鳥用ヒーターのおすすめ人気ランキング6選【いつからいつまで?】
2024/10/20 更新
文鳥やインコをはじめとする小鳥を飼っている方は、ゲージに鳥用ヒーターを付けていますよね。特に雛の場合には寒さに弱く、暖房やバードヒーターが必要です。今回は文鳥や小鳥用ヒーターにおすすめの商品8選と選び方をご紹介します。いつからいつもまで使えるのか、ヒーターなしの場合の代用品についても取り上げています。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
暖房や鳥用ヒーターを使って文鳥やインコを寒さから守ろう
インコや文鳥などの小鳥を飼っている家庭では、寒い日にペットの体調が心配になってしまいますよね。文鳥をはじめとした小鳥は寒さに弱く、部屋の暖房だけでは暖かさが足りない場合があります。実は、そんなときに便利なのが鳥用ヒーターなんです。
ペットヒーターがあれば小鳥を快適な温度で飼えるため、寒い時期や地域では特に重宝します。しかし、小鳥用ヒーター・止まり木・保温電球などがあり、選ぶ際に迷いますよね。そこで今回は、文鳥向けヒーターの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。
ランキングは、タイプ・安全機能・ブランドなどを基準に作成しました。また、ヒーターがいつからいつまで必要なのかもまとめています。ヒーターなしの場合の代用品についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
鳥用ヒーターの選び方
鳥用ヒーターは種類・サイズ・安全機能などから選べます。使用しているゲージや部屋の環境などにあわせて、ピッタリのものを探してみてください。
種類で選ぶ
文鳥などの小鳥に使用するヒーターはパネル・保温電球・止まり木型の3種類に分けられます。飼っている文鳥の種類や好みなどに合わせて選んでみてください。
雛鶏や病気の小鳥に使うなら「パネル式バードヒーター」がおすすめ
パネル式バードヒーターは広範囲をしっかりと暖かくしてくれるため、高い温度を必要とする雛鳥や病気の小鳥にもおすすめです。もちろん通常の成鳥にも使えるので、好みによって使い分けてみてください。パネルは表面が熱くなりにくいものを選ぶと安心です。
表面温度が高いタイプは、ゲージの外から付けられるものを選ぶと火傷の心配がありません。側面に設置するだけでなく、雛や病鳥に対してはゲージの下に設置しても使えます。近づくと暖かいので、鳥自身が自分で温度調節しやすいのも魅力です。
複数飼育ならすぐに暖かくなる「保温電球」がおすすめ
保温電球は周囲がすぐに暖かくなるのが特徴で、1つのゲージで複数の鳥を飼っている方におすすめです。少し離れていても暖かく、ゲージ全体を手軽に暖められます。裸電球なら必ずゲージの外に設置し、火傷しないようにしてください。
保温電球の中にはカバーが付いたものもあり、電球の熱や火傷から鳥を守ってくれます。カバー付きならゲージ内に設置できるものもありますが、熱くなりすぎると火傷する可能性もあるのでサーモスタットを併用するのがおすすめです。
警戒心のある文鳥なら親しみやすい「止まり木型」がおすすめ
パネルヒーターや保温電球のタイプは文鳥が怖がって近づかない場合があります。そんなときは、鳥たちが親しみやすい止まり木タイプをチェックしてみてください。普段からなじみのある止まり木なら、気軽に使ってくれる可能性が高いです。
また、文鳥をはじめとした鳥は足に毛が生えていないため、足元から冷えてしまいます。止まり木タイプなら、冷えやすい足元からじんわりと温めてくれるので冷えを防止できて便利です。
放し飼いなら「オイルヒーター」もおすすめ
放し飼いで小鳥や文鳥を飼っているなら、部屋全体が暖まりやすいオイルヒーターもチェックしてみてください。大きめサイズのオイルヒーターなら、飼い主も一緒に暖まれます。また、トイレや脱衣所用の小さめサイズをゲージの近くに置いて使うのもおすすめです。
以下の記事では、オイルヒーターの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
ゲージに入る「サイズ」かどうかチェック
ヒーターを選ぶ際は、使用しているゲージの中や外に設置できるかどうか必ずチェックしましょう。文鳥やインコなどを飼う際に使うゲージにはさまざまなサイズがあり、中にはヒーターを入れてしまうと中が狭くなるものもあります。
文鳥が中で飛んだり動いたりするスペースをしっかり確保するためにも、狭くなりすぎないようにしてください。外付けの場合は、ゲージに合ったサイズを選ぶのがおすすめです。
設定する温度に合わせたワット数で選ぶ
保温電球を使用する場合には、電球のワット数にも注目しましょう。ワット数が大きいほど温める力も大きくなるので、ゲージの広さなどに合わせて選んでください。
室温+4℃なら「20W」がおすすめ
室温から+4℃程度にするなら、20Wの電球がおすすめです。20Wは保温電球の中でも温める力が弱く、じんわりと暖かい程度の保温力となります。そのため、小さいゲージを使っている方や部屋が常に暖かいような環境の方向けです。
室温+7℃なら「40W」がおすすめ
室温から+7℃程度なら、40Wの電球を選ぶのがおすすめです。保温電球タイプのヒーターの多くが40Wの電球を使用しています。また、40Wのヒーターの中には、異なるワット数の電球に変更して使えるものもあるのでチェックしてみてください。
室温+10℃なら「60W」がおすすめ
室温から+10℃としっかり暖めたい方は、60Wの保温電球を選んでください。一般的に販売されている保温電球タイプの多くが40Wもしくは60Wとなります。60Wだとかなり暖かいので、冷え込む地域の方にもおすすめです。
室温+15℃なら「100W」がおすすめ
病鳥や雛鳥を寒い部屋で飼育する必要があるなら、100Wの保温電球を検討してみてください。100Wはあまり一般的ではないため取り扱いが少なく、価格も高価な傾向にあります。一般的な成鳥ならここまでのワット数は必要ありません。
「部屋の環境」に合っているかを確認
鳥用ヒーターは飼育している部屋の環境に合わせて選ぶのもおすすめです。エアコンなどを常につけていて暖かい部屋なら、止まり木タイプのようなじんわり暖かいもののみでも十分な可能性があります。ただし、朝晩が冷えるならパネルなどの導入を検討しましょう。
寒い時間が多いような部屋なら、ゲージ全体が暖められるパネルや保温電球を使うのがおすすめです。また、ゲージの周囲にスペースが確保できない場合には直置きや外付けのヒーターは使えません。環境やゲージ置き場によって、ピッタリのものを探してみてください。
火災・感電・暖めすぎを防ぐ「安全機能」をチェック
鳥用ヒーターの安全機能には火災・感電・暖めすぎ防止機能などがあります。インコや文鳥はヒーターのコンセントをかじってしまう可能性があるため、感電や火災防止のためにもコードが丈夫なものを選びましょう。カバーや金属製のコイルが付いていると安心です。
また、ヒーターの中には最初からサーモスタット機能が付いているものもあります。温度調節機能が付いていれば、別でサーモスタットを購入する手間が省けて便利です。
「マルカン」など人気ブランドをチェック
鳥用ヒーターはさまざまなブランドやメーカーから販売されているため、人気のあるメーカーから選ぶのもおすすめです。小鳥用品で人気があるのがマルカンで、保温電球タイプのヒーターや一緒に使えるサーモスタットなどを販売しています。
マルカン
ほっととり暖 寄りそいヒーター
止まり木&パネルの2Wayタイプで冬場にもおすすめの鳥用ヒーター
パネルヒーターに止まり木が付いたような形のヒーターで、止まり木を外せば通常のパネルヒーターとして使用できる2Wayタイプの商品です。止まり木を付けた状態なら、警戒心のある文鳥でも近づきやすく落ち着いて暖をとれます。
止まり木を外してシンプルなパネルヒーターにすれば、省スペースで設置できて便利です。縦向き・横向きのどちらでも設置できます。また、ヒーターの温度が40℃とやや低めなので、親鳥のようなぬくもりを感じさせられるのも大きな魅力です。
タイプ | パネル・止まり木 |
---|---|
温度 | 40℃ |
サイズ | ヒーター:W85×D15×H130mm とまり木:φ10×長さ100mm |
口コミを紹介
熱くなりすぎないものを探していたのでちょうど良いです。怖がりの文鳥ですが、色が白いからかケージにつけてもあまり時間をかけずに慣れてくれました。
ビバリア
マルチパネルヒーター
Amazon での評価
(2024/11/01調べ)
住宅用床暖房機器に採用されている日本製パネルヒーター
実際に住宅用床暖房機器に採用されている日本製のPTCパネルヒーターです。約25~45℃の範囲で自分好みの温度に調節できます。薄くてコンパクトサイズなので、設置場所にも困りません。ケージなどの飼育容器の床下に使うのもおすすめです。
タイプ | パネル |
---|---|
温度 | 25~45℃ |
サイズ | 24D x 24W x 1H cm |
口コミを紹介
お気に召したようでシェルターから出てヒーターの上でヌクヌクしてます!
口コミを紹介
クリップ式で取り付け取り外しが楽なことと、いろいろなものに取り付けることができるので便利です。個体が大きくなってきたため、当たって火傷しないようにケージの上部に取り付けていますが、ぐらつかず安定しています。
マルカン
保温電球カバー付き 40W
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ワット数が控えめで人気のマルカン!カバー付きで使いやすい小鳥用ヒーター
マルカンのヒーターは小鳥用ヒーターの中でも人気が高く、定番商品ともいえます。使いやすい40Wの保温電球でゲージ内をしっかりと温めてくれるのはもちろん、カバー付きなので文鳥やインコがヒーターに触れて火傷する心配もありません。
温度調節機能が付いていないため、自動でオンやオフの切り替えをしたい場合にはサーモスタットの購入を検討しましょう。同じマルカンの製品でもサーモスタットが売られているので、あわせて購入するのがおすすめです。
タイプ | 保温電球 |
---|---|
温度 | - |
サイズ | W76xD76xH155 |
口コミを紹介
セキセイインコ用で購入しました。明るすぎず夜も気になりません。サイズもし丁度良い感じでした。
みどり商会
遠赤外線側面用ヒーター トリトロンエース
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
家事の間もつけっぱなし対応で体の中から暖かい!電気代の安い暖房
みどり商会の遠赤外線ヒーターは体の中からポカポカと温めてくれるのが特徴で、インコや文鳥などの小鳥を寒さから守ってくれます。やや大きめのヒーターなので、小鳥のゲージ以外にもウサギやモルモットなど小型の動物に使用可能です。
背面には留め具が付いており、ゲージ横への設置もできます。霧吹きが使用できるため、温度だけでなく湿度も管理したい動物にもおすすめです。電気代が安いのも魅力的で、寒い地域に住んでいて24時間つけっぱなしにしたい方でも気軽に使えます。
タイプ | パネル |
---|---|
温度 | - |
サイズ | 141×191mm |
口コミを紹介
電球と違い球切れすることもなければ割れてしまう等の心配がないので安心して外出することができてます!水浴びがお好きな小鳥さんにはとてもぴったりだと思いました!
鳥用ヒーターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 温度 | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
止まり木&パネルの2Wayタイプで冬場にもおすすめの鳥用ヒーター |
パネル・止まり木 |
40℃ |
ヒーター:W85×D15×H130mm とまり木:φ10×長さ100mm |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
温度をキープできてカバー付きの安心設計 |
保温電球 |
15~40℃ |
6 x 6 x 13.3cm |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
住宅用床暖房機器に採用されている日本製パネルヒーター |
パネル |
25~45℃ |
24D x 24W x 1H cm |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
角度調節しやすい!文鳥やインコなどの小鳥や爬虫類の飼育に便利 |
- |
- |
本体:幅10×奥行き6.5×高さ13.5cm |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワット数が控えめで人気のマルカン!カバー付きで使いやすい小鳥用ヒーター |
保温電球 |
- |
W76xD76xH155 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
家事の間もつけっぱなし対応で体の中から暖かい!電気代の安い暖房 |
パネル |
- |
141×191mm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
鳥用ヒーターはいつからいつまで必要?
文鳥の適温は20~30℃程度となります。健康な成鳥なら25℃前後が適温となるため、20℃を下回るような場合にはヒーターが必要です。サーモスタットがあれば設定温度より気温が低くなると自動でヒーターのスイッチを入れてくれます。
また、雛鳥や病鳥の場合には少し高めの温度にした方が良い場合もあるため、状況に応じて使い分けましょう。いつからいつまでヒーターを使うかは住んでいる地域などによって異なりますが、目安としては10月~4月頃となります。
東北や北海道など寒い地域に住んでいる場合には、もう少し長めにヒーターを使いましょう。暖かい場所に住んでいる場合でも、朝晩は冷える可能性があります。ヒーターやサーモスタットとあわせて温度計も設置しておくと調整がしやすく便利です。
文鳥のひなに最適なヒータって?飼育方法は?
文鳥は寒さに弱く、高い室温と湿度が必要なのでプラケースを使用します。室温は27~30度ほどに調節しましょう。体調不良の場合は30~33度に保ってあげるのがおすすめです。文鳥のひなに使用するヒーターは、ゲージの下に敷くパネルヒーターがおすすめです。
ストレスや気温の影響で、一晩のうちに衰弱してしまう場合もあるので、よく観察しておきましょう。1ヶ月ほど経って、ある程度飛べるようになったら、挿し餌から一人餌へ切り替えて成鳥と同じように飼育しましょう。
火事を起こさないための正しい付け方とは
鳥用ヒーターを設置する際、火事や火傷が心配になる方は多いです。ここでは、火事や火傷のリスクを減らすための正しい付け方をご紹介します。
雛の飼育など暖かさ重視なら鳥かごの中へ
生後間もない雛や病鳥を飼っている場合には、暖かさを重視して鳥かごやゲージの中に設置するのがおすすめです。直接触れないようにかごの上部に設置している方も多いですが、暖かい空気は上に上がってしまうため雛を買うなら下の方に設置しましょう。
成鳥なら飛んで上に行って暖まれますが、まだ飛べない雛鳥だと冷えてしまいます。ゲージ内に設置する場合には必ず保護カバーなどが付いた室内用を選んでください。保温電球が丸出しのようなものだと、小鳥が火傷をしたり火事が起きたりする可能性があります。
火傷のリスクを考えるなら外付け
保護カバーが付いているものや室内用のヒーターでも火傷が心配な場合には、外付けタイプの商品を選ぶのがおすすめです。外付けタイプにはさまざまな種類がありますが、留め具などでゲージのすぐ横に設置できるものだと暖かさが中に伝わりやすくなります。
外側に設置すれば直接触れてしまうリスクはなくせますが、カバーをかける場合には火事に気を付けてください。ヒーターがゲージの外にある状態でカバーを無理にかけると、カバーが溶けたり燃えたりしてしまいます。大きめのものや耐熱性のあるものを選びましょう。
ヒーターなしの場合はカイロ・ペットボトルでの代用も可能
ヒーターなしの場合は、代用としてお湯を入れたペットボトルやカイロなどが使えます。ただし、ペットボトルはお湯が冷めるたびに取り換える必要があり、カイロは暖めすぎなど温度に気を付けなければなりません。
ヒーターを購入するまでの間に合わせで代用する程度ならOKですが、寒い冬を毎年代用品で乗り切るのはなかなか難しいです。ヒーターを持っていない方は、代用品を使いつつ早めにヒーターの購入を検討しましょう。
ヒーターとあわせて使いたいアイテムをチェック
ヒーターだけでは寒さがしのげない真冬や寒い地域では、ほかのアイテムを併用するのがおすすめです。以下でおすすめのアイテムを紹介しているので、参考にしてみてください。
冬場でも保温機能を高めるビニール製のおやすみカバー
昼間はヒーターのみでも暖かいですが、朝晩が冷え込むような冬の時期はビニール製のおやすみカバーを併用するのがおすすめです。寝る前にカバーをかけてあげると光も遮断されるので、インコや文鳥などの小鳥が静かに落ち着いて寝られるようになります。
ただし、外付けのヒーターを使っている場合には、ヒーターにビニールカバーが直接当たらないようにしてください。耐熱ではない素材の場合には、溶けたり燃えたりする場合があります。外付けの場合には、耐熱のものを選んで使用しましょう。
電気代の節約なら家事の間もつけっぱなしにできるサーモスタット
家事の間や24時間つけっぱなしでヒーターを使う場合には、サーモスタットを併用するのがおすすめです。サーモスタットとは、設定温度より低くなると自動でヒーターのスイッチを点け、温度が上がってくると自動でオフにしてくれる機能を指します。
サーモスタットを搭載したヒーターを使えば、電気代の節約にもなるのでおすすめです。サーモスタットは、ほとんどの商品に付いていないため別途購入しましょう。以下の記事では、鳥かごの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は文鳥や小鳥におすすめのヒーター8選と選び方を紹介しました。インコや文鳥などの小鳥は寒さに弱いため、寒い時期にはヒーターが必須となります。文鳥たちと快適な生活を送るためにも、ぜひ本記事を参考にしながらヒーターの購入を検討してみてください。
鳥用ヒーターの人気おすすめランキング6選
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年10月20日)やレビューをもとに作成しております。
パネルヒーターに止まり木が付いたような形のヒーターで、止まり木を外せば通常のパネルヒーターとして使用できる2Wayタイプの商品です。止まり木を付けた状態なら、警戒心のある文鳥でも近づきやすく落ち着いて暖をとれます。
止まり木を外してシンプルなパネルヒーターにすれば、省スペースで設置できて便利です。縦向き・横向きのどちらでも設置できます。また、ヒーターの温度が40℃とやや低めなので、親鳥のようなぬくもりを感じさせられるのも大きな魅力です。