<深夜電力が安い>電力会社6選|夜間の電気料金を節約!料金プラン徹底比較

<深夜電力が安い>電力会社6選|夜間の電気料金を節約!料金プラン徹底比較

「夜しか電気を使わないから電力会社を乗り換えたい...」「結局どこがいいか分からない」そんな悩みを解決!本記事では、深夜帯にお得な電力会社おすすめ6選を比較して紹介!東京電力エリアや関西電力エリアで使える電力会社も紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

終了傾向の深夜プラン…今切り替えるなら?

オール電化用のプランといえば、一昔前までは格安の深夜料金プランがありました。しかしエコキュートをはじめとする夜間蓄熱式機器が十分に普及した今、深夜割引は終了傾向です。

 

そうは言っても、少しでも電気代を抑えたいのは当たり前ですよね。そこで本記事では、今からでもまだ入れる深夜・夜間料金が安いプランのある電力会社を紹介します。

【結論ここ】深夜が安いプランの電力会社

ここでは、オール電化家庭の実際の請求料金を、gooランキング編集部にて以下条件で手動計算した結果を掲載します。

 

▼試算条件

地域:東京電力エリア
電力消費量合計:720kWh 太陽光発電なし
(うち、通常時間460kWh・深夜時間260kWh)
契約容量:10kVA(100A)

燃料費調整額:各社2024年12月分
再エネ賦課金・消費税:込み

 

電力会社 おすすめNo.1
Looop
でんき
おすすめNo.2
CDエナジー
ダイレクト
おすすめNo.3
HTB
エナジー
基本料金 2,950 4,583
通常料金 23,822※1 15,235 17,020
深夜料金 6,697 7,670
合計金額 23,822 24,742 29,273

※ Looopでんきは2025年4月以降の料金です。詳しくは「Looopでんき公式サイトの料金改定のお知らせ」をご確認ください
※ CDエナジーダイレクトは「スマートでんき」プラン、HTBエナジーは「ぜんぶでんき」プランにて算出

結論|市場連動型ならLooopでんき、従来型ならCDエナジー

 

試算した結果上記の金額となりました。深夜が安くなる傾向のある市場連動価格を採用するLooopでんきが、結果的にお得です。

 

また、従来型深夜プランのCDエナジーダイレクトだと安心ですね。

【編集部おすすめ】深夜プランのある電力会社ランキング6選

1位

Looopでんき

市場連動価格!元々の電力単価が高い地域におすすめ!

▼Looopでんきの4つのおすすめポイント

おすすめポイント①
燃料費調整額がずっと0円!

おすすめポイント②
東京ガスエリアはセット割あり!ガス基本料1,000円&従量料金128円/m3&電気単価も1円引きのため毎月の割引額がかなり大きい!

おすすめポイント③
解約金&利用期間縛りなし!開通は立ち合い不要!

おすすめポイント④
アプリなら電気使用量やご請求額を1日単位で確認できる!


▼Looopでんきとは?
Looopでんきは市場連動価格のプランのみを扱う電力会社です。 固定料金+30分ごとの変動料金という仕組みで、傾向として需要の低い深夜帯が安くなります。gooランキング編集部の試算では一番お得感が強く、固定費が安く、燃料費調整額がない点が金額をおさえられた理由です。

電力会社おすすめ


▼切り換え後お得額(東京電力EPスタンダードプランLからの切り換え想定)

東京電力EP
Looopでんき お得額
25,692円/月 23,822円/月 月間1,870もお得!
308,304円/年 285,864円/年 年間22,440もお得!

※ 使用料720kWhかつ2024年12月の燃料費調整額にて比較

 

▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁)

※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。

 

▼申し込み後の流れ

①WEBから申し込み フォームに沿って申し込み
②開通を待つ 新規の場合:開通を待つのみ(立ち会い不要)

切り替えの場合:会社側で切り替え手続きをし、申込確認後の最初の検針日に自動で切り替え(立ち会い不要)
基本情報
基本料金 固定費あり
加入条件 法人・一般家庭
その他特典 -
解約手数料・解約違約金 0円
対応エリア 全国
ガスセット割 東京電力エリアのみ
もっと見る

※ 2025年4月以降の料金です。詳しくは「Looopでんき公式サイトの料金改定のお知らせ」をご確認ください

※ 価格はすべて税込です

※ 1 ・2023年6月期 ブランドのイメージ調査(詳細:https://jmro.co.jp/r01466/)
・調査会社:日本マーケティングリサーチ機構
・調査期間:2023年5月31日~2023年6月13日
・調査手法:Webアンケート
・備考:本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。 /本ブランドの利用有無は聴取しておりません。 /効果効能等や優位性を保証するものではございません。 /n数:206、競合2位との差は5%以上

※2 託送供給約款の改定や容量市場等の制度変更による単価の見直しが行われる可能性あり

 

2位

CDエナジーダイレクト

首都圏だけでも55万件の加入実績*!お得な新電力会社

CDエナジーダイレクトのおすすめポイント!

おすすめポイント①
中部電力ミライズと大阪ガスの総合エネルギー会社!

おすすめポイント②
首都圏だけで65万件の加入実績!※1

おすすめポイント③
Webで完結!24時間受付・面倒な解約手続き不要!工事も不要

おすすめポイント④
ガスセット割にすると、電気ガス両方が0.5%OFF!


▼CDエナジーダイレクトとは?
CDエナジーダイレクトは従来型の時間帯ごとの従量料金がかかる仕組みで、東京電力エリアでのみ展開しています。時間帯の区切りは東京電力の深夜プランに準ずるため、同じ感覚で利用したい方におすすめです。

電力会社おすすめ


▼切り換え後お得額
(東京電力EPスタンダードプランLからの切り換え想定)

東京電力EP
CDエナジー 割引額
25,692円/月 24,743円/月 月間949もお得!
308,304円/年 296,904円/年 年間11,400もお得!

 

▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号※2

 

▼申し込み後の流れ

①WEBから申し込み フォームに沿って申し込み
②開通を待つ 新規の場合:開通を待つのみ(立ち会い不要)

切り替えの場合:会社側で切り替え手続きをし、申込確認後の最初の検針日に自動で切り替え(立ち会い不要)

 

基本情報
サポート時間 9:00~19:00
基本料金(30A) 830.7円
従量料金(-120kwh) 29.90円
従量料金(121-300kwh) 35.59円
解約違約金 なし
ガスセット割 電気・ガスそれぞれ0.5%OFF
もっと見る

※ 料金は「ベーシックでんき」の場合

※東京エリア ※東京電力「スタンダードS」プランの場合 ※CDエナジー「ベーシックでんき」プランの場合

※ 契約プラン・使用量は本記事選び方「世帯別|平均電気料金の比較」参照

※1 取次事業者の獲得分含む

3位

HTBエナジー

深夜帯におすすめのオール電化プランで無駄なくお得に!

 

HTBエナジーのおすすめポイント!

①乗り換えるだけでお得!東京電力よりも最大37%割引!

 

②簡単5分のオンライン契約でいつでも申し込みOK!

 

③鍵のトラブルにも対応!安心サポートが無料でつけられる

 

④その場で当たる!6ヶ月間連続キャンペーン実施中!

 

>> HTBエナジーの料金プランを見る!<<

基本情報
深夜プラン ぜんぶでんき
基本料金 地域によって異なる
深夜時間帯 地域によって異なる
従量料金 地域によって異なる
初期費用 0円
違約金 2,200円(1年未満の解約)
セット契約
クレジットカード
サポート対応時間 10:00〜18:00(平日)
もっと見る
4位

オクトパスエナジー

全国対応!深夜プランはもちろん、EV(電気自動車)プランもあり!

 

オクトパスエナジーのおすすめポイント

①世界で770万近くの世帯に選ばれる東京ガスとの合弁会社

深夜プラン今も継続中!

EV(電気自動車)オーナーならEVオクトパスプランがお得!

解約金、事務手数料一切なしなので気軽に変更できる!

 

オクトパスエナジーの深夜プランの料金は、大手電力会社の深夜プランと同等〜やや安価な価格設定です。これまでの傾向では、燃料費調整額を合わせても、大手電力会社の深夜プランとほぼ同等の料金となる場合が多いですよ。

 

▼申し込み方法


 



ご利用になる住所の郵便番号を入力し、「オール電化」プランを選択!その後、必要事項を入力しよう!

 

 

▼申し込みに必要なもの

引越しの場合 引越し先情報・契約者情報
同じ住所で利用 引越し先情報・契約者情報・供給地点特定番号(22桁)

※供給地点特定番号は検針票や契約書類に記載があります。

 

>>オクトパスエナジーの深夜プランを見る<<

 

基本情報
深夜プラン オール電化プラン
基本料金 地域によって異なる
深夜時間帯 各地域の大手電力と同じ
従量料金 地域によって異なる
初期費用 0円
違約金 0円
セット契約
クレジットカード
サポート対応時間 メール随時
月曜日〜木曜日 9:00~17:00 < br>金曜日 9:00~16:00
もっと見る

※ 価格はすべて税込

5位

親指でんき

親指でんき

深夜に活動する方を応援するための新しいプラン!

新電力会社の中でも安い料金が魅力の親指でんきでは、他の時間帯よりも12%~20%割引で深夜プランが利用できます。この深夜プランは一般家庭に限らず、飲食業や商店などの法人でも契約できるのがポイントです。

 

また、初期費用や解約時の手数料が0円で、WEBで簡単に申し込みができます。電気は地方の電力会社の送配電網を通じて供給されるので、乗り換え後も品質を変えることなく電気を使えます。

基本情報
深夜プラン 日曜から夜更かしプラン
深夜時間帯 22:00~翌8:00
基本料金 地域によって異なる
従量料金 地域によって異なる
初期費用 0円
違約金 0円
セット契約 なし
クレジットカード
サポート対応時間 9:00~19:00(平日)
もっと見る
6位

中部電力ミライズ

中部電力ミライズ

電気・ガス以外のサービスが充実していておすすめ

中部電力ミライズは中部電力グループの電力小売会社です。電気の供給だけではなくガスの提供もしているので、セットで契約すると年間最大14,000程安くなります。しかもポイントが付与されショッピングにも使えてお得です。

 

最大の特徴は深夜プランの時間帯が選べる点で、スタートが21時・22時・23時から選べます。他にも家財保険や特定疾病の保険や、役立つサービスを併用できるので、新しいサービスに注目する方にはピッタリの電力会社です。

 

春の新規ご契約キャンペーン実施中!
・電気+ガス契約エリアの場合(愛知・岐阜・三重)
53,000円相当おトク

・電気契約エリアの場合(長野・静岡)
26,000円相当おトク
 
基本情報
深夜プラン スマートライフプラン
深夜時間帯 22:00〜翌8:00/23:00〜翌9:00/21:00〜翌7:00
基本料金 1,838.44円(10kVAまで)
従量料金 38.80円/28.61円/16.52円(1kWhあたり )
初期費用 0円
違約金
セット契約 ガス
クレジットカード
サポート対応時間 9:00〜19:00(平日)
もっと見る

※ 一定の算定条件に基づくものです。おトク額の内訳、算定条件及び適用条件についてはキャンペーンページをご確認ください。

深夜プランのある電力会社のおすすめ比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 基本料金 加入条件 その他特典 解約手数料・解約違約金 対応エリア ガスセット割 サポート時間 基本料金(30A) 従量料金(-120kwh) 従量料金(121-300kwh) 解約違約金 深夜プラン 深夜時間帯 従量料金 初期費用 違約金 セット契約 クレジットカード サポート対応時間
1位 アイテムID:15769156の画像

公式サイト

市場連動価格!元々の電力単価が高い地域におすすめ!

固定費あり

法人・一般家庭

-

0円

全国

東京電力エリアのみ

2位 アイテムID:15769628の画像

公式サイト

首都圏だけでも55万件の加入実績*!お得な新電力会社

電気・ガスそれぞれ0.5%OFF

9:00~19:00

830.7円

29.90円

35.59円

なし

3位 アイテムID:15719132の画像

公式サイト

深夜帯におすすめのオール電化プランで無駄なくお得に!

地域によって異なる

ぜんぶでんき

地域によって異なる

地域によって異なる

0円

2,200円(1年未満の解約)

10:00〜18:00(平日)

4位 アイテムID:15719133の画像

公式サイト

全国対応!深夜プランはもちろん、EV(電気自動車)プランもあり!

地域によって異なる

オール電化プラン

各地域の大手電力と同じ

地域によって異なる

0円

0円

メール随時<br>月曜日〜木曜日 9:00~17:00 < br>金曜日 9:00~16:00

5位 アイテムID:15719135の画像

公式サイト

深夜に活動する方を応援するための新しいプラン!

地域によって異なる

日曜から夜更かしプラン

22:00~翌8:00

地域によって異なる

0円

0円

なし

9:00~19:00(平日)

6位 アイテムID:15719136の画像

公式サイト

電気・ガス以外のサービスが充実していておすすめ

1,838.44円(10kVAまで)

スマートライフプラン

22:00〜翌8:00/23:00〜翌9:00/21:00〜翌7:00

38.80円/28.61円/16.52円(1kWhあたり )

0円

ガス

9:00〜19:00(平日)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

失敗しない電力会社の選び方

電気料金は基本料金と従量料金の合算によって決まります。深夜プランを選びたい人のほとんどはオール電化のご家庭かと思いますので、まずはお住まいの地域で利用できる電力会社に、深夜が安くなる時間帯プランがあるかを確認しましょう。

 

電力会社によって、深夜料金の単価も少しずつ違います。また、中には契約期間を設けている会社もあるため、直近で乗り換える予定があるならその金額も加味して検討しましょう。

お住まいのエリアで深夜プランの電力会社があるか確認

そもそも昨今深夜が安い電力プランは減りつつあります。まずは、お住まいのエリアで深夜プランの電力会社がまだ残っているか確認しましょう。

今も切り替え可能な深夜が安いプランを把握しよう

今からでも入れる深夜が安いプランは、「お得感の減った深夜プラン(オール電化プラン)」「市場連動型プラン」のどちらかです。

 

 

①30分ごとに料金単価が変動する市場連動型プランの会社

 

特徴 注意点
・23時〜翌朝6時の深夜帯が安くなる傾向が強い
深夜プランと実質同じ使い方になる
安い時は0.01円になる
・単価が30分ごとに変動するため具体的な見積もりができない
・16〜22時が単価が上がる傾向がある
おすすめな人
・安くなるタイミングにやりくりしたい人
・従来の深夜プランに慣れている人

 

 

②今もなお深夜プランを新規受付中の会社

 

特徴 注意点
サービス自体が縮小傾向
極端なお得感はない
新規受付を終了する会社も多い
特に大手ほど終了しつつある
・深夜タイム以外の単価設定が高い
おすすめな人
・料金単価は事前に把握しておきたい人

 

どちらかというと市場連動型プランの方がおすすめです。また、今格安価格で深夜プランを使用中の方は、サービス提供が終了するまでは切り替えしないのが得策ですよ。

昼間の電力利用が多いなら、大手の従量電灯Bプランがお得かも?

もしも深夜の電力利用よりも昼間の電力利用の方が多いなら、あえて深夜プランにはせずに通常の従量電灯Bプランの方が安く済む場合もあります。

 

今すでにスマートメーターが設置されているご家庭なら、時間帯ごとの電力消費量が確認できますので、どの時間帯により多くの電力を消費しているかを確認しましょう。

オール電化住宅の平均電気代

電力会社を料金に合わせて選ぶ場合は、基本料金の基準となるアンペア数と従量料金の基準となる電力使用量を確認しましょう。一般家庭が使用する平均値を知ることで、普段使用している電力量や、料金の見直しに繋がります。

同じ住所で切り替えの方は今の電力会社に契約期間の縛りがないか確認

最近の電力会社は契約期間を定めていないところが増えてきています。しかし、未だ1年未満の解約で手数料がかかるといった仕組みもありますので、今切り替え手続きをしても大丈夫か確認しましょう。

会社の信頼性も重要!契約内容やアフターサービスを確認

安全に電気を使えるかどうかは大切なポイントです。特に2017年から参入してきた新電力会社は知名度が低く、よく分からないまま話を進めてしまうと、思わぬトラブルに繋がる可能性も。電力会社の契約件数や契約内容をしっかり確認しましょう。

 

また、電力会社の中には生活や暮らしをサポートしてくれる会社もあります。水や電気のトラブル・窓ガラスが割れた際の対応・鍵の紛失トラブルなど、ガス会社によってサポート体制は異なります。高齢者や一人暮らしの方は、こうしたサービスと合わせて選びましょう。

アプリで賢く管理!ポイントを貯めて月々のお支払いに使おう!

電力会社の中には、毎月の電気代や電力使用量に応じてポイントが貯まり、貯めたポイントで電気代のお支払いができるシステムを導入しています。ポイントの貯め方は電力会社によってそれぞれなので、自分に合ったものを選びましょう。

 

また、電力会社が提供する専用アプリを使えば、毎日の電力使用量やご請求金額・お得な情報を簡単に確認できます。時間帯に合わせて電気を賢く使いたい方や、しっかり管理したい方に特におすすめです。

そもそも新電力とは?

生活に欠かせない電気は、燃料価格の高騰とともに料金が高くなっています。深夜プランの有無に限らず、電気代を少しでも安くした方は、新電力会社に乗り換えるのがおすすめです。ここでは新電力会社について気になる疑問とともに紹介していきます。

Q1.そもそも新電力会社・電力自由化ってなに?

電力自由化(電力の小売全面自由化)とは、従来の大手電力会社だけでなく、新電力と呼ばれる事業にも電気の販売を可能にし、すべての消費者が電力会社や料金メニューを自由に選択できる制度変更のことです。

 

2016年4月に開始された全面自由化をきっかけに、多くの事業者が電気の小売事業に参入、料金メニューやサービスが多様化しました。2020年8月時点で1446万件、16.4%の人が新電力に切り替えています。

Q2.新電力が安い理由は?

新電力の料金が安い理由は電気を供給する仕組みにあります。新電力は従来の発電会社や市場から電力を購入し、大手電力会社に送電に関わる費用を支払うことで、送配電設備を使用しています。

 

その結果、新電力は発電設備や送電設備などの設備投資が要らないため料金を安く設定できるのです。

Q3.新電力でも電気は安定して使える?停電しない?

新電力は、従来の大手電力会社の送配電設備を使用して電力を提供しています。すべての会社の電気は同じ電力ネットワークを通じて供給されるため、電力会社やプランによって受け取る電気の品質は変わりません

 

また新電力会社が倒産した場合は、お住まいの地域にある大手電力会社が電気を肩代わりして供給します。また、契約プランも「経過措置プラン」という電力自由化以前の標準的なプランに自動変更されます。そのため電気が止まることなく安心して使えます。

Q4.新電力に乗り換えるメリットは?

電力自由化や新電力に乗り換える大きなメリットは電気代の節約です。新電力会社は膨大な設備投資が不要なため、地方電力会社よりもリーズナブルな価格で電気を使えます。契約後も質の変わらない電気を使えるのも嬉しいポイントです。

Q5.新電力に乗り換えるデメリットは?

一方、新電力に乗り換えても電気代が安くならない場合もあります。世帯人数や電力使用量・ライフスタイルに合わせて最適なプランを選びましょう。

 

また、落とし穴となりやすいのが燃料費調整額で、これは大手電力会社よりも単価が高い傾向があります。一見安いプランに見えても、じつは燃料費調整額が高かった…というのはよくある失敗です。

Q&A|深夜プランのよくある質問

ここでは深夜プランのよくある質問を紹介します。電力会社を選ぶ際にぜひ参考にしてください。

Q1.深夜プランはなぜ安かった?

昔はオール電化住宅が少なく、深夜の電力需要が少なかったためです。

 

電力会社では夜間も絶やさず電気を作り続けており、夜間に発電した電気が余らないように、深夜の時間帯は料金が安くなっていました。

Q2.深夜プランはなぜ減った?

オール電化住宅が増えた今、夜間の電力需要が増えたためにわざわざ夜間を安くしなくてもよくなった、のが原因です。

 

また夜間の格安電力は原子力発電所が稼働していたために可能だった価格で、それらが停止した今安い価格のプランを提供できなくなりました。

Q3.深夜帯以外に電気を使用したら料金はどうなる?

深夜プランを契約しながらも、深夜帯以外に電気を使用すると、電力会社の通常プランの料金で電気代が請求される可能性が高いです。深夜プランを契約して損をしないためにも、休日の行動パターンを把握してから、料金を計算しましょう。

Q4.大手電力会社は深夜プランを提供している?

東京電力や関西電力といった大手電力会社でも、深夜プランを提供しています。ただし、年々昔の深夜プランの新規受付を終了し、割引の少ない深夜プランに改定されているため、それほどのお得感はないのが現状です。

北海道電力 ふらっとソーラー 東北電力 よりそう+ナイト8
東京電力 夜トクプラン 中部電力 スマートライフ
北陸電力 くつろぎナイト 関西電力 eスマート10
中国電力 ぐっとずっと。プラン
ナイトホリデーコース
四国電力 でんかeプラン
九州電力 電化でナイト・セレクト 沖縄電力 Eeホームホリデー

必ず安くなるとは限らない?深夜プランは時間帯に注意!

深夜プランは使用する時間帯によって料金が決められています。そのため、深夜帯以外での使用量が多いとその分料金が高くなります。休日家にいる時間が長かったり、日中自宅に家族がいたりすると返って割高になるので、電気を使用する時間帯に注意して選びましょう。

\深夜プランはこんな人におすすめ/

一人暮らしの人
太陽光パネルを設置しているご家庭
共働きで日中自宅を空けているご家庭
・日中や休日の電気使用量が少ないご家庭          

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月26日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

16,805票の頂点は?深夜アニメの人気おすすめランキング10選

16,805票の頂点は?深夜アニメの人気おすすめランキング10選

DVD・ブルーレイソフト
【乗り換えるならここ!】新電力・電力会社のおすすめ11選

【乗り換えるならここ!】新電力・電力会社のおすすめ11選

電気・ガス
【2025年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

【2025年最新版】自由化の新電力会社・電力会社人気おすすめランキング9選

電気・ガス
北海道のおすすめ電力会社18選✨一人暮らし・ファミリーはここ

北海道のおすすめ電力会社18選✨一人暮らし・ファミリーはここ

電気・ガス
栃木県の電力会社おすすめランキング12選|宇都宮市で安く契約するならどこがいい?

栃木県の電力会社おすすめランキング12選|宇都宮市で安く契約するならどこがいい?

電気・ガス
関西の電力会社おすすめランキング13選|大阪・一人暮らしには安い電気ガスセット

関西の電力会社おすすめランキング13選|大阪・一人暮らしには安い電気ガスセット

電気・ガス