【2023年】VIOシェーバーの人気おすすめランキング13選【チクチクしない】
2023/02/02 更新
デリケートゾーンの自己処理にはVIOシェーバーがおすすめです。しかしフェリエやコイズミなど市販の種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はVIOシェーバーの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。チクチクしないでつるつるになる商品など必見です!
目次
チクチクしないVIOシェーバーを探そう
お手入れしにくいデリケートゾーンの除毛にはVIOシェーバーがおすすめです。肌に刃が当たらない設計や握りやすい形状などVIO処理に特化しているので使いやすく、初心者にも向いています。
しかしVIOシェーバーは薬局・ドラッグストアで市販されているものから、パナソニック・コイズミなどの本格的な電気シェーバーまでさまざまです。チクチクしないつるつるの仕上がりを目指したいけれど、どれを選べば良いかわかりにくいですよね。
そこで今回はVIOシェーバーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは商品タイプ・刃の種類・対応箇所・水洗い可否・電源タイプ・サイズを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
VIOシェーバーの選び方
VIOシェーバーにはいろいろな商品があります。ここでは種類や目的に応じた選び方のポイントをご紹介しますので購入時の参考にしてください。
種類で選ぶ
VIOシェーバーにはシェーバー・ヒートカッター・カミソリと大きく分けて3種類あります。それぞれの特徴をご紹介しますので自分に合うものをチェックしてみてください。
デリケートゾーンを広範囲に処理するなら「シェーバー」がおすすめ
デリケートゾーンを広範囲かつスピーディーに処理したいならシェーバータイプがおすすめです。刃で除毛し、剃るだけでなく長さ・ボリューム調整もしやすいので多岐に使えます。刃のタイプによって仕上がりが異なるのでヘッド交換できるものだとより便利です。
以下の記事ではボディシェーバーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せて参考にしてください。
チクチクしないつるつるの仕上がりなら「ヒートカッター」がおすすめ
ヒートカッターとは熱でアンダーヘアを焼き切ってボリュームダウンや長さを短くするものです。毛先を丸くするので処理後にチクチクしないでつるつるに仕上がる利点があります。少量ずつ焼き切るので広範囲よりは特定の部位をしっかり処理したい方におすすめです。
以下の記事ではヒートカッターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
薬局・ドラッグストアで手軽に購入したいなら「カミソリ」がおすすめ
家電量販店に足を運ばずとも近くの薬局やドラッグストアで手軽に購入できるタイプをお探しならカミソリがおすすめです。価格の安さや使用後に水洗いできる点、電源要らずでどこでも使えるメリットがあります。一方で使用後にチクチクしやすいのが難点です。
刃の種類で選ぶ
シェーバータイプの場合、刃のタイプは大別するとトリマー刃・ネット刃の2種類です。ここではそれぞれの特徴をご紹介していきます。
長さやボリュームの調整なら「トリマー刃」がおすすめ
トリマー刃は鋭い切れ味が特徴で太くて長い毛の処理に向いています。処理のはじめに長さを短くしたりボリュームダウンさせたりしたい方におすすめです。スピーディーに多くの毛を処理できるのでざっと広範囲の除毛をしたいときにも重宝します。
電気シェーバーでつるつるにVIO処理したいなら「ネット刃」がおすすめ
ネット刃は網目構造でキャッチした毛をやさしくカットできるのが特徴です。仕上がりがチクチクしにくく、電気シェーバーでつるつるに仕上げたい方に向いています。長い毛には向かないのでトリマー刃などで短くしてからVIO処理の仕上げに使うのがおすすめです。
ヘッドの形状で選ぶ
VIOシェーバーのヘッドは部位により形状が異なります。商品により単体やセットになったものもありますのでチェックしてみてください。
Vライン用なら「大きめヘッド」がおすすめ
Vライン用なら広範囲の処理をしやすい大きめヘッドがおすすめです。長さやボリュームの調整だけで良い方はトリマー刃があれば問題ありません。短くつるつるに仕上げたいならネット刃にも交換できる商品をチェックしてみてください。
Iライン・Oライン用ならペン型など「小さめヘッド」がおすすめ
Iライン・Oラインは狭いので小回りが利きやすい小さめヘッドがおすすめです。よりデリケートな部分なので、慣れない方は特に刃が肌に直接当たらないガード付きのものを選びましょう。剃りやすいようヘッド部分がカーブしている商品もあります。
携帯するなら「リップ型ヘッド」がおすすめ
携帯用でお探しならペン型やリップ型などヘッドがコンパクトなのものがおすすめです。特にリップ型は出っ張りがないので化粧ポーチに入れやすく携帯にも向いています。フェイス用に多くVIOシェーバーではあまり見ませんが気になる方は確認してみてください。
お手入れ方法で選ぶ
処理した毛が刃に残ったままだと雑菌の繁殖につながるので、処理後はしっかりお手入れをするようにしましょう。ここではお手入れ方法のチェックポイントをご紹介します。
すっきり洗いたいなら「水洗いできる」防水機能付きがおすすめ
処理後に本体に残ってしまった毛や汚れをしっかり落としたいなら水洗いできるシェーバーがおすすめです。電気製品のため水洗い不可のものが多いので、必ず確認してから購入しましょう。
さらに防水機能が備わっているものならお風呂でも使えるのでより便利です。ただし水洗いできる=防水機能ではないので、お風呂場で使用したいなら防水の有無もチェックするようにしてください。
細かい毛をサッと払いたいなら「お掃除ブラシ付き」がおすすめ
細かい部分に入り込んだ毛をしっかり取り除きたいならお掃除ブラシ付きのVIOシェーバーをチェックしましょう。水で洗い流すのもおすすめですが、毛が奥に絡まってしまうと取れにくいので先にブラシで払って、そのあと水で洗い流せるとベストです。
電源タイプで選ぶ
VIOシェーバーは商品によって電源タイプも異なります。使う場所や目的によって選んでみてください。
外出先でも使うなら「電池式」がおすすめ
自宅だけでなく旅行先や外出先などでも使いたいなら電池式のVIOシェーバーがおすすめです。電源が無くても良いので場所を問わずに使えます。ただし電池の入れ替えの手間やランニングコストがかかり、外出先で電池切れが起きる可能性は考慮しておきましょう。
自宅用なら「USB充電式」がおすすめ
主に自宅で使う方には充電しておけば手軽に使えるUSB充電式のVIOシェーバーが向いています。ランニングコストは電気代だけなのでリーズナブルで、頻繁に使う方やVIO以外の処理もするなど使用時間の長い方にもおすすめです。
手軽に使いたいなら「手動式」がおすすめ
電気シェーバーではなくカミソリがこのタイプです。本体価格が安く、電気代や電池代などのランニングコストもかかりません。薬局やドラッグストアで手軽に買えるのもメリットです。ただし石鹸やシェービングクリームなどを使う手間はあります。
全身に使えるものをお探しなら「アタッチメント数」を確認
1台で全身などVIO以外の部分にも使いたいならアタッチメントの有無や数を確認しましょう。シェーバーにはVIO用のものとほかの部位と兼用できるものがあり、部位ごとにヘッドを交換して使用します。
全身に使えるものはそれだけアタッチメント数が豊富です。1台で全て済ませたい方にはもちろん、VIOシェーバーが初めてで使い続けれられるか不安な方も合わなかったときにほかの部位用として無駄にならないのでぜひチェックしてみてください。
長く使うなら「替刃交換」できるかをチェック
一度買ったら長く使い続けたいなら替刃交換できるかどうか確認しておきましょう。切れ味が悪くなっても替刃を交換すれば切れ味が復活し、コスパが良いのでおすすめです。よく切れないまま使い続けると肌に大きく負担をかけてしまうので避けましょう。
使いやすさ重視なら「持ちやすさ・軽さ」を確認
使いやすさを重視するなら持ちやすいものがおすすめです。手に合った太さはもちろん、持ち手がウェーブ状になった商品もあります。可能なら実店舗のサンプルで実際に握ってみてください。
また重さも重要です。処理が難しいVIOは慣れない方は特に時間がかかります。そのため長時間使用しても負担の少ない軽量タイプがおすすめです。軽量なら携帯もできて便利なので、併せて確認してみてください。
実際の使用感が知りたいなら「口コミ」をチェック
初心者でもうまく剃れるのか、ほかの商品との違いなど実際に使った方の生の声が知りたいなら口コミをチェックするのがおすすめです。大手ECサイトなどで確認できるので、気になる商品の使用感が知りたいときにはぜひ参考にしてみてください。
VIOシェーバーは「女性用・メンズ用」関わらず確認
最近ではVIOのお手入れをする男性も増えてきました。メンズ用をうたうVIOシェーバーもありますが、多くのVIOシェーバーは特に男性用・女性用のくくりがないのでメンズ用品にこだわらず広くチェックしてみてください。
以下の記事ではメンズボディシェーバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
メーカーで選ぶ
VIOシェーバーを扱うメーカーはたくさんありますが、ここでは特に注目のメーカーについてご紹介していきます。
市販で人気のフェリエ・サラシェなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
フェリエ・サラシェなど人気シェーバーを扱うのがパナソニックです。アタッチメントが多くほかの部位との兼用ができるものからVIO用シェーバーまで種類豊富に市販されています。軽くて使いやすいものが多いので気になる方はぜひチェックしてみてください。
以下の記事ではパナソニックシェーバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
多機能なVIOシェーバーなら「BRAUN(ブラウン)」がおすすめ
家庭用脱毛器が人気のブラウンでもVIOシェーバーを扱っています。防水設計やボリューム調整用のトリミングキット付き、足裏の角質ケアまでできる多機能さが魅力です。VIOだけでなく全身に使えてコストパフォーマンスにも優れています。
以下の記事ではブラウンシェーバーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せて参考にしてください。
軽量コンパクトなVIOシェーバーなら「KOIZUMI(コイズミ)」がおすすめ
綜合家電メーカー・コイズミからもVIOシェーバーが発売されています。トリマー刃・ネット刃・カバーコームが付いておりアンダーケアをしっかり処理したい方におすすめです。軽量コンパクトなので持ち運びにも向いています。
VIOシェーバーの人気おすすめランキング13選
口コミを紹介
私はとても使いやすかったです。
刃も危なくない感じですし、VIO対応のものってこんな使いやすいんだって感動しました!
口コミを紹介
購入から半年、快適に使えています。ヒートカッターなので毛の焦げる匂いはしますが、お手入れ後の気持ちよさを思えば何も問題ありません。もっと評価されてほしいです!
口コミを紹介
さっそく使用してみたところ、使用方法も至極簡単、剃り心地も良し。1時間フル充電で40分も稼働してくれるなら、身体中ケアできそう。
口コミを紹介
鼻毛や、眉毛のお手入れ
デリケートゾーンのお手入れなど全身
使えて大変満足しています
口コミを紹介
今まで剃刀を使っていましたが
このシェーバーにしてから
時間が短縮できました^^*
お風呂でも使えてオススメです
口コミを紹介
本体がそんなに重くないので持ちやすく、スリムなので思っていたより上手に剃れたかも。つるっとしていて満足です。
水でササッと洗えるのも便利。
口コミを紹介
1台でいろんな部位がシェーバーできて
小さいしすごく使いやすいです!
色もいい感じでつるつるになったしとてもいいです!
持ち運びもしやすいです。
口コミを紹介
「本当に剃れてるのかな?」と思うくらい静かで肌への刺激もなかったけど、シェーバーを外して肌を見てみるとしっかり剃れていました!今まで使っていたシェーバーよりもコンパクトで、水洗いもできて嬉しいです!
口コミを紹介
サラシェは軽くて、長い毛もスルスルと綺麗に剃れるのですごくすっきりします。刃切れも良く割と長く持つので、これからも愛用していきたいです。
PRETYDAY
Vラインヒートカッター
処理した部分がチクチクしないヒートカッター
発熱線カット方式でアンダーヘアーの処理ができるヒートカッターです。ダブルコームが熱線をガードしてくれるので肌に直接触れず、火傷の心配がありません。またムダ毛を焼き切るので引っかき傷による炎症の危険性がないのも魅力です。
90°回転するヘッドで細かい部分も処理しやすく、毛の先端を丸く焼き切るので下着から突き出ず、チクチクしません。シェーバー剃り後のチクチク感が苦手な方はぜひ試してみてください。
種類 | ヒートカッター | 刃の種類 | ‐ |
---|---|---|---|
対応箇所 | ビキニライン | 水洗い | × |
電源 | USB充電式 | サイズ | 16.4×1.6×1.8cm |
重量 | 90g |
口コミを紹介
使い心地は確かに焦げる匂いはしてしまいますがサクサクと処理ができ、何より処理後もチクチクせず痒くならないのが本当に良かったです。
パナソニック(Panasonic)
フェリエ ボディシェバー ES-WR61
ドライ剃りもできて便利なボディーシェーバー
Vラインにも使えるボディシェーバーです。Iライン・Oラインには使えませんが、うなじや脚・腕・脇など幅広く活躍します。ドライ剃りが可能で肌が乾いた状態でも石鹸を泡立てた状態でもどちらでも使える利便性の高さも魅力です。
充電不要の乾電池式で充電忘れの心配がなく、気になったときいつでもサッと使えます。防水式なのでお風呂でも使えるのが魅力で、水洗いも可能なので清潔に使えるのもポイントです。
種類 | シェーバー | 刃の種類 | うす刃 |
---|---|---|---|
対応箇所 | 足・腕・脇・Vライン・うなじ・背中・手・指 | 水洗い | 〇 |
電源 | 電池式 | サイズ | 2.6×2.7×18.6cm |
重量 | 75g |
口コミを紹介
これはなかなか静かなほうで良いですね。
夜のお風呂でも音を気にしなくて済みました。
かなり剃れます。
パナソニック(Panasonic)
フェリエ VIOシェーバー ES-WV60
パワフルながら肌にやさしくIライン・Oラインにも使える市販の人気モデル
トリマー刃とネット刃がセットになったVIO用のシェーバーです。パワフルモーターを搭載し太くて長い毛もしっかりカットできます。防水仕様なのでお風呂で使え、丸ごと洗えるので清潔を保てるのも嬉しいポイントです。
刃先が丸いので肌を傷つけにくく、ソフトな肌あたりを実現しています。VIOはデリケートな部分なので肌への負担が心配な方や、傷つけずに使えるか心配な初心者の方にもぴったりの商品です。
種類 | シェーバー | 刃の種類 | トリマー刃・ネット刃 |
---|---|---|---|
対応箇所 | VIO | 水洗い | 〇 |
電源 | 電池式 | サイズ | 16.9×3.1×2.6cm |
重量 | 144g |
口コミを紹介
ツルスベ仕上げにしたく購入しました。
処理後のチクチクが気になる方へはオススメの商品です。
VIOシェーバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 刃の種類 | 対応箇所 | 水洗い | 電源 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
パワフルながら肌にやさしくIライン・Oラインにも使える市販の人気モデル |
シェーバー |
トリマー刃・ネット刃 |
VIO |
〇 |
電池式 |
16.9×3.1×2.6cm |
144g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ドライ剃りもできて便利なボディーシェーバー |
シェーバー |
うす刃 |
足・腕・脇・Vライン・うなじ・背中・手・指 |
〇 |
電池式 |
2.6×2.7×18.6cm |
75g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
処理した部分がチクチクしないヒートカッター |
ヒートカッター |
‐ |
ビキニライン |
× |
USB充電式 |
16.4×1.6×1.8cm |
90g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アンダーヘアーの毛量調整もできる女性用全身シェーバー |
シェーバー |
トリマー刃・ネット刃 |
足・腕・脇・ビキニゾーン |
〇 |
電池式 |
14.8×5.1×4.7cm |
110g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
4つのヘッド付きで脱毛の事前処理にもおすすめの全身用シェーバー |
シェーバー |
トリマー刃・ネット刃・回転式刃・眉毛シェーバー |
VIO・顔・脇・腕・足 |
〇 |
USB充電式 |
‐ |
90g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
5つのアタッチメントが付いた軽くて握りやすい女性用シェーバー |
シェーバー |
トリマー刃・ネット刃・回転刃 |
顔・眉毛・脇・腕・足・デリケートゾーン・鼻毛・耳毛 |
〇 |
USB充電式 |
5×3×13cm |
90g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
薬局でも買えるVIO用トリマー付きシェーバー |
シェーバー |
ネット刃 |
VIO |
〇 |
電池式 |
2.9×2.6×13.1cm |
61g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
トリマー刃とネット刃でつるつる肌を目指せる人気モデル |
シェーバー |
トリマー刃・ネット刃 |
VIO |
〇 |
電池式 |
2×16.8cm |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
デリケートゾーンだけでなく全身に使える電気シェーバー |
シェーバー |
‐ |
眉毛・脚・腕・ワキ・すね毛・ビキニライン・Vライン・デリケートゾーン |
〇 |
電池式 |
‐ |
‐ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シェービングだけでなくトリミングもできる全身用シェーバー |
シェーバー |
‐ |
脇の下やビキニラインも含めた全身 |
〇 |
充電式 |
5.15×14.35×3.42cm |
130g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
チクチクしないでふんわりお手入れできる |
ヒートカッター |
‐ |
Vライン |
× |
充電式 |
15.5×2.4×3cm |
55g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3種のアタッチメント付きでVIO処理しやすいコイズミの人気モデル |
シェーバー |
トリマー刃・ネット刃・カバーコーム |
VIO |
〇(アタッチメントのみ) |
USB充電式 |
16×2.5×2.5cm |
90g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
音波振動でやさしく剃れて初心者の自己処理にもぴったり |
シェーバー |
‐ |
VIO |
〇 |
電池式 |
14.2×2.2×2.5cm |
31g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
VIOとはどの部分?
VIOシェーバーはその名の通りデリケートゾーンであるVライン・Iライン・Oラインを剃るものです。Vラインとは正面から見える三角形の部分でいわゆるビキニラインを指します。Iラインはその下の足の付け根に沿った部分で、Oラインは肛門周りです。
Vラインは見やすいので処理しやすいですが、IラインとOラインは見えづらいので処理しにくく、また特に肌がデリケートな部分なのでどのシェーバーでも良いわけではありません。Iライン・Oライン用の商品を選ぶようにしましょう。
VIOシェーバーの使い方Q&A
ここではVIOシェーバーの使い方についてよくある質問をQ&A方式でまとめました。ぜひ購入前の参考にしてください。
チクチクしない剃り方は?
Vラインはいきなり逆剃りせず、まずは毛流れに沿ってゆっくり剃るのがおすすめの剃り方です。ある程度長さや量が減ったら逆剃りしていくとスムーズで、チクチクしないつるつるの仕上がりになったり好みの形にしやすかったりするので試してみてください。
I・OラインはM字開脚や体育座りだと剃りやすく、鏡を前に置いて行うとわかりやくおすすめです。なるべく肌をピンと張った状態で行うと剃りやすくチクチクしにくいので覚ておきましょう。
剃ったあとのお手入れは?
アンダーヘアを剃ったら必ずアフターケアとして保湿をしてください。肌への刺激が抑えられたシェーバーがほとんどですが、ゼロではないのでデリケートゾーンにも使えるボディローションやクリームでしっかりお手入れして肌トラブルやチクチク感を防ぎましょう。
以下の記事ではボディローション・ボディクリーム・ボディミルクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてチェックしてみてください。
アンダーヘアの処理頻度は?
アンダーヘアの適正処理頻度は部位によって異なります。まずVラインはデリケートゾーンの中では皮膚が強いので1~2週間に1回程度なら問題ありません。数日おきなど頻度が高いと肌に負担が大きいので避けてください。
Iライン・OラインはVラインよりもさらにデリケートで、剃る際の摩擦により色素沈着を起こしやすいのでさらに頻度を下げましょう。水着を着る前の日やビッグイベントの前など特別な日のみにとどめるのがおすすめです。
VIOシェーバーは脱毛の事前処理にも使える?
サロンで脱毛する際にはムダ毛を事前処理していく必要がありますが、その際VIOシェーバーを使っても問題ありません。ただしシェービングしにくい部位だけに完璧に仕上げるのは難しく、また無理に処理して傷をつけてしまうと照射できなくなってしまいます。
サロンによっては事前シェービング無料のところもあるのでお任せするのも1つの方法です。事前シェービング料について確認してみてください。以下の記事では全身脱毛や医療脱毛についてご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
毛が生えるスピードを遅くしたいなら家庭用脱毛器をチェック
VIOシェーバーは生えた毛を剃るもので、毛が生える速度には影響しません。生えるスピードを遅くしたり毛を細くしたりしたいなら家庭用脱毛器をチェックしてみてください。継続的な脱毛はできませんが、抑毛効果は期待できます。
以下の記事ではVIO家庭用脱毛器の選び方やおすすめランキングをご紹介していますので、気になる方はぜひご参考にしてください。
まとめ
VIOシェーバーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。VIOシェーバーの種類は多く、部位や目的によっておすすめは異なります。ぜひ本記事を参考に自分に合ったVIOシェーバーを見つけてお手入れしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月02日)やレビューをもとに作成しております。
トリマー刃とネット刃がセットになったVIO用のシェーバーです。パワフルモーターを搭載し太くて長い毛もしっかりカットできます。防水仕様なのでお風呂で使え、丸ごと洗えるので清潔を保てるのも嬉しいポイントです。
刃先が丸いので肌を傷つけにくく、ソフトな肌あたりを実現しています。VIOはデリケートな部分なので肌への負担が心配な方や、傷つけずに使えるか心配な初心者の方にもぴったりの商品です。