【2025年】歯周病予防になる歯磨き粉のおすすめ人気ランキング11選

歯周病は最後には歯が抜け落ちる恐ろしい病気です。毎日使う歯磨き粉で予防ができるなら嬉しいですよね。そこで今回は歯周病予防になる歯磨き粉の選び方や、最強の市販おすすめ商品をご紹介します。口臭・虫歯・知覚過敏をケアできるものもあるので要チェックです。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

歯医者で販売していることもあるコンクールなどで歯周病予防

歯周病は不十分な歯磨きで、歯と歯肉の間に細菌が停滞することで起こります。進行すると歯肉や歯を支える骨が溶け、最後には歯を抜かなければいけなくなる恐ろしい病気です。このような事態を防ぐためには、早めの治療が必要になります。

 

実は「30歳以上の約80%が歯周病にかかっている」と言われているのをご存知ですか?重度の歯周病は歯科での治療が必要ですが、そうなる前に歯周病予防になる歯磨き粉の使用をおすすめします。ただ、歯磨き粉の種類は豊富でなにを選べばいいのか難しいです。

 

そこで今回は歯医者で販売していることもあるコンクールなど歯周病予防になる歯磨き粉の選び方や最強の市販おすすめ商品ランキングをご紹介します。選び方は有効成分と特徴に分けて作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

歯周病予防になる歯磨き粉の選び方

歯周病予防になる歯磨き粉の種類は様々です。ここでは有効成分・特徴に分けて選び方をご紹介します。

有効成分で選ぶ

歯周病予防と言っても歯や歯茎の状態は一人一人異なります。症状に合う歯磨き粉を選んで効果的に対策しましょう。

歯肉炎など歯茎の腫れ・出血が気になるなら「トラネキサム酸」がおすすめ

「トラネキサム酸」には歯茎の腫れや出血を防ぐ抗炎症作用と、歯茎のコラーゲンが壊れるのを防ぐコラーゲン分解抑制作用があります。歯茎が腫れたり出血したりするのは歯周病の初期症状「歯肉炎」かもしれません。この時点でケアしましょう。

 

また、歯茎が炎症していると歯周ポケットに歯ブラシが届きづらくなるため、磨き残しが増えてしまいます。残った歯垢が歯石になると歯周病が進行してしまうので、まずはしっかりと炎症を抑えることが大切です。

歯周ポケットの歯垢には「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」がおすすめ

「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)」は雑菌の繁殖を抑える殺菌成分です。薬用歯磨き粉のほか、制汗剤・ハンドソープ・消毒液などに幅広く使われています。歯周病予防にはIPMP配合の歯磨き粉を選んでおけばまず間違いないです。

 

特に歯周ポケットに付着した歯垢(バイオフィルム)に対して高い効果を発揮するので、要チェックの成分です。浸透性に優れているのでバイオフィルム内まで作用します。

歯周病菌の増殖を予防する「CPC(塩化セチルビリジニウム)」がおすすめ

歯磨き粉以外にトローチ・うがい薬などにも使われている「CPC(塩化セチルビリジニウム)」は、口の中に浮遊した細菌に対して有効な成分です。殺菌や抗カビ効果が期待でき、歯の表面に長時間留まって歯周病菌の増殖を予防します。

 

ただしバイオフィルム内には浸透しないため、「IPMP」との併用がおすすめです。

歯茎下がりには血流を良くする「ビタミンE(酢酸トコフェロール)」がおすすめ

「ビタミンE(酢酸トコフェロール)」は歯茎下がり・弾力低下・歯茎の色の悪さなどが気になる方におすすめです。歯周病と戦う免疫細胞は血流に乗ってやってくるので、血流を良くしてあげると効果を発揮しやすくなります。

 

また、酸化を防ぐ効果も期待でき、歯周組織を破壊する活性酵素を抑制してくれます。傷ついた歯茎を労わりながら歯周病予防したい方は要チェックです。

初期虫歯と口臭の防止には「LSS(ラウリルイルサルコシンナトリウム)」がおすすめ

虫歯の予防や、進行を抑制する「LSS(ラウリルイルサルコシンナトリウム)」は口臭への効果も期待できます。爽やかなミントの香味料などが使われている歯磨き粉だと、口臭がよりカバーされるのでおすすめです。

 

以下の記事では「口臭対策歯磨き粉」の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

歯周病予防と虫歯予防どちらもしたいなら「フッ素」がおすすめ

「フッ素」には、酸の産生を抑制して歯の再石灰化を促進しエナメル質を強化する働きがあります。歯周病になると虫歯にもなりやすくなるので、同時にケアすると効果的です。フッ素濃度が1000ppm以上の歯磨き粉であれば、より虫歯予防の効果が期待できます。

 

ただし厚生労働省によると「フッ素濃度が1000ppmを超える場合は6歳未満の子どもに使わないこと」となっているので、お子さんの使用には注意しましょう。以下の記事では「赤ちゃん用歯磨き粉」の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

知覚過敏も同時に気を付けたいなら「硝酸カリウム・乳酸アルミニウム」がおすすめ

歯周病で歯茎が下がってしまうと歯の象牙質が露出し、知覚過敏の原因になります。すでに痛みがある方は一緒に対策していきましょう。痛みの伝達を抑制して知覚過敏のズキンとくる痛みを感じにくくするのが「硝酸カリウム」です。

 

「乳酸アルミニウム」は歯茎下がりで露呈した歯の「象牙細管」という小さな穴を塞いでくれます。原因に直接アプローチして痛みを和らげる効果が期待できるので、要チェックです。

ホワイトニング効果なら「分割ポリリン酸ナトリウム・ハイドロキシアパタイト」がおすすめ

ブラッシングによって歯周病だけでなくホワイトニングの効果も求める方におすすめなのが「分割ポリリン酸ナトリウム」と「ハイドロキシアパタイト」です。「分割ポリリン酸ナトリウム」は歯の汚れの除去・表面のコーティングによる汚れ付着防止に役立ちます。

 

一方、歯の表面についた傷を埋め、汚れ・着色が付きにくいツルッと滑らかな歯を作るのが「ハイドロキシアパタイト」です。歯の汚れはゆくゆくは歯周病にも繋がるものなので、間接的に歯周病のケアにもなります。

 

以下の記事では「歯が白くなる歯磨き粉」の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

特徴で選ぶ

歯磨き粉は毎日使うものなので使用感も大事です。ここでは低研磨剤・低香味タイプ・ペーストタイプ・ジェルタイプ・液体歯磨きについてご紹介します。

弱った歯茎を傷つけたくないなら「低研磨剤・研磨剤無配合」がおすすめ

歯茎に炎症が起こっている状態で研磨剤の入った歯磨き粉を使うと、余計に歯茎を傷つけてしまうかもしれません。歯肉の出血・腫れなどがある方には「低研磨剤」または「研磨剤無配合」の歯磨き粉をおすすめします。

 

ただし、研磨剤には歯の表面についた着色汚れを落とすメリットがあります。普段使いには研磨剤無配合を使って着色汚れが気になる際は研磨剤にするなど、歯の状態に合わせて使い分けるのがベストです。

強めの味や刺激が苦手な方には「低香味タイプ」がおすすめ

歯磨き粉特有の味と刺激が苦手な方におすすめなのが「低香味」タイプの歯磨き粉です。口の中にいつまでも味が残る心配がないので、歯磨き後に飲んだり食べたりしても違和感が少なく済みます。お子さんも含め、家族全員が使いやすいのもメリットです。

使いやすく市販で買える種類も豊富な「ペーストタイプ」がおすすめ

一般的な市販の歯磨き粉を想像して思い浮かべるのが「ペーストタイプ」です。発泡剤で泡が出るものが多いので、磨き終わった後に爽快感があります。フレーバーも豊富で自分好みの味を見つけやすく、値段も安価です。

しっかり時間をかけた歯磨きを促す低発泡の「ジェルタイプ」がおすすめ

歯磨き粉には発泡剤が含まれているものが多く、磨いた後に爽快感を得やすいので人気です。しかし、少し磨いただけで泡立つので短い時間でも隅々まで磨けたと勘違いしやすく、実は細部に磨き残しがあるという恐れもあります。

 

そこでおすすめなのが「ジェルタイプ」の歯磨き粉です。泡が立ちにくいのですぐに泡で口の中がいっぱいになる心配もなく、時間をかけて丁寧に歯磨きをするのに向いています

簡単に口内全体に行き渡らすことができる「液体歯磨き」がおすすめ

歯磨きの仕上げに使う洗口液ではなく、歯磨き粉の代わりに使うのが「液体歯磨き」です。液体を口に含んで濯いだ後に歯ブラシでブラッシングするだけと簡単に使用できます。研磨剤を使用していないものが多いので、歯や歯茎にやさしいのもポイントです。

 

以下の記事では「液体歯磨き」の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

IPMP配合歯周病歯磨き粉の人気おすすめランキング4選

4位

小林製薬

殺菌トータルケア ゼローラ

お口の嫌なネバつきにも対応できる

LSS・IPMP・CPCなど、歯周病・口臭対策ができる有効成分に加え、歯肉の炎症を抑制する「β-グリチルレチン酸」も含まれています。そのため、歯周病・虫歯・口臭とネバつきの原因菌へ対策可能です。

 

含まれているフッ素が高濃度ではないため、年齢制限がありません。ピリピリ感や独特の風味が気にならなければ、家族みんなで使用できます。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 LSS(ラウロイルサルコシンNa)、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)、CPC(塩化セチルピリジニウム)、β-グリチルレチン酸
フッ素配合
フレーバー メディカルミント
内容量 90g
もっと見る

口コミを紹介

最近、歯を磨く度に歯茎から出血があり、殺菌剤CPCだけが入ってる歯磨き粉ではあまり良くならなかったので購入しました。殺菌剤が3種類(CPC、IPMP、LSS)も入っているからなのか、たまたまなのかわかりませんが、数回使用しただけで出血しなくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ライオン

デントヘルス 薬用ハミガキ 口臭ブロック

口臭対策に特化したトータルケア歯磨き粉

歯周病予防に有効な成分を配合しながら「吸着剤グルコン酸銅」が匂いの元にしっかり吸着し、口臭をカバーします。舌から発生する口臭よりも、歯周病菌が作る口臭の方が周囲に気づかれやすいという調査結果に基づき開発されました。

 

デントヘルスの薬用ハミガキシリーズは、IPMPとトラネキサム酸をライオンの歯磨き製品内で最大濃度配合しています。今までの歯磨き粉で物足りなかった方は要チェックです。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 ビタミンE(酢酸トコフェロール)・LSS(ラウロイルサルコシンNa)・IPMP(イソプロピルメチルフェノール)・トラネキサム酸
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー メディカルクリアミント
内容量 85g
もっと見る

口コミを紹介

口臭の気になるかた、おすすめです。
いろいろ使いましたが、こちらが一番効果がありました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ライオン

システマ ハグキプラス

歯茎のコラーゲンを守って歯周病を防ぐ

皮膚保護剤として軟膏・リップクリーム・ニキビ治療薬などに用いられる「アラントイン」は、抗炎症作用を持ち歯茎の修復を促進します。歯茎のコラーゲンを守るトラネキサム酸で、歯茎の腫れや出血にも対応でき便利です。

 

高濃度フッ素配合なので歯質強化もできます。歯茎の衰えが気になる方は要チェックです。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 アラントイン、ビタミンE(酢酸トコフェロール)、トラネキサム酸、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー メディカルハーブ
内容量 90g
もっと見る

口コミを紹介

歯がツルツルします!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アース製薬

カムテクト 薬用 歯ぐきケアハミガキ

歯垢を除去し歯周病対策をする薬用歯磨き粉

研磨剤・清掃剤である「炭酸水素ナトリウム」が多く配合されているため、ブラッシングによる歯垢の除去に優れている歯磨き粉です。IPMPによる殺菌作用と「グリチルリチン酸モノアンモニウム」による抗炎症作用で、歯周病を防ぎます。

 

また、独特の薬用感ある味です。好みは分かれるかもしれませんが、使い続けるとクセになるのでコアなファンが多いと言われています。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 グリチルリチン酸モノアンモニウム、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
フッ素配合 ◯1400ppm
フレーバー
内容量 115g
もっと見る

口コミを紹介

カムテクト愛用者です。コンプリートケアEXも使ってみましたが、独特な塩味とスッキリ感の魅力が薄れていたため、スタンダードに戻ってきました。こちらの商品の方が唯一無二感を得られます。

出典:https://www.amazon.co.jp

IPMP配合歯周病歯磨き粉のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 分類 タイプ 有効成分 フッ素配合 フレーバー 内容量
1位 アイテムID:11852333の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯垢を除去し歯周病対策をする薬用歯磨き粉

医薬部外品

ペースト

グリチルリチン酸モノアンモニウム、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)

◯1400ppm

115g

2位 アイテムID:11852330の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯茎のコラーゲンを守って歯周病を防ぐ

医薬部外品

ペースト

アラントイン、ビタミンE(酢酸トコフェロール)、トラネキサム酸、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)

◯1450ppm

メディカルハーブ

90g

3位 アイテムID:11852327の画像

楽天

Amazon

ヤフー

口臭対策に特化したトータルケア歯磨き粉

医薬部外品

ペースト

ビタミンE(酢酸トコフェロール)・LSS(ラウロイルサルコシンNa)・IPMP(イソプロピルメチルフェノール)・トラネキサム酸

◯1450ppm

メディカルクリアミント

85g

4位 アイテムID:11852324の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お口の嫌なネバつきにも対応できる

医薬部外品

ペースト

LSS(ラウロイルサルコシンNa)、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)、CPC(塩化セチルピリジニウム)、β-グリチルレチン酸

メディカルミント

90g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ペーストタイプ歯周病歯磨き粉の人気おすすめランキング4選

4位

佐藤製薬

アセス

効き目で選ぶなら医薬品のアセス

「アセス」は3つのハーブによる天然成分で作られた歯磨き粉です。カミツレは歯周病の原因菌を殺菌し、ラタニアは出血を抑えて歯茎をひきしめ、ミルラで歯茎の炎症を抑えます。医薬品に認定されていて、歯周病に効果的です。

 

研磨剤無配合なので歯や歯茎にはやさしいですが、少々刺激と辛みがあるので好みが分かれます。160gのほか、120gと60gもありますので、小さいサイズから試すのもいいかもしれません。

基本情報
分類 第3類医薬品
タイプ ペースト
有効成分 天然ハーブ(カミツレ・ラタニア・ミルラ)
フッ素配合
フレーバー ミント
内容量 160g
もっと見る
3位

ライオン

NONIOプラス 知覚過敏ケアハミガキ

口臭と知覚過敏対策から歯周病を予防する

口臭科学から生まれた「NONIOプラス知覚過敏ケアハミガキ」は、口臭予防に特化した歯磨き粉です。LSSとやさしいナチュラルハーブミントの香味がしっかり口臭をカバーし、近距離での会話も怖くありません。

 

また、「硝酸カリウム」が知覚過敏の痛みを軽減し、「ポリリン酸ナトリウム」が歯の表面にステインをつきにくくします。口内環境を整えておけば歯周病の予防にもなるのでおすすめです。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 硝酸カリウム、LSS(ラウロイルサルコシンNa)
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー ナチュラルハーブミント
内容量 130g
もっと見る

口コミを紹介

味も匂いもふつうの歯磨き粉と変わりないです。ずっと使い続けてますが、心なしが少し歯が白くなったような気がします。
自分の口臭はわかりませんが、口が臭いことで有名な父の口が臭くなくなったと母が喜んでました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サンスター

GUM 歯周プロケア デンタルペースト うるおい実感タイプ

市販で買える手頃さと確かな効果

長年「歯茎のための歯磨き」を研究してきたサンスターが歯周病菌に対抗する歯磨き粉を作りました。「ビタミンEn」や「β-GR」が歯茎の血流を良くして栄養や酸素を届けやすくし、歯茎の腫れや出血を防ぎます

 

また、殺菌効果の期待できるCPCで歯周病が予防できます。ドラッグストアなど市販でも手に入る手軽さと安価な値段で、愛され続けてきた歯磨き粉です。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 CPC(塩化セチルピリジニウム)、ビタミンEn(ニコチン酸トコフェロール)、ビタミンB6、β-GR(β-グリチルレチン酸)
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー メディカルウォータリーミント
内容量 85g
もっと見る

口コミを紹介

いろいろ歯周病予防のペーストを使ってきましたが、今回GUM Proケアを初めて買って使った感想は、歯磨き後の歯茎のひきしまる感じとスッキリ感に感動しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

シュミテクト

薬用シュミテクト 歯周病ケア

知覚過敏をケアしながら歯周病を予防できる

「硝酸カリウム」が知覚過敏の痛み・不快感を防ぎ、「グリチルリチン酸モノアンモニウム」が歯茎の炎症を抑えます虫歯ではないのに歯がキーンと痛む方におすすめです。

 

また、高濃度のフッ素配合なので虫歯の発生と進行も一緒に予防でき、歯と歯茎を健康に保ってくれます。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ペースト
有効成分 硝酸カリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー ダブルミント
内容量 90g
もっと見る

口コミを紹介

軽い知覚過敏です。
効果があらわれるまで一ヶ月二ヶ月かかるように聞いていたのですが、一週間くらいで違いが感じられるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

ペーストタイプ歯周病歯磨き粉のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 分類 タイプ 有効成分 フッ素配合 フレーバー 内容量
1位 アイテムID:11852345の画像

楽天

Amazon

ヤフー

知覚過敏をケアしながら歯周病を予防できる

医薬部外品

ペースト

硝酸カリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム

◯1450ppm

ダブルミント

90g

2位 アイテムID:11852342の画像

楽天

Amazon

ヤフー

市販で買える手頃さと確かな効果

医薬部外品

ペースト

CPC(塩化セチルピリジニウム)、ビタミンEn(ニコチン酸トコフェロール)、ビタミンB6、β-GR(β-グリチルレチン酸)

◯1450ppm

メディカルウォータリーミント

85g

3位 アイテムID:11852339の画像

楽天

Amazon

ヤフー

口臭と知覚過敏対策から歯周病を予防する

医薬部外品

ペースト

硝酸カリウム、LSS(ラウロイルサルコシンNa)

◯1450ppm

ナチュラルハーブミント

130g

4位 アイテムID:11852338の画像

楽天

Amazon

ヤフー

効き目で選ぶなら医薬品のアセス

第3類医薬品

ペースト

天然ハーブ(カミツレ・ラタニア・ミルラ)

ミント

160g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ジェルタイプ歯周病歯磨き粉の人気おすすめランキング3選

3位

ライオン

Systema SP-T ジェル

歯医者でも使われている無研磨ジェルタイプ

IPMPを始め、歯周病・口臭対策ができる有効成分が配合されている歯磨き粉です。歯肉の炎症を抑制する「β-グリチルレチン酸」も含まれているため、歯肉の防御力をより高めてくれ、歯医者でもよく使用されています。

 

研磨剤無配合なので弱った歯茎を傷つけません。粘性の高いジェルが歯肉や歯周ポケットに有効成分をしっかり留めます

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ジェル
有効成分 ビタミンE(酢酸トコフェロール)・LSS(ラウロイルサルコシンNa)・IPMP(イソプロピルメチルフェノール)・トラネキサム酸・β-グリチルリチン酸
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー ハーブミント
内容量 85g
もっと見る

口コミを紹介

磨きはじめて2週間ほどして症状が少しずつ改善してきて今現在は歯茎の出血、口の中のネバネバはほぼ改善しました。治療もさることながらこのシステマSP-Tジェル歯みがき粉は歯周病症状の改善効果をすごく感じています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ライオン

チェックアップジェル ミント

フッ素が口内に広がりしっかり滞留する

フッ素滞留性を高めた独自の新処方で、口内にしっかりフッ素を留め、虫歯を予防します。研磨剤無配合・低発泡なので丁寧な歯磨きの邪魔になりません。しっかりとした歯磨きが歯周病を防いでくれます。

 

ただし、ジェルで歯を磨いた後に何度もすすいでしまうとフッ素が流れ出てしまうので注意しましょう。推奨は歯磨き剤を吐き出し15ml(大さじ1)の水で約5秒間1回だけお口をすすぐことです。

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ジェル
有効成分 CPC(塩化セチルピリジニウム)
フッ素配合 ◯1450ppm
フレーバー ミント
内容量 75g
もっと見る

口コミを紹介

ミントも強くなく、いつも仕上げに使っています。
虫歯も出来にくくなっていると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ウエルテック

コンクール ジェルコートF

歯磨きとフッ素塗布がこれ一つで!口コミで話題のコンクール

殺菌効果の期待できる「塩酸クロルヘキシジン」と歯肉の炎症を抑制する「β-グリチルレチン酸」が配合されたジェルタイプの歯磨き粉です。発泡剤無配合なので、磨いている部分を泡に邪魔されずに確認しながら磨けます。

 

年齢制限はありませんので、うがいができれば使用可能です。研磨剤が配合されていませんが「ポリリン酸ナトリウム」の働きで歯の表面にステインがつきにくくなり、ブラッシングによる汚れの除去を助けます

基本情報
分類 医薬部外品
タイプ ジェル
有効成分 塩酸クロルヘキシジン、β-グリチルレチン酸
フッ素配合 ◯950ppm
フレーバー マイルドミント
内容量 90g
もっと見る

口コミを紹介

歯医者さんで「ちょっと白っぽくなってる、虫歯になりかけだね」と言われこちらを毎晩使用。再石灰化したのか見落としたのか定かではありませんが、次の診察では虫歯の指摘はありませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

ジェルタイプ歯周病歯磨き粉のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 分類 タイプ 有効成分 フッ素配合 フレーバー 内容量
1位 アイテムID:11852356の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯磨きとフッ素塗布がこれ一つで!口コミで話題のコンクール

医薬部外品

ジェル

塩酸クロルヘキシジン、β-グリチルレチン酸

◯950ppm

マイルドミント

90g

2位 アイテムID:11852353の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フッ素が口内に広がりしっかり滞留する

医薬部外品

ジェル

CPC(塩化セチルピリジニウム)

◯1450ppm

ミント

75g

3位 アイテムID:11852350の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯医者でも使われている無研磨ジェルタイプ

医薬部外品

ジェル

ビタミンE(酢酸トコフェロール)・LSS(ラウロイルサルコシンNa)・IPMP(イソプロピルメチルフェノール)・トラネキサム酸・β-グリチルリチン酸

◯1450ppm

ハーブミント

85g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

最強の歯磨き方法とはなにか

食べたらすぐに磨くのが誤りだと知っていますか。食後の歯は、カリウムやリンが溶け出て少し柔らかい状態です。すぐに磨くと歯が傷付いてしまうかもしれません。食べた後は30〜60分ほど時間を置いてから歯磨きすると効果的です。

 

このようにせっかく歯磨きをしていても、適切でなければ逆効果になってしまうこともあります。正しい知識を身に付け、自分に合った歯磨き粉で丁寧にブラッシングするのが最強の歯磨き方法だと言えます

 

また歯磨き粉だけでなく、自分に合った歯ブラシを見つけることも大事です。以下の記事では歯ブラシの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

ここまで歯周病予防歯磨き粉についてご紹介しましたがいかがでしたか。口臭・虫歯・知覚過敏などお口の環境はさまざまですが、適切なケアをすれば歯周病の予防につながります。自分の症状や好みの使い心地に合うものを選びましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年版】歯磨き粉のおすすめ人気ランキング18選

【2025年版】歯磨き粉のおすすめ人気ランキング18選

オーラルケア用品
歯が白くなる歯磨き粉の人気おすすめランキング30選【研磨剤なしも】

歯が白くなる歯磨き粉の人気おすすめランキング30選【研磨剤なしも】

オーラルケア用品
犬用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【舐めるだけのジェルタイプや無添加も!】

犬用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【舐めるだけのジェルタイプや無添加も!】

ペット・ペット用品
口臭対策歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【コスト重視や市販のものも】

口臭対策歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【コスト重視や市販のものも】

オーラルケア用品
電動歯ブラシ用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング20選【ホワイトニングに使用できるものも】

電動歯ブラシ用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング20選【ホワイトニングに使用できるものも】

オーラルケア用品
赤ちゃん用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【1歳から?すすぎ不要タイプも】

赤ちゃん用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【1歳から?すすぎ不要タイプも】

オーラルケア用品

アクセスランキング

【嘘?】キラハクレンズ 口コミや評判を調査!解約できないって本当?使い方ものサムネイル画像

【嘘?】キラハクレンズ 口コミや評判を調査!解約できないって本当?使い方も

オーラルケア用品
【美容家監修】市販ホワイトニングの人気おすすめランキング20選【歯磨き粉タイプも!】のサムネイル画像

【美容家監修】市販ホワイトニングの人気おすすめランキング20選【歯磨き粉タイプも!】

オーラルケア用品
歯が白くなる歯磨き粉の人気おすすめランキング30選【研磨剤なしも】のサムネイル画像

歯が白くなる歯磨き粉の人気おすすめランキング30選【研磨剤なしも】

オーラルケア用品
赤ちゃん用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【1歳から?すすぎ不要タイプも】のサムネイル画像

赤ちゃん用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング16選【1歳から?すすぎ不要タイプも】

オーラルケア用品
液体歯磨きのおすすめ人気ランキング17選【フッ素入りのものも】のサムネイル画像

液体歯磨きのおすすめ人気ランキング17選【フッ素入りのものも】

オーラルケア用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。