ルルドハンドケアの口コミ・評判を調査!痛い・効果なしなどの悪い口コミは本当?
2023/01/13 更新
指を1本ずつ包み込み、温めながらマッサージできると話題のルルドハンドケア。しかし「痛い・効果なし」など悪い口コミも見られます。そこで今回はルルドハンドケアの口コミ・評判を調査しました。1805・1806・180・280の違いも解説します。
目次
ルルドハンドケアは痛い?効果なし?
グローブ型で指を1本1本包み込み、くまなくマッサージして揉みほぐすことができるハンドマッサージャー、ルルドハンドケア。温めながらのホットマッサージをすることも可能なので、指先の冷えが気になる方にも好評です。
また、コンパクトサイズで持ち運びや収納がラクな点も評価されています。一方で、「痛い・効果なし」などのネガティブな口コミもいくつか見られます。安い買い物ではないため、実際はどうなの?と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ルルドハンドケアの特徴や口コミ・メリット・デメリット・Q&Aなどをまとめてご紹介します。805・1806・180・280の違いを知りたい方・購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ルルドハンドケアの特徴
ルルドハンドケアには、ほかのハンドマッサージャーにはない嬉しい特徴や魅力がたくさんあります。詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。
15層のエアバックとグローブ(手袋)型で指を1本ずつ包み込む
ルルドハンドケアは指を1本ずつ包み込むグローブ型のマッサージャーです。本体内部はジャージ素材で防汚・抗菌加工が施されています。15層のエアバッグで手のひらはもちろん指1本1本までマッサージすることが可能です。エアーで揉み出すことで血行を良くして筋肉の疲れを取ります。
じんわり温かヒーターでリラックス
ルルドハンドケアにはじんわり温かヒーターが搭載されています。ヒーターで手全体を温めながらのホットマッサージでよりリラックスすることができ、思わず眠ってしまうほどの心地よさを体験することが可能です。
2種のプログラムコースから選べる
ルルドハンドケアには、指を押し揉む「指先コース」と手を包み込む「全体コース」の2種類のコースから疲れに合わせて選ぶことができます。指先コースでは指を1本ずつ伸ばしひっぱり、全体コースではコリのポイントをしっかり指圧します。
マッサージ強度の調整が可能
ルルドハンドケアは、手の疲れや状態によってマッサージの強度を調節することができます。3つのボタンのうち1番上の強弱ボタンを押すだけで簡単に切り替え可能なので、機械の苦手な方でも操作しやすいです。
10分経過すると自動で電源が落ちるタイマー機能搭載
ルルドハンドケアは、10分経過すると自動で電源が落ちるタイマー機能を搭載しています。万が一マッサージ中に寝てしまっても無駄に電気代を使うことがないため、就寝前に使いたいという方にもおすすめできます。
コンパクトサイズで収納&持ち運びラクラク
ルルドハンドケアは170×180×100mmとB5に収まるコンパクトサイズなので、持ち運びしやすいといった特徴があります。オフィスでも自宅でも使いたいという方にもおすすめです。また、スリムな設計なので収納場所にも困りません。
ルルドハンドケアの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①
10分で自動停止する機能がありがたいという口コミです。ルルドハンドケアは10分経つと自動的に停止するようになっているため、付けっぱなしで寝てしまっても問題ありません。
良い口コミ・評判②
指先の血行が良くなったという口コミです。ルルドハンドケアはグローブ型で指先まで包み込んでくれるため、手のひらだけでなく指先までマッサージすることができます。
良い口コミ・評判③
人の手でマッサージされているようだという口コミです。ルルドハンドケアはヒーター機能も付いているので、じんわりと手全体を温めながらマッサージすることができます。
ルルドハンドケアの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
腱鞘炎には効果がないという口コミです。ルルドハンドケアでは、腱鞘炎の治療までは期待できません。しかし手が温まることで痛みが和らいだという口コミは見られました。
悪い口コミ・評判②
痛いという口コミです。ルルドハンドケアはしっかりと揉みほぐせるタイプのハンドマッサージャーなので、力が強いと感じる方も多いようです。しかし、弱いと感じている方もいらっしゃったため、感覚の違いによるものだと思われます。
ルルドハンドケアのQ&A
ルルドハンドケアは痛いって本当?

編集部
痛いと感じる方もいるようです。特に手の大きな方は圧迫されやすい分痛みを感じやすいため、一度試してから購入することをおすすめします。
ルルドハンドケアは親指までマッサージできる?足には使える?

編集部
ルルドハンドケアは指1本1本を包み込むことができるため、親指までくまなくマッサージすることが可能です。
ルルドハンドケアの最新モデルは?コードレスもある?

編集部
ルルドハンドケアの最新モデルは、2020年4月10日発売の「AX-HXL1805」です。
ルルドハンドケアはむくみや腱鞘炎には効く?

編集部
温めながらハンドマッサージをすることで血行が良くなり、むくみが取れたという口コミは多数見られました。しかしルルドハンドケアは腱鞘炎の治療までは期待できません。ただしこちらも、手の筋肉の疲れが取れたことで痛みがマシになったという口コミも見られました。
ルルドハンドケアは男性でも使える?

編集部
男性でも問題なく使用することができます。しかし手が大きな方だと圧迫されやすく痛みを感じる方も多いようなので、購入前に一度試してみることをおすすめします。
ルルドハンドケアの販売店や価格は?最安値は?

編集部
ルルドハンドケアは全国の家電量販店やフランフラン、東急ハンズ、ロフトで購入することができます。ネット通販での購入も可能です。
モデルにもよりますが、価格は1万円前後に設定されている場合が多いです。現時点での最安値はノジマオンラインの9180円でした。
ルルドハンドケアの使い方は?

編集部
ルルドハンドケアは本体に手を入れて電源ボタンを押し、強弱やヒーターを調整するだけの簡単操作です。
1805・1806・180・280の違いは?

編集部
AXーHXL180と比較して、AXーHXL280はコードレスで「弱・中・強」の3段階であるという違いがあり、AXーHXL1805にはさらに指圧プレートが搭載されています。1806ではヒーターの範囲が広くなり、コース数も3つに増えているなどの違いがあります。機能が追加されるに従って価格も上がっているため、総合的に見て自分に合うと感じたものを選んでください。
アテックスにはもみ玉付きのハンドマッサージャーもある?

編集部
ルルドを販売するメーカーであるアテックスには、もみ玉付きのハンドマッサージャーもあります。2020年6月に発売された「トール ハンドケア リュクス」です。
ルルドハンドケアのメリット
ルルドハンドケアのメリットは、手のひらだけでなく指先まで包み込んで温めながらマッサージできる点です。指先は冷えやすい方が多いため、温めながらほぐすことで血行が良くなって筋肉の疲れが取れたりむくみが気にならなくなったりすることが期待されます。
ルルドハンドケアのデメリット
ルルドハンドケアのデメリットとしては、腱鞘炎には効かない点と痛い点が挙げられていました。ルルドハンドケアでは腱鞘炎の治療は期待できません。また、痛みの感じ方は人によるため、不安な方は購入前に店舗などで試してみることをおすすめします。
ルルドとポルトのハンドマッサージャーの違い
ツカモトコーポレーションのポルトハンドマッサージャーの特徴は、圧が弱めであることです。ルルドハンドケアで痛いと感じる方はポルトマッサージャーがおすすめです。しかしヒーター機能が付いていないため、ホットマッサージをしたい方には物足りないかもしれません。
まとめ
ルルドハンドケアについて詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか。ルルドハンドケアはグローブ型で指の1本1本にまでフィットして筋肉の疲れを取れるハンドマッサージャーです。今回の記事を読んで気になった方は、ぜひ購入を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月13日)やレビューをもとに作成しております。
15層のエアバッグで指の1本1本までもみ出しマッサージ!
じんわり温かヒーターでホットマッサージ!
指先コースと全体コース、2つのコースから手の疲れに合わせて選べる!