻をかむ頻度が高いなら「保湿ティッシュ」がおすすめ

花粉症や鼻炎で鼻をかむ頻度が高い方や、それにより肌が乾燥・皮むけをしやすい方には保湿成分配合の保湿ティッシュがおすすめです。メーカーや商品によっては、ティッシュにグリセリンやコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているものもあります。

 

そうしたティッシュは、しっとりと肌に吸い付くような質感が魅力的です。特に肌が弱く鼻をかんでもすぐに鼻の下が赤くなってヒリヒリしたり、痛くなったりする方にもこの選び方はおすすめです。

敏感肌や赤ちゃんなどデリケートな方には「無添加・無漂白」がおすすめ

赤ちゃんや成分が気になる敏感肌の方は、添加物が入っていないティッシュを選ぶと肌のトラブルを回避しやすいです。しかし、ほとんどのティッシュは白くするために薬品や漂白剤を使っています

 

ただ、そこまで数が多くはないものの、ティッシュのなかには無漂白のアイテムもあります。成分を気にする方は、漂白されているかどうかも併せて確認しておきましょう。以下ではローションティッシュの魅力を掲載しています。気になる方は併せてご覧ください。

価格で選ぶ

毎日のように使用するティッシュは、価格で選ぶのも1つの方法です。特に、使用頻度が高い方は値段を確認しておきましょう。

安いものが欲しい方には「格安・激安」のものがおすすめ

商品のキャッチコピーとして格安・激安と記載されているティッシュは、とにかく安さにこだわる方の生活を手助けしてくれる商品です。ただ、総枚数や組数、何箱入りかをチェックしないと、結果的に1枚あたりの値段が高くなってしまう場合もあります。

 

今月の生活費がギリギリな方や、とにかく普段使いのティッシュの消費量が多い方にもおすすめの選び方です。ディスカウントストアや薬局、オンラインショップのタイムセールなど、安いタイミングにまとめ買いをしておきましょう。

普段使いなら「コスパのよさ」で選ぶのがおすすめ

一般的な普段使いをする程度であれば、コスパのよさをポイントに選ぶのをおすすめします。コスパをはかるには、ティッシュの枚数だけでなく組数もしっかりチェックしましょう。ティッシュには一般的な2枚重ねだけでなく、3枚重ねや4枚重ねもあります

 

4枚重ねのティッシュは1組で4枚ですので、総枚数になると数が多いように思えますが、使うときは1組です。そのため、コスパを比較するには1組あたりの値段を比べるのがポイントです。

保湿成分や肌触りのよさを求める方には高級な「柔らかいティッシュ」がおすすめ

高級な柔らかいティッシュは、コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分が入っている機能アイテムや、3枚重ねや4枚重ねで肌触りが優しいものが多いです。枚数を多くしたり、保湿成分で水分量をアップさせて肌への負担・刺激を抑えてくれます。

 

できるだけ肌に優しいものが欲しい方や、肌の弱い方には低刺激の肌触りの優しいティッシュを選ぶのがおすすめです。

「1組あたりや1枚あたりや1箱」単位の価格で選ぶのがおすすめ

ティッシュの値段を抑えたい方や、ティッシュを選ぶ際に値段か量かで迷っている方は、まず枚数・組数・箱数を確認しましょう。枚数の多さで選んでしまう方がいますが、枚数の多さは2枚重ね・3枚重ね・4枚重ねなどティッシュの特徴により違います

 

たとえば400枚(200組)5箱で400円のものは、1組の値段が0.4円です。コスパのいいティッシュかは、1組の価格の安さで判断しましょう。ぜひ参考にしてみてください。

メーカー・ブランド・種類で選ぶ

ティッシュは、ブランドやメーカーによって特徴や機能に違いがあります。ここでは、ティッシュを展開している有名なブランドやメーカーをご紹介します。

贅沢保湿タイプや有名な会社なら「エリエール・スコッティ」がおすすめ

エリエールは大王製紙が展開している国産の有名ブランドで、普段使いの箱ティッシュのほか、ポケットティッシュやトイレットペーパー、マスクやペーパータオルやおむつなど多彩な製品の商品名にもなっています。

 

一方、スコッティは日本製紙グループの日本製紙クレシアが販売しているティッシュの商品名です。どちらも有名な商品ですが、エリエールは贅沢保湿などの高級ティッシュを求める方、スコッティは、価格と品質のバランスが取れたコスパ重視の方におすすめです。

肌触りのよさや高級ティッシュが欲しい方には「クリネックス」がおすすめ

クリネックスは、日本製紙株式会社が作っているブランドです。普段使いのティッシュから、天然のシルク成分が配合され3枚重ねで柔らかいティッシュまで、多彩なラインナップが揃います。種類豊富な中から、自分好みのティッシュを選びたい方におすすめです。

 

また1箱1000円もの価格で、肌触りのよさを追求したクリネックス至高シリーズも注目されています。高級ティッシュや、肌触りのいいティッシュを求めている方にもおすすめのブランドです。

小さめのティッシュケースに収納したい方には「ピオニー」がおすすめ

アスト株式会社が販売している安くてコスパのいいティッシュとして人気のブランドが、ピオニーです。一般的な箱ティッシュで小さめのコンパクトサイズのほか、持ち運びが簡単なポケットティッシュまであります。

 

箱ティッシュだけでなく、学校や仕事に持っていくためのポケットティッシュも欲しい方におすすめのブランドです。

箱なしのものやコスパの高いものが欲しい方には「ハロー」がおすすめ

ハローを展開しているユニバーサルペーパーは、アジアに展開しているAPPグループの1つです。普通のボックスティッシュやコンパクトティッシュのほか、箱なしタイプのソフトパックティッシュ製品が揃っています。

 

ソフトパックティッシュは、安くてコスパが高いところが魅力的です。コンパクトサイズや出先でかさばらない軽量フィルムタイプ、3枚重ねなど多彩なモデルがあり、用途に合わせて選べます。機能的なティッシュが欲しい方におすすめのブランドです。

花粉症の方や肌が敏感な方には鼻セレブの「王子ネピア」がおすすめ

王子ネピアはティッシュペーパーのほか、マスクやキッチンタオルやおむつを開発しているメーカーです。なかでも鼻セレブは、保湿成分をたっぷり入れた高級ティッシュペーパーで、箱ティッシュからポケットティッシュまでバリエーションが豊富に用意されています。

 

花粉症の方から肌が弱い方まで老若男女や体質問わず、多くの方に愛用されているのが特徴的なメーカーです。鼻をかむとすぐに擦れたような痛みを感じる方はチェックしましょう。またその保湿成分のあるものは、肌が弱い赤ちゃんにも最適です。

デザイン性で選ぶ

デザイン性や見た目にこだわって選ぶのも1つです。ティッシュのなかには、箱ありや箱なしなどデザインや形に特徴があります。

箱とティッシュケースの「形状」で選ぶのがおすすめ

デスクの横や、車の後ろポケットや助手席の前の収納入れなど、ティッシュを置く場所が決まっている場合には箱の形を調べておくのをおすすめします。特にティッシュケースに入れる場合には、どのくらいのサイズになるか、あらかじめ確認しておきましょう。

 

キッチンの吊り戸の棚下に収納できるティッシュケースや、車内のサンバイザーに挟み込んで収納するティッシュケースもあります。

ケースに収納しやすくかさばらない「外箱なしのエコパック」がおすすめ

箱ありのティッシュが一般的に普及していますが、なかには外箱なしでビニールに包装されたティッシュもあります。そうしたティッシュはエコパックとも呼ばれており、外箱がありません。エコパックは、箱ティッシュよりも価格が安い場合も多いのが特徴的です。

 

また、小さめのティッシュケースでも収納できるだけでなく、かさばらずに持ち運べます。また箱がつぶれないため、大量に重ねてストックしておけます。最近ではそのような理由で、エコパックタイプも人気です。

おしゃれな「デザインパッケージ」で選ぶのもおすすめ

ティッシュケースに収納しなくても、シンプルでおしゃれなティッシュも展開されています。外箱自体がおしゃれでデザイン性が高いので、そのままインテリアとして置いておくのも可能です。部屋の雰囲気を壊したくない方やおしゃれなものが欲しい方におすすめです。

サイズで選ぶ

サイズによって収納場所や使いやすさ、特徴が異なります。長方形や正方形、ポケットティッシュ型などいくつか種類があるので押さえておきましょう。

幅が小さいハーフサイズの「ボックスティッシュ」がおすすめ

メイクの際に少しだけティッシュを使うときに便利なのが、半分ティッシュです。これは通常の長方形のティッシュをハーフサイズにした、正方形タイプの製品です。普通のティッシュを半分に切断しても作れますが、面倒な方は正方形タイプの製品を選んでください。

 

幅が小さくてコンパクトなので収納をするのにかさばらず、少量のティッシュを使うときに役立ちます。また、置いておくスペースもそこまでいりませんので、化粧台などの片隅に置けてとても便利です。

持ち運び用のものが欲しい方には「ポケットティッシュ」がおすすめ

小さめのサイズのポケットティッシュは、外出時、持ち運びをするときに大活躍です。その名のとおりポケットにも入り、リュックやカバンにもスッキリ収納できます。特に花粉症や鼻炎で鼻水やかゆみに困っている方の味方です。

環境にやさしいものが欲しい方には「原料」をチェック

ティッシュの素材の多くは、パルプ100%やピュアパルプ100%などが使われています。ただ、なかには古紙や牛乳パックなどをよみがえらせた、再生紙を用いてティッシュを作っているところもあります。

 

1度使って終わりになってしまうティッシュは、古紙や再生紙などの原料を使い、環境に配慮された製品を選ぶのも1つの方法です。エコに関心がある方など、環境にやさしいものが欲しい方におすすめの選び方です。

機能性で選ぶ

機能が優秀なティッシュを選ぶと、生活をより豊かに便利にできます。おすすめの2つの機能をご紹介します。

ティッシュをポケットに入れたまま洗濯しがちな方には「水に流せるタイプ」がおすすめ

洗濯物のポケットの中身を確認しそびれて、洗濯後にいつもボロボロのティッシュが出てくる方には、水に流せるティッシュがおすすめです。うっかりそのまま洗濯をしてしまっても、ポケットのなかで溶けてなくなるので服にくっつきにくいのが特徴的です。

 

ペットの汚物をトイレに流したいときにも、すっきりと溶けてなくなるので役立ちます。また、小さなお子様がポケットにティッシュを入れたままになりがちなご家庭にもおすすめのタイプです。

手拭きに使いたい方には「除菌タイプのウェットティッシュ」がおすすめ

ウェットティッシュには、除菌が可能な製品もあります。気になるものや手を清潔にする効果があります。特に除菌が必要不可欠となっている今のご時世ですので、ご家庭にいくつかストックしておくと手拭きをはじめさまざまなシーンで活用できて便利です。

 

安いところでは100円均一から、薬局やスーパーなどさまざまなな場所で購入できますので、普段から除菌のウェットティッシュを多用している方は、安いときにまとめ買いをしておきましょう。

肌触りがいいティッシュの人気おすすめランキング4選

4位

大王製紙

コットンフィール

なめらかで肌ざわりが心地よく鼻が赤くなりにくいティシュ

こちらの商品は、エリエールの鼻をかんでも鼻が赤くなりにくい、ティッシュを頻繁に使用する方にとってはありがたい仕様のティッシュです。肌に優しいコットンを配合していますので肌触りも柔らかくふんわりしています。

基本情報
容量 160組×5箱
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 蛍光染料不使用・やわらかな風合いを出すだめにコットンリンターパルプを一部使用

口コミを紹介

柔らかいので鼻が切れない
花粉症や鼻炎の人におすすめ
コスパ最高

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

河野製紙

水に流せるティッシュ

水洗トイレや洗面所でも流せる3枚重ねのティッシュ

こちらのティッシュは、3枚重ねでふんわり肌に優しいティッシュです。水に溶ける性質ですので、トイレにも流せます。外出先で万が一ティッシュのないトイレに入ったとしても、使えますのでとても便利です。

 

そうした普段の外出にはもちろん、介護のシーンや災害時、アウトドアや旅行時にも使い勝手がいいのが特徴的です。ご自宅にストックしていて、損はありません。

基本情報
容量 360枚(120組)3箱×3セット
原料 バージンパルプ100%
梱包タイプ
特徴 水に流せる

口コミを紹介

トイレットペーパーもティッシュも不足で、どちらにも使えるものを探していました。また、片手のみで使えるトイレットペーパーとしても、家族など体調不良時に助かります!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

大王製紙

ティッシュ プラスウォーター

水分率アップした顔にあててもカサつきにくいティッシュ

エリエールから発売しているこちらの商品は、保湿ティッシュ売上枚数No.1のティッシュです。グリセリンなどの保湿成分でうるおいをアップさせていますので、肌にあてたときにしっとりと吸い付く質感がクセになります。

 

蛍光染料など不使用ですので、そうした原料が気になる方をはじめ、ティッシュのカサカサした質感だと肌が乾燥してしまう方やダメージが気になる方にもおすすめの商品です。

基本情報
容量 180組×5箱
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 保湿成分を配合・蛍光染料不使用

口コミを紹介

風邪をひいた時、花粉の時期は必ず使います。
他の種類も使いましたが、柔らかさや使い心地は一番良い気がしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

日本製紙クレシア

カシミヤ ティシュー

丈夫で柔らかいティッシュで日常使いにもおすすめ

カシミヤのように、ふんわりな質感とソフトさをあわせもった柔らかいティッシュです。高品質の素材が使われており、しっかりと厚みがあるので耐久性があるのもうれしいポイントです。普段使いから、メイク時など幅広いシーンで使えます。

基本情報
容量 440枚(220組)
原料 高品質パルプ原料
梱包タイプ
特徴 ローションを塗っていない紙本来のふんわり感とやわらかさ・高い技術力でやわらかさと丈夫さを両立

肌触りがいいティッシュのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 原料 梱包タイプ 特徴
1位 アイテムID:11995710の画像

楽天

Amazon

ヤフー

丈夫で柔らかいティッシュで日常使いにもおすすめ

440枚(220組)

高品質パルプ原料

ローションを塗っていない紙本来のふんわり感とやわらかさ・高い技術力でやわらかさと丈夫さを両立

2位 アイテムID:11954177の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水分率アップした顔にあててもカサつきにくいティッシュ

180組×5箱

パルプ100%

保湿成分を配合・蛍光染料不使用

3位 アイテムID:11954174の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水洗トイレや洗面所でも流せる3枚重ねのティッシュ

360枚(120組)3箱×3セット

バージンパルプ100%

水に流せる

4位 アイテムID:11954171の画像

楽天

Amazon

ヤフー

なめらかで肌ざわりが心地よく鼻が赤くなりにくいティシュ

160組×5箱

パルプ100%

蛍光染料不使用・やわらかな風合いを出すだめにコットンリンターパルプを一部使用

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

保湿成分が配合されたティッシュの人気おすすめランキング6選

6位

カミ商事

ローションティシュー

花粉症や鼻が赤くなりがちな方におすすめのエルモアのティッシュ

エルモアのこちらの商品は、花粉症や鼻炎で悩む方をはじめ、かんだ際に鼻が赤くなりがちな方におすすめします。保湿作用が期待されているキイチゴのエキスを配合するなど、保湿成分たっぷりのしっとりやわらかな商品です。

基本情報
容量 400枚 (200組)×3個
原料 ピュアパルプ100%
梱包タイプ
特徴 キイチゴエキス&保湿成分を配合

口コミを紹介

よく鼻をかむ私には、とっってもいいです!このティッシュを使ってから普通のティッシュとの肌触りが天と地の差で、これしか使えません!ティッシュもピンクで可愛いです♡

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

王子ネピア

アンパンマン 鼻セレブ

アンパンマンデザインのかわいいやわらか特別仕様の濃厚保湿ティッシュ

鼻セレブのかわいいアンパンマンデザインのティッシュです。キャラクターなどかわいいデザインのものが欲しい方におすすめの保湿ティッシュです。ふんわりとした厚手仕様のティッシュですので、大人でもお子様でも気軽に使えます。

 

保湿成分もしっかりと配合されていますので、従来のティッシュで痛みを感じる方にもおすすめです。

基本情報
容量 360枚(180組)×3個パック
原料 パルプ材
梱包タイプ
特徴 ふんわり厚手の特別仕様・ダブル保湿に加えうるおい成分天然スクワランとベビーオイルを配合

口コミを紹介

普通の鼻セレブより枚数は少ないけど、これだとイヤイヤ期真っ盛りな子供(1歳10か月)も鼻水が出た時は拭かせてくれます。肌触りは、柔らかさ、保湿は良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

日本製紙クレシア

アクアヴェール

日本製の保湿成分配合ティッシュ

こちらの商品は、クリネックスの保湿成分を配合したティッシュです。鼻を頻繁にかむ方はもちろん、メイク時に使用する方などシーンを選ばず幅広く使えます。従来の保湿成分に比べて、約4倍もの保湿成分を配合しているのが特徴的です。

基本情報
容量 360枚(180組) 5箱
原料 パルプ
梱包タイプ
特徴 保湿成分は通常のクリネックスティシューの約4倍・天然由来の保湿成分を配合・なめらかでしなやかな肌ざわり

口コミを紹介

この商品がコスパも良く、やわらかいので気にせずたっぷり使えます。猫の目ヤニを拭いてあげる時も痛くないのか逃げません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

王子ネピア

鼻セレブティシュ

花粉症など鼻の悩みがある方にも愛される鼻セレブ

鼻セレブは植物由来のスクワランなど、ネピアオリジナルの保湿成分を入れ込んだティッシュです。花粉症や鼻炎など鼻の悩みがある方から特に幅広い支持があり、愛用されています。肌に負担をかけたくない方におすすめのアイテムです。

基本情報
容量 400枚(200組)×3コパック
原料 フレッシュパルプ100%
梱包タイプ
特徴 トリプル保湿・植物由来スクワラン・美容クリーム成分を配合

口コミを紹介

一度使ってからは手放せない 他のティッシュだと固く感じてしまう 類似の高級ティッシュ色々と試したがこれはいちばん好き

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

大王製紙

贅沢保湿

洗顔後の拭き取りにもおすすめ!スキンケアの美容成分が配合された贅沢保湿

冬の外気やエアコンでの乾燥におすすめなのが、エリエールの贅沢保湿です。グリセリンやコラーゲンやヒアルロン酸など、化粧水や美容液に入っている保湿成分が肌をしっとり潤いを与えます。洗顔後の拭き取りにもおすすめのティッシュです。

基本情報
容量 200組×3箱
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 2種類の柔軟剤で繊維を滑らかに改良し肌への摩擦を低減・ヒアルロン酸を新しく追加で配合
1位

王子ネピア

鼻セレブティシュ プレミアム

3枚重ねで保湿力が高い鼻セレブのプレミアムモデル

鼻に優しいティッシュとして広く知られている、鼻セレブのプレミアムバージョンの製品です。鼻セレブの保湿成分に加え、3枚重ねに改良しているのでしっとりと柔らかく肌を包みます。より肌触りのいいティッシュが欲しい方におすすめの商品です。

基本情報
容量 390枚(130組)
原料 フレッシュパルプ100%
梱包タイプ
特徴 3枚重ね・極み保湿・植物由来のスクワラン配合

口コミを紹介

ティッシュにしては少々高いですが、価格相応の素晴らしさがあります。
一度使うと止められないかもしれません。

出典:https://www.amazon.co.jp

保湿成分が配合されたティッシュのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 原料 梱包タイプ 特徴
1位 アイテムID:11954200の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3枚重ねで保湿力が高い鼻セレブのプレミアムモデル

390枚(130組)

フレッシュパルプ100%

3枚重ね・極み保湿・植物由来のスクワラン配合

2位 アイテムID:11954197の画像

楽天

Amazon

ヤフー

洗顔後の拭き取りにもおすすめ!スキンケアの美容成分が配合された贅沢保湿

200組×3箱

パルプ100%

2種類の柔軟剤で繊維を滑らかに改良し肌への摩擦を低減・ヒアルロン酸を新しく追加で配合

3位 アイテムID:11954194の画像

楽天

Amazon

ヤフー

花粉症など鼻の悩みがある方にも愛される鼻セレブ

400枚(200組)×3コパック

フレッシュパルプ100%

トリプル保湿・植物由来スクワラン・美容クリーム成分を配合

4位 アイテムID:11954191の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本製の保湿成分配合ティッシュ

360枚(180組) 5箱

パルプ

保湿成分は通常のクリネックスティシューの約4倍・天然由来の保湿成分を配合・なめらかでしなやかな肌ざわり

5位 アイテムID:11954188の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アンパンマンデザインのかわいいやわらか特別仕様の濃厚保湿ティッシュ

360枚(180組)×3個パック

パルプ材

ふんわり厚手の特別仕様・ダブル保湿に加えうるおい成分天然スクワランとベビーオイルを配合

6位 アイテムID:11954185の画像

楽天

Amazon

ヤフー

花粉症や鼻が赤くなりがちな方におすすめのエルモアのティッシュ

400枚 (200組)×3個

ピュアパルプ100%

キイチゴエキス&保湿成分を配合

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

コスパの高いティッシュ人気おすすめランキング4選

4位

王子ネピア

ネピネピティシュ

コスパが高いティッシュが欲しい方に

ネピアから発売されているこちらの商品は、コスパの高い花柄のかわいいデザインのティシュです。シーンを選ばずどこでも置いて使える商品ですので、使用頻度が高い方におすすめの商品です。

 

また箱ティッシュ特有の枚数が少なくなった際に、紙が取り出しにくくなってしまいがちですが、底部分を指で押して紙が持ち上がり取りやすくなるような設計がされています。

基本情報
容量 300枚150組×5コパック
原料 フレッシュパルプ100%
梱包タイプ
特徴 蛍光染料不使用・ティシュが少なくなったら底面を指で押すだけで取り出しやすくなる
3位

大王製紙

イーナ

上品な花柄が女性らしいインテリアにおしゃれにマッチ

エリエールのイーナは、お花の柄のおしゃれなデザインで、かわいいインテリアにぴったりです。ティッシュの大きさは従来のままで、箱の大きさのみコンパクトサイズに縮小しています。デスクの横や家具の隙間に収納したいときにも便利なサイズ感です。

基本情報
容量 150組(300枚)×5箱
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 蛍光染料不使用・やわらかくやさしい肌ざわり

口コミを紹介

大変良かったです。良かったです。いいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

日本製紙クレシア

ティッシュ

コンパクトな小さめモデルで収納しやすいのが魅力

クリネックスのこの製品は、2枚重ねにもかかわらず、ふんわりとソフトな質感が人気です。水に強く丈夫ですので、キッチンやアウトドアなどあらゆるシーンで使えます。コンパクトサイズで、すきま収納にも収まりやすいのも特徴的です。

 

2枚重ねでふんわりとした質感のティッシュが欲しい方や、マルチに使いたい方におすすめの商品です。

基本情報
容量 360枚(180組)×5箱
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 ふんわり上質の2枚重ね
1位

日本製紙クレシア

ティシュー ホワイトパッケージ

日本製で高品質なコスパも高いスコッティのティッシュ

スコッティのこのティッシュは、5箱入っていながら値段が安くコスパの高い製品です。日本製で高品質ですので、普段使いとして使いやすいのが魅力です。紙パックリサイクルパルプが使われていて、エコに関心がある方もチェックしてください。

基本情報
容量 400枚(200組)×5箱
原料 パルプ・紙パックリサイクルパルプ
梱包タイプ
特徴 やわらかくすべすべした肌ざわりを実現・パッケージのストライプはグラフィックデザイナー松永真氏が考案

口コミを紹介

箱のサイズ(厚み)がないのに、高品質でどこにでも置け嵩張らずとても便利です。入院時には特に役立ちお値段も手頃です。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパの高いティッシュのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 原料 梱包タイプ 特徴
1位 アイテムID:11954214の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本製で高品質なコスパも高いスコッティのティッシュ

400枚(200組)×5箱

パルプ・紙パックリサイクルパルプ

やわらかくすべすべした肌ざわりを実現・パッケージのストライプはグラフィックデザイナー松永真氏が考案

2位 アイテムID:11954211の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトな小さめモデルで収納しやすいのが魅力

360枚(180組)×5箱

パルプ100%

ふんわり上質の2枚重ね

3位 アイテムID:11954208の画像

楽天

Amazon

ヤフー

上品な花柄が女性らしいインテリアにおしゃれにマッチ

150組(300枚)×5箱

パルプ100%

蛍光染料不使用・やわらかくやさしい肌ざわり

4位 アイテムID:11954205の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパが高いティッシュが欲しい方に

300枚150組×5コパック

フレッシュパルプ100%

蛍光染料不使用・ティシュが少なくなったら底面を指で押すだけで取り出しやすくなる

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

高級ティッシュの人気おすすめランキング3選

3位

日本製紙クレシア

至高

人の耳たぶのような柔らかさと温かみを再現

今まで2枚重ねのティッシュしか使った経験のない方は、こちらの3枚重ねの高級ティシュを選びましょう。国産で高品質のブランドパルプにより生み出された製品で、耳たぶのようなソフトな質感を再現したものです。

基本情報
容量 480枚(160組)
原料 高品質ブランドパルプ
梱包タイプ
特徴 厳選されたパルプを長年の経験による配合によりふんわり感・すべらか感・安心感を実現

口コミを紹介

リピしました。これを使いだしたら、他のティッシュはゴワゴワしてるなと、感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ネピア

大人の鼻セレブ

モノトーンのおしゃれなパッケージが人気

鼻セレブを3枚重ねにし、うるおい保湿成分やクリーム成分、植物由来のスクワランを配合した高級シリーズのティッシュです。サテンのようになめらかな質感で注目されています。デザイン性も高く、そのままインテリアとして置いておくのもおすすめです。

基本情報
容量 450枚 (150組)×4個
原料 -
梱包タイプ
特徴 デザインがおしゃれ

口コミを紹介

箱がかわいい。ティッシュも鼻を頻繁にかむ私には最適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

日本製紙クレシア

至高 極

4枚重ねの層で肌触りはしっとりに

金色と漆黒のパッケージデザインと高級感があふれるティッシュです。極は、厳選を重ねたパルプの黄金比率によって生み出されています。薄くてなめらかなティシューを4枚重ねしているので肌になじみ、乾燥や赤みが気になっている方におすすめです。

基本情報
容量 560枚(140組)
原料 ブランドパルプ(針葉樹・広葉樹)
梱包タイプ
特徴 ふっくら・やわらか・表面性の良い肌ざわりを実現

口コミを紹介

鼻を噛む為に買った。これは紙ではなく神だわ~

出典:https://www.amazon.co.jp

高級ティッシュのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 原料 梱包タイプ 特徴
1位 アイテムID:11954225の画像

楽天

Amazon

ヤフー

4枚重ねの層で肌触りはしっとりに

560枚(140組)

ブランドパルプ(針葉樹・広葉樹)

ふっくら・やわらか・表面性の良い肌ざわりを実現

2位 アイテムID:11954222の画像

楽天

Amazon

ヤフー

モノトーンのおしゃれなパッケージが人気

450枚 (150組)×4個

-

デザインがおしゃれ

3位 アイテムID:11954219の画像

楽天

Amazon

ヤフー

人の耳たぶのような柔らかさと温かみを再現

480枚(160組)

高品質ブランドパルプ

厳選されたパルプを長年の経験による配合によりふんわり感・すべらか感・安心感を実現

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

箱なしソフトパックティッシュの人気おすすめランキング3選

3位

ユニバーサルペーパー

ソフトパックティッシュ

持ち歩きに最適な軽量タイプのソフトパックティッシュ

外出時やペットのお散歩など持ち運びするときに利便性の高い、箱なしのソフトパックティッシュです。かさばらずに軽量ですので、カバンやリュックに入りやすいのが特徴的です。使い終わったら小さくしてゴミ出しも手軽にできます。

基本情報
容量 300枚(150組)×5個パック3セット
原料 100%バージンパルプ
梱包タイプ
特徴 お出かけや犬の散歩時の持ち運びに便利な軽量フィルム包装

口コミを紹介

直接体にさわらない所につかってるので、とてもお安くて購入しました。ゴミにもかさばらず

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

エリエール

イーナ ソフトパックティシュー

コンパクト設計で小さいティッシュケースにも収納しやすい箱なしタイプ

エリエールのイーナの、エコパックタイプのティッシュです。外箱なしなのでかさばらずに、いくら重ねても型くずれしにくいのが特徴的です。フェミニンなお花の柄で女性らしい部屋のインテリアにもしっくりなじみます。

 

どこに置いてもおしゃれに見せられるような、デザイン性のある箱なしタイプのティッシュが欲しい方におすすめです。

基本情報
容量 300枚(150組)10個パック
原料 -
梱包タイプ 袋(箱なし)
特徴 おしゃれなデザインの箱なしタイプ

口コミを紹介

思っていたよりかなりコンパクトでビックリしましたが、収納するには場所をとらなくて良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

エリエール

プラスウォーター ソフトパックタイプ

水分量がアップした持ち運びも可能なティッシュ

エリエールのプラスウォーターは、肌に優しいエコタイプのティッシュが欲しい方におすすめの商品です。うるおい成分が配合され、肌に触れるとしっとり吸い付くような質感です。箱なしですので、場所を選ばずどこにでも持ち歩きができます。

基本情報
容量 240枚(120組)5個パック
原料 パルプ100%
梱包タイプ
特徴 保湿性に優れやわらかで高品質・保湿成分配合・肌にやさしいうるおいティシュー

口コミを紹介

やっとテイッシュケースに収まるサイズの保湿ティッシューを見つけました。近くに取り扱っている店がないので助かります。敏感肌ですが問題なく使用しております。

出典:https://www.amazon.co.jp

箱なしソフトパックのティッシュのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 原料 梱包タイプ 特徴
1位 アイテムID:11954236の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水分量がアップした持ち運びも可能なティッシュ

240枚(120組)5個パック

パルプ100%

保湿性に優れやわらかで高品質・保湿成分配合・肌にやさしいうるおいティシュー

2位 アイテムID:11954233の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクト設計で小さいティッシュケースにも収納しやすい箱なしタイプ

300枚(150組)10個パック

-

袋(箱なし)

おしゃれなデザインの箱なしタイプ

3位 アイテムID:11954230の画像

楽天

Amazon

ヤフー

持ち歩きに最適な軽量タイプのソフトパックティッシュ

300枚(150組)×5個パック3セット

100%バージンパルプ

お出かけや犬の散歩時の持ち運びに便利な軽量フィルム包装

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ハーフティッシュの作り方

消費量が多くてどうにかティッシュの節約をしたい方に、ハーフティッシュの作り方をご紹介です。ハーフティッシュの作り方はとても簡単で、箱タイプのティッシュは、まずティッシュを1度すべて取り出し、箱をカッターで半分にカットします。

 

取り出したティッシュはきれいに重ねて、箱と同様に半分にカットします。その際カッターなどでは切りにくい場合がありますので包丁などを使用して切るようにしましょう。半分になったティッシュを半分の箱に入れ、箱同士を交わらせるように重ねてできあがりです。

大きくて分厚いティッシュが欲しい方はアメリカのものもおすすめ

大きくて分厚いティッシュが欲しい方は、日本製のものではなくアメリカ製のものもおすすめです。中にはコストコで購入できるようなものもあり、1度にまとめ買いをしたい方におすすすめです

 

ただし日本製のものに比べてお値段が高いものも多いため、安いものが欲しい方にはおすすめしません。

食事などで役立つ赤ちゃんにもおすすめの除菌ウェットティッシュ

除菌をしたい方や赤ちゃんの食事の際に使うべきティッシュとしては、除菌仕様のウェットティッシュがおすすめです。ウェットティッシュには、持ち歩きがしやすいタイプやボトルケース付きのものまでさまざまあります。

 

特に赤ちゃんはとてもデリケートな肌ですので、アルコール成分が強いと肌トラブルを起こす場合には、アルコール成分の少ないものを選びましょう。以下の記事では、ウェットティッシュの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

かわいくおしゃれなティッシュケースで気分を上げよう

気分を上げるような要素があまりない方には、おしゃれなデザインやかわいいデザインのティッシュケースを部屋などに置いて、気分を上げるこのもおすすめです。中にはキャラクターがデザインされているものもあり、人によっては癒し要素としても期待できます。

 

形状としては収納しやすい壁掛けやマグネットタイプ、車用に使えるものものまでさまざまあるのも特徴的です。以下の記事では、ティッシュケースの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

ティッシュには、多くの種類やタイプがあります。保湿もできる高級ティッシュを選ぶと、肌に優しいものなど機能や効果もさまざまあります。自分の使用用途にあったティッシュを選んで、より快適な生活を送りましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれで使いやすいものも!】

ティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【おしゃれで使いやすいものも!】

インテリア・家具
【乾かない】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【持ち運びにも】

【乾かない】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング15選【持ち運びにも】

インテリア・家具
フェイスパックの人気おすすめランキング16選【10代向けの安いパックも】

フェイスパックの人気おすすめランキング16選【10代向けの安いパックも】

コスメ・化粧品
【専門家監修】市販メイク落としのおすすめ人気ランキング25選

【専門家監修】市販メイク落としのおすすめ人気ランキング25選

コスメ・化粧品
100人に聞いた!大学生向けリュックの人気おすすめランキング23選【女子向けブランドも】

100人に聞いた!大学生向けリュックの人気おすすめランキング23選【女子向けブランドも】

ファッション
保湿ジェルのおすすめ人気ランキング26選【オイルフリータイプやプチプラ商品も】

保湿ジェルのおすすめ人気ランキング26選【オイルフリータイプやプチプラ商品も】

コスメ・化粧品

アクセスランキング

【最強】風速が強力なエアダスター人気おすすめランキング14選のサムネイル画像

【最強】風速が強力なエアダスター人気おすすめランキング14選

日用品
衣類乾燥機スタンドの人気おすすめランキング9選【ニトリは?代用可能?】のサムネイル画像

衣類乾燥機スタンドの人気おすすめランキング9選【ニトリは?代用可能?】

日用品
【最強】電動エアダスターの人気おすすめランキング8選【強力なものも】のサムネイル画像

【最強】電動エアダスターの人気おすすめランキング8選【強力なものも】

日用品
ドライアイ向けコンタクトレンズの人気おすすめランキング13選【目に負担が少ない】のサムネイル画像

ドライアイ向けコンタクトレンズの人気おすすめランキング13選【目に負担が少ない】

日用品
トイレスリッパのおすすめ人気ランキング17選のサムネイル画像

トイレスリッパのおすすめ人気ランキング17選

日用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。