医療脱毛はぶっちゃけ高い?価格のわかりやすさは?理由を解説!

記事ID16468のサムネイル画像

医療脱毛を受けてみたいけれど、「高そうだしどうしよう…」「安いクリニックは少し不安」と迷っていませんか?ぶっちゃけ安い価格設定でも、安心して通える脱毛クリニックがいい!とお考えの方は多いはずです。今回は、医療脱毛の効果や特徴、おすすめの医療脱毛クリニックをご紹介していきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

医療脱毛が高いといわれる理由

医療脱毛と脱毛サロン(エステサロン)を見比べると、医療脱毛の方が1回あたりの施術料は高額ですよね。これは、医療脱毛と脱毛サロンでは使用している機械が異なるためです。しかし、医療脱毛は脱毛サロンと比べて施術回数が少ないため、脱毛完了までのコストを考えると総額があまり変わらない場合もあります。

 

この記事では、後悔しないための医療脱毛クリニックの選び方と脱毛完了までにかかる費用について紹介していきます。医療脱毛を考えている方はぜひ参考にしてください。

迷ったらここ!編集部おすすめの医療脱毛クリニック!

フレイアクリニックは、質・実績・脱毛期間・立地・予約のしやすさなどどれをとってもおすすめのクリニックです。無料カウンセリングを行っているのでまずは気軽に相談してみてはいかがですか?

PR

フレイアクリニック

学生向けプラン・乗り換えプランあり

【「医療脱毛に通いたいけど高い」とお悩みの方におすすめ】

医療脱毛クリニックの相場は全5回で210,000円〜350,000円程度ですが、フレイアクリニックは「全身+VIO(全5回)」が149,600円(税込)。月々2,300円(税込)※1つるすべ美肌を目指せます。

 

※ 初回の方限定のコースとなります。

※1 月々料金は医療ローンにて 60回分割、ボーナス払い年2回併用の場合の価格です。

 

【痛みが少ないから通院しやすい】

医療脱毛で気になるのが施術中の痛み。「痛みに耐えられず途中で諦めた…」という方も多いですよね。フレイアクリニックは肌への刺激が少ない「蓄熱式脱毛器」を導入しているため、痛みが少ないです。また、無料で麻酔も用意してもらえるので、無理なく通院できます。

 

【褐色肌もOK!】 

フレイアクリニックが導入している蓄熱式脱毛器は、褐色肌でも施術可能な場合があります。褐色肌や日焼けで施術を断られたことがある方はぜひご相談ください。

 

【学生向けプラン・乗り換えプランあり】

学生さんには「学生向けプラン」がおすすめ。学生証類の提示で、適応になります。また、他のサロンやクリニックからの「乗り換えプラン」も。ご自身にぴったりのプランがあるか、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

 

クイックコース

全身+VIO(施術時間60分)

149,600円(税込)/5回
安心コース
全身脱毛(VIO・顔脱毛を除く)
173,800円(税込)/5回

※自由診療のため保険が適用されません

※表示価格は税込です

クリニックがあるエリア

北海道エリア:札幌院 

関東エリア:池袋院 ・新宿院 ・銀座院 ・表参道院 ・上野院 ・町田院 ・横浜院 

東海エリア:名古屋院 

関西エリア:大阪梅田院 

九州・沖縄エリア:福岡天神院 ・沖縄那覇院

医療脱毛と脱毛サロンの違い

そもそも医療脱毛は、医療レーザー脱毛器を使った医療行為です。そのため、医療脱毛は専門医師のいるクリニックでしか行うことができません。医療脱毛で使用されるレーザー脱毛器は、毛が生える大元となっている発毛組織を、レーザーで破壊する脱毛方法となります。つまり高出力のレーザーで、脱毛効果が目に見えやすいのが特徴です。

 

一方で、脱毛サロンで行われる光脱毛は、光脱毛器を使って発毛組織にダメージを与える脱毛方法となります。あくまでダメージを与えるだけに留まるというのがポイントです。医療脱毛のように発毛組織を破壊するわけではないので、パワーが弱く何度も施術に通う必要があります。

 

このように医療脱毛と脱毛サロンでは使用している機械が異なるため、1回あたりの料金も医療脱毛の方が高くなります。ただし、医療脱毛は施術回数が少ないため、脱毛完了までのコストを考えると総額があまり変わらない場合もあります。

ぶっちゃけ高すぎる?価格の安い医療脱毛で迷う

医療脱毛クリニックの中には、ぶっちゃけ脱毛サロンと変わらない金額で施術を受けられる医院もありますが、本当に大丈夫なのか気になるところですよね。基本的に医師が常駐しているので、医療トラブルに関してはすぐに対応してもらえるでしょう。

 

また、料金を見るときは月額ではなく総額をチェックしておくのがポイントです。医療脱毛は平均5~8回程度通うため「月額〇〇円」と記載してあっても、総額は他のクリニックより高くつくこともあります。HPなどで回数と総額を確認しておきましょう。

脱毛完了までにかかる期間と費用について

一口に医療脱毛といっても、部分脱毛か全身脱毛かによって施術費用は異なります。脇などの小さな部位ですと1回500円程度から施術が可能です。人気の腕や足は、平均20,000~30,000円程度(1回あたり)。安いクリニックでは1回15,000円くらいから施術できます。

 

また、脱毛が完了するまでの期間(回数)が多いほど総額は高くなるので、完了までの期間も把握しておきましょう。

部位別の脱毛にかかる費用

脱毛の費用はクリニックによって異なりますが、有名な脱毛クリニックを調べたところ、部分脱毛の料金相場は以下の表の通りです。

脱毛部位 料金相場
脇脱毛

15,000円前後

顔脱毛 90,000円前後
足脱毛(全体) 100,000円前後
腕脱毛(全体) 70,000円前後
VIO脱毛 80,000円前後

部分脱毛のコース・都度払いの料金

部分脱毛はコースと都度払いでは、コース(1回払い)の方が安く設定されていることがほとんどです。好きなときに通えて、いつでも止められる都度払いは便利ですが、クリニックによっては高額になることも。

 

部分脱毛で都度払いを希望したい場合は、湘南美容外科クリニックなどがあります。 たとえば脇の脱毛の場合、1回500円(税込)で施術が受けられます。6回コースは2,500円(税込)です。

全身脱毛(5回)にかかる費用

全身脱毛にかかる料金相場は約200,000円です。基本的に全身脱毛は、顔含む・VIOなし顔含む・VIO含む」「顔なし・VIO含む」の3パターンが用意されています。「顔なし・VIOなし」も含めて、それぞれの料金相場をご紹介します。

全身脱毛メニュー 料金相場(5回)
顔含む・VIOなし 290,000円前後
顔含む・VIO含む 350,000円前後
顔なし・VIO含む 270,000円前後
顔なし・VIOなし 210,000円前後

全身脱毛のコース・都度払いの料金

全身脱毛でも、コースと都度払いならコースの方が安い場合が多いです。全身脱毛の場合、都度払いにすると価格が非常に高くなるので注意が必要です。分割払いで通いたい人なら、全身・部分脱毛共にコースがおすすめですよ。

 

全身脱毛コースで代表的なクリニックは、アリシアクリニック、フレイアクリニック、レジーナクリニックの3つです。部分脱毛で多少高くなったとしても、好きなときに通って支払いたい人は、都度払いでも良いでしょう。

脱毛完了までにかかる期間の目安

医療脱毛の完了までにかかる期間には個人差がありますが、一般的に5~8回目くらいから自己処理が楽になったと感じる人が多いようです。毛が薄くなると目立ちにくくなるので、5回程度でも満足出来る人はいるでしょう。

 

コース料金のほとんどは4~5回なので、5回で満足できれば表示通りの金額で脱毛を終えられます。一方、完璧に肌をツルツルにしたいという人は、10回以上通うのがおすすめです。部位によっては、10回よりも少ない回数で自己処理が不要になる箇所もありますよ。

 

脱毛コースを契約をする場合は、まず最初に5回コースで契約しておき、足りない部位のみ追加したほうが費用を抑えられるでしょう。

レーザーの種類と脱毛の効果

日本の医療脱毛で使用されている主な医療レーザー脱毛器は3種類です。それぞれ光の波長が異なり、肌の色や敏感肌など肌質によっては使い分けた方がいい場合もあります。自分の肌タイプには、どのレーザーが合うのか事前に知っておくと、使用したいレーザーを決める時に役立ちますよ。

①アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーは、他のレーザーよりも波長が短いという特徴があります。必要以上に肌の奥へ刺激を与えないので肌荒れが起こりにくく、敏感肌の人におすすめです。

 

また、メラニン色素に反応しやすいという特性もあるため、色白の人や初めて医療脱毛を行う方は、こちらのレーザー機械を選ぶと良いでしょう。逆に、日焼けした肌や色黒の肌はメラニン色素が多く、痛みや肌荒れを起こす可能性があるので使用できません

 

アレキサンドライトレーザーは、色の濃い太い毛の脱毛に優れていますが、産毛など細い毛の脱毛にはやや不向きです。しかし近年では、レーザーの出力を調節できるレーザー脱毛器が登場しており、細い産毛から太く濃い毛まで幅広く対応できるものもあります

②ダイオードレーザー

ダイオードレーザーの波長は805~940nmと、3種類のレーザーの中でも中間の長さで、痛みが少ないのが特徴です。ダイオードレーザー脱毛器には、蓄熱式熱破壊式の2タイプがあります。

 

蓄熱式は幹細胞(バルジ領域)という、毛を作る場所をレーザーで破壊します。そのため、すぐに効果が現れるのではなく、照射日から約3~4週間経つと毛が抜け落ちます。肌への刺激が少ないので、アトピー肌や敏感肌の方は蓄熱式がおすすめです。

 

熱破壊式は、毛の元になる毛母細胞という場所を破壊します。毛が抜け落ちるまでにかかる期間は、照射直後から2~3週間の間となります。産毛に効果があるので、顔や細かい部分の脱毛もしたい場合は、熱破壊式を選びましょう

③ヤグレーザー

ヤグレーザーは波長が1063nmと、3種類の脱毛器の中で一番長いのが特徴です。他のレーザー脱毛器よりもメラニン色素に反応しづらく、褐色肌や色黒の方でも照射可能となっています。主に色の濃い太い毛に反応するため、ワキやVIOの部位におすすめです。

 

ただし、ヤグレーザーは皮膚の深部までレーザーを照射するので、痛みを感じるという特性もあります痛みを緩和させる冷却装置は付いているのですが、ヤケドのような痛みを感じやすいため注意が必要です。痛みに弱い方は、医師とよく相談してから決めましょう。

失敗しない!自分に合った脱毛クリニックの選び方3つ

①予算に合う価格かで選ぶ

脱毛クリニックを決める上でまず最初に決めておきたいのが予算。先ほども述べた通り医療脱毛は高額なので、ご自身の予算内で無理なく通えるクリニックを選びましょうクリニックによっては「学生プラン」や「乗り換えプラン」を行っていることもあります。

 

また、合わせて見ておきたいのが追加料金です。クリニックによっては麻酔代やシェービング代は別途料金が必要になる場合もあるため、必ず無料オプションや追加料金もチェックしておきましょう

②通いやすさで選ぶ

通いやすい立地で選ぶことも重要です。よく出かける場所や家の近くなど、近隣なら脱毛完了まで飽きずに通えるでしょう。また、土日・祝日に営業しているか、何時まで営業しているかなどの営業時間もチェックしておきましょう。

③予約の取りやすさで選ぶ

最後に予約の取りやすさですが、どんなに安くて立地が良くても、予約が取れなければ脱毛はできません。部位が広くなればなるほど、施術にかかる時間が必要なので、予約がスムーズに取れるか事前に確認しておくのがおすすめです。

 

特に、土日しか脱毛に通えない場合などは、予約が取りにくい可能性もあります。そのため予約に関しては、クリニックの診察を受けたときに確認してもいいですね。

メンズに対応しているかもチェック

メンズとレディーズとでは、脱毛に違いがあります。それは、男性は女性よりホルモンが10倍ほど高く、毛量や毛質が女性に比べて多いということです。したがって男性の脱毛は、施術回数や期間が長くなり女性よりも高いコストが掛かってしまうという違いがあります。

 

そこでおすすめしたいのは、男性の脱毛であればメンズ専用の脱毛店がおすすめになります。男性と女性では、毛の太さや濃さ、量が違うため使用する器具も違ってきます。そのため、メンズ専用の脱毛クリニックを選ぶことにより、施術が効率になり、脱毛コストも抑えることができます

 

男性で脱毛を考える場合には、メンズ専門やメンズ対応している脱毛店を選ぶことがおすすめです。施術を受ける前に確認をしておきましょう

おすすめの医療脱毛クリニック15院

おすすめの医療脱毛クリニック15院を、料金・通いやすさ・口コミの観点からぶっちゃけでご紹介します!

ミラクリニック(MILA CLINIC)

痛みに配慮しながらの短期集中脱毛が特徴!

関東・中部・関西・九州で11店舗を展開するミラクリニックは、肌を温めながら行う痛みに配慮した施術が特徴です。また、蓄熱式と熱破壊式の2つを使い分けているため、幅広い肌質の方に対応でき、脱毛効率もアップしています。

 

全身+顔 or VIO 5回のプランは各店舗先着30名限定で、総額75,000円(税込)です。初診料・再診料・院の移動など追加料金は発生しません。アフター保証として追加施術も1回100円で受けられるので、脱毛卒業までの総額をふまえるとかなりお得です。気になる方は無料カウンセリングから始めてみましょう。

 

▶脱毛料金
・全身+顔 or VIO 5回(各店舗先着30名限定)
75,000円(税込)/月々1,000円〜

 

▶申し込み方法

・WEB申込からお電話で本人(または予約内容の)確認が出来次第予約が確定します。
・電話に出られなかった場合は折り返し連絡お願いします。
 

電話番号:0120-582-363   
受付時間:8:00~23:00 

 

【注意点】
現在、無断キャンセルが増えています。
都合が悪くなった場合は、受付時間内にお電話にてご連絡をお願いします。 

 

▶支払い方法
・現金払い
・クレジットカード一括or分割
・医療ローン

 

▶基本情報

営業時間 11:00-20:00

エリア

関東・中部・関西・九州に11店舗を展開

レーザーの種類

蓄熱式、熱破壊式

フレイアクリニック

痛みの少ない蓄熱式脱毛の機械が魅力

【「医療脱毛に通いたいけど高い」とお悩みの方におすすめ】

医療脱毛クリニックの相場は全5回で210,000円〜350,000円程度ですが、フレイアクリニックは「全身+VIO(全5回)」が149,600円(税込)。月々2,300円(税込)※1つるすべ美肌を目指せます。

 

※ 初回の方限定のコースとなります。

※1 月々料金は医療ローンにて 60回分割、ボーナス払い年2回併用の場合の価格です。

 

【痛みが少ないから通院しやすい】

医療脱毛で気になるのが施術中の痛み。「痛みに耐えられず途中で諦めた…」という方も多いですよね。フレイアクリニックは肌への刺激が少ない「蓄熱式脱毛器」を導入しているため、痛みが少ないです。また、無料で麻酔も用意してもらえるので、無理なく通院できます。

 

【褐色肌もOK!】 

フレイアクリニックが導入している蓄熱式脱毛器は、褐色肌でも施術可能な場合があります。褐色肌や日焼けで施術を断られたことがある方はぜひご相談ください。

 

【学生向けプラン・乗り換えプランあり】

学生さんには「学生向けプラン」がおすすめ。学生証類の提示で、適応になります。また、他のサロンやクリニックからの「乗り換えプラン」も。ご自身にぴったりのプランがあるか、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

 

クイックコース

全身+VIO(施術時間60分)

149,600円(税込)/5回
安心コース
全身脱毛(VIO・顔脱毛を除く)
173,800円(税込)/5回

※自由診療のため保険が適用されません

※表示価格は税込です

クリニックがあるエリア

北海道エリア:札幌院 

関東エリア:池袋院 ・新宿院 ・銀座院 ・表参道院 ・上野院 ・町田院 ・横浜院 

東海エリア:名古屋院 

関西エリア:大阪梅田院 

九州・沖縄エリア:福岡天神院 ・沖縄那覇院

湘南美容外科クリニック

コース契約後の脱毛期限がない

【男性の医療脱毛180万件以上の実績】

全国で90院以上展開している(※1)大手の医療脱毛クリニックです。男性の医療脱毛の実績だけでも累計約180万件以上(※2)あります。

※1 2005年1月〜2021年12月の公式サイトより

※2 2022年3月時点の拠点数 公式サイトより

 

【レ―ザー脱毛機械を3種類完備】

都度払いができる、大手の医療脱毛クリニックです。レーザー脱毛機は3種類完備していますが、女性用にアレキサンドライトレーザーとIPLレーザーの2つと、残りの1つは男性用となっています。

 

 

【コース契約後の脱毛期限がない】

コース契約後は照射期限がないので、忙しい方でも申し込みやすくなっています。また、照射後のアフターケアも充実しています。

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く) 174,240円(税込)/4回
脱毛以外にかかる費用 麻酔代

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

北海道エリア:2院

東北エリア:2院

東京エリア:32院

関東エリア:19院

東海エリア:11院

関西エリア:14院

中国四国エリア:4院

九州沖縄エリア:7院

 

TCB 東京中央美容外科

最短5ヶ月5回で脱毛が完了

全国に展開している大手美容クリニックのTCB(東京中央美容外科)。4種類の全身脱毛と、両ワキ・VIO脱毛などの部分脱毛ができます。両ワキ脱毛は全5回で950円(税込)。「脱毛に通ってみたいけど、お金がかかるし…」という方は、まず部分脱毛からはじめてみるのもおすすめです。

 

 

また、TCBの扱うレーザーは、脱毛処理が速く、平均60分で施術完了!最短5ヶ月5回で脱毛が完了するので、「今からはじめても夏には間に合わないかも…」という方はぜひチェックしてください!

 

 

TCB東京中央美容外科では、学生プラン、乗り換えプラン・誕生日特プランなども用意されています。

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く) 98,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 シェービング代・麻酔代

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

北海道エリア:1院

東北エリア:3院

東京エリア:17院

関東エリア:12院

中部エリア:4院

関西エリア:11院

中国エリア:2院

九州エリア:5院

エミナルクリニック

痛みの少ない医療脱毛機を導入

全国に店舗を構えるエミナルクリニック。エミナルクリニックは全身脱毛5回で一括払いだと76,000円(税込)に。分割払いなら月額1,100円(税込)※1になります。

 

さらに今なら他サロンからの乗り換えプラン、学生プランやペアプランなどのプランも豊富に用意されています。

 

また、エミナルクリニックは痛みの少ない医療脱毛機を導入しています。アフターケアやテスト照射などのサポートも手厚いため、脱毛が初めての方でも申し込みやすいですね。

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く)

76,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 麻酔代・シェービング代(剃り残しが多い場合)

 

※1医療ローン詳細(ボーナス併用60回払、頭金6,000円、初回1,400円、 2〜60回1,100円、ボーナス加算3,100円x10回、総額103,300円

※自由診療のため保険が適用されません

※料金は地域によって異なります

クリニックがあるエリア

北海道エリア・東北エリア・東京エリア・関東エリア・中部エリア・近畿エリア・中国四国エリア・九州沖縄エリア

ルシアクリニック

脱毛+αが期待できる医療脱毛

西日本を中心に展開するルシアクリニック。ルシアクリニックで導入されている医療用レーザーはシミそばかすニキビなどの皮膚治療にも用いられており、脱毛しながら肌をきれいに見せられます。また、妊娠・出産時は一時休院が可能で、休止した分だけ有効期限を延長してもらうことができます。

 

全身脱毛料金 132,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 各種手数料無料

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

関東エリア:横浜院・川崎院・埼玉大宮院・千葉船橋院

関西エリア:梅田院・心斎橋院・鳥丸院・京都駅前院・神戸三宮院

東海エリア:名古屋栄院

中国エリア:広島院

九州エリア:福岡天神院

 

グロウクリニック

満足したらOK!残回数分の返金システム

渋谷・新宿の2店舗を構えるグロウクリニック。痛みが少なく脱毛の効果が期待できる脱毛器「ソプラノチタニウム」を導入しており、最短5ヶ月で完了します(全5回の場合)

 

また「5回契約のところ3回で完了してしまった」というときは、残金を返金してもらうことも可能です。全身脱毛(全5回)168,000円(税込)で無駄なく通えます。

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く)

168,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用

各種オプション無料

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

関東エリア:渋谷院・新宿院

リアラクリニック

全身脱毛の丁寧さが魅力

リアラクリニックは、さまざまな全身脱毛のセット料金が設定されているクリニックです。人気の部位だけに絞った「リアラ式全身脱毛」は、5回コースで月々3,100円。全身余すところなく脱毛できる「まるっと全身脱毛」5回コースも、月々3,200円の分割払いで無理なく支払えます。

 

プライバシーに配慮した完全個室になっていて、さらにパウダー室も完備しています。服や化粧をしっかり整えられるので、外出の予定がある日でも通えます。

 

 

全身脱毛料金(VIO含む)

189,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 麻酔代

 

※自由診療のため保険が適用されません

※表示価格は税込です

クリニックがあるエリア

関東エリア:池袋院・新宿院・横浜院

東海エリア:名古屋院・栄院

関西エリア:京都院

九州エリア:福岡院

 

 

レジーナクリニック

2種類の脱毛機を完備!

うなじ・おしりなどの細かい部分脱毛もできるレジーナクリニック。全身脱毛は全5回で205,000円(税込)。分割払いの場合、月々3,300円から通うことができます。

 

レジーナクリニックでは高い脱毛効果を期待できる「アレキサンドライトレーザー脱毛器」と、肌への負担が少ない「蓄熱脱毛器」の2種類を用意しており、自分の肌に合った脱毛器を選ぶことが可能です。

 

保証も手厚く、施術において照射漏れ(毛が部分的に残ってしまうこと)があった場合は、無料で追加照射できます。また、シェービングや麻酔クリーム代も無料で、施術以外の追加費用は発生しません。

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く)

205,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 各種手数料無料

 

※自由診療のため保険が適用されません

※表示価格は税込です

クリニックがあるエリア

北海道・東北エリア:2院

関東エリア:12院

中部エリア:2院

関西エリア:4院

中国エリア:1院

九州エリア:1院

リゼクリニック

4機種の医療レーザー脱毛機が魅力

リゼクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式のダイオードレーザーの他に、熱破壊式ヤグレーザーと4種類の脱毛器が完備されています。そのため、より多くの肌質や毛質に合わせた施術を行えるのが魅力です。

 

脱毛プランも豊富に揃っており、それぞれに「完全無料保証」がついているため、肌トラブルが起きたとしても保証を使用することができます。

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛含む)

228,000円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 各種オプション料金無料

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

北海道・東北エリア:7院

関東エリア:9院

中部エリア:3院

近畿エリア:4院

四国・中国エリア:1院

九州エリア:1院

アリシアクリニック

全身脱毛1回30分&全4回4ヶ月の時短脱毛

3種類の痛みが少ない脱毛機を完備しています。早いだけでなく機能的に脱毛できる機種を選定。1回30分でしっかり脱毛効果を与え、痛みを抑えた施術を誇っています。

 

4ヶ月4回プランで、月々3,400円です。4回で不安な場合、5回目の全身照射の施術も可能です。

 

全身脱毛料金(顔・VIO含む) 118,000円(税込)/4回
脱毛以外にかかる費用 各種オプション無料

 

※自由診療のため保険が適用されません

※表示価格は税込です

クリニックがあるエリア

北海道エリア:1院

東京エリア:11院

関東エリア:7院

中部エリア:2院

近畿エリア:2院

九州エリア:1院

ジェニークリニック

全身脱毛したい人に特におすすめ

都内を中心に展開するジェニークリニック。全身脱毛に特化しています。医師もカウンセラーも全員女性なので、「男性医師だと相談しにくい」という方におすすめです。

 

痛みの少ない蓄熱式脱毛器を導入しています。学生プラン、ペアプラン、親子プランなどさまざまな割引制度も豊富です。部分脱毛はありませんが、全身脱毛したい方におすすめの医療脱毛クリニックです。

 

全身脱毛料金(VIO・顔含む)  493,218円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 麻酔代

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

関東エリア:

新宿東口院・池袋西口院・渋谷院・横浜院・大宮院・心斎橋院

ミセルクリニック

好きなだけ脱毛できる!

大阪・兵庫を中心に展開するミセルクリニック。ミセルクリニックは「アレキサンドライトレーザー」と「蓄熱式脱毛器」の2種類を用意しており、それぞれの毛質・肌質に合わせて脱毛機を選ぶことができます。色黒の方や敏感肌の方でも利用できます。

 

 

全身脱毛プラン(全5回)にくわえて全身脱毛通い放題プランもあります。毛の濃さに合わせて理想のプランを選べます。「試してみたいけど、効果を実感できないと不安...」という方にはトライアル脱毛がおすすめ!ぜひ無料カウンセリングからお申し込みください。

 

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く)

217,800円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 シャービング代(剃り残しがある場合)

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

関西エリア:大阪梅田院・西宮院・加古川院・姫路院

九州エリア:福岡天神院・福岡直方院

カンナム美容外科

最大20まで営業!無理なく通える医療脱毛

都内を中心に展開しているカンナム美容外科。2020年7月にオープンしたばかりですが、豊富なプランとアクセスの良さ・通いやすさでおすすめの医療脱毛クリニックです。最大20時まで営業しているため、忙しくてなかなか通う時間がない方におすすめです。

 

カンナム美容外科は全身脱毛をはじめ、腕・足の部分脱毛やセット脱毛など豊富なプランがあります。顔からVIOまで幅広く脱毛できるうえ、効果がない場合は全額返金保障も。「効果を実感できるか不安」という方はぜひご利用ください。

 

 

全身脱毛料金(VIO・顔脱毛を除く)

83,600円(税込)/5回
脱毛以外にかかる費用 各種手数料無料

 

※自由診療のため保険が適用されません

クリニックがあるエリア

関東エリア:銀座院・新宿院・立川院

東海エリア:名古屋院

関西エリア:梅田院・心斎橋院・三宮院

医療脱毛は5回で終わらない?平均の相場は?

医療脱毛をしているクリニックでは、5回のコースがメインです。しかし、毛の質によっては、5回の脱毛で効果が得られるのか分かりません。実際は、肌の状態で照射を弱めの設定ではじめると、通常よりも回数が必要になることがあります。

 

医療脱毛で気になる相場も回数に寄り切りです。全身脱毛の場合は、5回で230,000円ほどの料金がかかります。また、顔・VIOを含めると、平均で300,000円~350,000円が必要です。

チェックリストで確認!医療脱毛前にすること

医療脱毛を行う前には、必ず以下の5つをチェックしましょう!

  1. 脱毛部位のシェービング
  2. 日焼け
  3. 肌荒れ
  4. 生理周期の確認(VIOの場合)
  5. 傷の有無

シェービングと生理の確認は、医療脱毛では当たり前ですが、ひどい肌荒れや日焼け、傷があっても脱毛できない場合があります。広範囲に肌荒れや日焼け、傷がある場合は、キャンセル可能なら一度キャンセル手続きをしましょう。その後、肌の状態が正常になってから、改めて予約を取り直すことをおすすめします。

【Q&A】医療脱毛に関するよくある疑問

医療脱毛に関するよくある質問・疑問をQ&A形式で紹介します。ぜひ疑問を晴らして脱毛に臨んでください。

Q1.医療脱毛しても10年後に毛は生えてくる?

医療用脱毛は、毛根にある毛をつくりだす細胞をレーザーで破壊する施術をおこなう「永久脱毛が可能な医療行為」です。この「永久脱毛」という定義はAEA(米国電気脱毛協会)が定めた基準によると「最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%の状態である」ということです。つまり脱毛すれば一生毛が生えてこないことを保証するものではないのです。

 

また、クリニックでもコースが複数回設定されていることからわかるように、1回の施術では継続的な脱毛効果は得られません

 

また、毛が生え変わる周期により脱毛効果には個人差があります。必ずしも〇回で永久脱毛できる!といった保証はないため、継続的な脱毛を希望する場合には事前にクリニック確認や相談をしておきましょう。

Q2.医療脱毛の痛みはどれくらい?

医療脱毛はレーザーの威力が大きいので、かなり痛いと感じる方も多いですが痛すぎることはありません。最近では痛みを抑えた脱毛機器を導入しているクリニックが増えているので、前に医療脱毛を受けた方が痛かったと言っていても刺激が軽減されていることが期待できます。

 

また、医療脱毛クリニックでは麻酔が打てる場合がほとんどなので怖がりすぎず、積極的に利用しましょう。

無理なく通える医療脱毛クリニックを探そう

今回は医療脱毛クリニックが高い理由とおすすめの医療脱毛クリニックを紹介しました。医療脱毛は決して安くはありません。無理のない範囲で通えるクリニックを見つけましょう!

 

また、毛量や肌質は人によって違います。自分にあった医療脱毛クリニックを選ぶためには無料カウンセリングに行ってみることが大切です。今回1位で紹介した「フレイアクリニック」は無料カウンセリングを行っています。上のバナーから詳細を確認できるので、ぜひチェックしてください!

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年版】安い脱毛器のおすすめ人気ランキング8選【日本製やメンズ向けも】

【2023年版】安い脱毛器のおすすめ人気ランキング8選【日本製やメンズ向けも】

脱毛器
【2023年最新】医療脱毛クリニックおすすめ12院

【2023年最新】医療脱毛クリニックおすすめ12院

医療脱毛
脱毛エステの人気おすすめランキング10選|全身脱毛やVIOなど

脱毛エステの人気おすすめランキング10選|全身脱毛やVIOなど

その他のサービス
【2023年最新版】メンズ医療脱毛ができるおすすめクリニック5院

【2023年最新版】メンズ医療脱毛ができるおすすめクリニック5院

ビューティー・ヘルス
【2023年最新版】キッズ脱毛のサロン・クリニックを紹介【除毛クリーム4選も紹介】

【2023年最新版】キッズ脱毛のサロン・クリニックを紹介【除毛クリーム4選も紹介】

サービス
【2023年最新版】大阪で医療脱毛ができるクリニック15院【VIO・都度払いも】

【2023年最新版】大阪で医療脱毛ができるクリニック15院【VIO・都度払いも】

サービス