PS4向けモニターのおすすめ人気ランキング16選【ゲーミングモニターでAPEXも】

PS4用にゲーミングモニターがあれば、APEXなどのFPSもより楽しめます。また、画面サイズや価格、画質などプレステ向けのモニターは種類も豊富です。そこで今回はPS4向けモニターのおすすめ商品をランキングで紹介します。ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

PS4に最適な設定のモニターでゲームをより楽しもう

PS4でゲームをするなら美しいグラフィックやなめらかな映像を楽しみたいですよね。しかし、一般的なテレビだとPS4のスペックに対応していない設定の商品や、なめらかに動かずラグが起きる場合もあります。特にAPEXなどのFPSは一瞬の遅れが勝敗に関わります。

 

そのため、プレステのスペックを発揮できるモニターが必要です。ゲーマーの中には繋ぎ方が簡単なゲーム用のモニターを購入している方もいます。ただ、モニターはさまざまなメーカーから販売されており、どれを選べばいいか悩む方も多いです。

 

そこで今回はPS4向けモニターの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは画面の大きさ・価格・見やすさを基準に作成しました。PS4Pro・PS5のおすすめモニターも紹介しているので、ゲーミングモニターが気になっている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

PS4向けモニターのおすすめ

1位

ASUS

VZ239HR

マルチディスプレイでゲームを楽しめるフレームレスモニター

このモニターは薄型で場所を取らない設計が特徴です。フレームレスデザインにより複数のモニターを並べた際にも画面間の境界が目立ちにくく、大画面のような一体感を感じられます。

 

また、目の負担を軽減するためにブルーライト軽減機能やフリッカーフリー技術を採用しており、映画鑑賞・ゲーム・仕事などさまざまなシーンで快適に使用できます

基本情報
画面サイズ 23インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 1920x1080
リフレッシュレート 75Hz
入力端子 HDMI(v1.4)x 1・D-Sub 15ピンx 1
スピーカー搭載
もっと見る

PS4 Pro向けモニターのおすすめ

1位

ASUS

TUF Gaming VG289Q1A

IPSパネルを採用し高画質な4Kハイスペックモニター

IPSパネルを採用した色再現性の高い4Kモニターです。FreeSync機能を備えており、画面のカクつき・チラつき・フレームレートの低下を抑えます。ゲームの暗いシーンも見やすく映し出すShadow Boostも搭載しています。

基本情報
画面サイズ 28インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 3840x2160
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 DisplayPort 1.2 x 1・HDMI(v2.0) x 2
スピーカー搭載
もっと見る

PS5向けモニターのおすすめ

1位

ベンキュージャパン

MOBIUZ EX3210U

サウンドにこだわりたい方におすすめのモニター

32インチの大画面でゲームに没入できるモニターです。サブウーファーを内蔵しており、臨場感溢れるサウンドを楽しめます。AIノイズキャンセリングマイクを搭載しているため、ボイスチャットにもおすすめです。

基本情報
画面サイズ 32インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 3840 x 2160
リフレッシュレート 144Hz
入力端子 HDMI(v2.1)x2・DisplayPort(v1.4)x1
スピーカー搭載
もっと見る

ゲーミングモニターとテレビの違いとは?

テレビでもゲームをプレイできますが、ゲームによってはタイムラグが発生したりうまく操作できなかったりする場合があります。ゲーミングモニターを使うとタイムラグやちらつきなどを抑え快適にゲームをプレイでき、滑らかな映像を楽しめます。

 

また、マウスやキーボードを接続する場合もゲーミングモニターの方が動作がスムーズです。目の疲れを軽減してくれるブルーライトカット機能など、テレビにはないゲームに特化した性能を備えたモデルもあります。

PS4向けモニターの選び方

ここではPS4向けモニターの選び方をご紹介します。ポイントをおさえておけば、自分に最適なモニターを選べるので、参考にしてください。

PS4だけでなくSwitchなども接続するなら「HDMI端子の数」を確認

プレステ4用モニターを購入するときに必ずチェックしてほしいポイントがHDMI端子の数です。PS4は映像出力端子がHDMI出力のみなので、HDMI端子が搭載されていないモニターだとPS4を接続できません。

 

変換ケーブルを使えばHDMI端子以外も使えますが、不具合などトラブルが起きる可能性があります。また、PS4以外にもswitchなどほかのゲーム機を接続する可能性があるなら、HDMI端子を2つ以上搭載したゲーミングモニターがおすすめです。

PS4のリフレッシュレートは「60Hz」のものをチェック

リフレッシュレートは一秒間に何回画面を切り替えられるかを表す数値で、Hz(ヘルツ)で表記されます。リフレッシュレートが高いほど映像はなめらかになりますが、PS4のフレームレートは最大60Hzのため60Hz以上のモニターを使用しても出力される映像は60Hzです。

 

75Hzのモニターの方がそのほかの機能性が高いものも多いので、使いやすい方を選んでみてください。また、PS5やPCでのゲームも同じモニターでプレイしたいなら、144Hz以上のモニターがおすすめです。オーバースペックにならないように、使用用途を考慮して検討しましょう。

FPSやAPEX・FF14などのゲームを楽しむなら「応答速度」を確認

応答速度はmsで表され、モニター内のドットが違う色に変化するまでの時間を指します。応答速度が速いものほど画面の移り変わりがなめらかです。逆に応答速度が遅ければ、色の変化が追いつかず残像が発生する場合があります。

 

動きが少ないゲームなら1〜5msあれば十分ですが、APEX・FF14などFPSやアクションゲームのような動きが激しいゲームを楽しみたいなら1~2msの応答速度が速いモニターがおすすめです。

Proなど高精細な映像を表示したいなら「解像度」をチェック

PS4はフルHD(1920×1080)の解像度に対応しているため、綺麗な映像を楽しむならフルHDのモニターがおすすめです。PS4に4Kモニターを使用しても、フルHDまでしか映し出せないためオーバースペックになってしまいます。

 

一方、PS4 Proは4K(3840×2160)にも対応しているので、PS4 Proでより美麗な映像を楽しみたい場合は4Kに対応したモニターを選ぶのもおすすめです。一般的に解像度が高くなるほど価格も高くなる傾向があるため、目的に合わせて検討してみてください。

画面サイズは小さい「24~27インチ」をチェック

ゲーミングモニターの画面サイズは、プレイするゲームの種類やモニターとの距離を考慮して選びましょう。大きすぎると視線の移動が大きく目が疲れやすいので、FPS・TPSゲームには画面全体に視線を動かしやすい24インチ程度がおすすめです。

 

ただし、画面サイズが小さいものだと細かな部分がつぶれてしまったり、見にくくなります。RPGなどFPS・TPSゲーム以外で迫力のある映像を楽しみたいなら、27インチ以上のモニターがおすすめです。小さすぎず大きすぎず、見やすいサイズを選んでください。

画面のタイプで選ぶ

モニター画面は、光沢があるタイプと非光沢タイプ(ノングレア)があります。それぞれ見やすさが違うので、好みの方を選びましょう。

発色を鮮やかに表現したいなら「光沢(グレア)タイプ」がおすすめ

光沢(グレア)タイプは画面がツヤツヤしていて発色が鮮やかに表現され、きれいな静止画や動画を楽しめます。しかし、自分の姿が写りこんだり蛍光灯の光を反射したりするので、長時間使用していると目が疲れやすいです。長時間ゲームをする方より、画質重視で短時間だけ遊ぶ方に向いています。

フォートナイトなど長時間ゲームをするなら「非光沢(ノングレア)タイプ」がおすすめ

非光沢タイプは画面にツヤがないため、自分の姿が写りこみにくく蛍光灯の光も反射しにくいので目への負担が少ないです。フォートナイトなど長時間ゲームをする方に向いています。ただし、光沢タイプほど発色は濃くなく、ものによっては画面が白っぽくなる点は留意しておきましょう。

モニターに「スピーカーが搭載」されているかチェック

モニターがスピーカー内蔵モデルであれば、別途スピーカーを用意しなくてもいいのでおすすめです。スピーカーを購入しなくてすむので、設置スペースを取らず金銭的な負担がかかりません。音にこだわりがないなら、モニター内蔵スピーカーで十分です。

 

しかし、モニター内蔵スピーカーは外付けのものと比べると音質が劣ります。音質にこだわりたい方なら、内蔵スピーカーが搭載していないものを選び、別途お気に入りのスピーカーをつなげる方法がおすすめです。

人気メーカーから選ぶ

選び方のポイントで迷ったら、おすすめのメーカーから選んでみてください。ここでは各メーカーの特徴をご紹介します。

豊富な種類から選びたいなら「ASUS(エイスース)」がおすすめ

ASUSは台湾のPC関連製品メーカーで、ゲームをより快適にプレイできる機能を備えたモデルも多いです。1万円台の値段が安いものや、高性能なハイエンドモニターまで幅広く揃っています。以下の記事ではASUSのモニターについてくわしく記載されているので、ぜひ参考にしてください。

高品質なモニターを探しているなら「I-O DATA(アイ・オー・データ)」がおすすめ

I-O DATAは石川県にあるPC周辺機器メーカーです。I-O DATAが取り扱うゲーミングに特化したGigaCrystaシリーズのモニターが人気を集めています。国内メーカーでアフターサポートも整っており、機能性も充実しています。

きれいな映像を楽しみたいなら「LG(エルジー)」がおすすめ

LGは液晶パネルや有機パネルの供給会社として有名な韓国を代表する総合家電メーカーです。モニターの画質がいいので、映像をきれいに映したい方に適しています。また、LGのモニターは薄型のものが多く、設置スペースが少なくても設置できる商品も人気です。

プロゲーマー向けのモニターがほしいなら「BenQ(ベンキュー)」がおすすめ

BenQ(ベンキュー)も台湾のメーカーです。ベンキューのモニターはeスポーツなどでも使われるほど有名で、世界中から人気を集めています。手軽に購入できる安い価格帯のものから高性能なものまで揃っており、コスパ重視の方にもおすすめなメーカーです。

 

ベンキューのゲーミングモニターはゲーマーに役立つ機能が備わっているので、本格的にゲームをプレイできます。以下の記事ではベンキュー製モニターの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ユーザーのニーズにあわせて選ぶなら「DELL(デル)」がおすすめ

DELLはBTOパソコンなどで有名なアメリカのメーカーで、モニターも豊富な種類を取り扱っています。ゲーミングモニターや曲面モニターもあり、ニーズにあわせて選べます。高性能なものが多いのでPCゲームと併用する方にもおすすめです。

1万円台で購入したいなら「Acer(エイサー)」がおすすめ

Acer(エイサー)は台湾メーカーで、リーズナブルな価格のエントリーモデルから高価なハイエンドモデルまでそろった豊富なラインナップが特徴です。画面サイズもさまざまなので、部屋の大きさや設置場所にあったモニターを見つけられます。

 

エイサーは価格が安い傾向にあるので、予算重視の方におすすめです。Amazonでは頻繁に割引クーポンが発行され、高スペックのモニターが1万円ほどで購入できる場合もあるのでチェックしておきましょう。

湾曲タイプのモニターがほしいなら「MSI(エムエスアイ)」がおすすめ

MSIは台湾にあるPCメーカーです。マザーボードなどPC関連製品を販売しており、自作PCを組む方に人気があります。豊富なモニターのシリーズを展開しており、湾曲しているモニターなど特徴のある製品も取り扱っています

手に入れやすい高性能モニターなら「Pixio(ピクシオ)」

Pixioはアメリカで設立されたメーカーで品質はもちろん、コスパも高い製品を提供しています。購入後のサポートも充実しており、自由にゲームを楽しめる品揃えが魅力です。価格も機能も重視したモニターが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

PS4向けモニターの人気おすすめランキング7選

ここではPS4向けに、

・HDMI端子搭載

・リフレッシュレート60〜75Hz

・フルHD(1920×1080)

を満たすおすすめのモニターを紹介します。

7位

日本エイサー

KG221QAbmix

中古なら1万円以下で購入可能!ゲームに特化した機能搭載のモニター

照準マーク表示機能や暗がりの視認性を高めるブラック・ブースト機能など、ゲームをより快適にプレイできる機能を搭載しているゲーミングモニターです。メインモニターとしてはもちろん、21インチと小型なのでサブモニターとしても活躍します。

基本情報
画面サイズ 21.5インチ
画面タイプ 非光沢
解像度 フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート 75 Hz
入力端子 ミニD-Sub 15ピン×1・HDMI 1.4×1
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

Ps4で遊ぶなら価格なりで安く接続も自動認識で切り替えをしなくてよい❗
Ps4の電源オンからPs4が映りテレビやビデオデッキをつければ、映り❗
ブールライトセーブも出来ます❗

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Philips

241E1D/11

ゲームにあわせて設定をカスタマイズできる

視野角の広いIPSパネルを採用しているため、どの角度から見ても映像がきれいに見えます。FPSモードやレースシングモードも用意されており、ゲームに応じて快適な設定でプレイできるのはもちろん、ニーズにあわせて設定をカスタマイズするのも可能です。

基本情報
画面サイズ 23.8インチ
画面タイプ アンチグレア
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 アナログD-Sub 15ピン x1・DVI-D x1・HDMI 1.4x 1
スピーカー搭載 ×
もっと見る
5位

I・Oデータ

LCD-AH221XDB-A

低解像度の映像もくっきりと映せるモニター

広視野角のADSパネルを採用し、どの位置から見ても色やコントラストが変わりにくく美しい映像を映せるモニターです。超解像技術で低解像度の映像でも鮮明に映し出せます。ゲームやオフィスなど使用シーンに合わせて画面モードを選べるのも特徴です。

基本情報
画面サイズ 21.5インチ
画面タイプ 非光沢
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 HDMI・アナログRGB
スピーカー搭載
もっと見る
4位

ベンキュージャパン

モニター ディスプレイ GL2780

すっきりしたデザインが特徴の27インチモニター

スタイリッシュなデザインでどんな部屋にも馴染みやすいので、デスクをすっきりっさせたい方におすすめです。ブルーライト軽減やフリッカーフリー機能を搭載しているうえに、1msと低遅延のためゲームを快適にプレイできます。

基本情報
画面サイズ 27インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 1980×1080
リフレッシュレート 75 Hz
入力端子 HDMI (v1.4)×1・DisplayPort (v1.2)×1・VGA×1・DVI-D×1
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

ベゼルがとても細く画面がとても見やすいモニターでした。また、モニターの設定変更は、ワンクリックでわかりやすく、音量や明るさ変更など直感的に操作できます。他にもHDMIなどの差し込み口が豊富でケーブルをまとめることもできるのでとても良い製品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アイ・オー・データ

EX-LDGC252STB

PS4におすすめな高性能ゲーミングモニター

応答速度は0.6msと速く、75Hzに対応したPS4におすすめのモニターです。ゲーム・ウェブモードのほかにFPS・RPGモードなども搭載されており、使用用途に合わせた映像を表示できます。

 

また、ゲーム中の暗い場面もしっかりと映し出せる「Night Clear Vision」を備え、ゲームの進行も快適です。

基本情報
画面サイズ 24.5インチ
画面タイプ 非光沢
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 75 Hz
入力端子 HDMI×2・DisplayPort×1・アナログRGB×1
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

設定も物凄く楽でAPEXの世界観のすごさを改めて実感できました。ただ画面がキレイすぎて最初は画面に寄ってしまう。慣れれば物凄く楽しくなる。プレ4でのモニター探してる方にはオススメ

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Asustek

ゲーミングモニター VG245HE-J

PS4やSwitchも!さまざまなゲームを快適にプレイできるゲーミングモニター

ブルーライト軽減機能・フリッカーフリー機能を備えているノングレアタイプのモニターです。1msの高速応答でスムーズにゲームをプレイできます。HDMIポートが2つ搭載されているので、PS4以外にもSwitchやPCなどもう1機接続可能です。

 

また、遊ぶゲームジャンルにあったディスプレイモードを選択でき、ユーザーのニーズにしっかり対応します。

基本情報
画面サイズ 24.5インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 1920×1080
リフレッシュレート 75 Hz
入力端子 HDMI (v1.4) x 2 ・D-Sub x 1
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

画質はかなり良く、満足してます。
画面設定も自由に行えるので自分に合った画質でプレイできます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ASUS

VZ239HR

マルチディスプレイでゲームを楽しめるフレームレスモニター

このモニターは薄型で場所を取らない設計が特徴です。フレームレスデザインにより複数のモニターを並べた際にも画面間の境界が目立ちにくく、大画面のような一体感を感じられます。

 

また、目の負担を軽減するためにブルーライト軽減機能やフリッカーフリー技術を採用しており、映画鑑賞・ゲーム・仕事などさまざまなシーンで快適に使用できます

基本情報
画面サイズ 23インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 1920x1080
リフレッシュレート 75Hz
入力端子 HDMI(v1.4)x 1・D-Sub 15ピンx 1
スピーカー搭載
もっと見る

PS4向けモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 画面サイズ 画面タイプ 解像度 リフレッシュレート 入力端子 スピーカー搭載
1位 アイテムID:15116551の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マルチディスプレイでゲームを楽しめるフレームレスモニター

23インチ

ノングレア

1920x1080

75Hz

HDMI(v1.4)x 1・D-Sub 15ピンx 1

2位 アイテムID:14055626の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PS4やSwitchも!さまざまなゲームを快適にプレイできるゲーミングモニター

24.5インチ

ノングレア

1920×1080

75 Hz

HDMI (v1.4) x 2 ・D-Sub x 1

3位 アイテムID:14055623の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PS4におすすめな高性能ゲーミングモニター

24.5インチ

非光沢

1920×1080

75 Hz

HDMI×2・DisplayPort×1・アナログRGB×1

4位 アイテムID:14055620の画像

Amazon

楽天

すっきりしたデザインが特徴の27インチモニター

27インチ

ノングレア

1980×1080

75 Hz

HDMI (v1.4)×1・DisplayPort (v1.2)×1・VGA×1・DVI-D×1

5位 アイテムID:14055617の画像

Amazon

楽天

低解像度の映像もくっきりと映せるモニター

21.5インチ

非光沢

1920×1080

60Hz

HDMI・アナログRGB

6位 アイテムID:14055616の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲームにあわせて設定をカスタマイズできる

23.8インチ

アンチグレア

1920×1080

60Hz

アナログD-Sub 15ピン x1・DVI-D x1・HDMI 1.4x 1

×

7位 アイテムID:14055613の画像

Amazon

楽天

中古なら1万円以下で購入可能!ゲームに特化した機能搭載のモニター

21.5インチ

非光沢

フルHD(1920×1080)

75 Hz

ミニD-Sub 15ピン×1・HDMI 1.4×1

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

PS4 Pro向けモニターの人気おすすめランキング6選

ここではPS4 Pro向けに、

・HDMI端子搭載

・リフレッシュレート60〜75Hz

・4K(3840×2160)

を満たすおすすめのモニターを紹介します。

6位

IODATA

LCD-GCU271XDB

鮮やかな映像でPS4 Proも快適に使える4K対応ゲーミングモニター

4Kに対応した27型ゲーミングモニターで、フルHDよりも約4倍の情報量を一気に表示できます。暗いシーンも鮮やかに映し出せる「Night Clear Vision」や映像にメリハリが加わる「エンハンストカラー」も備えており、ゲームをより快適にプレイ可能です。

基本情報
画面サイズ 27型
画面タイプ 非光沢
解像度 3840x2160
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 DisplayPort x1・HDMI x2
スピーカー搭載
もっと見る
5位

Dell Computers

U2720QM

細部まで美しく鮮明に映せる4K対応モニター

パネルに操作ボタンを備えているゲーミングモニターです。プリセットモードにはゲームもあり、使用場面にあったカラー設定を選べます。色相や彩度なども調整できるので、自分好みの環境で快適にゲームを楽しめます。

基本情報
画面サイズ 27インチ
画面タイプ アンチグレア
解像度 3840 x 2160
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 HDMIx1・DPx1・USBタイプCx1・USBダウンストリームポートx2
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

ps4とm1MacBook Pro、外付けHDD2台、pcスピーカーを繋いで使っていますが、画質は4Kなので文句なし。アンチグレアも映り込みがほぼ無く文句なし。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

日本エイサー

KG281KAbmiipx

ジャンルにあったモードを選んでゲームを楽しもう

ゲーミングに特化したさまざまな機能を搭載しているゲーミングモニターです。暗いシーンも視認しやすくするブラック・ブースト機能や8種類のGameモードなどに加え、ブルーライトシールドやフリッカーレス・テクノロジーも備えています。

基本情報
画面サイズ 28インチ
画面タイプ 非光沢
解像度 4K(3840×2160)
リフレッシュレート 60 Hz
入力端子 HDMI 2.0 (HDCP2.2対応) x2・DisplayPort v1.2 x1
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

このスペックで現在発売されているディスプレイの中では圧倒的なコストパフォーマンスでしょう。
唯一スピーカーだけはショボすぎる音ですがそれ以外は何の不満もない完璧なディスプレイです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ベンキュージャパン

EL2870U

美しいグラフィックを楽しめるゲーミングモニター

自然に近い映像を映し出せるので、臨場感のある美しいグラフィック映像を楽しめます。BenQ独自の目に負担がかかりにくいアイケア技術を搭載しているので、長時間のゲームプレイもしやすいです。

基本情報
画面サイズ 27.9インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 3840x2160
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 HDMI (v2.0)x2・DisplayPort (v1.4)x1
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

モンハン、グラセフ、ホライゾンなど、FPSではないジャンルのゲームをプレイしますが、それでも反応が早いのは嬉しいし楽しい。今までの液晶テレビは、遅かったんだなと思いました。
次に画質ですが、とても素晴らしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

LG

24UD58-B

解像度の低い映像も美麗な映像にできる4Kモニター

4K対応のゲーミングモニターで60Hzの出力に対応しています。解像度の低い映像も鮮明に再現できる機能や、滑らかな映像を映し出すFreeSync™テクノロジーなども搭載しており、ゲームの世界観をより楽しめます。

基本情報
画面サイズ 23.8インチ
画面タイプ アンチグレア
解像度 3840×2160
リフレッシュレート 61Hz
入力端子 HDMI×2・DisplayPort×1
スピーカー搭載 -
もっと見る

口コミを紹介

ps4proに買い替えた為購入
非常に綺麗で感動します
ゲームが最高に楽しくなります

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ASUS

TUF Gaming VG289Q1A

IPSパネルを採用し高画質な4Kハイスペックモニター

IPSパネルを採用した色再現性の高い4Kモニターです。FreeSync機能を備えており、画面のカクつき・チラつき・フレームレートの低下を抑えます。ゲームの暗いシーンも見やすく映し出すShadow Boostも搭載しています。

基本情報
画面サイズ 28インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 3840x2160
リフレッシュレート 60Hz
入力端子 DisplayPort 1.2 x 1・HDMI(v2.0) x 2
スピーカー搭載
もっと見る

口コミを紹介

36,000円程度で変えるディスプレーでこれほどきれいで解像度が良いのはすごいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

PS4 Pro向けモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 画面サイズ 画面タイプ 解像度 リフレッシュレート 入力端子 スピーカー搭載
1位 アイテムID:14055646の画像

Amazon

楽天

ヤフー

IPSパネルを採用し高画質な4Kハイスペックモニター

28インチ

ノングレア

3840x2160

60Hz

DisplayPort 1.2 x 1・HDMI(v2.0) x 2

2位 アイテムID:14055643の画像

Amazon

楽天

ヤフー

解像度の低い映像も美麗な映像にできる4Kモニター

23.8インチ

アンチグレア

3840×2160

61Hz

HDMI×2・DisplayPort×1

-

3位 アイテムID:14055640の画像

Amazon

楽天

美しいグラフィックを楽しめるゲーミングモニター

27.9インチ

ノングレア

3840x2160

60Hz

HDMI (v2.0)x2・DisplayPort (v1.4)x1

4位 アイテムID:14055637の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ジャンルにあったモードを選んでゲームを楽しもう

28インチ

非光沢

4K(3840×2160)

60 Hz

HDMI 2.0 (HDCP2.2対応) x2・DisplayPort v1.2 x1

5位 アイテムID:14055655の画像

Amazon

細部まで美しく鮮明に映せる4K対応モニター

27インチ

アンチグレア

3840 x 2160

60Hz

HDMIx1・DPx1・USBタイプCx1・USBダウンストリームポートx2

6位 アイテムID:14152772の画像

Amazon

楽天

鮮やかな映像でPS4 Proも快適に使える4K対応ゲーミングモニター

27型

非光沢

3840x2160

60Hz

DisplayPort x1・HDMI x2

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

PS5向けモニターの人気おすすめランキング3選

ここではPS5向けに、

・HDMI端子搭載

・リフレッシュレート120〜144Hz

・4K(3840×2160)

を満たすおすすめのモニターを紹介します。

3位

MSI

MAG 274UPF

高解像度の映像を楽しめる高性能なゲーミングモニター

4K解像度と144Hzのリフレッシュレートを備えた高性能ゲーミングモニターです。RAPID IPSパネル技術やDisplayHDR 400を採用しており、応答速度が速く鮮明でリアルな映像を楽しめます。

 

さらに、アンチフリッカー・ブルーライトカット機能や滑らかなゲーム体験ができるG-SYNC Compatibleを備え、長時間のゲームプレイも快適です。

基本情報
画面サイズ 27インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 4K UHD(3,840 × 2,160)
リフレッシュレート 144Hz
入力端子 HDMI 2.1 ×2・DisplayPort 1.4a ×1・USB Type-C(DP Alt mode・USB PD)×1・USB 2.0 Type-A(USBハブ)×2・USB 2.0 Type-B(PC接続用)×1
スピーカー搭載 -
もっと見る
2位

ASUS

TUF Gaming VG28UQL1A

ゲームを存分に楽しめる機能が豊富な4K対応ゲーミングモニター

HDR対応で鮮明な色彩かつ、コントラストの高い映像を映し出すゲーミングモニターです。G-SYNC compatible・FreeSync Premiumテクノロジーを備えているため、画面のズレがなくスムーズにゲームを体験できます。

 

また、暗いシーンでも細部が明瞭になるShadow Boost機能やゲームジャンルに応じて選べる7種類の表示モードもあり、快適にゲームを進められます。

基本情報
画面サイズ 28インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 3840x2160
リフレッシュレート 144Hz
入力端子 DisplayPort 1.4 x 1・HDMI(v2.1) x 2・HDMI(v2.0) x 2
スピーカー搭載
もっと見る
1位

ベンキュージャパン

MOBIUZ EX3210U

サウンドにこだわりたい方におすすめのモニター

32インチの大画面でゲームに没入できるモニターです。サブウーファーを内蔵しており、臨場感溢れるサウンドを楽しめます。AIノイズキャンセリングマイクを搭載しているため、ボイスチャットにもおすすめです。

基本情報
画面サイズ 32インチ
画面タイプ ノングレア
解像度 3840 x 2160
リフレッシュレート 144Hz
入力端子 HDMI(v2.1)x2・DisplayPort(v1.4)x1
スピーカー搭載
もっと見る

PS5向けモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 画面サイズ 画面タイプ 解像度 リフレッシュレート 入力端子 スピーカー搭載
1位 アイテムID:14055664の画像

Amazon

楽天

ヤフー

サウンドにこだわりたい方におすすめのモニター

32インチ

ノングレア

3840 x 2160

144Hz

HDMI(v2.1)x2・DisplayPort(v1.4)x1

2位 アイテムID:15116219の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲームを存分に楽しめる機能が豊富な4K対応ゲーミングモニター

28インチ

ノングレア

3840x2160

144Hz

DisplayPort 1.4 x 1・HDMI(v2.1) x 2・HDMI(v2.0) x 2

3位 アイテムID:15116229の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高解像度の映像を楽しめる高性能なゲーミングモニター

27インチ

ノングレア

4K UHD(3,840 × 2,160)

144Hz

HDMI 2.1 ×2・DisplayPort 1.4a ×1・USB Type-C(DP Alt mode・USB PD)×1・USB 2.0 Type-A(USBハブ)×2・USB 2.0 Type-B(PC接続用)×1

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

モニターを変えると音が出ない場合もある?

PS4のためにモニターを購入する必要はないと考える方もいますが、PS4に最適なスペックのモニターを使うだけでも、ゲームプレイの精度は格段に上がります。ただしPS4に適用していないモニターの場合、音が出ない可能性があるので必ず確認しましょう。

PS5に最適なモニターは?

PS5用にゲーミングモニターを購入する場合、リフレッシュレートが120~144Hzのものを選びましょう。PS5は120Hzのモニターに対応しているため、これだけのスペックのモニターであれば十分対応できます。

 

また、HDMIの規格もフルHDのモニターならHDMI1.3以降を、4KならHDMI2.1以降のものを選んでください。以下の記事ではPS5用のゲーミングモニターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ゲーミングモニターのお手入れ方法

モニターでゲームを楽しんでいるとホコリや手垢で汚れます。汚れをそのままにしておくと故障の原因につながるので、汚れがたまる前にこまめに手入れをしましょう。こまめに手入れをすれば、画面がクリアで見やすく快適なプレイがしやすくなります。

 

ゲーミングモニターはティッシュで拭くと傷がつくデリケートな製品なので、容易にティッシュで画面を拭かないでください。また、アルコールを含んだウエットシートは画面のコーティングをはがしてしまう危険性が高いので避けましょう。

 

ゲーミングモニターのお手入れは電源コードを抜いてから行います。まず毛先のやわらかなブラシでホコリを取り除き、やわらかいクロスなどの布で汚れを拭き取ってください。それでも汚れが落ちない場合は、薄めた中性洗剤を布に含ませしっかり絞ってから拭き、乾いた布で仕上げましょう。

まとめ

今回はPS4向けモニターの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。PS4に最適なモニターを選べば、ゲームを快適にプレイでき、より一層楽しめます。PS4 ProやPS5に適したモニターもあるので、この記事を参考に自分にあったゲーミングモニターを選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング17選【注目メーカーや売れ筋など】

ゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング17選【注目メーカーや売れ筋など】

パソコン
エイムリングの人気おすすめランキング16選【APEXやフォートナイトに!】

エイムリングの人気おすすめランキング16選【APEXやフォートナイトに!】

ゲーム
【2025年最新版】Apex向けゲームパットの人気おすすめランキング10選【初心者向けも】

【2025年最新版】Apex向けゲームパットの人気おすすめランキング10選【初心者向けも】

ゲーム
100人に聞いた!Switchのプロコンおすすめ人気ランキング13選【純正は壊れやすい?】

100人に聞いた!Switchのプロコンおすすめ人気ランキング13選【純正は壊れやすい?】

ゲーム
165hzのゲーミングモニター・ディスプレイおすすめ人気ランキング10選

165hzのゲーミングモニター・ディスプレイおすすめ人気ランキング10選

パソコン

アクセスランキング

Surface用マウスのおすすめ人気ランキング9選【接続方法も解説】のサムネイル画像

Surface用マウスのおすすめ人気ランキング9選【接続方法も解説】

パソコン
10gbpsルーターの人気おすすめランキング6選【有線ルーターやドコモ光も】のサムネイル画像

10gbpsルーターの人気おすすめランキング6選【有線ルーターやドコモ光も】

パソコン
静音キーボードのおすすめ人気ランキング14選【カチャカチャしないとにかく静かなもの】のサムネイル画像

静音キーボードのおすすめ人気ランキング14選【カチャカチャしないとにかく静かなもの】

パソコン
12インチタブレットのおすすめ人気ランキング12選【安い・AndroidOSも】のサムネイル画像

12インチタブレットのおすすめ人気ランキング12選【安い・AndroidOSも】

パソコン
Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】のサムネイル画像

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】

パソコン
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。