【2023年最新】医療脱毛クリニックおすすめ11院

【2023年最新】医療脱毛クリニックおすすめ11院

値段やプランがさまざまな「医療脱毛」。長く通い続けるものなので、自分に合ったクリニックを見つけたいですよね。今回は、編集部おすすめの医療脱毛クリニックを紹介します。脱毛サロンとの違いや後悔しない選び方、メンズ脱毛についても解説するのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

医療脱毛でムダ毛の目立たないツルすべ肌を目指そう

意外と見られる女性のムダ毛。特に薄着の季節になると腕やうなじのムダ毛が目立ちやすく、知らないうちにメンズをガッカリさせているかも。編集部が独自で取ったアンケートによると、なんと66%もの男性が「女性のムダ毛が気になったことがある」と回答しています。

 

また「女性のムダ毛が気になったら相手に伝えますか?」という質問に対しては75%の方が「いいえ」と回答。「気まずくなるから伝えない」「傷つけてしまうと思うから」といった理由がほとんどでした。

 

知らぬ間にドン引きをされないように、しっかりムダ毛をケアをしたほうが良さそうですね。医療脱毛クリニックで脱毛すれば、自分ではケアしにくいパーツをしっかりケアできるので、長期間ツルツルな肌が手に入ります。この記事では編集部おすすめの医療脱毛クリニックを11院紹介。ぜひ、参考にして自分に合ったクリニックを見つけてくださいね。

編集部のおすすめ医療脱毛クリニックはここ!

この記事では、あなたにとっておすすめの医療脱毛クリニックの選び方とおすすめクリニックを紹介しますが、先に「リアラクリニック」と「レジーナクリニック」を紹介します。こちらのクリニックでは無料カウンセリングを行っているので、まずは気軽に相談してみてはいかがですか?

リアラクリニック(Reala Clinic)

アメリカFDA限定マシン!

名古屋を中心に展開するリアラクリニック。適正な料金とアメリカFDA(食品医薬品局)認定でお肌に配慮した、3波長同時照射の蓄熱式脱毛機が特長です。駅チカ・完全個室で21時まで営業しているから通いやすいですね。LINEから予約できる使い勝手の良さも魅力的

 

全身脱毛する場合は、税別264,000円(まるっと全身脱毛+全顔+VIO 5回コース)。初診料・再診料・キャンセル料など追加料金なし。乗り換えコースや、友達紹介制度も用意されています。

 

▶脱毛料金
・全身脱毛(5回)
93,500円(税込)〜

 

▶支払い方法
・現金一括払い
・クレジットカード一括or分割
・医療ローン(〜60回まで)

 

▶基本情報

営業時間 11:00-20:00
麻酔代 1部位 3,000円

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

蓄熱式

 

池袋院へのアクセス

東京都豊島区西池袋3丁目25−11 CIC IKEBUKURO BUIL 8F

JR池袋駅西口徒歩4分
池袋駅西口(地下通路)1b出口より徒歩1分

新宿院へのアクセス

東京都新宿区新宿二丁目12-8 ACN新宿ビル7階

都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩2分
東京メトロ丸の内線「新宿三丁目駅」徒歩2分
新宿駅中央東口より徒歩7分

 

そのほか、名古屋・栄・京都・福岡・横浜(提携)に店舗あり

レジーナクリニック

5~8回の短期間で脱毛!

【少ない施術回数で効果に期待】

アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2種類の脱毛機を、用途に応じて使い分けるレジーナクリニック。5回〜8回で脱毛を行います。

 

【21時まで営業していて通いやすい】

女性専用完全個室で21時まで営業、さらに一部店舗では託児所も完備しているため、通いやすさの面でもおすすめです。

 

【料金体系が明確で返金制度も】

もし転居などあっても、転院制度があり移動が可能です。また、初診料・再診料・キャンセル料などの費用はかかりません。また、途中で解約した場合は、その差額が返金されます。

全身脱毛ライト5回 総額207,900円/月々7,000円
全身脱毛+VIO5回 総額300,300円/月々10,100円
支払方法 現金一括、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、PayPayによるキャッシュ決済
脱毛レーザー アレキサンドライトレーザー/ダイオードレーザー
オプション 再診・テスト照射・麻酔・シェービング代・治療費無料

※自由診療のため保険適用外

※表示価格は税込みです。

医療脱毛とサロン脱毛の違いは?

脱毛サロンで行う「光脱毛」と医療脱毛クリニックで行う「レーザー脱毛」と、大きく2種類に分けられる脱毛ですが、全身脱毛にするか、それとも顔やVIOなどの部分脱毛にするかで値段相場も変わってきます。

 

提供プランはサロンやクリニックによって異なるものの、より確実に効果に満足したいという方は「医療脱毛」を選ぶとよいでしょう。無理せず通うことのできる範囲にあるクリニックを選べば、ストレスなくムダ毛処理をすることができます。

 

ここでは表を使って、医療脱毛とサロン脱毛の違いを簡単に比較しました。回数、期間、値段は自己処理が楽になるまでに必要な施術回数を目安にしています。

 

  医療脱毛 脱毛サロン
照射の種類 医療用レーザー フラッシュ
回数 5~8回 14~20回
期間 半年~1年半 2~3年
値段 20~30万円前後 30万円前後
痛み

痛みを感じることがある

(麻酔で対応可能)

痛みは小さい

医療脱毛のメリット・デメリット

先程説明した通り、脱毛でより効果をに満足するには医療脱毛クリニックがおすすめです。ここからは医療脱毛クリニックのメリットデメリットを詳しく紹介します。脱毛サロンの方がよいと感じた方はぜひ下のリンクからご覧ください。

医療脱毛(レーザー脱毛)のメリット

医療脱毛のメリット

・効果に満足しやすい

・脱毛完了までにかかる時間が短い

・医師が常駐している

 

医療脱毛では、一般的にレーザー脱毛という手法が使われます。医療脱毛はその名の通り「医療行為」であるため、クリニックでの機械は医療資格者しか使用できません。出力が高いレーザーを毛根の毛母細胞(毛を作り出す場所)などに当てることで、高い脱毛効果が期待できます。また、美容脱毛よりも脱毛の効果に満足できるまでの期間が短いのも人気の理由です。

医療脱毛(レーザー脱毛)のデメリット

医療脱毛のデメリット

・1回あたりの料金が高い

・肌への負担が大きい

・痛みを感じやすい

 

医療脱毛のデメリットとして挙げられるのが「1回あたりの施術料」と「施術時の痛み」です。しかし、医療脱毛クリニックは脱毛サロンに比べて少ない回数で済むので長期的に見ればあまり大きな差は出ません。

 

痛みに関しては個人差があるため一概には言えませんが、VIOやワキなど毛が密集している部位ほど痛みを感じやすい人が多いので、デメリットとしてよく挙げられるポイントです。

 

ただし、最近ではレーザーの性能が向上しており、肌に優しく痛みが少ない方式を採用するクリニックが増えました。また、医療脱毛クリニックでは肌にトラブルが起きたとしても、医師や看護師による適切な処置を受けられます。常駐している医師が対処できることは強みのひとつといえるでしょう。

おすすめの医療脱毛クリニック11院をご紹介!

全国の医療脱毛クリニックの中から11のクリニックを紹介します。そのクリニックの価格や特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

リアラクリニック(Reala Clinic)

アメリカFDA限定マシン!

名古屋を中心に展開するリアラクリニック。適正な料金とアメリカFDA(食品医薬品局)認定でお肌に配慮した、3波長同時照射の蓄熱式脱毛機が特長です。駅チカ・完全個室で21時まで営業しているから通いやすいですね。LINEから予約できる使い勝手の良さも魅力的

 

全身脱毛する場合は、税別264,000円(まるっと全身脱毛+全顔+VIO 5回コース)。初診料・再診料・キャンセル料など追加料金なし。乗り換えコースや、友達紹介制度も用意されています。

 

▶脱毛料金
・全身脱毛(5回)
93,500円(税込)〜

 

▶支払い方法
・現金一括払い
・クレジットカード一括or分割
・医療ローン(〜60回まで)

 

▶基本情報

営業時間 11:00-20:00
麻酔代 1部位 3,000円

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

蓄熱式

※自由診療のため保険適用外

レジーナクリニック(REGINA CLINIC)

通いやすさ◎

【少ない施術回数で効果に期待】

アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2種類の脱毛機を、用途に応じて使い分けるレジーナクリニック。5回〜8回で脱毛を行います。

 

【21時まで営業していて通いやすい】

女性専用完全個室で21時まで営業、さらに一部店舗では託児所も完備しているため、通いやすさの面でもおすすめです。

 

【料金体系が明確で返金制度も】

もし転居などあっても、転院制度があり移動が可能です。また、初診料・再診料・キャンセル料などの費用はかかりません。また、途中で解約した場合は、その差額が返金されます。

 

▶脱毛料金

・全身脱毛 顔・VIOなし(5回)
332,640円(税込)

 

・全身脱毛 VIOあり(5回)
480,480円(税込)

 

▶支払い方法
現金一括払い(現金とクレカ,医療ローンの併用可) PayPay(ペイペイ)一括払い クレジットカード一括or分割払い デビットカード払い 医療ローン(分割払い、最大36回払い)

 

 

▶基本情報

営業時間 11:00-21:00
麻酔代 1回につき3,000円

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

熱破壊式アレキサンドライトレーザーと蓄熱式ダイオードレーザーの2種類

※自由診療のため保険適用外

FRAY-A

フレイアクリニック(FRAY-A CLINIC)

全身脱毛(顔・VIO含む)が話題!

フレイアクリニックでは、蓄熱式ダイオードレーザーを採用し褐色肌でも照射でき、刺激が少ない治療が可能です。脱毛完了まで最短5回というスピード感も魅力的ですね。全身脱毛する場合は「全身医療脱毛セット5回(顔、VIOを除く)」で「173,800円」。

 

シンプルな料金体系で、初診料・再診料、解約料、キャンセル料などは一切なし。乗り換えプラン・学生プランも用意されています。脱毛初心者の方から他クリニックから乗り換えの方までおすすめできます。

 

▶脱毛料金

・全身脱毛 顔・VIOあり(5回)
196,300円(税込)

 

▶支払い方法
現金払い(一括または2分割) クレジットカード払い(一括または分割) 医療ローン(分割払い,最大36回払い) デビットカード不可

 

▶基本情報

営業時間 平日 12:00〜21:00
土日祝11:00〜20:00
麻酔代 無料

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

蓄熱式ダイオードレーザー

※自由診療のため保険適用外

リゼクリニック(RIZE CLINIC)

3種類の脱毛機を使い分け!

用途に応じて3機種の脱毛機を使い分け、ひとりひとりの肌に合った施術を行います。そのため、高い効果を期待することができます。全身脱毛する場合は、税込228,000円(全身+VIO+顔脱毛 5回コース)。予約のとりやすさを重視し、他の店舗で施術を受けられます。

 

万一肌トラブルがあっても無料で補償してもらえるほか、初診料・再診料・キャンセル料などの追加料金もかかりません。

 

▶脱毛料金

・全身脱毛:顔・VIOなし(5回)
192,000円(税込)

 

・全身脱毛・VIO(5回)

252,000円(税込)

 

・全身脱毛・顔(5回)
252,000円(税込)

 

▶支払い方法
現金一括払い・クレジットカード・デビットカード・医療ローン(定額プラン)

 

▶基本情報

営業時間 10:00〜20:00
麻酔代 1回につき3,300円

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

YAGレーザーとダイオードレーザーの2種類

※自由診療のため保険適用外

エミナルクリニック(Eminal clinic)

最短5か月で脱毛完了!

ダイオードレーザー採用で、最短5か月で脱毛完了のスピードを実現したエミルナクリニック。全国展開しており、21時まで営業しているので、通いやすさも魅力です。全身脱毛する場合は、全身医療脱毛5回完了コース「一括払い76,000円(税込)」。

 

料金プランは初診料・再診料・キャンセル料などは無し。もし途中で解約しても返金対応可能です。お友達紹介制度もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

▶脱毛料金
・全身コース(5回)
一括払い:76,000円(税込)

 

・全身脱毛・顔・VIO
一括払い:144,000円(税込)

 

※自由診療のため保険適用外

※料金は地域によって異なります

 

▶支払い方法
現金一括払い
クレジットカード払い
デビットカード払い
医療ローン(〜60回まで)

 

▶基本情報

営業時間 10:00〜20:00
麻酔代 1回につき3,000円

エリア

全国で展開

レーザーの種類

ダイオードレーザー

※自由診療のため保険適用外

グロウクリニック(GLOW CLINIC)

刺激の軽減を目指す医療脱毛

グロウクリニックの渋谷院は、地下鉄「渋谷駅」B1出口から徒歩5分の距離です。施術には先進的な蓄熱式脱毛機を導入しているので、湯たんぽのような暖かさで刺激の軽減を目指します。そして施術時間もぐっと短縮!全身脱毛の施術も1時間30分で終わります。

 

また、シェービング代・麻酔代・肌トラブルがあった場合の治療薬・処置料金など全て無料。グロウクリニックではお客様第一に考えたメニュー・サービスを提供しています。

 

▶脱毛料金
・全身脱毛(5回)
168,000円(税込)

 

・全身脱毛・顔・VIO(5回)
375,000円(税込)

 

▶支払い方法
現金
クレジットカード
医療ローン(〜60回まで)
頭金を払ってから2か月以内に残金を支払うこともできる

 

▶基本情報

営業時間 院によって異なる
麻酔代 無料

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

蓄熱式ダイオードレーザー

※自由診療のため保険適用外

ウィクリニック(Wi Clinic)

本来の美しさを目指す 美容医療クリニック!

オリジナルの蓄熱式脱毛機を採用。最短半年で脱毛完了するスピードも見逃せません。全身脱毛コースには顔やVIOは含まれていませんが、全部セットでも税別247,000円です。

 

さらに初診料・再診料、キャンセル料など含めて、追加料金はかかりません。20時まで施術可能で、仕事帰りでも通いやすいです。完全個室でパウダールーム完備もうれしいポイントです。

 

▶脱毛料金
・全身脱毛(4回)
150,700円(税込)

 

・全身脱毛・顔・VIO(4回)
256,300円(税込)

 

▶支払い方法
・現金一括払い
・クレジットカード一括or分割
・医療ローン(プランによって最大分割回数は異なる)

 

▶基本情報

営業時間 10:00~19:00
麻酔代

エリア

銀座、吉祥寺、大宮

レーザーの種類

蓄熱式レーザー

※自由診療のため保険適用外

カンナム美容クリニック

月々9,966円で全身通い放題!

厚労省が認可したFDA認証機「ソプラノアイスシリーズ」を全院導入。痛みの少ない脱毛が可能です。また日焼けした肌もOK!どんな毛質にも対応できます。

 

また人気のプランが「通い放題無制限プラン」。月々9,966円で、顔・VIO以外の全身脱毛を、無制限で通うことが出来ます

 

▶脱毛料金
・全身脱毛(5回)
83,600円(税込)

 

▶支払い方法
・現金一括払い
・クレジットカード払い
・医療ローン

レーザーの種類 ヤグレーザー、アレキサンドライトレーザー、ピコレーザー エリア 東京、名古屋、大阪
無料カウンセリング

※自由診療のため保険適用外

ジェニークリニック(JENNY CLINIC)

女性による女性のためのクリニック

スタッフ全員が女性のジェニークリニック。全店舗が駅近で、お仕事帰りに気軽に通えます。脱毛機は蓄熱式脱毛機を採用。冷却と3波長同時照射をあわせて行うことで、刺激が少ないのに効果に満足できる施術を実現しています。

 

全身脱毛する場合は、税別360,000円(全身脱毛 5回コース 顔・VIO付き)で、初診料・再診料・解約料・キャンセル料などはなし。万一肌にトラブルがあっても、治療費は無料です。

 

▶脱毛料金
・全身脱毛・VIOあり(5回)

110,000円(税込)

 

▶支払い方法
・現金一括払い
・クレジットカード払い
・医療ローン

 

▶基本情報

営業時間 11:00-20:00
麻酔代 無料

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

ダイオードレーザー

※自由診療のため保険適用外

アリシアクリニック(ALETHEIA CLINIC)

最短4か月で脱毛完了!

4機種の脱毛機を使い分け、4か月で脱毛完了を実現したアリシアクリニック。1回当たりの施術もたった30分と、とにかくスピーディです。全身医療脱毛4ヶ月4回卒業プランの価格は総額176,000円(税込)。1回あたり44,000円です。

 

4回では不安な方は5回目照射を19,800円で受けられます。また、予定より少ない回数で完了した場合は差額の返金対応も。わからないことがあったらオンラインチャットで相談できるなど、サポートも充実しています。


▶脱毛料金
・全身脱毛・VIOあり(6回)
128,800円(税込)

 

▶支払い方法
現金一括払い
クレジットカード一括or分割
医療ローン(~60回まで)

 

▶基本情報

営業時間 11:00-20:00
麻酔代 無料

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

アレキサンドライトレーザー/ダイオードレーザー/ヤグレーザー

※自由診療のため保険適用外

湘南美容クリニック

患者様の信頼感を追求

全身脱毛する場合は「パーフェクト全身コース・6回」、価格は297,000円(税込)です。まずは「湘南美容クリニック」の紹介です。全国78か所どこでも照射できるから、通っている途中で生活スタイルが変わっても続けやすい! 2020年7月1日より、ワキ脱毛・VIO脱毛の料金が改定され、ワキ脱毛なら1回500円に。より気軽に脱毛を体験できるようになりました。

 

▶脱毛料金
・全身脱毛(6回)
178,000円(税込)

 

・全身脱毛「パーフェクト全身コース」(顔・VIOあり)6回コース
198,000円(税込)

 

▶支払い方法
現金一括払い
クレジットカード払い
デビットカード払い
ビットコイン
医療ローン(〜84回払い)

 

▶基本情報

営業時間 院により異なる
麻酔代 有料

エリア

東京、大阪など都市部に展開

レーザーの種類

アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2種類

※自由診療のため保険適用外

後悔しない!脱毛クリニックの選び方

いざ医療脱毛に行こうと思っても、どこを選べばいいのかわからず不安になってしまう人も多いはず。相性のいい医療用脱毛クリニックを選ぶために、チェックするポイントを紹介します。

①レーザーの種類で選ぶ

レーザー脱毛では、レーザーの波長や照射方法によって性質が変わります。どんな脱毛機が採用されているかによって結果が大きく変わるということです。まずはレーザーの性質について確認しましょう。

「レーザーの波長」による違い

レーザー脱毛で使われるレーザーは、波長によって大きく3つに分類されます。

 

  • ・アレキサンドライトレーザー
  • ・ダイオードレーザー
  • ・ヤグ(YAG)レーザー

 

基本的には、波長が長いほど皮膚の奥深くまで作用します。毛質や肌質によって適切な波長は異なります。従来はアレキサンドライトレーザーが主流でしたが、最近では2波長または3波長を同時に照射できる機種を採用するクリニックも増加中です。

 

レーザーの種類 波長 特徴
アレキサンドライトレーザー 755nm

〇美容効果が期待できる

×日焼け肌やほくろには照射できない

×産毛には向かない

ダイオードレーザー 800nm

〇痛みが少ない

〇短時間で施術可能

×効果はやや弱い

ヤグレーザー(YAGレーザー) 1064nm

〇日焼け肌やほくろにも照射できる

〇濃い毛・太い毛に効果あり

×痛みが大きい

「レーザーの照射方法」による違い

レーザーの波長だけでなく、照射方法によっても大きな違いがあります。従来のように、高出力のレーザーを単発で毛根に当てるショット式と異なり、最近では蓄熱式と呼ばれる新しいタイプの脱毛機を採用するクリニックが多いです。

 

蓄熱式は低出力のレーザーを連続当てます。この蓄熱式のメリットは、痛みが少なく、また日焼けしていても利用できることです。クリニックによってはいくつかの脱毛機を用途に応じて使い分けることで、より一人一人に合ったサービスを提供しています

②特典や追加料金があるかで選ぶ

料金は脱毛クリニックによって大きな差があります。学割プランが用意されている場合もあるので忘れずにチェックしておきたいポイントです。

 

また逆に、初診料・再診料・キャンセル料など、追加で料金がかかる場合があります途中解約での違約金や、逆に利用していない分の返金など、プラン料金以外の部分にも要注目です。

③「予約のしやすさ」で選ぶ

医療脱毛を始めるにあたっては、予約がしやすいクリニックがおすすめです。以下、予約が取りやすいクリニックの特徴です。

 

  • 忙しい人でも通いやすい長めの診療時間を設けている
  • 当日の予約に対応している
  • 施術の時短ができる脱毛機器が揃っている

 

クリニックによっては、東京、名古屋、大阪のように院を展開しており、その状況で別の院で脱毛に対応してくれるケースもあります。

④「通いやすさ」で選ぶ

脱毛機器や料金だけでなく、脱毛クリニックへの通いやすさも重要なポイント。クリニックの立地・営業時間・予約のとりやすさ・パウダールームの有無など、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

 

医師を含めてスタッフが全員女性のところや、託児所があるところ、全国どこでも施術を受けられるところなど、特色があるクリニックもあります。継続して通える脱毛クリニックを見つけましょう。

 

⑤脱毛をする部位で選ぶ

全身の毛が気になる方もいれば、部分的にきれいにしたいという方もいることでしょう。値段相場や脱毛可能部位などはクリニックによって異なりますので、確認しておくことをおすすめします。

ムダ毛の自己処理をしたくない方なら「全身脱毛」

クリニックで医療脱毛をする際は、ムダ毛が気になる部位をチェックすることがポイントです。中には「腕だけ」「VIOだけ」など、特定の部位が気になる方もいるでしょう。ただ、毛の処理というのは自分でしようと思うとかなり大変

 

「もういっそのこと、クリニックで全身をきれいに磨き上げたい!」という方には「全身脱毛」がおすすめです。ただし、先述のとおり、全身脱毛は部分脱毛に比べるとやや高くつきがち。金銭的に余裕がないという方は、あまり無理しないようにしましょうね。

コスト重視なら「部分脱毛(顔・VIO含む)」

ほとんどのクリニックでは全身脱毛だけでなく、腕や手の甲、顔、VIO、足のすねといったポイントに施術を行う「部分脱毛」に対応しています。中には全身からムダ毛が気になる部位を選べるセットのようなコースがあるクリニックもあるので、チェックしてみましょう。

⑥スタッフや店舗の雰囲気で選ぶ

クリニックで医療脱毛をするにあたっては、スタッフや店舗の雰囲気をチェックするのがポイントです。腕や足のような部分別でも、脱毛が完了するのに5回はクリニックを利用する必要がありますので、自分が居心地が良かったクリニックを選ぶようにしましょう

 

そのためにも無料のカウンセリングへ行ったときに、しっかりとスタッフや店舗の雰囲気を確認することです。これと別に、インターネットでクリニックの評判が載っているサイトも役に立ちます。

⑦「アフターサービス」をチェック

クリニックでの医療脱毛はエステより不安要素は少ないものの、エステで使用している脱毛機器よりも強いレーザーを当てることで、火傷や毛嚢炎、硬毛化など肌のトラブルになってしまうケースもあります。

 

このような肌のトラブルが起こったときに、レーザーの打ち漏れを含めて対応をしてくれるクリニックを選ぶのがポイントです。

医療脱毛クリニックの脱毛部位ごとの相場は?

全身(顔・VIOなし)

15~20万円が相場です。ただ「全身」と言っても、クリニックによって対象とする部位は異なるため、契約の際は注意が必要です。手やうなじが入っていないこともあります。

全身+VIO

相場は30~40万円ほど。最近若い女性に人気のVIO脱毛がセットになったプランです。年齢を重ねて介護される立場になったことを考えてVIO脱毛される方が増えているようです。

全身+顔

相場は25~35万円ほど。額やほほ、鼻、あごの毛を処理すると、肌が明るい印象になり、メイクも楽しくなりますよ。

医療脱毛クリニックに関するよくあるQ&A

Q.永久脱毛はできる?

A.医療脱毛クリニック、脱毛サロンであっても永久的に脱毛効果を維持することはできません。期待出来るのは、あくまで施術を受けた部位の毛が長期的に生えなくなることです。

Q.医療脱毛はぶっちゃけ5回じゃ終わらない?

A.医療脱毛クリニックのプランは5回が主流ですが、5回でつるつるにするのは難しい場合が多いです。部位によって異なりますが、継続的な脱毛効果を期待するなら8~10回程度が目安です

Q.安い医療脱毛クリニックを利用しても大丈夫?

基本的に問題ありません。クリニックによっては広告費を削減して、安い施術メニューを提供しているところもあります。

 

しかし、安い施術メニューを提供するクリニックでは、まれに資格を持たない看護師が施術を担当するケースがあります。そのため、カウンセリングで誰が施術に当たるのか確認した方が良いでしょう。

メンズも医療脱毛クリニックを利用してもいい?

A..もちろん利用できます。一昔前まで、脱毛サロン含め「脱毛」の施術といえば「女性が受けるもの」といったイメージがありました。ところが、「美」に興味を持つ方が増えてきたいま、脱毛は女性だけのものではありません。いまではメンズ専用の医療脱毛クリニックも全国に点在しています。

 

脱毛したい男性はメンズ用の脱毛クリニックを利用するといいでしょう。下の記事では男性専用の脱毛サービスを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

やっぱり医療脱毛は高い…そんなときは「脱毛サロン」を

ここまで医療脱毛クリニックの紹介をしましたが、学生さんなどは1回あたりの負担額が大きく厳しいかもしれません。1回あたりのコストや痛みなどの観点から、脱毛サロンでの美容脱毛(光脱毛)を選ぶ方も少なくありません。

 

ここからはそんな方に向けて脱毛サロンのおすすめポイントを紹介しますのでぜひ参考にしてください。

美容脱毛のメリット・デメリット



美容脱毛のメリット 美容脱毛のデメリット
  • 料金が安い
  • 肌への負担が少ない
  • 痛みが少ない
  • 効果に満足できるまでに時間がかかる
  • 継続的な脱毛には向かない

 

美容脱毛では一般的に、光脱毛(フラッシュ脱毛)という手法が使われます。毛根に繰り返し光を当てることでダメージを与え、毛を生えづらくする仕組みです。光脱毛には、使用する機械によって以下の3つがあります。

美容脱毛で使用される機械

美容脱毛には、使用する機械によって3種類の方式があります。それぞれで使用するのに向いている人が違うので、特徴を抑えて自分に合った方式を選びましょう。

IPL(インテンスパルスライト)脱毛

IPL方式は、多くの美容脱毛サロンで採用されている方式です。メラニン色素に反応するので、濃い毛・太い毛にアプローチします。また、他の光脱毛方式よりも照射範囲が広いため、施術が短時間で済むメリットも。

 

・施術を短時間で済ませたい方

・毛が濃い、太い方

 

にIPL方式は向いています。

SSC(スムーススキンコントロール)脱毛

SSC方式は、ジェルとライトを使って脱毛する方法で、刺激がほとんどないのがメリットです。ジェルには肌に優しい成分が含まれているので肌への負担も少ないです。

 

・刺激を抑えたい方

・肌が弱い方

にSSC方式はおすすめです。

SHR(スーパーヘアリムーバル)脱毛

SHR方式とは、産毛や細い毛にアプローチする方式です。痛みが少なく、メラニンに反応しないので日焼け肌の方でも脱毛することができるので採用するサロンが増えてきています。

・肌色が黒めな方

・冷たいジェルが苦手な方

にSHR方式はおすすめです。

お役立ち情報|自宅でのムダ毛処理について

最後に「いきなり医療脱毛クリニックに行くのはちょっと...」という方に向けて、自宅でムダ毛を手入れするときに役立つ情報を紹介します。効果はサロンに劣るものの、自宅で簡単に脱毛ができたら何度も照射できて継続できますね。

 

ぜひこちらも視野に入れて脱毛方法を検討してください。

家庭用の脱毛器ってどうなの?

自宅にいながら脱毛したいという人に向けて、家庭用の脱毛器も数多く販売されています。主に光方式・レーザー方式の2種類があります。光方式は美容脱毛、レーザー方式は医療脱毛で使われている脱毛器と同じ仕組みです。

 

ただあくまで家庭用のため、出力は低く、そのぶん効果は限定的となります。また、照射回数にも限りがあり、たくさん使う場合はその分ランニングコストがかかります。素早く高い効果を得たい方には医療脱毛が最もおすすめです。

 

ムダ毛のお手入れにおすすめのアイテム

自宅で脱毛する場合、ムダ毛ケアに関する道具を揃える必要があります。下記の除毛クリームや女性用カミソリに関する記事を参考にしてください。自宅でのムダ毛ケアがさらに快適になること間違いなしです!ムダ毛処理の後のスキンケアも忘れずに行いましょう。

医療脱毛クリニックで理想の肌を手にしよう!

この記事では医療脱毛を考えている方に向けて、編集部が選ぶ医療脱毛クリニックと選び方を紹介しました。自分に合ったクリニックを見つけるために、この機会を逃さず、気軽に無料カウンセリング予約をしましょう!

 

また、この記事で紹介した「レジーナクリニック」では無料カウンセリングを実施中。カウンセリング予約は1分で完了するので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

レジーナクリニック(REGINA CLINIC)

最短5~8回で全身脱毛コースが完了!

【少ない施術回数で効果に満足】

アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーの2種類の脱毛機を、用途に応じて使い分けるレジーナクリニック。5回〜8回で脱毛を完了します。

 

【21字まで営業していて通いやすい】

女性専用完全個室で21時まで営業、さらに一部店舗では託児所も完備しているため、通いやすさの面でもおすすめです。

 

【料金体系が明確で返金制度も】

もし転居などあっても、転院制度があり移動が可能です。また、初診料・再診料・キャンセル料などの費用はかかりません。また、途中で解約した場合は、その差額が返金されます。

全身脱毛ライト5回 総額207,900円/月々7,000円
全身脱毛+VIO5回 総額300,300円/月々10,100円
支払方法 現金一括、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、PayPayによるキャッシュ決済
脱毛レーザー アレキサンドライトレーザー/ダイオードレーザー
オプション 再診・テスト照射・麻酔・シェービング代・治療費無料

※表示価格は全て税込です

※自由診療のため保険は適用されません

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年12月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年版】安い脱毛器のおすすめ人気ランキング8選【日本製やメンズ向けも】

【2023年版】安い脱毛器のおすすめ人気ランキング8選【日本製やメンズ向けも】

脱毛器
【2023年最新版】メンズ医療脱毛ができるおすすめクリニック5院

【2023年最新版】メンズ医療脱毛ができるおすすめクリニック5院

ビューティー・ヘルス
【2023年最新版】大阪で医療脱毛ができるクリニック14院【VIO・都度払いも】

【2023年最新版】大阪で医療脱毛ができるクリニック14院【VIO・都度払いも】

サービス
【2023年最新】新宿の医療脱毛クリニック8院

【2023年最新】新宿の医療脱毛クリニック8院

ビューティー・ヘルスケア
【メンズ脱毛はどこまでやる?】おすすめのサロン・クリニック14選

【メンズ脱毛はどこまでやる?】おすすめのサロン・クリニック14選

サロン
医療脱毛はぶっちゃけ高い?価格のわかりやすさは?理由を解説!

医療脱毛はぶっちゃけ高い?価格のわかりやすさは?理由を解説!

サービス