片耳ヘッドセットのおすすめ人気ランキング22選【Bluetoothなどワイヤレス対応商品も!】
2023/09/25 更新
片耳ヘッドセットは、テレワーク・teamsなどのビジネスにも趣味の音楽鑑賞・PS4にも使用できるアイテムです。bluetoothなどのワイヤレス・有線・防水などやエレコム・Jabraなどのメーカーなどその種類はさまざま。そこで今回は、片耳ヘッドセットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
teamsなどのビジネスや音楽・PS4も楽しむなら片耳ヘッドセット
片耳ヘッドセットは、PS4などのゲーム・teamsなどWeb会議に使える便利なアイテムです。片耳を空けて呼びかけに反応できるようにしつつ、ラジオや音楽を聞きながら作業するといった使い方ができるのも魅力のひとつとなっています。
しかし、両耳のイヤホンでもいいのではないかと思う方も多いですよね。片耳ヘッドセットは、ビジネスにもプライベートにも使えるのが利点です。加えてしっかりと密閉性が確保されているので、会話内容が漏れない工夫がされています。
今回は、片耳ヘッドセットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、装着感・Bluetoothなどのワイヤレスか有線かの接続方法・防水対応などを基準にして作成しました。エレコムなどのメーカーも紹介しているので、ぜひチェックしてください。
\クリックで今すぐ見る!おすすめの方耳ヘッドセット/
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
耳掛け型片耳ヘッドセットのおすすめ
インイヤー型片耳ヘッドセットのおすすめ
JVCケンウッド
片耳ヘッドセット KH-M700-B
高性能MEMSマイクを搭載!クリアに音声を伝える通話機能はテレワークにおすすめ
約7時間の通話機能が可能な高性能の片耳ヘッドセットです。また、低域から高域までバランスよく聞こえるため、相手の声もクリアに聞こえるのが魅力的なポイントです。
周囲のノイズを抑えるハンズフリー機能や音声が途切れにくいBluetoothVer.5.0を採用など、まさに高性能な製品といえます。仕事でも活躍できる片耳ヘッドセットなので、ぜひ購入を検討してください。
サイズ | - | 重量 | 約10.1g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | IPX4 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.0 | バッテリー駆動時間 | 通話:約7時間 音楽再生:約13時間 |
ノイズキャンセリング | ○ |
有線片耳ヘッドセットのおすすめ
ELECOM(エレコム)
モノラルヘッドホン(マイク付) EHP-MC3520BK
外れにくく使いやすいエレコムの有線イヤホン
フラットケーブルでからまりにくく取りまわしやすい有線イヤホンです。からまりを防ぐフラットケーブルを採用していているだけでなく、コンパクトに接続できるL型プラグを採用しています。
遮音性が高く、耳にフィットする耳栓タイプで、ヘアスタイルの乱れを気にせずに装着可能です。襟元やシャツのポケットなどに装着するのに便利なクリップが付属しています。ケーブルは本体と同じカラーで、コーディネートも楽しめる商品です。
サイズ | 14×21×19mm | 重量 | 3g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | - | バッテリー駆動時間 | - |
ノイズキャンセリング | - |
オンイヤー型片耳ヘッドセットのおすすめ
サンワダイレクト
ヘッドセット 400-BTMH013BK
長時間使っても疲れにくいイヤーパッド
Bluetooth 5.0搭載で省電力に加え、デスク周りであれば、歩いても問題なく使用が可能なヘッドセットです。充電スタンド付きなので置くだけで簡単に充電でき、置き場所に困らず充電し忘れの防止になります。スマホやタブレットでも使用可能です。
軽量で厚さ1.7cmのイヤーパッド付きなので、長時間使っても負担をおさえられます。周りのノイズを軽減し、自分の声をはっきり相手に伝えられる単一指向性マイクも備えた商品です。
サイズ | 約W163×D48×H142mm | 重量 | 約51g |
---|---|---|---|
装着タイプ | オンイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 5.0 | バッテリー駆動時間 | 約11時間(通話) |
ノイズキャンセリング | - |
片耳ヘッドセットの選び方
片耳ヘッドセットの装着感や防水・ノイズキャンセリングなどの機能の選び方などをご紹介します。それぞれを参考に選んでみてください。
装着感で選ぶ
耳掛け型・カナル型・オンイヤー型などのタイプ別にご紹介します。それぞれの特徴を把握してヘッドセットを選んでみてください。
聞こえないデメリットをカバーする汎用性の高さなら「耳掛け型」がおすすめ
クリップのようなイヤホンパーツを耳の外側に引っ掛けて装着するのが耳掛け型です。穴に入れるタイプではないので、耳の穴の大きさに関係なく使えるのがメリットになります。周りの音が聞こえないデメリットをカバーしたい方にもおすすめです。
商品の中にはイヤーチップを換えるとカナル型としても使える2WAYタイプなども存在します。ただし、耳を掛けるフックの形状に装着感が左右される場合も多いので、しっかりと検討しましょう。
開放感の良さなら「インナーイヤー型」がおすすめ
イヤホンパーツを耳の入口に乗せて使うタイプがインナーイヤー型です。軽く差し込むだけなので開放感に優れているのがメリットですが、耳の穴に入れるタイプよりもやや外れやすいデメリットもあります。
さらに、音漏れが気になってしまう場合もあるので、静かなオフィスのような場所での使用にはあまり向いていません。また、音楽を大音量で聴くのが好きな方なども音漏れの心配があるので、購入の際にはよく検討しましょう。
遮音性と密閉性なら「オーバーヘッド・オンイヤー型」がおすすめ
クッション性のあるイヤーパッドが付いているタイプがオーバーヘッド・オンイヤー型です。一般的なヘッドホンの片耳バージョンで、遮音性と密閉性を兼ね備えています。聞こえてくる音に集中したい場合におすすめです。
ただし、パットが耳を全体的に覆っているため、長い時間使うと違和感や痛みを感じる場合もあるため留意しておきましょう。特に、Jabraのオンイヤータイプのヘッドセットがおすすめです。迷っている方はチェックしてみてください。
外れにくさなら「カナル型」がおすすめ
イヤーパッド部分の外れにくさで選ぶならカナル型がおすすめです。ただし、長時間使用すると耳が違和感を覚えたり、痛くなったりする場合もあります。カナル型は、イヤーピースのサイズ・材質の種類が多いので、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。
テレワークで使うなら疲れにくい「骨伝導型」がおすすめ
長時間の使用でも疲れにくく、耳をふさがずに音楽を楽しめるタイプを探しているなら骨伝導型がおすすめです。骨伝導イヤホンは、鼓膜ではなく骨を振動させて聴覚神経に音を伝えます。ランニング・筋トレ・家事・テレワークなどのながら使いにもおすすめです。
接続方法で選ぶ
片耳ヘッドセットには、有線とBluetoothの無線タイプがあります。それぞれのメリット・デメリットを理解して選んでみてください。
場所を気にせず使うなら「ワイヤレス接続(無線接続)・bluetooth」がおすすめ
ヘッドセットのワイヤレス(無線)接続の多くがBluetoothを用い、バージョンアップによって通信速度や通信距離がアップするため、接続性能にも影響を与えます。ワイヤレス接続を選ぶ場合は、使用端末のBluetooth対応チェックをしましょう。
さらに、ワイヤレス接続はコードレスで場所を気にせずに使えます。コードを気にせず通話中に自由に動けるため、一度接続しておけば次回からの接続が楽なのも魅力のひとつです。また、軽量・コンパクトなので持ち運びに適しています。
電話・通話を優先するならPCへUSBでつなぐ「有線接続」がおすすめ
ヘッドセットの有線接続は基本的にUSB接続と、3.5mmステレオミニプラグの2種類があります。メリットとしては、安定したクリアな音声を聞き話せる点です。作業のしやすさより電話・通話を優先に考える方におすすめできます。
ヘッドセットを使用するデバイスがパソコンの場合、相性のいいUSB接続がおすすめです。近年のノートPCはUSB Type-C端子が多くなってきているので、自分のPCの端子を確認して対応しているヘッドセットを選びましょう。
機能で選ぶ
ノイズキャンセリングなどのあると便利な機能をご紹介します。それぞれの機能の特徴をおさえて選ぶ際の参考にしてみてください。
マイクでのスムーズな会話には「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ
片耳型ヘッドセット使用時の通話を快適にする機能が、ノイズキャンセリングです。ノイズキャンセリング機能を使用すると、周囲の雑音を軽減してクリアな音を楽しめます。家族がいる自宅やカフェなどでWEB会議に利用したい方におすすめです。
さらに、ノイズキャンセリング機能搭載マイクであれば、周囲の騒音を低減し自分の声が相手によりクリアに伝わります。ノイズキャンセリング機能が搭載されていれば、相手の音をクリアに聞けてスムーズな会話が可能です。
外出先や屋外で使うなら「防水・防滴機能」がおすすめ
防水・防滴機能が備わっていれば水滴や水の侵入を防ぎ、片耳ヘッドセットを故障から守れます。水への耐性は、保護等級で把握可能です。IPX0〜IPX8まで分けられており、継続的に水没しても内部浸水しない水中型のIPX8が最高クラスになっています。
以下の記事では、防水イヤホンの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
音楽も楽しみたいなら「ステレオ・HiFi対応」がおすすめ
音楽にも片耳ヘッドセットを使いたい場合は、ステレオ・HiFi対応の片耳ヘッドセットがおすすめです。モノラルは迫力や立体感の再現には物足りなさをが感じられます。HiFiとはHigh Fidelityの略語で、よりリアルなサウンドを楽しみたい方にうってつけです。
ワイヤレスヘッドセットを使うなら「大容量バッテリー」がおすすめ
ワイヤレスタイプヘッドセットを使用するときに気になるのが、バッテリーの持続時間です。頻繁に充電するのが面倒な方や、ヘッドセットを長時間連続して使用したい方は、大容量バッテリーを搭載したモデルを選びましょう。
付け方簡単なものなら「操作性」の高いものがおすすめ
スマートフォンや音楽プレーヤーなどと接続して使用する場合は、操作がスムーズにできるか・付け方簡単かどうかチェックするのも大切なポイントです。ボタン操作はシンプルでわかりやすいかどうかを確認しておくのもおすすめします。
初めての購入で失敗したくないなら「コスト」をチェック
ヘッドセットを選ぶ際は、コストをチェックしましょう。特に、初めて片耳のヘッドセットを購入する方やとりあえずひとつほしい方は、なるべくコストを抑えた商品を選ぶのがおすすめです。買ってから後悔しないためにもコストを考慮して選んでください。
ランニングやトレーニング時に使うなら「重さ」をチェック
ヘッドセットの重さにこだわるなら10g以下の商品がおすすめです。軽いものを選べば、スポーツ中や作業中でも気にならずに装着できます。イヤホン部分のみで7gの超軽量モデルも発売されているので、一度チェックしてみるのもおすすめです。
Jabra(ジャブラ)やエレコムなどの「人気メーカー」をチェック
選ぶのに困ったら人気メーカーをチェックしてみましょう。Jabra(ジャブラ)やエレコムなどのメーカーの商品を調べてみると、自分に合ったものが見つかる可能性があります。メーカーによってこだわりなども異なるのでしっかり検討してみてください。
「安いもの」がほしいならADADPUやGlazataなどをチェック
お金はそこまでかけたくないものの性能がいいイヤホンがほしい方には、ADADPUやGlazataなどのメーカーがおすすめです。安いにもかかわらず、高機能でほかのメーカーに引けを取らない商品が多く販売されています。悩んだらチェックしてみましょう。
耳掛け型片耳ヘッドセットの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
質いいし、ノイズも入らない、充電も今までのより長くもちます。買って正解です。オススメします。
Jabra(ジャブラ)
片耳イヤホン Talk 45
8台までペアリングできるJabraの高性能ワイヤレスイヤホン
8台までペアリングができてそのうち2台まで同時接続可能なイヤホンです。さらに、デュアルマイクテクノロジーにより卓越したワイヤレス通話を実現していて、高性能ノイズキャンセリング機能も搭載しています。
携帯電話からGPSガイド・音楽・ポッドキャストなどをワイヤレスでストリーミングもできるのもポイントです。ほかにも音声アシスタントにワンタッチでアクセス可能で、Siri・Google Assistant に対応しています。
サイズ | L5.74×W1.54×H2.42 cm | 重量 | 7.2g |
---|---|---|---|
装着タイプ | 耳掛け | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 4.0 | バッテリー駆動時間 | 最長6時間(通話) |
ノイズキャンセリング | ○ |
口コミを紹介
コールセンター 等のビジネスユースで定評のあるJabraのワイヤレスヘッドセットです。
ノイズキャンセル付きなので、相手には自分の声だけが相手に届きやすくなり、自分も会話により集中しやすくなります。
Glazata
日本語音声ヘッドセット EC200
大容量バッテリー搭載で30時間の通話が可能
日本語による音声ガイドで着信・ラストナンバーリダイヤル・ペアリング状況などをガイドしてくれるので、簡単に操作できます。また超大容量バッテリー搭載で30時間通話できて40日間の待機時間を誇るのも魅力です。
さらに自動的に省電力モードとなるDeep Sleepモードを搭載しているためバッテリー消費が抑えられ、二台同時接続可能になります。CVC6.0ノイズリダクション及びエコー消去機能を持っているためビジネスシーンにもおすすめです。
サイズ | - | 重量 | - |
---|---|---|---|
装着タイプ | 耳掛け | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 4.1 | バッテリー駆動時間 | 30時間(通話) |
ノイズキャンセリング | - |
口コミを紹介
仕事中と釣りに使うのでワイヤレスイヤホンは色々試してみたけどこれが一番良かった。まず長時間バッテリーが持つので朝早くから出かけても夕方まで持つし装着感も悪くない。
口コミを紹介
しっかりした箱に入って届きました。イヤホンの充電器ケースも薄くてコンパクトです。ポケットに入れてもそんなに膨らまずにおさまります。充電器の充電量もデジタルで分かりやすくて良いです。
セイワ
Bluetoothイヤホン BTE120
USB充電で操作も簡単な小型イヤホン
iPhoneシリーズやAndroid機器にも対応しているだけでなく、USBで車内でもパソコンでも充電できる手軽さも魅力です。手軽で優しいインイヤータイプを採用していて、耳に合わせて自分好みに交換できます。
マルチポイント接続に対応しており、2台のスマホで同時に待ち受け可能です。ノイズキャンセリング機能も搭載されているので、送受信双方のノイズをおさえてくれます。さらに、ラストナンバーリダイヤル機能付きです。
サイズ | H14mm×W49mm×D9mm | 重量 | 76g(パッケージ重量) |
---|---|---|---|
装着タイプ | 耳掛け | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 5.0 | バッテリー駆動時間 | 5時間(通話) |
ノイズキャンセリング | ○ |
口コミを紹介
今のところ総合的には満足出来る商品でした。
ELECOM(エレコム)
LBT-HSC20MPRD
操作性だけじゃないおしゃれなイヤホン
充電にUSBType-Cポートを採用しているため、スマホと同じケーブルを使えるのも便利です。イヤホンは耳栓タイプで自然にフィットするため、快適な付け心地も実現しています。さらに、押しやすいマルチファンクションボタンで操作も簡単です。
HDVoiceに対応しており、声がクリアに聞き取れます。さらに、クリアボイスキャプチャーに対応し、ノイズの少ない通話を実現しました。待ち受け状態では最大約120時間も長持ちするバッテリーを搭載しています。
サイズ | 約18×56×32mm(突起部を除く) | 重量 | 約11g |
---|---|---|---|
装着タイプ | 耳掛け | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 5.0 | バッテリー駆動時間 | 最大約6時間(通話) |
ノイズキャンセリング | - |
Poly(ポリー)
Voyager Legend
完全防水ではないが撥水ナノコーティングが魅力の無線イヤホン
スマートセンサーテクノロジーを搭載しており、ヘッドセットの着脱で自動的に応答したり、音楽を再生・停止したりしてくれます。さらに、マルチマイク採用により、音声を最適化し、雑音を最小限におさえてくれる仕様です。
完全防水ではないものの、撥水ナノコーティングにより、汗や湿気に強くなっています。ケース収納時に充電ができるので、長時間の外出時にも向いているモデルです。
サイズ | - | 重量 | 約18g |
---|---|---|---|
装着タイプ | 耳掛け | 防水・防滴対応 | 撥水加工 |
Bluetoothバージョン | 3.0 | バッテリー駆動時間 | 最大約7時間(通話) |
ノイズキャンセリング | ○ |
耳掛け型片耳ヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 装着タイプ | 防水・防滴対応 | Bluetoothバージョン | バッテリー駆動時間 | ノイズキャンセリング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高性能MEMSマイクを搭載!クリアに音声を伝える通話機能はテレワークにおすすめ |
- |
約10.1g |
インイヤー |
IPX4 |
Bluetooth標準規格 Ver.5.0 |
通話:約7時間 音楽再生:約13時間 |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
操作性だけじゃないおしゃれなイヤホン |
約18×56×32mm(突起部を除く) |
約11g |
耳掛け |
- |
5.0 |
最大約6時間(通話) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
USB充電で操作も簡単な小型イヤホン |
H14mm×W49mm×D9mm |
76g(パッケージ重量) |
耳掛け |
- |
5.0 |
5時間(通話) |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高コスパでバッテリー切れの心配もない |
- |
約14.6g |
耳掛け |
- |
5.0 |
最大120長時間連続使用 |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量バッテリー搭載で30時間の通話が可能 |
- |
- |
耳掛け |
- |
4.1 |
30時間(通話) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高性能クアッドマイクで電話も快適に |
- |
約20g |
耳掛け |
撥水加工 |
5.0 |
最大約7時間(通話) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
8台までペアリングできるJabraの高性能ワイヤレスイヤホン |
L5.74×W1.54×H2.42 cm |
7.2g |
耳掛け |
- |
4.0 |
最長6時間(通話) |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
急速充電・ノイズキャンセリングなど多機能で優秀なヘッドセット |
11.6×9.1×2.7 cm |
110g |
耳掛け |
- |
5.1 |
- |
○ |
インイヤー型片耳ヘッドセットの人気おすすめランキング4選
Poly(ポリー)
ワイヤレスヘッドセット
スマートフォンのためのbluetooth対応イヤホン
7.5gと非常に軽量に作られており、左右の耳どちらにもフィットして長時間でも快適に使用できます。一度に2つまでペアリング可能で、パソコンなどにも切り替えて対応可能です。
デュアルマイクとデジタル信号処理によって、クリアな音質を実現しています。また、ディープスリープモードに移行すると、フル充電の場合に最大6か月間現状を維持してくれる仕様です。
サイズ | 14.2×10.2×3.8 cm(梱包サイズ) | 重量 | 7,5g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 4.1 | バッテリー駆動時間 | 最大約7時間(通話) |
ノイズキャンセリング | ○ |
口コミを紹介
とても買ってよかったし、音質も通話程度なら全然問題ないです。
バッテリーも仕事で使っているのですが2日に一回充電すればいいので
なかなか持つかなと個人的には思います。
Jabra(ジャブラ)
片耳ヘッドセット Talk 25
web会議やテレワークにも!ビジネスにもプライベートにも最適
最大8台のデバイスとペリング可能で、2つのデバイスと同時接続可能です。高音質で、通話もクリアな会話で楽しめます。デザインもシンプルで、仕事にもプライベートにも使える場面を選ばないでイヤホンです。
充電が必要なときや、接続情報を通知する音声ガイダンス機能が付いています。1度の充電で、待ち受け時間が最大10日間とたっぷり使える仕様です。
サイズ | L47.1×W16.6×H20.5mm | 重量 | 8.2g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 4.0 | バッテリー駆動時間 | 最大8時間(通話) |
ノイズキャンセリング | - |
口コミを紹介
音質問題なしです。バッテリーは8時間連続使用しても余裕です。充電も早いです。買ってよかったです。
ELECOM(エレコム)
ヘッドセット LBT-HSC30MPBK
超小型サイズで取り回しやすいUSB対応片耳イヤホン
装着感と密閉感を高めるため、耳の形状に合わせて斜めに角度をつけて作られています。さらに、極小サイズ仕様で持ち歩きやすいのも魅力です。また、大きめのボタンを搭載しており、ボリューム調整や通話などの操作が簡単にできます。
加えて、USB Type-Cポートを備えているため、スマホと同様にケーブルで充電できるのも魅力です。テレワーク・モバイルワークや外出先での仕事にも役立つので、1つ持っていると重宝します。
サイズ | 約19×25×28mm(突起部を除く) | 重量 | 約6g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 5.0 | バッテリー駆動時間 | 約5時間(通話) |
ノイズキャンセリング | - |
口コミを紹介
日本製で日本語なのが良い。
小さいが感度良い。耳に付けている違和感が無く付けていることを忘れてしまいそうです。
JVCケンウッド
片耳ヘッドセット KH-M700-B
高性能MEMSマイクを搭載!クリアに音声を伝える通話機能はテレワークにおすすめ
約7時間の通話機能が可能な高性能の片耳ヘッドセットです。また、低域から高域までバランスよく聞こえるため、相手の声もクリアに聞こえるのが魅力的なポイントです。
周囲のノイズを抑えるハンズフリー機能や音声が途切れにくいBluetoothVer.5.0を採用など、まさに高性能な製品といえます。仕事でも活躍できる片耳ヘッドセットなので、ぜひ購入を検討してください。
サイズ | - | 重量 | 約10.1g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | IPX4 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.0 | バッテリー駆動時間 | 通話:約7時間 音楽再生:約13時間 |
ノイズキャンセリング | ○ |
口コミを紹介
主にハンズフリー通話で使用してますが 今まで使っていた物は「相手に聞こえない」「聞き取りずらい」が頻繁にありました。
これに変えてからはスマホ本体で会話してる感じて通話出来ます。
インイヤー型片耳ヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 装着タイプ | 防水・防滴対応 | Bluetoothバージョン | バッテリー駆動時間 | ノイズキャンセリング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高性能MEMSマイクを搭載!クリアに音声を伝える通話機能はテレワークにおすすめ |
- |
約10.1g |
インイヤー |
IPX4 |
Bluetooth標準規格 Ver.5.0 |
通話:約7時間 音楽再生:約13時間 |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
超小型サイズで取り回しやすいUSB対応片耳イヤホン |
約19×25×28mm(突起部を除く) |
約6g |
インイヤー |
- |
5.0 |
約5時間(通話) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
web会議やテレワークにも!ビジネスにもプライベートにも最適 |
L47.1×W16.6×H20.5mm |
8.2g |
インイヤー |
- |
4.0 |
最大8時間(通話) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スマートフォンのためのbluetooth対応イヤホン |
14.2×10.2×3.8 cm(梱包サイズ) |
7,5g |
インイヤー |
- |
4.1 |
最大約7時間(通話) |
○ |
有線片耳ヘッドセットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
この商品では左右の電線を直結してるので合成して聞けます。当然ステレオの立体感は無いけど片側カットされるより力強い音で聞こえます。
口コミを紹介
ノートパソコン用に購入しました、使用していない時に邪魔にならないものを選びました。
使いやすいです。
SONY(ソニー)
モノラルイヤホン ME-L91D
ハイファイにも使えるダイナミックイヤホン
高音質でラジオを楽しめるハイファイ対応のダイナミックイヤホンです。さらに、取り回しやすいコードやコンパクトに接続できるL型ミニプラグを採用しています。高音質で楽しみたい方や外出先でも使えるプラグを探している方におすすめです。
高コスパの商品を探している方におすすめできます。口コミでは、「さすが世界のSONY」「安いのに高音質」「昔からあるタイプだから馴染みがある」などと高評価です。
サイズ | コード長:1m | 重量 | - |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | - | バッテリー駆動時間 | - |
ノイズキャンセリング | - |
口コミを紹介
職場のトランシーバーに使用。オープンエアタイプなので周りの音も十分聞こえてありがたい。
ELECOM(エレコム)
モノラルヘッドホン(マイク付) EHP-MC3520BK
外れにくく使いやすいエレコムの有線イヤホン
フラットケーブルでからまりにくく取りまわしやすい有線イヤホンです。からまりを防ぐフラットケーブルを採用していているだけでなく、コンパクトに接続できるL型プラグを採用しています。
遮音性が高く、耳にフィットする耳栓タイプで、ヘアスタイルの乱れを気にせずに装着可能です。襟元やシャツのポケットなどに装着するのに便利なクリップが付属しています。ケーブルは本体と同じカラーで、コーディネートも楽しめる商品です。
サイズ | 14×21×19mm | 重量 | 3g |
---|---|---|---|
装着タイプ | インイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | - | バッテリー駆動時間 | - |
ノイズキャンセリング | - |
口コミを紹介
片耳のヘッドセットってなかなかなくて、これ一択状態です。
カナル型なので片耳でもしっかり聞こえます。
有線片耳ヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 装着タイプ | 防水・防滴対応 | Bluetoothバージョン | バッテリー駆動時間 | ノイズキャンセリング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
外れにくく使いやすいエレコムの有線イヤホン |
14×21×19mm |
3g |
インイヤー |
- |
- |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ハイファイにも使えるダイナミックイヤホン |
コード長:1m |
- |
インイヤー |
- |
- |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
左右の音を片耳で聴けるコスパのいいイヤホン |
100×2.4×1.2cm |
6.00g |
インイヤー |
- |
- |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
テレビ用のイヤホンがほしい方におすすめのステレオ対応イヤホン |
14.7×8.5×2.4cm |
38g |
耳掛け |
- |
- |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
長いコードで離れた場所でも快適に |
W1700mm×H5200mm×D1500mm |
21g |
耳栓 |
- |
- |
- |
- |
オンイヤー型片耳ヘッドセットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
片耳なのでオンライン会議が長引いたり続いた際に付け替えれるので、耳への負担が大きく減りました。
また片耳は空いているので家族から何かあった際の声掛けが聞こえたり、宅配の音なども逃さなくなった事も良かったです。
SOMANG
片耳ノイズキャンセリングヘッドセット
ビジネス・学生・ゲームなどさまざまな場面で使える
単一指向性マイク内蔵のヘッドセットで、バックノイズをおさえてくれます。3.5mmプラグを差し込むだけで簡単に接続可能です。本体は80gと軽量で、ソフトPUレザーイヤーパッドを採用しているので、長時間使用できます。
マイクとイヤーパッドの角度は上下左右好みの角度に調節できるので、左右どちらの耳でも使用可能です。ヘッドバンドはABS素材を採用しており、高い耐久性を実現しています。
サイズ | 18×15×5cm | 重量 | 80g |
---|---|---|---|
装着タイプ | オンイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | - | バッテリー駆動時間 | - |
ノイズキャンセリング | ○ |
口コミを紹介
本体の長さ調整はマイク側のみ可能です。
頭が大きめで60cmの帽子を使っている私でも、問題なくセットできます。あまりアクティブに動くと外れそうですが、デスクで使う分には問題は無さそうです。
HUAKUA
ヘッドセット
柔らかいヘッドバンドで一日使っても疲れにくい
柔軟なヘッドバンドを備えたヘッドセットで、一日使っても快適で、長い時間使っても問題ありません。充電ベースとケーブル付きで整理と充電も楽にできます。本体にはUSBポートがあり、直接USBケーブルで充電できるのもポイントです。
バッテリーのもちもよく、2時間の充電で200時間待機できます。また、幅広いデバイスに対応しており、2台のデバイスを同時に接続可能です。
サイズ | - | 重量 | 49.5g |
---|---|---|---|
装着タイプ | オンイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 5.0 | バッテリー駆動時間 | 約17時間(通話) |
ノイズキャンセリング | ○ |
口コミを紹介
ノート型パソコンに繋げましたがペアリングが簡単に繋がってくれました。
サンワダイレクト
ヘッドセット 400-BTMH013BK
長時間使っても疲れにくいイヤーパッド
Bluetooth 5.0搭載で省電力に加え、デスク周りであれば、歩いても問題なく使用が可能なヘッドセットです。充電スタンド付きなので置くだけで簡単に充電でき、置き場所に困らず充電し忘れの防止になります。スマホやタブレットでも使用可能です。
軽量で厚さ1.7cmのイヤーパッド付きなので、長時間使っても負担をおさえられます。周りのノイズを軽減し、自分の声をはっきり相手に伝えられる単一指向性マイクも備えた商品です。
サイズ | 約W163×D48×H142mm | 重量 | 約51g |
---|---|---|---|
装着タイプ | オンイヤー | 防水・防滴対応 | - |
Bluetoothバージョン | 5.0 | バッテリー駆動時間 | 約11時間(通話) |
ノイズキャンセリング | - |
口コミを紹介
単一のマイク、Bluetoothである事を条件に探していました。在宅勤務で生活音が入らない形での会議をするためです。結果、iPhoneに接続させて、電話やteamsアプリ等と連携させて使っているものの大満足です。
オンイヤー型片耳ヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 装着タイプ | 防水・防滴対応 | Bluetoothバージョン | バッテリー駆動時間 | ノイズキャンセリング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
長時間使っても疲れにくいイヤーパッド |
約W163×D48×H142mm |
約51g |
オンイヤー |
- |
5.0 |
約11時間(通話) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
柔らかいヘッドバンドで一日使っても疲れにくい |
- |
49.5g |
オンイヤー |
- |
5.0 |
約17時間(通話) |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
PS4やteamsに!ノイズキャンセリング付きオーバーヘッド |
- |
56g |
オンイヤー |
- |
- |
最大7時間(通話) |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
ビジネス・学生・ゲームなどさまざまな場面で使える |
18×15×5cm |
80g |
オンイヤー |
- |
- |
- |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
長時間使っても疲れにくい軽量設計のオンイヤータイプ |
6×15.5×17.5cm |
70g |
オンイヤー |
- |
- |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
両耳型とどっちがいいのか?片耳型のメリットとデメリットを紹介
両耳タイプのヘッドセットとどっちがいいのか疑問に思う方のために、片耳ヘッドセットのメリットとデメリットをご紹介します。
周囲の音を聞ける&コンパクトなメリット
1つ目のメリットは、外部の音を付けていない方の耳で聞ける点です。ビジネスシーンでは、会話や動向を確認しつつ、先方の話を聞けるメリットがあります。また、室内で使用しているときに、周りの音を把握しながらヘッドセットを使いたい方にもおすすめです。
2つ目のメリットは、コンパクトで持ち運びやすい点です。長い時間の作業でヘッドセットを使う方には軽量性に優れた片耳型ヘッドセットをおすすめします。外出先に持ち運んで使用したい方は片耳ヘッドセットを選んでください。
デメリットはモノラルがほとんど
片耳型ヘッドセットのデメリットは、モノラルタイプが多いところです。サウンドに立体感がないため、音楽鑑賞にはあまりおすすめしません。音楽用としても使いたい場合は、ステレオ対応モデルを選びましょう。
以下の記事では、音楽を楽しみたい方向けに有線ヘッドホンの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
まとめ
片耳ヘッドセットの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。ワイヤレスや有線タイプなど目的によってさまざまなモデルが存在しています。本記事を参考に、ぴったりの片耳ヘッドセットを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月25日)やレビューをもとに作成しております。
スマートセンサーテクノロジーを搭載しており、ヘッドセットの着脱で自動的に応答したり、音楽を再生・停止したりしてくれます。さらに、マルチマイク採用により、音声を最適化し、雑音を最小限におさえてくれる仕様です。
完全防水ではないものの、撥水ナノコーティングにより、汗や湿気に強くなっています。ケース収納時に充電ができるので、長時間の外出時にも向いているモデルです。