【2023年最新版】業務用ドライヤーの人気おすすめランキング10選【美容院でも使われる!大風量のものも】
2023/01/30 更新
目次
大風量で早く乾く!プロ仕様の業務用ドライヤー
業務用ドライヤーは髪が早く乾く速乾性の高いアイテムです。家庭用よりも大風量で耐久性にも優れ、長く愛用できます。しかし、業務用ドライヤーはただ髪を早く乾かすためだけに使うイメージがあり、ダメージが気になる方もいるかもしれません。
実は、業務用ドライヤーにはマイナスイオン機能や遠赤外線機能など、ヘアケア機能が付いた商品も多くラインナップされているです!髪を乾かしながら髪をきれいにしたい方・美容院帰りのようなプロの仕上がりを自宅でも再現したい方は、ぜひ使ってみてください。
そこで今回は、プロ仕様業務用ドライヤーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは風量・機能・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
業務用ドライヤーの選び方
業務用ドライヤーにはいろいろな商品があり、どれがいいのかわからない方も多いかと思います。ここからは業務用ドライヤーの選び方を紹介していくので参考にしてください。
消費電力で選ぶ
業務用ドライヤーを選ぶ際にまず重視したいのは消費電力です。消費電力によって風量や使用できる場所なども変わってくるので、しっかりチェックしておきましょう。
洗面台で手軽に使用したいなら「1200W」がおすすめ
洗面台に備え付けられているコンセントは1200Wを上限にしているものが多く、それ以上のワット数になると使えない可能性があるため、洗面台で手軽に使用したい方には1200Wの業務用ドライヤーがおすすめです
風量も十分にあり、短時間でヘアドライができます。ドライヤーを洗面台で使用する際はあらかじめ対応ワット数を確認しておきましょう。
ロングヘアや毛量が多い方には風量が多い「1500W」がおすすめ
速乾性を重視したい方には1500Wの業務用ドライヤーがおすすめです。風量が多く濡れた髪を一気に乾かしてくれます。ヘアドライの時短を叶えたい方や髪へのダメージを軽減したい方におすすめです。
また、なかなか乾かないとお悩みのロングヘアの方や毛量が多い方も、ぜひ使ってみてください。使用の際は必ず1500Wまで対応したコンセントで使いましょう。以下の記事では大風量ドライヤーのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
長く愛用したいなら「耐久性が高いもの」をチェック
業務用ドライヤーはプロが使うのを想定して作られているので、1日中使っていても壊れにくい仕様になっているものが多いです。できるだけ長く愛用したい方は高品質なモーターやファンを使用した耐久性の高い商品を選んでみてください。
髪にやさしい機能で選ぶ
業務用ドライヤーを選ぶ際は、髪にやさしい機能が付いているかも確認しましょう。ここではマイナスイオン機能・エアールーバー機能・遠赤外線機能について紹介します。
髪に潤いを与えたいなら「マイナスイオン機能」がおすすめ
髪に潤いを与えながら乾かしたいならマイナスイオン機能を搭載した業務用ドライヤーがおすすめです。静電気などでプラスイオンが発生すると、髪のキューティクルが傷みやすくなります。
マイナスイオンはプラスイオンを中和し、キューティクルの傷みを抑える効果があるので、髪のダメージが気になる方にもおすすめです。
美容院帰りのようなサラサラに仕上げるなら「エアールーバー機能」がおすすめ
美容院では美容師さんがドライヤーを横に振って風を分散させながら乾かしてくれます。エアールーバー機能とはこの動作を自動で行なってくれる機能です。自分でドライヤーを振らなくて良いので腕が疲れにくく、髪への負担も減らします。
高温の風を長時間当てたくないなら「遠赤外線機能」がおすすめ
高温の風を長時間当てたくないなら、遠赤外線機能を搭載した業務用ドライヤーがおすすめです。髪の水分に吸収されて熱にかわる遠赤外線で、低温でも髪を短時間でしっかり乾かせます。髪のダメージが気になる方やヘアカラーやパーマをしている方におすすめです。
取り回しのしやすさを重視するなら「軽いもの」を確認
ドライヤーは毎日使うアイテムなので本体の重さも重要です。髪へのダメージを抑えるためにはドライヤーを横に振って乾かす必要があり、ドライヤーが重ければ重いほど腕に負担がかかります。
業務用ドライヤーは家庭用ドライヤーよりも本体の重量がやや重い傾向があり、700gを超えてくると重すぎて扱いにくいです。腕への負担を減らしたい方や取り回しのよさを重視する方はできるだけ軽いものを選びましょう。
店頭に足を運ぶ機会があれば、実際に持ち上げてみて確認してみるのもおすすめです。以下の記事では軽いドライヤーのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください
コスパ重視なら「価格と性能のバランス」をチェック
業務用ドライヤーを購入する際は、価格と性能のバランスをみて選びましょう。業務用ドライヤーは価格帯は数千円ものから数万円もする高級モデルまで幅広いです。安くて使い勝手の良い商品も多いので、コスパ重視の方はしっかりチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
業務用ドライヤーはさまざまなメーカーから販売されています。主なメーカーの特徴をご紹介していくので、選ぶ際の参考にしてみてください。
高機能な日本製のプロモデルなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
高機能な日本製の業務用ドライヤーが欲しい方には、パナソニックがおすすめです。軽量ながらも速乾性に優れ、スピーディーに乾燥できるプロモデルがラインナップされています。以下の記事ではパナソニックドライヤーのおすすめ商品をご紹介しています。
サロン用ドライヤー・ノビーなら「TESCOM(テスコム)」がおすすめ
テスコムのサロン用ドライヤーであるノビーの業務用ドライヤーは、髪が素早く乾くとがっちりマンデーなどのテレビ番組でも紹介されました。1500Wのハイパワーモデルやマイナスイオン機能付きなどラインナップ豊富なので自分に合ったものを選んでみてください。
長時間使用できるパワフルなものなら「Dyson(ダイソン)」がおすすめ
ダイソンの業務用ドライヤーは美容院で使用されるのを想定して作られており、軽量かつパワフルで長期間使用できるのが特徴です。コードも3.3mと長めに作られているので取り回しもしやすく、腕の負担を軽減したい方にも適しています。
高品質な美容院専売ドライヤーなら「Solis(ソリス)」がおすすめ
ソリスは高品質な美容院専売ドライヤーを手掛けるスイスのメーカーです。自社工場で一つ一つ丁寧に手作業で組み立てられており、高い機能性やデザイン性・耐久性を備えたドライヤーとして世界中の美容師に愛用されています。
業務用ドライヤーのなかでも価格は高めですが、品質を重視して選びたい方はぜひチェックしてみてください。
美容師が選ぶドライヤーを使ってみたいなら「復元ドライヤー」がおすすめ
復元ドライヤーは大阪のヘアケアブランドLOUVEREDO(ルーヴルドー)が販売しているドライヤーです。振動気化乾燥方式を採用し、熱に頼らず振動で濡れた髪を素早く乾します。ドライヤーの熱で髪を傷ませたくない方はぜひチェックしてみてください。
さらに、髪だけでなく足や顔など全身のケアに使える特徴もあり、美容師が選ぶおすすめドライヤーとしてSNSなどでも話題のアイテムです。
メンズにも人気のレプロナイザーなら「LUMIELINA(リュミエリーナ)」がおすすめ
リュミエリーナのレプロナイザーは独自のバイオプログラミング技術を採用し、使えば使うほど髪がサラサラになるとメンズからも高評価を得ています。ヘアケア効果を重視してドライヤーを選びたい方はぜひチェックしてみてください。
業務用ドライヤーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
風力がとても強く滑らかな指通りに乾きます。
口コミを紹介
髪の仕上がりが全く違います。髪の毛の水分を保ったまま乾いている感じで、しっとりまとまります。
口コミを紹介
実際に使ってみると確かに大風量で温度も高くない(高温モードにもできます)ので、髪に負担を掛けず短時間で乾かすことができます。
口コミを紹介
使用した後の髪質が他のドライヤーと断然違い、キューティクル感がありサラサラしている。風力も5段階あり、温風・中温・冷風の3段階切替で家族それぞれの好みで使用可能である。
リュミエリーナ
レプロナイザー 7D Plus
美容室でしか買えないと話題のレプロナイザー
独自技術であるバイオプログラミング搭載で、使えば使うほど髪が綺麗になると人気レプロナイザー最上位モデルです。しっとりとまとまりのある髪に仕上がり、風量も十分でロングヘアの方や毛量が多い方にも適しています。
スタイリッシュで高級感のあるデザインもおしゃれなので、見た目にこだわって選びたい方にもおすすめです。高価格な最上位モデルだけあって美容室でしか買えないと話題ですが、通販サイトでも取り扱いがあるので、ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 253.5×247×72.1mm | 重さ | 758g |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 機能 | 温度過昇防止装置 |
口コミを紹介
枝毛やパサツキ静電気がこの時期凄いのですが一回使うだけで良さが分かる
本当に買って良かったです
口コミを紹介
軽くて風が勝手にスウィングするのでとても良い
口コミを紹介
音が静かで軽く、乾きも早いように感じました。
リュミエリーナ
レプロナイザー 3DPlus
美容院帰りの仕上がりを叶えるバイオプログラミング技術
独自技術のバイオプログラミングを搭載したドライヤーです。パサつきやうねり・広がりを抑えて、美容院帰りのような美しい仕上がりを叶えます。温風と冷風を交互に当て続ければ、ツヤもプラスされるのでパサつきが気になる方にもおすすめです。
また、美容機器として髪だけでなく頭皮や顔にも使用できます。風量や耐久性など性能も申し分ないので、ハイスペックなドライヤーを使ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
サイズ | 253.5×247×75mm | 重さ | 722g |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 機能 | 温度過昇防止装置 |
口コミを紹介
バリバリの髪が柔らかくなり生き返りました
口コミを紹介
髪滑らかに素早く乾きます。
業務用ドライヤーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 消費電力 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
がっちりマンデーでも話題の1500W大風量ノビードライヤー |
272x264x118mm |
850g |
1500W |
マイナスイオン・遠赤外線など |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容院帰りの仕上がりを叶えるバイオプログラミング技術 |
253.5×247×75mm |
722g |
1200W |
温度過昇防止装置 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パワフルなのに軽いテスコムのサロン用ドライヤー・ノビードライヤー |
265×242×118mm |
500g |
1200W |
マイナスイオン・遠赤外線など |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容師が選ぶおすすめドライヤーとして話題の復元ドライヤー |
209×76×244mm |
715g |
750W |
振動気化乾燥方式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
プロのドライテクニックを再現できる業務用ドライヤー |
225×100×220mm |
700g |
1500W |
エアルーバー・マイナスイオンなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容室でしか買えないと話題のレプロナイザー |
253.5×247×72.1mm |
758g |
1200W |
温度過昇防止装置 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
家庭用との違いを感じたい方におすすめの高速乾燥ドライヤー |
250×75×295mm |
600g |
1200W |
マイナスイオンなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容院専売メーカーの髪にやさしいプロ仕様ドライヤー |
278×248×104mm |
755g |
1400W |
マイナスイオンなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
早く乾くとメンズにも人気!艶のある髪へと導くドライヤー |
245×250×100mm |
505g |
1100W |
マイナスイオン・遠赤外線など |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
洗面台でも使える1200Wの業務用ドライヤー |
200x235x73mm |
430g |
1200W |
プラズマケア |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
業務用ドライヤーと家庭用ドライヤーの違い
業務用ドライヤーは大風量で速乾性に優れている・長く使えるよう耐久性に優れています。素早く髪を乾かしたい方や美容院帰りのような仕上がりを自宅で叶えたい方におすすめです。
家庭用ドライヤーは業務用ドライヤーと違い、一般の方が使うのを想定して作られているため、扱いやすく作られています。価格もリーズナブルなものが多く小型で軽量なモデルもあるので、風量や機能性より使いやすさを重視したい方におすすめです。
以下の記事ではドライヤーのおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
業務用ドライヤーは美容室でしか買えない?
業務用ドライヤーは基本的にプロの美容師が使うのを想定したサロン専売品のため、美容室でしか買えない場合が多く、家電量販店などでは取り扱いが少ないです。一部取り扱っている商品もありますが種類が少ないため、お近くの美容院に問い合わせてみてください。
また、Amazonや楽天などのネット通販でも取り扱いがあるので、活用してみましょう。
犬用のドライヤーもチェック
愛犬を自宅でシャンプーした際にお家にあるドライヤーで乾かしている方も多いかもしれません。しかし、一般的なドライヤーは人間の髪を乾かすために作られているので、犬にとっては温度が高すぎます。
愛犬の皮膚トラブルに繋がる可能性があるため、低温で乾かせる犬用のドライヤーを使うようにしましょう。以下の記事では犬用ドライヤーのおすすめ商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
業務用ドライヤーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。髪をすばやく乾かせて、髪にやさしい機能が付いた製品が多くラインナップされています。今回の記事を参考に、自分好みの業務用ドライヤーを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
17m/秒の大風量ですばやく髪を乾かせる業務用ドライヤーです。600W・1000W・1500Wと3段階の切り替えができるほか、遠赤外線コーティングされたグリルが熱を効率よく伝えるなど機能性にも優れています。
手にフィットするグリップやレバーやラク抜きプラグなど、使いやすさにもこだわって作られているので、業務用ドライヤーを初めて使う方にもおすすめです。