カラーワックスのおすすめ人気ランキング13選【服につかない!メンズやレディース用も】
2023/06/02 更新
気軽に髪色を変えられるカラーワックスは赤・青・シルバーのメッシュを入れるだけでなくバイトのときだけ明るい髪を黒髪・茶色にして暗く見せるのにも便利です。しかし種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はカラーワックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
今回の記事では、カラーワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のヘアワックスをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
シルバー・赤・青に染められるカラーワックスの魅力とは?
カラーワックスはヘアワックスにカラー剤が入ったものです。ヘアワックスのように揉み込むだけで赤・青・シルバーなどに髪色を変えられる気軽さで人気があります。いつも通りのシャンプーで洗い落とせるので、一日だけ髪色を変えたい方にもぴったりです。
黒い髪に色をつけるだけでなく、黒髪や茶色にもできるので、バイトなどで一時的に暗く見せる必要があるときにも活用できます。しかしドンキ・薬局などで多くの商品が市販されており、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はカラーワックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・質感・発色の良さ・機能性を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ワックスタイプのカラーワックスのおすすめ
チューブタイプのカラーワックスのおすすめ
カラーワックスの選び方
カラーワックスはヘアスタイルに合わせて、種類・質感・耐水性・発色の良さなどを基準にして選びましょう。
カラーワックスの「人気色」をチェック
カラーワックスはアニメのコスプレ会場でよく使われるため、流行しているアニメのキャラの髪の色によってランキングが異なってきますが、オーソドックスな定番カラーは次の6色です。
明るい色に髪を染めている方は、黒いカラーワックスを常備すればカモフラージュもできます。混色できるカラーワックスでは、アレンジ自在なシルバーがおすすめです。赤と混ぜてピンクを作ったり、青と混ぜてスカイブルーを作ったりして楽しめます。
順位 | 色 |
1位 | 黒 |
2位 | 銀(シルバー) |
3位 | 赤 |
4位 | ミルクティーアッシュ |
5位 | 金(ゴールド) |
6位 | 青 |
種類で選ぶ
カラーワックスのタイプはさまざまです。それぞれのタイプによって適した髪型や塗る範囲が異なります。
髪が短いなら「ワックスタイプ」がおすすめ
ハードワックスのように髪型をビシッとセットしたい方には、ワックスタイプがおすすめです。カラーリングしながら思い通りのスタイルを作れます。長時間スタイリングをキープできるのも魅力的です。髪全体を固められるタイプもあります。
髪が長いなら服につかない「クリームタイプ」がおすすめ
髪が長い方やワックスを使い慣れていないけれど服につかないようにしたい方、髪を固めたくない方にはクリームタイプが適します。柔らかくて伸ばしやすく、ムラになりづらいのが利点です。
なかには速乾性が高く、クリームタイプの扱いやすさとワックスタイプのセット力を兼ね備えているものもあります。
携帯するなら「チューブタイプ」がおすすめ
旅行先や外出先でカラーワックスを使う方には、チューブタイプがおすすめです。コンパクトに持ち運べます。衛生的に保管でき、カラーの鮮度も長持ちするので、使いきれなかった分をとっておきたい方にもおすすめです。
質感で選ぶ
使い始めは柔らかい質感でも、乾くとハードワックスのように固くなる商品もあるので、作りたいヘアスタイルに合った質感を選びましょう。
部分的に使うなら「硬め」がおすすめ
髪をメッシュにしたり、ハイライトカラーを入れたりするなら硬めの質感でピンポイントに髪を染められるカラーワックスがおすすめです。上の写真のように、2色のカラーワックスを組み合わせて使うと、よりゴージャスで華やいだ髪型をデザインできます。
一日だけの色チェンジやナチュラルスタイリングなら「柔らかめ」がおすすめ
髪全体の色をチェンジしたいなら、柔らかめの質感で伸ばしやすく、髪が固まりにくいカラーワックスがおすすめです。柔らかめのカラーワックスは、白髪を黒やシルバーに染めたり、明るい髪を一日だけ黒くしたりするときにも重宝します。
色味で選ぶ
カラーワックスにはいろいろな色が揃います。ここではシーンに合った色味の選び方をご紹介しますので参考にしてください。
黒い髪なら「発色がいいカラーワックス」がおすすめ
黒い髪のまま1日だけイメチェンしたい方は、できるだけ発色がいいカラーワックスがおすすめです。黒い髪だと色が濃くなってしまいます。金色や銀色を見本通りに発色させたいときは、ブリーチで髪の色素を抜いておきましょう。
かっこいいい白髪を作るなら「シルバーワックス」がおすすめ
シルバーワックスは若い世代が個性を出すのにもぴったりですが、実は白髪がある方にもおすすめです。すでに生えている白髪を活かしてかっこいいスタイルを作れます。隠すのではなく、白髪をおしゃれに見せたい方はぜひチェックしたいカラーです。
初心者や髪色を暗く見せるなら「茶色」がおすすめ
色味をのせたいものの冒険したくない方には茶色がおすすめです。また初心者で目立たない色味から試したい方にも向いています。こげ茶の髪色なら落ち着いた色味で暗く見せるのにも重宝し、明るい茶色なら少し派手に仕上がるので好みの茶色を選んでみてください。
「好みの色」があるか口コミと合わせてチェック
カラーワックスを使うときに大事なのは赤・青・シルバーなど自分が染めたい色のワックスがあるかどうかです。好みの色があるかどうかもチェックしてから選びましょう。口コミなどを確認すれば、ワックスをつけたときのイメージもわかるのでおすすめです。
機能で選ぶ
用途によってヘアワックスの機能を重視してみましょう。落としやすいものから落ちにくいもの、ダメージの少ないものなど状況によって使い分けられます。
野外フェスで使うなら「ウォータープルーフ」がおすすめ
カラーワックスはシャンプーで手軽に落とせる分、色落ちしやすいのがデメリットです。汗っかきの方はもちろん、野外フェスで使うならウォータープルーフのカラーワックスが突然雨が降ってきても、慌てなくてすみます。
普段使いするなら「落としやすいもの」がおすすめ
カラーワックスを落とすのが面倒に感じる方や、あまり時間が取れない方には落としやすいカラーワックスがおすすめです。2~3度シャンプーしないと色を落としきれないカラーワックスもあるので気をつけましょう。
ダメージヘアならサラサラになる「保湿成分入り」がおすすめ
美しい仕上がりを目指す方には、保湿成分が入ったカラーワックスがおすすめです。ミツロウや植物オイル・ローヤルゼリー・スクワランなどが入ったカラーワックスなら、髪をケアしてサラサラにするアイテムとして取り入れながらカラーリングを楽しめます。
香りに敏感なら「無香料・好みの香り」がおすすめ
ワックス特有の香りが苦手な方には、香り付きのカラーワックスがおすすめです。フローラルの香り・レモンの香り・グリーンアップルの香りなどいろいろあります。香水をつけたい方や香料が苦手な方は無香料のカラーワックスもあるのでチェックしてみてください。
バイトなどの黒髪戻しなら「価格の安いもの」を確認
どうしても髪を染めたいけれどバイトで黒髪にする必要がある方は価格の安いものをチェックしましょう。単発で使うなら値段より色味・質感重視がおすすめですが、何度も使う場合うはランニングコストを抑えられるよう価格も重要です。
ワックスタイプのカラーワックス人気おすすめランキング10選
EMAJINY(エマジニー)
フォーマルブラック
バイトの黒髪戻しや髪色を暗く見せるときに重宝するエマジニーブラック
鮮やかなカラーで有名なEMAJINY(エマジニー)は、バイトの黒髪戻しにもおすすめのアイテムです。蛍光灯の下でもテカらないので、「何か塗っている」と怪しまれる心配もありません。ハードワックスタイプです。
頭皮をダメージや乾燥から守ってくれるミツロウと、キューティクルをケアするイソペンチルジオールが使用されているので、大切な髪を守ってくれます。
質感 | やや硬め・ベタつかない | セット力 | ハード |
---|---|---|---|
発色の良さ | ◎(黒髪・白髪にもOK) | 機能性 | 落としやすい・保湿成分・無香料 |
分類 | 化粧品 |
クリオス
カラーフォックスワックス シルバー
保湿成分でサラサラにする働きも期待できるシルバーワックス
消臭作用のある銀イオンや、UVカットに使われる酸化チタンを取り入れた製品です。タンパク質由来のケア成分と、ツバキオイル・アルガンオイルなどの天然保湿成分で髪をサラサラにする働きが期待できます。
髪全体を染めるならショートヘアが適していますが、ミディアムヘアまでなら問題なく使え、色は白よりのシルバーで髪染めだけではなく、10代~20代の方のアニメキャラコスプレにもおすすめです。
質感 | やや硬め | セット力 | スーパーハード・長時間崩れない |
---|---|---|---|
発色の良さ | ◎ | 機能性 | 天然保湿成分・ケア成分・紫外線反射成分・消臭効果・無香料 |
分類 | 化粧品 |
ワックスタイプのカラーワックスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 質感 | セット力 | 発色の良さ | 機能性 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
保湿成分でサラサラにする働きも期待できるシルバーワックス |
やや硬め |
スーパーハード・長時間崩れない |
◎ |
天然保湿成分・ケア成分・紫外線反射成分・消臭効果・無香料 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
派手な衣装にも映える口コミで評判のEMAJINY人気色 |
やや硬め(ドライテイスト) |
◎ |
◎(黒髪・白髪にもOK) |
落としやすい・保湿成分・無香料 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
白髪を隠すから魅せるに変えるシルバーワックス |
やや柔らかめ |
◎ |
◎(白髪にもOK) |
保湿成分 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
鬼滅の刃ファン必見!耐水性が高く服につかない赤いワックス |
やや硬め |
◎ |
◎(全髪質対応) |
色移りしにくい・汗や水に強い |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
女性・黒髪にもおすすめの頭皮に優しいゴールドワックス |
ワックスタイプ(ドライテイスト) |
◎ |
◎(黒髪・白髪にもOK) |
落としやすい・保湿成分・無香料 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ドンキ・薬局でも買える紫のカラーワックス |
やや硬め(ドライテイスト) |
◎ |
◎(黒髪・白髪にもOK) |
落としやすい・保湿成分・無香料 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クールダンディーなシルバーに染められる青みがかったワックス |
硬め |
ハード |
◎(白髪もOK) |
落としやすい・保湿成分・消臭成分 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
バイトの黒髪戻しや髪色を暗く見せるときに重宝するエマジニーブラック |
やや硬め・ベタつかない |
ハード |
◎(黒髪・白髪にもOK) |
落としやすい・保湿成分・無香料 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon |
メンズ用の黒髪でも1日だけ金髪になれるカラーワックス |
- |
ハード |
◎ |
トリートメント成分・微香性 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
上品な茶色とセット力の高さが魅力 |
やや硬め・ベタつかない |
ハード |
◎(黒髪・白髪にもOK) |
落としやすい・保湿成分・無香料 |
化粧品 |
チューブタイプのカラーワックスの人気おすすめランキング3選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
白髪の女性・男性でもカラーワックスは使える?
白髪の女性や男性でもカラーワックスは使えます。しかし、白髪と黒髪が入り乱れたような状態だと色ムラができてしまうため、何回かに分けた厚塗りが必要です。たくさん使えば使うほど髪がベタつき、洗い落としも大変になるので気をつけましょう。
カラーワックスはどこに売っている?
カラーワックスは通販以外にもいろいろな場所で購入可能です。ここでは買える場所を紹介します。
マツモトキヨシなどの薬局
カラーワックスなどのヘアケア・スタイリング商品はマツモトキヨシ・サンドラッグなどの薬局で購入可能です。店舗によりますが、特にレディースのヘアワックスやヘアカラー剤などが陳列されているコーナーに置いてあります。
ロフト・エマジニーを扱うドンキなどの生活雑貨店
薬局のほかには、ロフト・ドンキといった生活雑貨を販売しているお店でも購入できます。特にドンキではカラーワックスとして有名なエマジニーを扱っている場合があるので、ぜひチェックしてみてください。
カラーワックスの使い方
カラーワックスを初めて使われる方は使い方がわからない場合も少なくありません。特有の使い方をする商品もありますが、ここでは基本的な使い方を確認しましょう。
服につかないように気をつける
濡れた状態のカラーワックスが服やじゅうたんに触れるとシミになってしまう可能性があります。特に髪全体につける場合は気をつけましょう。慣れないうちは髪を染めるときと同じ準備をしてください。
カラーワックスがついた手は洗えば落ちますが、近くに手を洗うところがない場合は、手袋をつけておきましょう。
ソフトタイプのカラーワックスをつける場合
ソフトタイプのカラーワックスを使う場合やストレートアイロンを使う場合は、先に髪をセットしてからカラーワックスをつけましょう。髪全体につけたいときは、最初にしっかりと手のひら全体にカラーワックスを伸ばしておくとムラなくきれいにつけられます。
ワックスタイプのカラーワックスをつける場合
ワックスタイプはスタイリングのしやすさとホールド力が魅力です。ヘアセットも兼ねてつけるなら普通のワックスを使うときと同じように、髪に直接つけながらセットしていくと失敗がありません。
カラーワックスを上手につけるコツ
ワックスを手に取ったら、指の間まで均一にのばしましょう。ダマができたり、1箇所だけを濃く塗りすぎたりするのを防げます。ムラを防ぐためには手が命です。根元までつけてしまうと汗をかいたときに流れ落ちやすいので覚えておきましょう。
髪の毛全体につけるときは毛先に揉み込むように、まんべんなくつけるのがポイントです。襟足や後頭部に塗り残しがないかチェックしてください。合わせ鏡があると便利です。メッシュにする場合は指先で髪の毛をつまむようにセットします。
一度つけてみて色が薄いなど物足りなく感じた場合は、もう一度同じ要領で塗っていってください。色を付け足すときは、必ず少量ずつ出すようにしましょう。
ヘアスプレーで仕上げる
カラーワックスをつけ終わったら、髪の毛全体にヘアスプレーをふりかけましょう。粉を吹いたり色落ちしたりするのを防げます。以下の記事ではヘアスプレーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
カラーワックスの落とし方
カラーワックスの落とし方は軽視しがちですが、髪の毛を傷めないためには正しい手順でカラーワックスを落とすのが大切です。
トリートメントで予洗いする
カラーワックスは最初にトリートメントで予洗いするのがきれいに落とすコツです。トリートメントはシャンプーよりたくさんの油分を含んでおり、カラーワックスを浮かせて落としやすくしてくれます。トリートメントをしっかりなじませたら一度すすぎましょう。
以下の記事ではサロン専売トリートメントの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
濃密な泡で洗う
トリートメントが終わったら次はシャンプーです。泡立ちが足りない場合は、少しずつお湯を足しながら濃密な泡で髪の毛を洗うようにしてください。普段よりも水分を多めにしてたっぷりの泡で洗い流しましょう。
以下の記事では市販シャンプーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
髪が傷まないようにヘアパックをする
カラーワックスを頻繁に行っていると少しずつ髪の毛が傷んできてしまいます。また、もともとダメージヘア気味の方は髪の毛が傷まないようにヘアパックをするのがおすすめです。ヘアパックなら自宅で簡単に髪の毛をケアできます。
保湿成分が多く含まれているので、毎日使うのではなく週に1~2回のスペシャルなケアとして使用するのがおすすめです。以下の記事ではヘアパック・ヘアマスクの人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。
カラーワックスの落とし方やサラサラにする方法は?
カラーワックスを使ったあとの落とし方は簡単で、いつものように髪を洗うだけです。色をしっかりと落としたい場合は、二度洗いましょう。また、カラーワックスの落ちが悪い方におすすめの髪をサラサラにする方法は、トリートメントを髪に塗ってから洗うことです。
トリートメントの効果で髪をケアできるだけではなく、トリートメントに含まれる油分でカラーワックスが落ちやすくなります。
メンズ用とレディース用・女性用のカラーワックスの違い
ヘアカラーやスタイリング剤は「メンズ用」と「レディース用」もしくは「女性用」とはっきり区別されている商品が多くあります。しかしカラーワックスでは逆に、明確に分けている商品はあまり見かけません。
スタイリング剤はもともと性別は関係なく、特にカラーワックスは女性特有の甘い香りをつけている商品があまりないので気にせず使用できます。色味や質感が合ったものを選びましょう。
カラーワックスのデメリットは?
気軽に髪色を変えられるカラーワックスには、服などに色映りするデメリットがあります。仕組みとして、カラーワックスは髪の表面に色を付けるものなので、手や服・ロングの方は椅子やソファにカラーが付着するします。
また、カラーワックスは髪染めではないため、サラサラヘアに仕上げにくい点もデメリットです。濡れるとカラー落ちしやすいのもデメリットで、天気に合わせての使用をおすすめします。
まとめ
カラーワックスの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。カラーワックスは発表会・成人式・コスプレなど多くの場面で役に立ちます。ぜひ本記事を参考に自分好みのカラーワックスを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月02日)やレビューをもとに作成しております。
消臭作用のある銀イオンや、UVカットに使われる酸化チタンを取り入れた製品です。タンパク質由来のケア成分と、ツバキオイル・アルガンオイルなどの天然保湿成分で髪をサラサラにする働きが期待できます。
髪全体を染めるならショートヘアが適していますが、ミディアムヘアまでなら問題なく使え、色は白よりのシルバーで髪染めだけではなく、10代~20代の方のアニメキャラコスプレにもおすすめです。