プレワークアウトの人気おすすめランキング10選
2025/02/01 更新
筋トレやフィットネスの効果を高めるプレワークアウトは、C4・アサルト・エクステンドなど目的に合わせて味や種類が豊富です。そこで今回は、おすすめのプレワークアウトの選び方と人気ランキングを紹介します。コンビニで買えるタイプ・海外のマイプロテインやiherb、女性に人気の最強商品もまとめました。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
筋トレするなら活用したい最強のプレワークアウト
プレワークアウトは、筋トレやフィットネスでボディメイクをしている方におすすめのサプリメントです。コンビニでも気軽に買えるため、運動時の体に必要な成分をワークアウト前に摂取すると、より効率的に筋肉を大きくして脂肪を除去できます。
ボディメイクに活用したいプレワークアウトですが、BCAA・EAA・クレアチン・グルタミン・ベータアラニンなど種類が多く選ぶのが難しいですよね。また、海外ブランドのマイプロテインやiherbなど扱っているメーカーも多く、迷う方も多いはずです。
そこで今回はプレワークアウトの選び方やおすすめ商品を、成分・タイプ・容量・カフェイン含有量などに注目してランキング形式で紹介します。味などについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
バーサーカー
クレアピーアイ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高強度トレで追い込めるプレワークアウト
プレワークアウトの選び方
プレワークアウトは成分やタイプなど種類豊富ですが、それぞれが目的とする作用があります。自身のボディメイクに必要なプレワークを見定めて、トレーニングに活用してください。
調整するなら「シンプル」な成分をチェック
自分に必要なプレワークアウト成分を理解している方は、成分単体で販売しているシンプルな商品が効率的です。成分がシンプルな商品なら、食事で摂りきれない必要なものだけを組み合わせて摂取できるため、過剰摂取を防げます。
成分がシンプルな商品はノンフレーバーも多いため、人工甘味料を好まない方にもおすすめです。味わいもシンプルで、何にでも混ぜて飲めます。味に飽きやすい方や、初心者にも向いているのでおすすめです。
成分と効果で選ぶ
プレワークアウトは成分によりさまざまな効果があり、自分に必要なサプリメントを摂取するのがポイントです。どの成分がどのような効果をもたらすのかを解説します。
スタミナアップするなら「BCAA」がおすすめ
BCAAは必須アミノ酸のうちバリン・ロイシン・イソロイシンの3種類の総称です。スタミナアップ・パフォーマンスの向上とトレーニング中の筋肉分解を防ぐ効果が期待できます。最もメジャーなプレワークアウト成分です。
トレーニング中に体内のBCAAが不足すると、筋肉を分解してエネルギーを生み出そうとします。筋肉を分解させずに上質なトレーニングを行うのに、BCAAがおすすめです。スムーズに吸収させるためには、摂取前後15分回は水以外は口にしないようにします。
高重量負荷を扱うなら「EAA」がおすすめ
EAAはBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)に加えて、体内で合成できない必須アミノ酸9種類(ロイシン、リジン、イソロイシン、バリン、トレオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、メチオニン、ヒスチジン)を含むプレワークアウトです。
BCAAが筋肉増強を目的としているのに対し、EAAは筋肉を形成・修復が目的です。そのため、ジムでの高負荷ウェイトトレーニングや持久性スポーツを目的とする方におすすめです。
筋トレの質を上げるなら「クレアチン」がおすすめ
赤身肉や魚などからも摂取できるクレアチンは、体内でも生成可能な物質です。クレアチンは爆発的な運動に必要なエネルギー生成をサポートする成分で、高強度のトレーニングを可能にするので、より引き締まったボディメイクに効果的だといわれています。
パフォーマンス向上なら「グルタミン」がおすすめ
準必須アミノ酸のグルタミンは、体調不良の場合を除いて体内で合成可能な成分です。長時間のトレーニングで血液中のグルタミン濃度が下がると、体は筋肉を分解して濃度を保とうとします。グルタミンは、ワークアウト後の筋肉分解を防ぐために必要な成分です。
ワークアウト前後のグルタミン摂取は、免疫力アップにも効果があるといわれています。激しいトレーニングで疲労のたまりやすいアスリートの健康維持にも役立つサプリメントです。
血管拡張効果なら「LシトルリンとLアルギニン」がおすすめ
アルギニンは血管拡張効果が期待できるサプリメントで、同時に成長ホルモンの合成・放出に関わるアミノ酸でもあります。また、シトルリンも血管拡張効果がありアルギニンに変化する特徴があるため、シトルリンとアルギニンはセットで摂取するのがおすすめです。
持久力アップなら「ベータアラニン」がおすすめ
ベータアラニンは非必須アミノ酸の1つで、カルノシンに変換されます。カルノシンはトレーニング中に生まれる酸性度物質を除去する働きがあり、より長時間の高負荷トレーニングを可能にできる化学物質です。
長時間のトレーニング中に空腹を感じると体は筋肉や骨を分解してアラニンを生成しますが、ベータアラニンを摂取しておけば避けられます。摂取後30分ほどでベータアラニンフラッシュと呼ばれる肌や指先がピリピリする感覚がありますが、害はないなので心配いりません。
筋肉のエネルギーにするなら「糖質」がおすすめ
筋トレなどの無酸素運動のエネルギーになるのが糖質(グリコーゲン)です。体内に糖質が不足しているとベストなパフォーマンスを発揮できないため、ワークアウトの30分前までに15gの糖質を摂取するのが望ましいとされています。
脂肪燃焼効果なら「カフェイン」がおすすめ
カフェインは中枢神経に影響して交感神経を興奮させるため、脳内疲労を軽減して集中力を高める効果が期待できる成分です。また、ワークアウトの30~60分前に摂取すると運動中の内臓脂肪分解を促進する働きがみられるとの研究結果もあります。
中毒性のある成分のため、1日の摂取量が400mgを超えないように管理が必要です。併せて、夜間の睡眠に影響を与えない夕方17時頃までの摂取が望ましいとされています。遅く飲む場合は、寝る時間を遅らせるなどが必要です。
タイプで選ぶ
プレワークアウトはパウダー・ゼリー・カプセル・ドリンクなど種類豊富です。摂取しやすさや持ち運びやすさなど、それぞれのメリットを紹介します。
摂取量を調整するなら「パウダータイプ」がおすすめ
プレワークアウト商品で最も多い形状がパウダータイプです。軽量スプーンで量り、水に溶かして飲みます。プレワークアウトは体重に合わせて適切な摂取量が変わるため、調整しやすいのがメリットです。コスパも高いので、継続的に使用できます。
コンビニ・薬局で買うなら「ゼリータイプ」がおすすめ
ゼリータイプはコンビニやドラッグストアなどで購入できる商品で、手に取るまでのハードルの低さがメリットです。キャップを開ければすぐ飲めて味もおいしいので、プレワークアウト初心者の方にもおすすめです。
持ち運ぶなら「カプセルタイプ」がおすすめ
カプセルタイプは持ち運びやすさと摂取の手軽さが魅力です。ボトルやピルケースで持ち運びやすく、水があれば手を汚さずにプレワークアウトを摂取できます。外出や旅行などにおすすめの形状です。
カプセルタイプを二重構造にして、摂取時間から吸収タイミングを遅らせる仕様の商品もありますので、飲みやすさや生活リズム・トレーニングの種類に合わせて取り入れてください。
手軽に飲むなら味がおいしい「ドリンクタイプ」がおすすめ
ドリンクタイプは高品質なプレワークアウトを手軽に摂取するのに適しています。成分量は申し分なく、味もおいしく作られていて飲みやすい商品が多いです。ワークアウト前後に時間がないときでも、ドリンクタイプなら影響しません。
筋力増強・脂肪燃焼など商品展開しています。ただし、1本あたりの値段が高いためコスパはあまりよくありません。サイトや店舗で行われているセールや定期購入などを利用するのがおすすめです。
継続して飲むなら「コスパ」の高さをチェック
プレワークアウトは継続して飲み続けるサプリメントのため、コスパの高さも大切なポイントです。グラム単価で最も安いのはパウダータイプで、次いでカプセル・ゼリー・ドリンクタイプとなります。
コスパの高さに加えて、摂取量を調整しやすいのでメインのプレワークアウトはパウダータイプがおすすめです。シンプルな成分のパウダータイプなら、欲しい成分を組み合わせたプレワークアウトドリンクを作るのにも向いています。
品質が気になるなら「国産」をチェック
プレワークアウトは、ワークアウト習慣が一般的な海外メーカーの商品が有名です。種類も豊富で成分量も多いため、日本のトレーニング愛好者や競技者にも人気があります。海外製サプリメントは自国の厳しい基準を守っているため優良メーカーなら問題ありません。
まとめ買いの前に「味」をチェック
ほぼ毎日ワークアウトをする方にとって、プレワークアウトは頻繁に口にする食品になるため、味も重要なポイントになります。成分やコスパの高さから選んでも、口に合わなければ飲み続けるのは困難です。
プレワークアウトを切り替える場合など、初回は少なめの容量で試すのをおすすめします。人工甘味料が苦手な方は、ノンフレーバーをブラックコーヒーや紅茶で割ってもおいしいです。
メーカーで選ぶ
プレワークアウトはスポーツ栄養食品メーカーから種類豊富に販売されています。こちらでは人気メーカーの人気商品や特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
C4シリーズなら「セルコア」がおすすめ
セルコアは、トレーニング大国アメリカで2002年に創業したサプリメント販売会社です。品質・信頼性・永続的な革新をモットーに掲げ、現在でもより高品質なサプリメント開発を続けているメーカーとして知られています。
最も有名な「C4」は、プレワークアウトランキングで常に上位に入る上質なサプリメントブランドです。パウダータイプとドリンクタイプがあり、フレイバーや種類も豊富に展開しています。
コスパ最高なら海外ブランドの「マイプロテイン」がおすすめ
2004年にイギリスで創業された海外ブランドのマイプロテインは、プロテインをはじめプレワークアウト商品・高たんぱく食品・スポーツウェアなど幅広く商品展開している会社です。その価格の安さから日本でも多くのシェアを誇っています。
グルテンフリーやビーガン仕様など、健康志向の商品が多いのも特徴です。プレワークアウトのタイプもパウダー・カプセル・液体とバリエーションも豊富なため、さまざまな状況に対応できます。
最強のプレワークアウトなら「バーサーカー」がおすすめ
バーサーカーは競技者などの本格的なアスリートのためのメーカーで、最強のプレワークアウトドリンクを謳った商品が有名です。すべてを叶える成分が含まれているハイクラスのプレワークアウトを販売しています。
ゴールドスタンダードシリーズなら「オプチマム」がおすすめ
オプチマムではサプリメントやドリンクなど、さまざまな商品を扱っています。ゴールドスタンダードで有名なオプチマムが販売しているサプリメントは、その品質の高さから世界中の競技者に愛用されている人気メーカーです。
オプチマムのプレワークアウトには、集中力を高めるカフェインと高強度のトレーニングを可能にするクレアチンに加え、人気成分のシトルリン・カルニチン・NアセチルLチロシン・ベータアラニン・ビタミンB群が含まれています。
アサルトで有名な「マッスルファーム」は女性にもおすすめ
「アサルト」は、ダイエットサプリとしても有名なカルニチンが含まれておりカフェイン含有量が多すぎないため、女性にもおすすめできる商品です。アメリカの総合格闘技団体UFCが認めており、ドーピングに値する物質は入っていないといわれています。
サプリも買うなら「iherb(アイハーブ)」がおすすめ
サプリも一緒に買うなら、iherb(アイハーブ)の商品がおすすめです。iherbはサプリや健康食品などを多く扱う通販サイトで、海外メーカーも多く扱っています。セールなども行われており、一度にたくさん買いたい方にもぴったりです。
プレワークアウトの人気おすすめランキング10選
LIMITEST(リミテスト)
プレワークアウト 工場直販
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
国産のノンカフェインサプリで女性にもおすすめ
国産のプレワークアウトならリミテストがおすすめです。国内の自社工場で、製造・加工・販売まで行っており、高い品質管理で安心して使用できます。カフェインレスのプレワークアウトをお探しの方にも最適です。
人気成分のLシトルリン・ベータアラニンのほかにもクレアチンの吸収性を高めたクレアルカリンとベタインも含まれる高品質なプレワークアウトとして知られています。
成分 | Lシトルリン・ベータアラニン・クレアチンモノハイドレード/ベタイン |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 30杯分 |
味 | なし |
カフェイン | - |
口コミを紹介
他のプレワークと効果が変わらずβアラミンのピリピリ感もあり気に入ってます カフェインは別にコーヒー等から摂ればいいので使い勝手いいですよ
口コミを紹介
このサプリを飲むと飲まないとでは減量のペースが全然変わります。サプリを飲んで有酸素運動を行えばわかりますが普段よりも遥かに多く発汗します。
HULX-FACTOR(ハルクファクター)
必須アミノ酸 EAA
国内工場製造の高品質で飲みやすいドリンク
BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)を含むEAAにベータアラニンとクエン酸を加えた本格的なプレワークアウトです。脂質ゼロ・合成着色料および保存料不使用で、プロフェッショナル品質の商品として販売されています。
ハルクファクターのEAAは日本国内のGMP認定工場で、品質管理にもこだわり製造されているので安心です。摂取後30分後くらいにベータアラニンフラッシュと呼ばれるピリピリ感がありますが、健康上は問題なく時間経過とともに治まります。
成分 | ロイシン・イソロイシン・バリン・フェニルアラニン・トリプトファン・ヒスチジン・リジン・トレオニン・メチオニン・ベータアラニン・クエン酸 |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 510g |
味 | 白ぶどう・グレープフルーツ・グリーンアップル |
カフェイン | - |
口コミを紹介
他のEAA製品と比べても安いので、購入しました。以前使っていたBCAAの錠剤と同様に発汗します。また、筋肉痛の低減効果はあると思います。
Optimum Nutrition(オプチマム)
ON BCAA ブースト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
シトルリン入りで味もおいしく水分補給にもおすすめ
BCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)に電解質とLシトルリンを加えてあるため、トレーニング中の筋肉分解を防ぎながら血管を拡張して全身に酸素を届けます。プレワークアウト以外に、トレーニング中の水分補給にもおすすめです。
成分 | ロイシン・イソロイシン・バリン・電解質・Lシトルリン |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 390g |
味 | マンゴー・ウォーターメロン |
カフェイン | - |
口コミを紹介
いつもよりパフォーマンスが大きく向上している訳ではなさそうな感じですが、それでも1セット追加できましたし終わった後の体が軽く筋肉の疲労度も少ないように思えました。
Cobra Labs(コブララボ)
ザ・カース
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
iherbでも買える高負荷トレにおすすめ
疲労感軽減・血流アップ・高負荷トレーニングサポートを目的としたプレワークアウトです。カフェインを含む人気の成分がバランス良く含まれているため、高パフォーマンスが期待できる商品として知られています。
高品質で低価格に加えて、味もいいと口コミでも高評価です。GMP認定・ビーガン対応・グルテンフリーのため、健康志向の方にもおすすめできます。
成分 | クレアチン水和物・カルノシン ベータアラニン・シトルリン ・アルギニン・カフェイン |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 50回分 |
味 | レモンラッシュ |
カフェイン | 145mg |
口コミを紹介
気持ちのスイッチになるようなピリピリと、これから動くぞ!というような味はとてもポジティブに思います。
MYPROTEIN(マイプロテイン)
プレワークアウト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
パワーが続くマイプロテインの人気アイテム
ベータアラニンが疲労軽減効果を、カフェインが集中力アップをもたらすマイプロテインのプレワークアウトです。トレーニング後半のラストレップでも、集中力とパワーを持続させてくれます。ビタミンB群が含まれているのも、うれしいポイントです。
成分 | ベータアラニン・ビタミンC・B6・B12・ナイアシン・カフェイン |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 250g |
味 | ブルーラズベリー・コーラ・フルーツパンチ・オレンジマンゴー |
カフェイン | 150mg |
Muscletech(マッスルテック)
プラチナ クレアチン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
筋力・筋持久力を強力サポートする
優れた科学力・優れた味・お求めやすい価格がテーマのエッセンシャルシリーズの超高純度微粉化クレアチンパウダーです。筋力と筋持久力アップのサポートで、より高強度のトレーニングにも耐えられます。
成分は100%クレアチンとシンプルなので、自作プレワークアウトドリンクにもおすすめの商品です。
成分 | クレアチン |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 80杯分 |
味 | なし |
カフェイン | - |
口コミを紹介
プロテインやBCAAと一緒に混ぜて飲んでます。味がないので邪魔することはなくて、便利です。
口コミを紹介
プロテインと併用して飲み始めたばかりなのでまだ筋トレへの効果は実感できていないですが、飲んだ後の集中力は確かに上がります。筋トレ中に加えて起床時に飲んでみようかなと思います。
Cellucor(セルコア)
C4 オリジナル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高強度トレ向けの海外超有名プレワークアウト「C4」
プレワークアウト流行のきっかけになった商品で、世界中のトレーニーに支持される高強度トレーニング向けのサプリメントです。初期のC4からブラッシュアップされた成分による高い効果は、初心者から競技者まで多くのトレーニーに信頼されています。
サプリメント大国アメリカで徹底的なテストをクリアした高品質なサプリメントです。爽やかで多彩なフレーバーからお好みの味を見つけてください。コスパの高さも魅力です。
成分 | ベータアラニン・クレアチン・アルギニン・カフェイン |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 60杯分 |
味 | ブルーラズベリー・チェリーライムエード・フルーツパンチ・グリーンアップル・オレンジバースト・ピンクレモネード・サワーバッチブロス・ストロベリーマルガリータ・ウォーターメロン |
カフェイン | 150mg |
口コミを紹介
ボディビルをしています。無いなら無い方がいいかも。癖になってしまうと飲み忘れた日はトレーニングする気が起きなくなってしまいました。
バーサーカー
クレアピーアイ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高強度トレで追い込めるプレワークアウト
クレアチンの吸収を最適化したクレアピーアイにはクエン酸・重曹も理想的なバランスで含まれているため、爆発的なエネルギー生成だけでなく筋持久力やスタミナアップ効果も見込めるプレワークアウトです。
スムーズな吸収を助けるpH調整もされており、摂取した日のトレーニングはラストレポプまで高強度にチャレンジできます。本格的なトレーニングを目的とする全ての方におすすめです。
成分 | クレアチン・クエン酸・重曹 |
---|---|
タイプ | パウダータイプ |
容量 | 1500g |
味 | - |
カフェイン | - |
口コミを紹介
2、3週で体重が2キロほど増えます。バルクが上がって見た目か変わりました。毎回トレ中に飲んでます。飲まないでワークアウトすると疲れて続きません。必須です!
プレワークアウトのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 成分 | タイプ | 容量 | 味 | カフェイン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高強度トレで追い込めるプレワークアウト |
クレアチン・クエン酸・重曹 |
パウダータイプ |
1500g |
- |
- |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高強度トレ向けの海外超有名プレワークアウト「C4」 |
ベータアラニン・クレアチン・アルギニン・カフェイン |
パウダータイプ |
60杯分 |
ブルーラズベリー・チェリーライムエード・フルーツパンチ・グリーンアップル・オレンジバースト・ピンクレモネード・サワーバッチブロス・ストロベリーマルガリータ・ウォーターメロン |
150mg |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
理想的な最強成分バランスのBCAA |
ロイシン・イソロイシン・バリン・グルタミン・シトルリンマレート |
パウダータイプ |
90杯分 |
オレンジ・グレープ・マンゴー |
- |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
筋力・筋持久力を強力サポートする |
クレアチン |
パウダータイプ |
80杯分 |
なし |
- |
|
5位 |
|
Amazon ヤフー |
パワーが続くマイプロテインの人気アイテム |
ベータアラニン・ビタミンC・B6・B12・ナイアシン・カフェイン |
パウダータイプ |
250g |
ブルーラズベリー・コーラ・フルーツパンチ・オレンジマンゴー |
150mg |
|
6位 |
![]() |
Amazon |
iherbでも買える高負荷トレにおすすめ |
クレアチン水和物・カルノシン ベータアラニン・シトルリン ・アルギニン・カフェイン |
パウダータイプ |
50回分 |
レモンラッシュ |
145mg |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シトルリン入りで味もおいしく水分補給にもおすすめ |
ロイシン・イソロイシン・バリン・電解質・Lシトルリン |
パウダータイプ |
390g |
マンゴー・ウォーターメロン |
- |
|
8位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
国内工場製造の高品質で飲みやすいドリンク |
ロイシン・イソロイシン・バリン・フェニルアラニン・トリプトファン・ヒスチジン・リジン・トレオニン・メチオニン・ベータアラニン・クエン酸 |
パウダータイプ |
510g |
白ぶどう・グレープフルーツ・グリーンアップル |
- |
|
9位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンビニで買える場合もあるコスパよし運動での脂肪燃焼効果アップ |
アルギニン・ナイアシン・パントテン酸・ビタミンB1・B2・B6・B12・葉酸・カフェイン・ヒドロキシクエン酸 |
カプセルタイプ |
180粒(30日分) |
- |
100mg |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
国産のノンカフェインサプリで女性にもおすすめ |
Lシトルリン・ベータアラニン・クレアチンモノハイドレード/ベタイン |
パウダータイプ |
30杯分 |
なし |
- |
|
※ 表は横にスクロールできます。
プレワークアウトは必要ない?意味ある?
プレワークアウトはトレーニング効果をより高める目的でワークアウト前に飲むサプリメントです。必要ないと考える方もいますが、トレーニング中の血流・スタミナアップや筋肉分解を防ぐ効果や集中力アップが見込めるため、使用する意味は十分あります。
主な成分はカフェイン・クレアチン・ベータアラニン・BCAAなどで、それぞれ個別で売られているものを組み合わせて摂取します。また、メーカーが成分を組み合わせたプレワークアウト製品なら1種類で済むので手軽です。
プレワークアウトのメリット
正しくプレワークアウトを使用すると、いつものトレーニングの質を上げて効果的に筋肥大・除脂肪を狙えます。どのような仕組みでどんなメリットがあるのかを紹介します。
集中力アップで筋トレの質が上がる
トレーニングを継続していくと、より長時間の高負荷トレーニングで筋肉に刺激を与えたいと感じる方も多いと思います。しかし60~90分間も上質なトレーニングと続けるのは難しく、インターバルで集中力が切れたりフォームを意識しにくくなりがちです。
そこで集中力を高めるプレワークを摂取しておけば、集中が途切れずに時間いっぱい高負荷トレーニングを行えます。集中力を高めるには、中枢神経に作用するカフェインがおすすめです。サプリメント以外にも、コーヒーやエナジードリンクから摂取できます。
スタミナアップで高重量負荷をかけられる
トレーニングが後半になるにつれて高重量を扱うのがつらくなるのが一般的です。しかしスタミナアップが狙えるプレワークアウトを摂取しておけば、トレーニング時間の後半でも高重量に挑戦しやすくなるメリットがあります。
トレーニング後半のスタミナ切れの原因は、筋肉中のエネルギーが減り筋肉内に酸性度物質が生じてしまうためだと考えられています。スタミナアップには、エネルギーの元となる物質を再合成するクレアチンや酸性度を除去するベータアラニンが有効です。
脂肪燃焼効果が期待できる
ボディラインを強調するためには、余分な脂肪を落とす減量期も大切です。脂肪燃焼を助けるプレワークアウトを摂取すれば、いつものトレーニングで効率的に除脂肪できるため、減量期の負担を軽減できます。
L-アルギニンとL-システインで血流をアップさせて筋肉に効率よく栄養を届けられれば、より筋肉が動かせるので脂肪燃焼にも効果的です。また、カフェインは中枢神経に作用し交感神経を興奮させて内臓の脂肪分解を促進するとの研究結果もあります。
安全な飲み方とタイミング
プレワークアウトは、ワークアウト開始の30分前に飲んでください。口に入れてから体内に吸収されて効果が出るまでに約30分かかるためです。パウダータイプは水で溶かして飲みます。前後15分間はプレワークアウト以外の飲食は控えるのが無難です。
プレワークアウトの摂りすぎは「クラッシュ」などの副反応を起こす恐れがあるため、規定の摂取量を必ず守ってください。BCAAやEAAはトレーニング中の水分補給としてもおすすめです。また、飲み過ぎると体調不良を起こす可能性があります。
パウダータイプが底に固まる
パウダータイプのプレワークアウトがシェイカーの底部で固まるのは、パウダーを先に入れているのが原因だと考えられます。パウダータイプでドリンクを作るときは、シェイカーに先に水を入れてからパウダーを入れてシェイクしてください。
溶けにくいプレワークアウトの場合は、ワイヤーでできたボールが付属しているシェイカーがおすすめです。ボールと一緒にシェイクすれば、溶けにくいパウダーもしっかり混ざります。
カフェイン量少なめやノンカフェイン商品もおすすめ
コーヒーやエナジードリンクを常飲している方に多いカフェイン中毒ですが、プレワークアウトでカフェインを多めに摂取し続けるのもよくありません。代表的な症状は、吐き気・疲労感・頭痛・眠気・不安感などで、摂取から数時間後に発症します。
カフェイン摂取量は1日400mg以下に抑え、プレワークアウトでカフェインを摂取する日はコーヒー・ココア・エナジードリンクなどを控えるなど対策してください。バランスよく接種するのがトレーニングをより効果的にしてくれます。
海外製のプレワークアウトは危ない?
海外製は危ないなどさまざまな噂があり、躊躇している方もいるかもしれません。こちらでは、プレワークアウトの正しい理解と気をつけたいポイントを紹介します。
摂取しすぎは「クラッシュ」などの副反応
クラッシュは、プレワークアウトを摂取しすぎると起こる副反応です。クレアチンなどのを大量摂取した際の症状で、吐き気・腹痛・思考力低下などが見られます。カフェインの大量摂取でなるカフェイン中毒になる恐れもあります。
プレワークアウトを長期使用は危なくないですが、さまざまな食品やサプリメント同様に摂取しすぎると副反応が現れる可能性はあります。成分表を確認し、パッケージ記載の摂取量を守って正しく使用してください。
海外サプリメントはドーピング成分が入っている?
常飲している海外製サプリメントに含まれていた禁止物質が原因で、ドーピング検査で陽性となった競技者のニュースがありました。サプリメントの成分表には、含まれている全ての成分が書かれているとは限らないため、このような事態も起こります。
普通に使用するには問題ない成分でも、競技者の場合はより慎重に選ばなければなりません。競技団体が認めているプレワークアウトなど、大会に支障の出ないサプリメントを見つけてください。
プレワークアウトを飲んだらピリピリするのは?
ある種のプレワークアウトを摂取すると、30分後あたりから顔・肌・指先などがピリピリする場合があります。これはベータアラニンフラッシュと呼ばれる感覚以上で、健康面に影響はありません。
ベータアラニンを摂取すると起きる現象なので、避けたい場合はベータアラニンの摂取量を減らすまたはやめるなどの対策をとってください。
自作プレワークアウトドリンクの作り方
目的に合わせて成分を組み合わせた「自作プレワークアウトドリンクレシピ」を作っておくと便利です。プレワークアウトドリンクは必要な成分のプレワークアウトを水やブラックコーヒーなどに溶かすだけなので、特別な技術も不要で簡単に作れます。
おすすめの成分は、粉飴・BCAA・クレアチン・ベータアラニン・クエン酸・カフェイン・プロテイン・重曹です。最近の研究では、プロテインもプレワークアウトとして飲むと効果的であるといわれています。
まとめ
この記事では、プレワークアウトを成分・タイプ・容量・カフェイン含有量などに注目して紹介しました。いつものトレーニングをより効果的にできるサプリメントです。日々のワークアウト前に摂取し、理想のボディメイクに役立ててください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
クレアチンの吸収を最適化したクレアピーアイにはクエン酸・重曹も理想的なバランスで含まれているため、爆発的なエネルギー生成だけでなく筋持久力やスタミナアップ効果も見込めるプレワークアウトです。
スムーズな吸収を助けるpH調整もされており、摂取した日のトレーニングはラストレポプまで高強度にチャレンジできます。本格的なトレーニングを目的とする全ての方におすすめです。