クッションの中身のおすすめ人気ランキング10選【どこで買う?へたらないものも】

クッションの中身(ヌードクッション)は多彩で、へらたないものや固めの素材・中材などがあります。今回は安いものや日本製などクッションの中身の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。どこで買うか知りたい方、45×45・50×50などサイズから選びたい方も必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

へたらないクッションが欲しいなら中身にこだわろう

クッションを選ぶとき、インテリアになじむものやお部屋のアクセントになるものを選びたいと思いますよね。しかし、外見のデザインだけで選んでしまって、自分に合わない物を選ぶ失敗が多くあります。

 

実は、クッションの中身(ヌードクッション)にもこだわりが必要です。安定感があって耐久性を備えたへたりにくいクッションが適しています。ただ、素材(中材)の種類や安いものから高いものまで値段もさまざまで、何を購入すればいいか迷ってしまいます。

 

今回はクッションの中身の選び方や、おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは特徴・用途・形状や大きさを基準に作成しました。どこで買うか知りたい方や、45×45・50×50などサイズから選びたい方は必見です。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

クッション工房ホクシン

ヌードクッション

50×50サイズも!手洗いが可能なシリコン綿クッション

クッションの中身の素材はポリエステル綿です。国内メーカー「東レ」のシリコン綿を採用し、へたりにくい耐久性を備えました。押しても戻る弾力性があるので、ふっくらとした見た目を維持できます。

 

日本製のクッションで、縫製にも非常にこだわりがある商品です。手洗いで洗濯可能で長く清潔に使えるので、ぜひ検討してみてください。なお、洗えるカバーを使えばより衛生的に長く使用できます。

基本情報
特徴 ポリエステル綿
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,890円

クッションの中身(ヌードクッション)の選び方

クッションの中身(ヌードクッション)を選ぶ際は、次のポイントを参考にしてください自分に合ったクッションを見つけましょう。

クッションの中身の素材(中材)で選ぶ

クッションの中身(中材)の特徴は、主に3つあります。ポリエステル綿・ビーズ・フェザーです。それぞれの特徴を解説します。

固めが好きで手軽に洗えるものなら安い 「ポリエステル綿」がおすすめ

クッションの中身に使用されている素材で、定番なのがポリエステル綿です。安い価格で手に入り、へたり具合は商品によって異なります。一度へたってしまうと元に戻りにくいので、へたらないクッションを探している方にはおすすめできません。

 

ポリエステルなら洗濯機で手軽に洗えるので、常に衛生を保ちたい方におすすめです。においや、ハウスダストやダニなどのアレルギー物質が潜んでいる可能性があるので、洗濯機で丸洗いできると、いつも清潔な状態で使用できます。

体に合わせて支えてほしいなら「ビーズ」素材がおすすめ

クッションの中身を体に合わせて支えてほしいなら、ビーズ素材のクッションをおすすめします。ビーズクッションの中身はパウダービーズです。とても柔軟性が高く柔らかいフィット感で、体を支える安定性もあり、長時間体を預けるのに向いています。

 

商品によって使われているビーズの種類も変わってくるので、使い心地も変わってきます。洗えるかどうかは商品によって違うので、確認しておきましょう。ビーズクッションの使用用途はたくさんあり、種類もさまざまです。

 

以下の記事では、ビーズクッションの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

へたらない柔らかいクッションなら「フェザー」がおすすめ

へたらない柔らかいクッションを選びたいなら、中身はフェザーをおすすめします。中には羽根が入っており、優しく包まれるような感触が特徴です。柔軟性もあるので、短時間なら型崩れしませんが、長時間の使用はへたってしまいます。

 

空気の層があるので、軽く叩けばふっくらとします。フェザークッションは水に弱い難点があるので、洗濯ができないものが多いです。クッションの中身の素材によって、使い心地も部屋の雰囲気も変わります。中身の素材によってクッションを選ぶのもおすすめです。

 

以下の記事では、ふわふわクッションの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

用途に合わせて選ぶ

クッションを使用するシーンによって、中身を変えてもリラックスの度合いが変わります。効率的に体を休めるために、参考にしてください。

リラックス用なら「ポリエステル綿」がおすすめ

リラックス用で選ぶなら、クッションの中身はポリエステル綿をチェックです。リビングで汚すのを気にせず使いたいなら、洗濯しやすいポリエステル綿を選びましょう。小さな子供がいる家庭では、飲み物や食べ物をこぼす可能性が高いです。

 

価格の安いクッションなら、洗濯機で簡単にお手入れできます。価格が高いクッションは、デリケートなので手洗いがおすすめです。

お昼寝用なら「フェザー」がおすすめ

ちょっとお昼寝したいときのクッションなら、中身はフェザーがおすすめです。ふわりとした柔らかい感触は、短時間の睡眠に向いています。長時間体重をかけなければ、大きくへたらず使用可能です。よだれが気になる方は、クッションカバーをセットしてください。

就寝用なら「ビーズ」がおすすめ

ぐっすり就寝用なら、クッションの中身はビーズがおすすめです。外の生地はストレッチ素材を使用しているものが多く、臨機応変に変形します。柔軟なフィット感は、体の負担を軽減してくれるので、ぜひチェックしましょう。

 

枕としてなら頭の形によって変形してくれて、抱きまくらとしてなら体重をかけても沈み込んでくれます。ほかのクッション素材にはない、独特な柔らかさと感触を体全体で感じられておすすめです。

形状やサイズで選ぶ

クッションの中身の形状やサイズも、こだわって選ぶと使いやすさを向上させます。インテリアとして飾る場合も場所によって適した形状やサイズを選びましょう。

クッションを手作りするなら「正方形」がおすすめ

クッションの中身を手作りするなら、正方形の形がおすすめです。初心者でも、簡単に手作りできます。長く清潔に使いたいなら中身の素材は、ポリエステル綿がおすすめで、ホームセンターや100円ショップなどで購入可能です。

 

正方形のクッションはシンプルな形なので、ほかのインテリアの邪魔になりません。整った印象でインテリアとして配置するなら、正方形を選びましょう。クッションカバーの種類も豊富にあり、着せ替えも楽しめます。

インテリアとしてなら「丸型」がおすすめ

インテリアとしてソファやベッドに置くなら、クッションの中身は丸形がおすすめです。柔らかな印象でかわいらしく飾りたいとき、丸形の雰囲気がぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

 

癒やし系のクッションとしても、丸形が多く採用されています。中身の素材がビーズになっているのもあり、大きさのバリエーションも豊富です。

抱きまくらなら「ロング型」がおすすめ

抱きまくらを探しているなら、クッションの中身はロング型がおすすめです。大きくてふかふかなものに、抱きつきたい衝動を発散してくれます。ポリエステル綿ならしっかりした感触・ビーズなら沈み込む感触・フェザーならふわっと柔らかい感触です。

 

ロング型はほかにも使用方法があり、複数人で枕にできたり、ソファで腰当てに使えたりします。長くて存在感もあるので、インテリアとしても申し分ありません。

45×45・50×50・60×60等お気に入りの「カバーのサイズ」をチェック

クッションの中身の形状やサイズは、お気に入りのカバーのサイズに合わせるのもおすすめです。すでに持っているカバーが気に入っているなら、それに合わせて選びましょう。サイズ展開は、45×45・50×50・60×60のものが多くなっています。

メーカーで選ぶ

クッションの中身のメーカーによっても、使い心地が変わってきます。メーカーが得意とする素材を知ると、用途によって選びやすいです。

タオルのように手洗い可能な日本製なら「beeb-y(ビーバイ)」がおすすめ

日本製のクッションメーカーなら、beeb-y(ビーバイ)ビーバイがおすすめです。ポリエステル綿のクッションならタオルのようにお手入れがしやすく、中性洗剤で簡単に手洗いできます。反発性に優れているので、ぜひ試してみましょう。

 

長時間の使用でもへたりにくい特性があります。サイズ展開も豊富で、さまざまな用途にも対応可能です。

ビーズクッションなら「Yogibo(ヨギボー)」がおすすめ

クッションの中身をビーズにするなら、Yogibo(ヨギボー)がおすすめです。ビーズソファで有名なYogibo(ヨギボー)の商品は、体を支える安定性があります。体が包まれる程の沈み込みで、寝転がったら起きられないほどの気持ちよさです。

 

Yogibo(ヨギボー)の商品は値段が高いので、手が届きにくい難点があります。値段が高いからといって、へたらないわけではありません。また、洗濯もできるものとできないものがあるので、確認する必要があります。

 

気になる方は下記の公式サイトを確認してみてください。

フィット感抜群なものなら「hanalolo(ハナロロ)」がおすすめ

フィット感抜群なクッションメーカーの、hanalolo(ハナロロ)もチェックです。hanalolo(ハナロロ)のクッションは、ビーズクッションで大きさや形状が豊富に揃います。玉ねぎの形をしている、オニオンクッションが人気です。

 

アウトドア用のソラミクッションも展開しており、外出先でもくつろげます。交換用のビーズも販売しているので、へたってしまったとしても補充可能です。気になる方は、下記の公式サイトを確認してみてください。

豊富なクッションカバーが揃う「ニトリ・無印」がおすすめ

ニトリ・無印でクッションの中身を購入し、種類豊富なニクッションカバーをセットで買えます。一般的な大きさの45×45のクッションカバーが多く、デザインも多種多様なので、ぜひ一度チェックしてみてください。

 

ニトリ・無印で取り扱っているクッションの中身の素材は、ポリエステル綿・ビーズ・フェザーが揃っており、どんな用途にも対応できて、飽きさせないさまざまなデザインを用意しています。

 

どの商品も低価格帯で手に入れやすいので、こだわりはじめるならニトリ・無印を覗いてみるのもおすすめです。気になる方は、下記の公式サイトを確認してみてください。

安く手に入れるなら「ダイソー・セリア」などの100円ショップがおすすめ

価格を抑えたい・コスパ重視の方はダイソー・セリアなどの100円ショップをチェックしてみましょう。ダイソーには300円になってしまいますが、ポリエステルのヌードクッションが売っています。

 

また、セリアにも少し小さめのポリエステル素材ヌードクッションが置いてあり、こちらは100円です。ただ、100円ショップは商品の入れ替わりが激しいため、必ずあるとは限らないので気を付けましょう。

価格で選ぶ

クッションの中身の素材によって、値段も変わってきます。予算に合わせて、使いたい種類を選びましょう。

コストを抑えるなら「ポリエステル綿」がおすすめ

クッションの中身にコストをかけたくないなら、ポリエステル綿がおすすめです。ポリエステル綿のクッションの中身なら、ホームセンターで手に入ります。洗濯ができるクッションが多いので汚れても買い替える必要はなく、ランニングコストも安いのもメリットです。

中間のコストなら「ビーズ」がおすすめ

中間のコストを選ぶなら、クッションの中身はビーズがおすすめです。形状も大きさも多種類あるので、商品によって値段も変わります。中身のビーズを交換できたりもするので、へたってしまっても復活可能です。

 

洗濯ができないものもあるので、汚れてしまうと買い替える必要があります。手に入れるのは簡単ですが、買い替えのリスクがあるのがビーズクッションです。

コストが高いものなら「フェザー」がおすすめ

クッションにコストをかけられるなら、中身はフェザーがおすすめです。品質を気にしなければ安く手に入りますが、長持ちはしません。高品質の羽根を使用したクッションは、値段が高くなります。

 

フェザークッションは水に弱いので洗えないものが多く、汚してしまうと買い替えるしかありません。手に入れるのも、管理するのも大変なフェザークッションです。

45×45のクッション中身の人気おすすめランキング10選

1位

クッション工房ホクシン

ヌードクッション

50×50サイズも!手洗いが可能なシリコン綿クッション

クッションの中身の素材はポリエステル綿です。国内メーカー「東レ」のシリコン綿を採用し、へたりにくい耐久性を備えました。押しても戻る弾力性があるので、ふっくらとした見た目を維持できます。

 

日本製のクッションで、縫製にも非常にこだわりがある商品です。手洗いで洗濯可能で長く清潔に使えるので、ぜひ検討してみてください。なお、洗えるカバーを使えばより衛生的に長く使用できます。

基本情報
特徴 ポリエステル綿
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,890円
2位

REZOA(レゾア)

REZOA(レゾア)クッション

手作りにも負けない!サラサラな肌触りが心地いいクッション

クッションの中身の素材はポリエステル綿です。へたりにくいクッションで、長く使える耐久性を備えています。日本製のポリエステル綿を使用しており、柔らかい弾力性があるためおすすめです。

 

体を支える安定性も高く、硬すぎず柔らかすぎないのが特徴です。サラサラとした心地いい肌触りで、クッションカバーなしで使えます。洗濯機でも洗えるので、ぜひチェックしてみてください。

基本情報
特徴 ポリエステル綿
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,690円

口コミを紹介

子どもが吐いて汚してしまったので、この際買い替えてしまえと捨てました。新しいものを探しているときにこちらを発見、使ってみて大正解!パンパンに詰まっていて、腰に当てるのも弾力があって前のとは大違いです!!早く買いかえればよかったなー。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

蜂屋

ヌードクッション

丸洗いができて常に清潔!

東レの製紙技術が生んだ、東レFT綿を採用したふんわりとした弾力性を持つ中材です。中空構造のポリエステルは、軽量で羽毛のようなやわらかさを持っています。丸洗いできるので、常に清潔を保てるのもポイントです。

基本情報
特徴 ポリエステル100% (東レ FT綿使用)
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 ¥1,516
4位

SUNROSE(サンローズ)

フェザーヌードクッション

ホテルライクなサイズ感でインテリアにもぴったり

クッションの中身の素材はフェザーです。カーテン屋さんのクッションとうたっており、インテリアとしても使えます。見た目の印象にも柔らかさを感じ、リラックス感のある雰囲気です。

 

フェザークッションなので中の羽根に空気の層があり、多少のへたりでも軽く叩けばふっくら感を取り戻せます。洗濯ができないのが難点ですが、フェザークッションなのに低コストで手に入るので、買い替えがしやすいのがメリットです。

基本情報
特徴 フェザー
用途 お昼寝用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,980円

口コミを紹介

羽毛なので臭いはありますが、一般的なレベルだと思います。無印の羽毛クッションと同程度かと。かなりふわふわです。羽毛のクッションといえば、ふわふわのふかふかを私は想像するのですが、その通りのクッションです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

株式会社 金鵄

OutStyleヌードクッション 2個セット

「東レ」の中材を使用した高品質クッション

Out Styleは、クッション専門工場の金鵄のブランドです。クッションの中身の素材は、ポリエステル綿となります。国内メーカーの「東レ」の繊維を使用しており、体重をかけても弾力性と復元力でへたりにくいのが特徴です。

基本情報
特徴 ポリエステル綿
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,900円

口コミを紹介

日本製なので購入を決定。ニトリなどで売っているものよりもより硬めの仕上がりで、ふにゃふにゃ感はなく弾力性抜群でした。少し硬めの反発感のあるものが欲しい方にはピッタリかと思います。なのでソファーの腰当てなどにはぴったりかなと。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

株式会社 金鵄

ヌードクッション 発泡ビーズ

癒し効果抜群のクッション専門店による日本製ビーズクッション

国内メーカーの金鵄による日本製ビーズクッションです。ビーズクッションのモチモチ感は、癒やし効果があるので試してみましょう。ストレッチ性のある生地に、国内産のビーズを敷き詰めています。

 

素材の特性を生かした商品は、クッション作りへのこだわりを感じさせます。この商品には、ビーズ交換用のファスナーがついていません。ビーズが別売で売られていますが、交換ができないタイプです。

基本情報
特徴 ビーズ
用途 就寝用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,980円

口コミを紹介

期待通りでした。カバーも同メーカーさんから同時に別購入したのですが、荷物が届いた際、クッションだけ先に届いたのかと思い少々焦りましたが、カバーを付けた状態で納品されました。個人的には手間が省けて、ありがたかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

TOKYO BEST SLEEP CENTER

tobestヌードクッション 2個セット

寝具メーカーの発想が詰まったヌードクッション

寝具メーカーが開発したクッションの中身は、ポリエステル綿を使用しています。お手入れ方法も簡単で、洗濯機が使用可能です。寝具メーカーならではの発想で、クッションに布団で使われる中綿を使用しています。

 

ボリューム感のあるふっくらとした見た目は、飛びつきたい衝動に駆られます。耐久性と復元力があり、へたりにくいクッションです。丁寧な縫製がされているので、長く清潔に使いたい方におすすめします。

基本情報
特徴 ポリエステル綿
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,240円
8位

インズコーポレーション

クッション低反発ウレタンチップ 2個セット

固めがお好みの方にも!ウレタン素材の日本製低反発クッション

クッションの中身の素材は、低反発ウレタンチップ素材を採用しています。こちらはウレタン素材を使ってマットレスやソファを製造している会社です。固めでどっしりとした印象から、体を支える安定感があります。

 

リラックス用の枕にも使えますし、長時間使用してもへたりにくい頑丈さもあるので、ぜひ試してみましょう。水洗い不可なので洗濯はできません。クッションカバーを使用して汚れを防ぎましょう。

基本情報
特徴 ウレタン素材
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 740円

口コミを紹介

商品到着時は圧縮状態で、膨らむのに8時間から24時間ほどかかると書いてありましたが、3時間ほどで膨らみました。思いの外硬く感じますが、綿の様にすぐにへたれないと思いますので、良いお買い物をさせて頂きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Betten Hofmann

マザーグースクッション 2個セット

45×45のサイズ感とふんわり間が丁度いい!ドイツ製本格フェザークッション

クッションの中身の素材は、フェザーです。耐久性と復元力があるので、へたらないクッションを探している方におすすめします。枕として使えば、ふんわり柔らかい感触で睡眠用にぴったりです。

基本情報
特徴 フェザー
用途 お昼寝用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 4,440円

口コミを紹介

洗える羽毛ヌードクッションを探していましたら、このドイツ製のものを発見。クッションは中身が詰まってパンパンなのも好きですが、ソファに座るとき腰にあてるのはもっと柔らかめがちょうど落ち着きます。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Home Cocci(ホームコッチ)

ヌードクッション 2個セット

特殊素材の中空綿を採用!タオルのように洗えるへたらないクッション

クッションの中身の素材は、ポリエステル綿です。へたらないクッションで、中綿を増量して復元力がアップしています。洗濯機で洗えるので長期間清潔に使え、汚しやすい環境でも使用に問題ありません。

基本情報
特徴 ポリエステル綿
用途 リラックス用
形状 正方形
大きさ 45×45
1個当たりの価格 1,240円

口コミを紹介

45cm四方のクッションカバーの中身として購入しました。厚みはありますが、かなり柔らかいのでカバーの中にもすんなり入りました。洗濯機でネットに入れて丸洗いもでき、このお値段でこの品質なら他の購入者の方の高評価も納得です。

出典:https://www.amazon.co.jp

クッション中身のおすすめ比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 特徴 用途 形状 大きさ 1個当たりの価格
1位 アイテムID:14948382の画像

楽天

ヤフー

50×50サイズも!手洗いが可能なシリコン綿クッション

ポリエステル綿

リラックス用

正方形

45×45

1,890円

2位 アイテムID:14948384の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手作りにも負けない!サラサラな肌触りが心地いいクッション

ポリエステル綿

リラックス用

正方形

45×45

1,690円

3位 アイテムID:15024122の画像

Amazon

楽天

ヤフー

丸洗いができて常に清潔!

ポリエステル100% (東レ FT綿使用)

リラックス用

正方形

45×45

¥1,516

4位 アイテムID:14948390の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ホテルライクなサイズ感でインテリアにもぴったり

フェザー

お昼寝用

正方形

45×45

1,980円

5位 アイテムID:14948393の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「東レ」の中材を使用した高品質クッション

ポリエステル綿

リラックス用

正方形

45×45

1,900円

6位 アイテムID:14948396の画像

Amazon

楽天

ヤフー

癒し効果抜群のクッション専門店による日本製ビーズクッション

ビーズ

就寝用

正方形

45×45

1,980円

7位 アイテムID:14948399の画像

楽天

ヤフー

寝具メーカーの発想が詰まったヌードクッション

ポリエステル綿

リラックス用

正方形

45×45

1,240円

8位 アイテムID:14948400の画像

Amazon

楽天

ヤフー

固めがお好みの方にも!ウレタン素材の日本製低反発クッション

ウレタン素材

リラックス用

正方形

45×45

740円

9位 アイテムID:14948403の画像

Amazon

ヤフー

45×45のサイズ感とふんわり間が丁度いい!ドイツ製本格フェザークッション

フェザー

お昼寝用

正方形

45×45

4,440円

10位 アイテムID:14948406の画像

Amazon

楽天

ヤフー

特殊素材の中空綿を採用!タオルのように洗えるへたらないクッション

ポリエステル綿

リラックス用

正方形

45×45

1,240円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

クッションの中身はどこで買うの?

クッションの中身にどれだけコストをかけるのか、またはクッションを使う用途によって、どこで買うかが変わってきます。代表的なのは、ホームセンターや小売店です。機能性にこだわるなら、クッション専門店の通販を利用しましょう。

クッションの中身を洗う方法

クッションの中身の素材がポリエステル綿なら、手洗いで簡単に洗濯できます。クッションの中身の洗うのに用意するものは、中性洗剤・たらいです。たらいに水と中性洗剤を入れ混ぜ、押し洗いをします。

 

その後は、クッションをしっかりすすいで、洗濯機などでネットに入れて脱水してください。乾燥は風通しのいいところで平干しにします。中の綿が偏らないように均一に調整して置いておきましょう。

クッションの中身を代用するなら何がおすすめ?

クッションの中身を代用するなら、ポリエステル綿・フェザー・ダウン・ビーズ・発泡ウレタンなど、こちらでも取り上げたような素材がおすすめします。また、いらなくなった衣類・毛布・ブランケット・ぬいぐるみの中身など、リユース素材でもOKです。

 

あとは、好きな布を使って、手縫いやミシンなどでクッションを作りましょう。自分で作るなら、形も素材もお好みで作れるので、自由度が高く、ソファなどにも合わせたものが作れます。または、お気に入りのクッションカバーに中身を入れるのも1つの方法です。

まとめ

クッションの中身のおすすめランキングを紹介しました。クッションの中身にこだわれば、使いやすさや心地よさが変わってきます。形状や大きさも多種多様なので、使うシーンに合わせて選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

おしゃれなクッションの人気おすすめランキング15選【高級なブランド品も】

おしゃれなクッションの人気おすすめランキング15選【高級なブランド品も】

インテリア・家具
人をダメにするクッションのおすすめ人気ランキング21選【へたらないものや柔らかいものも】

人をダメにするクッションのおすすめ人気ランキング21選【へたらないものや柔らかいものも】

インテリア・家具
ソファクッションおすすめ人気ランキング15選【ソファに置くクッションも】

ソファクッションおすすめ人気ランキング15選【ソファに置くクッションも】

インテリア・家具
ビーズクッションのおすすめ人気ランキング16選【へたらないものも】

ビーズクッションのおすすめ人気ランキング16選【へたらないものも】

インテリア・家具
【2025年最新版】大きい丸クッションの人気おすすめランキング15選【円形・ラウンドクッション】

【2025年最新版】大きい丸クッションの人気おすすめランキング15選【円形・ラウンドクッション】

インテリア・家具
Gゼロクッションの口コミ・評判を調査!口コミは本当?

Gゼロクッションの口コミ・評判を調査!口コミは本当?

健康グッズ

アクセスランキング

雲のやすらぎプレミアムの口コミ・評判を調査!【やわもちフィットシーツの口コミも】のサムネイル画像

雲のやすらぎプレミアムの口コミ・評判を調査!【やわもちフィットシーツの口コミも】

インテリア・家具
砂時計の人気おすすめランキング14選【100均ダイソー・セリアやニトリにある?】のサムネイル画像

砂時計の人気おすすめランキング14選【100均ダイソー・セリアやニトリにある?】

インテリア・家具
【2025年最新版】木製ブラインドの人気おすすめランキング10選【安いメーカーも】のサムネイル画像

【2025年最新版】木製ブラインドの人気おすすめランキング10選【安いメーカーも】

インテリア・家具
モットンマットレスをリアルな評判から辛口レビューのサムネイル画像

モットンマットレスをリアルな評判から辛口レビュー

インテリア・家具
風鈴の人気おすすめランキング10選【種類やおしゃれな音色も紹介】のサムネイル画像

風鈴の人気おすすめランキング10選【種類やおしゃれな音色も紹介】

インテリア・家具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。